JPH04123896A - 除塵脱水装置 - Google Patents

除塵脱水装置

Info

Publication number
JPH04123896A
JPH04123896A JP2245762A JP24576290A JPH04123896A JP H04123896 A JPH04123896 A JP H04123896A JP 2245762 A JP2245762 A JP 2245762A JP 24576290 A JP24576290 A JP 24576290A JP H04123896 A JPH04123896 A JP H04123896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
sewage
drum screen
water receiving
receiving tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2245762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724513B2 (ja
Inventor
Atsuo Hirai
平井 敦夫
Eiichi Muto
栄一 武藤
Toshiaki Tsuda
津田 敏明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2245762A priority Critical patent/JP2724513B2/ja
Publication of JPH04123896A publication Critical patent/JPH04123896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724513B2 publication Critical patent/JP2724513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小規模下水処理に適した除塵脱水装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
一般に下水道を経て流入する下水中には多数の夾雑物が
混合されている。従って流入する汚水を直接曝気槽内へ
供給すると布、紙等の繊維質、木片等が撹拌曝気機に絡
み付いたり、堰の閉鎖状態に陥ったり、さらには繊維質
等の堆積腐敗スカムの発生等が生じる。このため、汚水
を直接曝気槽へ流入せしめることなく除塵機を通過させ
て夾雑物を除去した後、汚水を次工程で曝気処理をして
いる。
〔発明が解決しようとする課題〕
下水処理場に流入する汚水中には未溶解人糞、その他の
夾雑物が混入されており、スクリーンにて夾雑物を捕捉
し、これをレーキにて掻き揚げる除塵機においても未溶
解人糞が混入され、この掻き揚げたし清を直接埋立て、
投棄等を行うことができないものとなっている。
本発明では汚水の処理に際し、予め受水槽内にて夾雑物
を除去し、これを脱水するとともに混入される未溶解人
糞等をも同時に破壊洗浄して処理することを目的とする
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するためになしたもので、汚水
を流入する受水槽と、この受水槽内に回転自在にして設
けられたドラムスクリーンと、受水槽下部の排出管に設
けた加圧脱水手段と、この排出管に、かつ前記加圧脱水
手段と対向して配設された円筒形スクリーンと、このス
クリーンに接続され、背圧装置を備えたダクトとより成
り、かつ前記ドラムスクリーン内に濾過された汚水を排
水する流出口を備えるとともにダクト先端番二袋を着脱
自在に設けて汚水中よりドラムスクリーンにて除去され
た夾雑物等を脱水した後袋詰めまでを一貫し′C行うよ
うになしたことを要旨とする。
〔作 用〕
受水槽内に流入した汚水を槽内に配設したドラムスクリ
ーンにて濾過し、槽内汚水レベルまで槽外へ排水し、濾
過夾雑物を受水槽下部に配設された円筒形スクリーンを
備えた加圧脱水手段へ汚水とともに導き、これにより夾
雑物が除かれた汚水はスクリーンを経て排水されると共
に円筒形スクリーンにて捕捉された夾雑物は加圧脱水手
段のプランジャの前進にて加圧脱水される。この時プラ
ンジャも設定ストロークに達するまでに2,3回前後進
させることにより未溶解人糞等は破壊され、スクリーン
を経て流出する汚水にて洗浄され、未破砕夾雑物のみ加
圧され、このスクリーンに接続されたダクト内を抑圧移
送されてダクト先端に配置した袋内へ収納され、脱水後
の來H物の搬出処理を簡易にでき る。
〔実施例〕
以下本発明除塵脱水装置を図示の実施例にもとづいて説
明する。
図において1は所要容量を有する受水槽で、この受水槽
1の上部には流入口2を接続し、汚水を受水槽1内に供
給するようになすとともに槽下部に排出管3を設ける。
この受水槽1には回転自在にしてドラムスクリーン10
を備え、このドラムスクリーンにて濾過された汚水を予
め定めた槽内汚水レベルまで排水できるようにドラムス
クリーン10内にオーバフロー[」]1を、設け、槽内
水面レベルを設定位に保つようになす。
前記排出管3は受水槽にほぼ垂直下方向に突設し、この
排出管下部にあってこれと水平方向に交わるようにして
シリンダ5を一体に設け、このシリンダ5内にプランジ
ャ6を摺動自在に嵌挿して加圧脱水手段を構成するとと
もにこのシリンダ5と対向して円筒形のスクリーン7を
設ける。
従って受水槽1内に供給された汚水は槽内の回転するド
ラムスクリーン)Oにて濾過され、槽内汚水レベルまで
ドラムスクリーン内のオーバフローロ11より排水され
、槽内に夾雑物が残るようになる。そして濃縮された夾
雑物は、オバフローされなかった汚水とともに排出管3
を軽でスクリーン7内へ供給され、この汚水のみがスク
リーン7を通過排出されるとき、汚水中の夾雑物が円筒
形のスクリーン内に残される。
なお回転するドラムスクリーン10には櫛歯状のスクレ
ーパ12が配設され、 ドラムスクリーンの目詰まりを
防止するようにし、かつドラムスクリーンの駆動装置1
3は受水槽外に配設されるとともに前記プランジャ6の
駆動源となる。
この円筒形スクリーン7にて捕捉された夾雑物はプラン
ジャ6の前進により加圧脱水される。
グランジャ6は、シリンダ(油圧・空圧・電動等)の他
に図示のようにモータの回転駆動を往復運動に変えるよ
うにし、かつ本体フレームに揺動自在にして枢着したリ
ンク14の一端を係着し、このリンク14の他端をプラ
ンジャ6に係止してシリンダ5内を摺動させるもので、
駆動装置13、リンク14により予めプランジャ6の出
没ストロークが定められ、グランジャ60没時グランジ
ャ先端は排出管内に突出しないようにし、またプランジ
ャ突出時は排出管内を横方向に貫通して円筒形スクリー
ン内に達するようになす。このプランジャ6の前進によ
り円筒形スクリーン7の内周面に捕捉された夾雑物は加
圧される。
このときプランジャ6はシリンダ5内より排出管内へ突
出し、排出管は前進突出したプランジャ6にて閉塞され
るようになり夾雑物とともに汚水の流出は停止されプラ
ンジャにて押し出された夾雑物は加圧され、夾雑物中の
水分は脱水されスクリーンを経て槽外へ排出され、加圧
脱水された夾雑物はスクリーン7に接続されたダクト8
内へ押し出される。このダクト8には背圧装置9が設け
られているので、ダクト内へプランジャにて押し込めら
れる夾雑物はダクト内でさらに加圧され脱水が行われる
また夾雑物中に未溶M人糞等がある場合プランジャの加
圧時に破砕され、流出する汚水にて自然に洗浄され汚水
とともに排出されるものである。この動作を繰り返すこ
とにより順次受水槽内へ供給される汚水中の夾雑物をド
ラムスクリーンにてオーバフローロより排出されないよ
うにして円筒形スクリーン内へ供給し、ここで捕捉され
た夾雑物は加圧脱水されてダクト内を移送され、ダクト
先端に設けた袋内へ収納されるものである。
なお袋が満ちると新しいものと交換し、この脱水後の夾
雑物が充填された袋はそのまま焼却または埋立て等に投
棄できるものである。
〔発明の効果〕
本発明によるときは受水槽内のドラムスクリーンにて槽
内汚水レベルまで濾過した汚水を排出し、濃縮された夾
雑物を下部に設けたプランジャ式加圧脱水手段にて円筒
形スクリーン内で捕捉し、かつこのスクリーン内で加圧
脱水した後ダクトへ移送するようにしているため、汚水
中の流下にてスクリーンにより分離した汚水中の夾雑物
を、前記プランジャの往復動作にて洗浄と脱水とが確実
に行えしかも未溶解人糞等の物質は破砕洗浄されて汚水
とともに流出し、夾雑物のみ袋詰めして取り出されるの
で、効率的に汚水の処理が行え小規模下水処理に適した
ものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明除塵脱水装置の実施例を示し、第1図乃至
第6図は第1実施例で、第1図は全体の縦断正面図、第
2図はその側面図、第3図はドラムスクリーン部の平面
図、第4図は同断面図、第5図は回転スクレーバ部の断
面図である。 1は受水槽、2は流入口、3は配出管、5はシリンダ、
6はプランジャ、7は円筒形スクリーン、8はダクト、
9は背圧装置、10はドラムスクリーン、11はオーバ
フローロ、12は回転スクレーバ、 】3は駆動装置、
 14はリンク。 特 許 出 願 人 日立機電工業株式会社 \才 鵬

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚水を流入する受水槽と、この受水槽内に回転自
    在にして設けられたドラムスクリーンと、受水槽下部の
    排出管に設けた加圧脱水手段と、この排出管に、かつ前
    記加圧脱水手段と対向して配設された円筒形スクリーン
    と、このスクリーンに接続され、背圧装置を備えたダク
    トとより成り、かつ前記ドラムスクリーン内に濾過され
    た汚水を排水する流出口を備えるとともにダクト先端に
    袋を着脱自在に設けて汚水中よりドラムスクリーンを経
    て除去された夾雑物等を脱水した後袋詰めまでを一貫し
    て行うようになしたことを特徴とする除塵脱水装置。
JP2245762A 1990-09-14 1990-09-14 除塵脱水装置 Expired - Fee Related JP2724513B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245762A JP2724513B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 除塵脱水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2245762A JP2724513B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 除塵脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123896A true JPH04123896A (ja) 1992-04-23
JP2724513B2 JP2724513B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=17138426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2245762A Expired - Fee Related JP2724513B2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 除塵脱水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724513B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724513B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0592508B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur verbesserung der aufbereitung von abwasser-feststoffen, sand, müll oder dergleichen
KR101233808B1 (ko) 유기성 폐기물 처리장치
JP2779716B2 (ja) スクリーン渣の破砕洗浄脱水装置
JPH04123896A (ja) 除塵脱水装置
KR100470138B1 (ko) 이동식 오니(汚泥)처리시스템
JPH04118199A (ja) 除塵脱水装置
CN110238159A (zh) 一种城市人行道节能清洁设备
CN110240384A (zh) 一种可自动清洗污泥的浓缩机
JPH0576898A (ja) スクリーン渣の破砕洗浄装置
JP2006095401A (ja) し渣処理装置
CN212609996U (zh) 一种垃圾中转站污水定向收集装置
KR200220293Y1 (ko) 축산농가의 배출물 여과장치
JP3210684B2 (ja) スクリーン渣の洗浄脱水方法
JPH06234099A (ja) ベルトプレス形脱水処理装置
JPH04131150A (ja) 除塵脱水装置の運転方法
JPS5925482Y2 (ja) 破砕洗浄脱水機
JP2001321614A (ja) スクリーン式固液分離装置
JPH02102706A (ja) 脱水装置
JPS5818149B2 (ja) スクリ−ン渣汚砂等の洗滌処理装置
JPS6110762Y2 (ja)
JPS6213756Y2 (ja)
JPS5811013A (ja) 汚泥の脱水方法および装置
JPH06142988A (ja) 除塵脱水機の背圧装置
CN111940461A (zh) 一种土壤污染防治用固废处理装置
JPH0639290U (ja) 除塵脱水装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees