JPH04124174A - 有機磁性材料 - Google Patents

有機磁性材料

Info

Publication number
JPH04124174A
JPH04124174A JP2244185A JP24418590A JPH04124174A JP H04124174 A JPH04124174 A JP H04124174A JP 2244185 A JP2244185 A JP 2244185A JP 24418590 A JP24418590 A JP 24418590A JP H04124174 A JPH04124174 A JP H04124174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkyl
formula
derivative
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2244185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tanaka
均 田中
Tsuneyuki Sato
恒之 佐藤
Chusuke Ota
太田 忠甫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to JP2244185A priority Critical patent/JPH04124174A/ja
Publication of JPH04124174A publication Critical patent/JPH04124174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/42Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of organic or organo-metallic materials, e.g. graphene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、インジゴ誘導体からなる有機磁性材料に関す
る。
従来の技術 従来、磁性材料の殆ど全てが無機系のものである。一方
、有機物質は磁性的には反磁性体であることが常識であ
り、磁石に引き寄せられない物質の代表例とされている
。而して、有機物質の軽量性、溶媒への可溶性、生体へ
の適合性等を有する有機磁性材料は夢の材料と考えられ
ているが、まだ実用的な有機磁性材料は知られていない
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、実用的な有機磁性材料として有用な有
機化合物を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重
ねた結果、 一般式 %式% 〔式中RIはH1低級アルキル基又はフェニル基を示す
。R2、R3、R4及びR5は、同−又は異なってH1
低級アルキル基、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基、低
級アルキルチオ基、ハロゲン原子、アミン基、低級アル
キルアミノ基、−CR6−COR6−CHo、−NO2
、−CN又はフェニル基を示す。R6は低級アルキル基
を示す。〕 で表わされるインジゴ誘導体が有機化合物でありながら
磁性を示すことを見い出し、この知見に基づいて本発明
を完成するに至った。
即ち、本発明の目的は、上記一般式(1)で表わされる
インジゴ誘導体からなる有機磁性材料を提供するもので
ある。
本発明においてR1はH1低級アルキル基又はフェニル
基を示す。R1で示される低級アルキル基の具体例とし
てはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル
、i−ブチル、t−ブチル等を例示できる。
R2、R3、R4及びR5は、同−又は異なっていても
よく、H1低級アルキル基、ヒドロキシ基、低級アルコ
キシ基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子、アミノ基
、低級アルキルアミノ基、−CR6−COR6−CHo
l−N O2、−CN又はフェニル基を示す。R6は低
級アルキル基を示す。R2、R3、R4、R5及びR6
で示される低級アルキル基並びにR2、R3、R4及び
R5で示される低級アルコキシ基、低級アルキルチオ基
、低級アルキルアミノ基の低級アルキル基の具体例とし
てはメチル、エチル、プロピル、i−プロピル、ブチル
、i−ブチル、t−ブチル等を例示できる。
本発明のインジゴ誘導体は、例えば一般式(2)〔式中
R1、R2、R3、R4及びR5は前記に同じ。〕 で表わされるアントラニル酸誘導体を低級脂肪酸アルカ
リ金属塩及び該低級脂肪酸の無水物と反応させ、次いで
アルカリ加水分解条件下反応させることによって製造す
ることができる。
使用する低級脂肪酸の具体例としては、ギ酸、酢酸、プ
ロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸等を
例示できる。これら低級脂肪酸アルカリ金属塩の使用量
は、化合物(2)に対して1〜20倍モル、好ましくは
2〜10倍モルとするのがよい。またこれら低級脂肪酸
の無水物の使用量は、化合物(2)に対して1〜60倍
モル、好マシ(は2〜40倍モルとするのがよい。化合
物(2)と低級脂肪酸アルカリ金属塩及び該低級脂肪酸
の無水物とを反応させるに際し、反応溶媒を使用しても
よいし、使用しなくてもよい。反応溶媒を使用する場合
、その反応溶媒としては該反応条件下で不活性なもので
ある限り広く使用でき、例えばギ酸メチル、ギ酸エチル
、ギ酸プロピル、ギ酸ブチル、酢酸メチル、酢酸エチル
、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロピオン酸メチル、プ
ロピオン酸エチル等の低級脂肪酸の低級アルキルエステ
ル類、ジエチルエーテル、エチルプロピルエーテル、エ
チルブチルエーテル、ジプロピルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、ジブチルエーテル、メチルセルソルブ、
ジメトキシエタン等のエーテル類、テトラヒドロフラン
、ジオキサン等の環状エーテル類、アセトニトリル、プ
ロピオニトリルブチロニトリル、イソブチロニトリル、
バレロニトリル等のニトリル類、ベンゼン、トルエン、
キシレン、クロルベンゼ゛ン、アニソール等の置換もし
くは未置換の芳香族炭化水素類、ジクロルメタン、クロ
ロホルム、ジクロルエタン、トリクロルエタン、ジブロ
ムエタン、プロピレンジクロライド、四塩化炭素、フロ
ン類等のハロゲン化炭化水素類、ペンタン、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン等の炭化水素類、シクロペンタン、
シクロヘキサン、シクロへブタン、シクロオクタン等の
環状炭化水素類、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド等のアミド類、ジメチルスルホキシド等を挙げ
ることができ、これらは1種又は2種以上混合して使用
してもよい。斯がる溶媒の使用量は、化合物(2)IK
g当り0.5〜200/程度、好ましくは1〜501程
度とするのがよい。反応は室温〜250℃、好ましくは
50〜200’Cの範囲で行なわれる。
続くアルカリ加水分解条件下反応させる工程は、通常の
アルカリ加水分解反応の条件でよく、例えば水の存在下
アルカリ金属水酸化物を加えて反応させるのかよい。使
用するアルカル金属水酸化物の具体例としては水酸化リ
チウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等を例示で
きる。アルカリ金属水酸化物の使用量は、化合物(2)
に対して2〜5000倍モル、好ましくは3〜3000
倍モル量とするのかよい。反応は水を溶媒として行なう
が、親水性有機溶媒と水の混合溶媒を使用することもで
きる。使用する親水性有機溶媒は、該反応条件下で不活
性なものである限り広く使用でき、例えばメタノール、
エタノール、プロパツール、イソプロパツール、ブタノ
ール、i−ブタノール、t−ブタノール等の低級アルコ
ール類を例示できる。斯かる溶媒の使用量は、化合物(
2)IKg当り1〜500I、好ましくは5〜300I
程度とするのがよい。反応は室温〜200’C1好まし
くは50〜150℃の範囲で行なわれる。
反応終了後、上記で得られる目的のポリマーは通常の方
法で処理を行ない単離、精製される。
本発明において、前記インジゴ誘導体は有機磁性材料と
して用いることができる。
実施例 次に参考例及び実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 化合物A  Ig、無水酢酸2g及び酢酸ナトリウム1
.5gを加熱還流下、1時間反応させる。
室温まで冷却後、水2CJl!を加え、続いてメタノー
ル500z/を加える。このようにして得られた混合物
をロータリーエバポレーターを用いて減圧下濃縮する。
得られた濃縮残渣に水50zlを加え、析出した生成物
を炉別する。このものと0.IN水酸化ナトリウム11
を900Cで20分間反応させる。室温まで冷却後、析
出した藍色の沈殿を炉別し、乾燥させるとインジゴが2
0%の収率で得られた。このもののIRスペクトルを第
1図に示す。また、このもののESRスペクトルを測定
した結果、第2図から明らかなように、3300G付近
の常磁性に基づくシャープな吸収の他に、1500〜3
000G付近に強磁性に基づく吸収が認められた。更に
このものを水面に浮がぺ、静電気の影響のない状態で永
久磁石を近付けると、それに引き寄せられた。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で得られたインジゴのIRスペクトル
図、第2図は該インジゴのESRスベクトル図である。 (以 上) 第 1JIJu

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R^1はH、低級アルキル基又はフェニル基を示
    す。R^2、R^3、R^4及びR^5は、同一又は異
    なってH、低級アルキル基、ヒドロキシ基、低級アルコ
    キシ基、低級アルキルチオ基、ハロゲン原子、アミノ基
    、低級 アルキルアミノ基、▲数式、化学式、表等があります▼
    、▲数式、化学式、表等があります▼、 −CHO、−NO_2、−CN又はフェニル基を示す。 R^6は低級アルキル基を示す。〕で表わされるインジ
    ゴ誘導体からなる有機磁性材料。
JP2244185A 1990-09-14 1990-09-14 有機磁性材料 Pending JPH04124174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244185A JPH04124174A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 有機磁性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2244185A JPH04124174A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 有機磁性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04124174A true JPH04124174A (ja) 1992-04-24

Family

ID=17115035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2244185A Pending JPH04124174A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 有機磁性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04124174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04124174A (ja) 有機磁性材料
JPH048731A (ja) インジゴポリマー、その製造法及び該ポリマーからなる有機高分子強磁性材料
CA1149799A (en) Penicillin compounds and methods for the production thereof
US5089644A (en) Preparation of oxamine complexes
CA2292618C (en) Improved precipitation process of 7-aminocephalosporanic acid (7-aca)
IL131177A0 (en) Process for the preparation of nicotinic acids
Salimov et al. Synthesis and Antimicrobial Activity of 2-Bromo-7-methyl-5-oxo-5H-1, 3, 4-thiadiazolo [3, 2-a] pyrimidine
ES8507450A1 (es) Un procedimiento para la preparacion de nuevos derivados de difeniletanona.
SE9702306L (sv) Diklavulanatsalt med en diaminoeter och process av preparation
Lo et al. 5-Alkoxymethylenerhodanines and their Reactions with Rhodanines1
ES472821A1 (es) Procedimiento para obtener acido 2-amino-2-fenilacetico op- ticamente activo, eventualmente sustituido
US5149871A (en) Water-soluble thiourea dioxide derivatives and process for preparing same
CA2182241A1 (en) Methods for the manufacture of nefazodone
ES2039299A1 (es) Procedimiento de obtencion de esteres de acido 1,1-dioxopenicilanico y sus sales.
US3444222A (en) (decamethylenedithio)dialanine compounds
US3868364A (en) Improved process for producing penicillin compound
KR900004931B1 (ko) 세팔로스포린 화합물의 제조방법
US3699096A (en) Process for preparing penicillin derivatives
US3514481A (en) Novel beta-(substituted amino)propiophenones
KR930006948B1 (ko) 아미드 유도체의 제조방법
JPS5515454A (en) Novel cephalosporin derivative
JPH04180604A (ja) 光応答性有機磁性材料
US3268516A (en) Amino-acylamino-acylamino-penicillanic acids
JPH0925261A (ja) フタロニトリル誘導体の新規な製造法
JPS5598188A (en) Novel cephalosporin and its preparation