JPH04123844A - 金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置 - Google Patents

金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置

Info

Publication number
JPH04123844A
JPH04123844A JP23953890A JP23953890A JPH04123844A JP H04123844 A JPH04123844 A JP H04123844A JP 23953890 A JP23953890 A JP 23953890A JP 23953890 A JP23953890 A JP 23953890A JP H04123844 A JPH04123844 A JP H04123844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
metal
water
cooled copper
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23953890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2906618B2 (ja
Inventor
Noboru Demukai
登 出向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP23953890A priority Critical patent/JP2906618B2/ja
Publication of JPH04123844A publication Critical patent/JPH04123844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2906618B2 publication Critical patent/JP2906618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Crucibles And Fluidized-Bed Furnaces (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、活性金属、高融点金属、形状記憶合金、超電
導材料、レアメタルなとの溶解およびUj造が比較的困
難である金属(合金)を連続して溶解および鋳造するの
に利用される金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳
造装置に関するものである。 (従来の技術) 従来、活性金属や高融点金属の溶解および鋳造を行うに
際しては、水冷銅るつぼと高周波誘導加熱用コイルを用
い、水冷銅るつぼ内に供給した溶解用金属原料を高周波
誘導加熱により溶解しそして鋳造する手法が採用されて
いる。 そして、このような手法による純シリコンの製造は半量
産の域に達している。 (発明か解決しようとする課題) ところか、活性金属よりなる合金の製造に関しては、上
記水冷銅るつぼと高周波誘導加熱用コイルとの組み合わ
せによる溶解鋳造法を採用しても、製品の成分組成にお
ける不均一性の問題が残っている。 このような水冷銅るつぼと高周波誘導加熱用コイルとの
組み合わせによる溶解鋳造法では、同しく水冷銅るつぼ
を用いるエレクトロンビーム溶解法やアークスカル溶解
法に比べて金属の溶融部分(プール)が犬Sいため、成
分組成の均一性を確保するのに有効であると占えられる
。 しかしながら、溶解用金属原料を供給する際にその成分
組成の偏りがプールの大きさに比べて大きすぎる場合に
は、目標とする合金成分組成範囲を逸脱することもある
という問題点があった。 したがって、これらの問題点を解決することが課題とな
っていた。 (発明の目的) 本発明は、上記した従来の課題にかんがみてなされたも
ので、#l造品の成分組成における不均一性の問題を極
力回避することか可能である金属の連続溶解鋳造方法お
よび連続溶解鋳造装置を提供することを目的としている
【発明の構成】
(課題を解決するための手段) 本発明に係わる金属の連続溶解鋳造方法は、縦方向に電
気的絶縁スリフトを有する水冷銅るつぼを用いて高周波
誘導加熱により金属を溶解するに際し、粉末圧縮成形さ
れた溶解用金属母材成形体を前記水冷銅るつぼ内に供給
して当該水冷銅るつぼ内で高周波誘導加熱により前記溶
解用金属母材成形体を溶解すると共に、前記水冷銅るつ
ぼの底部から凝固金属を連続的に取り出す構成としたこ
とを特徴としており、必要に応じて採用される実施fE
、様においては、粉末圧縮成形された溶解用金属母材成
形体が複数種の純金属粉末の混合体からなるものとして
、例えば、比較的軟らかい複数種の純金属から比較的硬
い合金を得るようにした構成とし、同じ〈実施態様にお
いて、粉末圧縮成形された溶解用金属母材成形体の嵩密
度が理論密度の80%以下であるようにして溶解金属の
表面で浮いた状態となるようにした構成としたことを特
徴としており、このような金属の連続溶解鋳造方法の構
成を前述した従来の課題を解決するための手段としてい
る。 また、本発明に係わる金属の連続溶解鋳造装置は、縦方
向に電気的絶縁スリットを有する水冷銅るつぼと、前記
水冷銅るつぼの−L方から当該水冷銅るつぼ内に粉末圧
縮成形された溶解用金属母材成形体を供給する金属母材
供給手段と、前記水冷銅るつぼ内に供給された溶解用金
属母材成形体を高周波誘導加熱により溶解する誘導加熱
手段と、前記水冷銅るつぼの底部から凝固金属を連続的
に取り出す凝固金属取り出し手段を備えた構成としたこ
とを特徴としており、必要に応じて採用される実施態様
においては、水冷銅るつぼの」一方に溶解用金属母材成
形体のガイド機構を有する構成としたことを特徴として
おり、このような金属の連続溶解鋳造装置の構成を前述
した従来の課題を解決するだめの手段としている。 (発明の作用) 本発明に係わる金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解
鋳造装置は、縦方向に電気的絶縁スリフトを有する水冷
銅るつぼを用いて高周波誘導加熱により溶解用金属m材
成形体を溶解するようにしているので、比較的短時間で
溶解されるようになルト共ニるつぼ壁からの汚染が防止
されるよう、ユなり、かつまたるつぼ壁を通しての溶解
金属の熱的損失が大幅に低減されるようになり、加えて
溶解用金属母材成形体は金属粉末を原料として粉末圧縮
成形されたものであるので、正しく成分を制御した粉末
圧縮金属母材成形体を使用することによって鋳造製品の
成分組成における不均一の問題ができるだけ回避される
ようになる。 (実施例) 第1図および第2図は、本発明に係わる金属の連続溶解
鋳造方法の実施に使用する連続溶解鋳造装置の一実施例
を示すものであって、この金属の連続溶解鋳造装置1は
その中央部分に水冷銅るつぼ2をそなえており、この水
冷銅るつぼ2の外側には耐熱チューブ3が設けてあり、
この耐熱チューブ3の外側には高周波誘導加熱手段であ
る高周波誘導加熱用コイル4が配設しである。 これらのうち、水冷銅るつぼ2は、第2図にも示すよう
に、縦方向に電気的絶縁スリフト2ia・・・21hを
有する円弧状の水冷銅製セグメント22a・・・22h
を環状に配設し、各水冷銅製セグメン)22 a−Φ・
22hには水冷パイプ23a・・・23hを設けて第1
図の矢印A】方向に冷却水を流し込むと共に矢印A2方
向に冷却水を排出するようにした構造をなすものであり
、この水冷銅るつぼ2と高周波誘導加熱用コイル4とで
コールドクルーシブルレヒテーション溶解炉を構成する
ようにしている。 また、前記水冷銅るつぼ2のに部側で11つ耐熱チュー
ブ3の内側には耐火内張5が設けであると共に、耐熱チ
ューブ3の−1,端にはチャージングホックス6が配設
しである。 このチャージングボックス6の上面には、スライド基板
11が図示左右方向に摺動可能に設けてあり、前記チャ
ージングボックス6の上面に固定したスライド基板用ア
クチュエータ12のピストンロット12aと前記スライ
ド基板11の端部とを連結することによって、前記スラ
イド基板11を図示左右方向に移動させることができる
ようにしである。 さらに、前記スライド基板11には、観察窓13が設け
であると共にyl−降用アクチュエータ14が固定して
あり、さらに溶解用金属母材装入口15が設けである。 さらにまた、前記スライド基板11の」二面には溶解用
金属RI材成形体16(16a)を収容すると共に上部
に蓋17を設けたスライドボックス18が図示左右方向
に摺動可能に設けてあり、前記スライド基板11に固定
したスライドボックス用アクチュエータ25のピストン
ロッド25aと前記スライドボックス18とを連結する
ことによって、前記スライドボックス18を図示左右方
向に移動させることができるようにしである。 さらにまた、前記チャージングボックス6には溶解用金
属母材成形体16(16b)のガイド機構となるガイド
体27が設けであると共に・内部を不活性雰囲気とする
不活性ガス供給管28が接続してあり、矢印B方向に例
えばArカスを供給することができるようにしである。 そして、前記昇降用アクチュエータ14のピストンロッ
ト14aのド端部分にはマニピュレータ29か設けてあ
って、溶解用金属母材成形体16(16c)を把持する
ことができるようになっている。 他方、前記水冷銅るつぼ2の底部側には冷却筒31が設
けてあって、この冷却筒31に冷却水供給管32および
冷却水排出管33を設けることにより、この冷却筒31
の内部に矢印01力向より冷却水を供給すると共に矢印
C2方向に冷却水を排出することかできるようにしであ
る。 また、この冷却筒31の内周側と連通ずる不活性カス供
給管34が接続してあり、例えばアルゴンカスを矢印り
方向に供給することによって、冷却筒31の内周側すな
わち凝固金属36の外周側を不活性雰囲気とすることか
できるようにしである。 さらに、前記冷却筒31の底部には、耐火シール保持体
37を設けて、凝固金属36との間で耐火シール38を
介在させることができるようにしてあり、さらに下方に
は凝固金属取出し手段となるピンチロール39が設置し
である。 次に、このような構造をなす金属の連続溶解鋳造装置1
によって、金属の溶解鋳造を行う手順について説明する
。 ゝこの実施例において、水冷銅るつぼ2の内径は40 
m mであり、高周波誘導加熱用コイル4に接続する電
源の出力は60kw、周波数は30.0OOHzである
。 また、鋳造しようとする金属はT i −N i合金で
あり、その融点は1270 ’Cである。 さらに、溶解用金属母材は、スポンジTiと粒状Niと
をブレンドしたのち圧粉成形した粉末圧縮成形体(ブリ
ケンlJであり、この溶解用金属母材成形体16(16
a、16b、16c)の寸法は、直径30 m m 、
高さ40mmのものである。 そして、ここで使用した溶解用金属母材成形体16の嵩
密度は真密度の70%であり、取扱い11νに欠けや割
れを生ずることのないものであった。 また、この粉末圧縮成形した溶解用金属母材成形体16
は、比較的軟らかい純金属同士を圧粉成形するので、変
形抵抗が小さく容易に圧縮できるものであった。 そこで、操業にあたっては、スライI・体18内に溶解
用金属IJ材成形体16(16a)を装入し、蓋17を
閉したのちフライ1ミ体用アクチュエータ25を押出作
動させ、溶解用金属母材装入口15より溶解用金属母材
成形体16(16a)を落下させてガイド体27により
肋記溶解用金属母材成形体16(16b)を案内保持さ
せた状態とする。このとき、不活性カス供給管28より
アルゴンカスを供給することによって内部雰囲気が不活
性のものとなるようにしている。 次に、昇降用アクチュエータ14のピストンロフト’1
4aを上列位置にしてスライド基板用アクチュエータ1
2を押出作動することにより、肩降用アクチュエータ1
4を前記ガイド体27に保持された溶解用金属母材成形
体16(16b)の1一方に位置させると共に観察窓1
3を水冷銅るつぼ2の」一方に位置させる。 そして、観察窓13より水冷銅るっぽ2の内部を観察し
、溶解用金属母材成形体16(16d)の溶は残り部分
か少なくなったところで、y1降川アクチュエータ14
を下降作動させてマニピュレータ29により溶解用金属
ITI材成形成形体(16b)を把持し、昇降用アクチ
エエータ14をI: 91作動させて溶解用金属母材成
形体16(16b)をガイド体27の」一方に位置させ
たのちスライド基板用アクチュエータ12を引込作動さ
せて溶解用金属母材成形体16(16c)を水冷銅るつ
ぼ2の」一方に位置させると同時に、スライドポンクス
18に装入されている別の溶解用金属母材成形体16(
16a)を溶解用金属母材装入E:+ 15より落下さ
せてガイド体27により溶解用金属母材成形体16(1
6b)を案内保持させる。 次いで、昇降用アクチュエータ14を降下作動させたの
ちマニピュレータ29を解放作動させることにより溶解
用金属母材成形体16(16c)を水冷銅るつぼ2内に
装入し、木ん銅るつぼ2内の溶解金属26の上に溶解用
金属母材成形体16(16d)を置く。 続いて、昇降用アクチュエータ14を」−R作動Sせ、
スライド基板用アクチュエータ12を押出作動させて、
マこピュレータ29をガイド体27aより案内保持され
ている溶解用金属母材成形体16(16b)の上方に位
置させると共に、観察窓13によって水冷銅るつぼ2の
内部が観察でJるようにする。 この水冷銅るつぼ2内に置かれた溶解用金属母材成形体
16(16d)は、高周波誘導加熱用コイル4によって
誘導加熱されるか、このとき、溶解用金属母材成形体1
6(16d)および溶解金属26に発生する表皮電流と
るつぼ内面に流れる表皮電流とがローレンツ効果により
反発作用を有するために、るつぼ内面にほとんど触れず
に溶解できることとなり、溶解金属26とるつぼ内面と
の間にギャップが形成されることから、水冷銅るつぼ2
からの汚染が防止されると共に、水冷銅るつぼ2を用い
たときでも溶解時の熱損失が少ないものとなる。 そして、溶解用金属母材成形体16(16d)の溶解に
合わせてピンチロール39によって凝固金属36を順次
取り出すことにより、棒状をなす凝固金属36を連続し
て得る。 この実施例において、棒状をなす凝固金属36の溶解鋳
造速度は30kg/hであった。 また、連続鋳造した製品の成分組成は、Niの1i均濃
度が55重量%、標準偏差が0.2%であり、極めて均
質なものが得られた。 ネらに、溶解鋳造に際しては高純度アルゴンを雰囲気と
して用いたので、鋳造品の汚染はほとんどなく、酸素の
ピンクアップは50ppm以下のごくわずかであった。 そして、このようにして連続して得られた鋳造品は、そ
のまま圧延素材とすることも可能であった。
【発明の効果】
本発明に係わる金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解
鋳造装置によれば、縦方向に電気的絶縁スリットを有す
る水冷銅るつぼに装入した溶解用金属母材成形体を高周
波誘導加熱によって溶解するようにしていることから、
溶解金属の汚染を十分防止することが可能であると共に
、溶解用金属母材として粉末圧縮成形された成形体より
なるものを使用していることから、成分組成を適切に制
御した粉末金属の圧縮成形体とすることによって成分組
成の均一性がすこぶる良好な凝固金属の鋳造体をfll
ることが可能であるという著しく優れた効果がもたらさ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる金属の連続溶解鋳造方法の実施
に使用する金属の連続溶解鋳造装置の一実施例を示す縦
断面説明図、第2図は縦方向に電気的絶縁スリフトを有
する水冷銅るつぼの水モ断面説明図である。 1・・・金属の連続溶解鋳造装置 2・・・水冷銅るつぼ、 4・・・高周波誘導加熱用コイル(誘導加熱手段)、 12.14.25・・・アクチュエータ(金属母材供給
手段)、 16(16a、16b、16c、16d)−−−粉末圧
fi成形された溶解用金属母材成形体、36・・・凝固
金属、 39・・・ピンチロール(凝固金属取出し手段)。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)縦方向に電気的絶縁スリットを有する水冷銅るつ
    ぼを用いて高周波誘導加熱により金属を溶解するに際し
    、粉末圧縮成形された溶解用金属母材成形体を前記水冷
    銅るつぼ内に供給して当該水冷銅るつぼ内で高周波誘導
    加熱により前記溶解用金属母材成形体を溶解すると共に
    、前記水冷銅るつぼの底部から凝固金属を連続的に取り
    出すことを特徴とする金属の連続溶解鋳造方法。
  2. (2)粉末圧縮成形された溶解用金属母材成形体が複数
    種の純金属粉末の混合体からなる請求項第1項に記載の
    金属の連続溶解鋳造方法。
  3. (3)粉末圧縮成形された溶解用金属母材成形体の嵩密
    度が理論密度の80%以下である請求項第1項または第
    2項に記載の金属の連続溶解鋳造方法。
  4. (4)縦方向に電気的絶縁スリットを有する水冷銅るつ
    ぼと、前記水冷銅るつぼの上方から当該水冷銅るつぼ内
    に粉末圧縮成形された溶解用金属母材成形体を供給する
    金属母材供給手段と、前記水冷銅るつぼ内に供給された
    溶解用金属母材成形体を高周波誘導加熱により溶解する
    誘導加熱手段と、前記水冷銅るつぼの底部から凝固金属
    を連続的に取り出す凝固金属取り出し手段を備えたこと
    を特徴とする金属の連続溶解鋳造装置。
  5. (5)水冷銅るつぼの上方に溶解用金属母材成形体のガ
    イド機構を有する請求項第4項に記載の金属の連続溶解
    鋳造装置。
JP23953890A 1990-09-10 1990-09-10 金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置 Expired - Lifetime JP2906618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23953890A JP2906618B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23953890A JP2906618B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123844A true JPH04123844A (ja) 1992-04-23
JP2906618B2 JP2906618B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=17046302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23953890A Expired - Lifetime JP2906618B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2906618B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2711034A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-14 Fuji Electric Co Ltd Appareil de lévitation et de fusion et son procédé de fonctionnement.
US5416796A (en) * 1992-06-02 1995-05-16 National Research Institute For Metals Float melting apparatus and method employing axially movable crucibles
US5738163A (en) * 1995-06-26 1998-04-14 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Levitation melting method and a levitation melting and casting device
US7000678B1 (en) * 2004-08-18 2006-02-21 Korea Institute Of Industrial Technology Electromagnetic continuous casting apparatus for materials possessing high melting temperature and low electric conductance
JP2006281291A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法
JP2007218483A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置
WO2009153865A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 産機電業株式会社 微粉体の製造装置及び製造方法
JP2011173172A (ja) * 2011-04-26 2011-09-08 Kobe Steel Ltd 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416796A (en) * 1992-06-02 1995-05-16 National Research Institute For Metals Float melting apparatus and method employing axially movable crucibles
FR2711034A1 (fr) * 1993-10-06 1995-04-14 Fuji Electric Co Ltd Appareil de lévitation et de fusion et son procédé de fonctionnement.
US5528620A (en) * 1993-10-06 1996-06-18 Fuji Electric Co., Ltd. Levitating and melting apparatus and method of operating the same
US5738163A (en) * 1995-06-26 1998-04-14 Daido Tokushuko Kabushiki Kaisha Levitation melting method and a levitation melting and casting device
US7000678B1 (en) * 2004-08-18 2006-02-21 Korea Institute Of Industrial Technology Electromagnetic continuous casting apparatus for materials possessing high melting temperature and low electric conductance
JP2006281291A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Kobe Steel Ltd 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法
JP2007218483A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Kobe Steel Ltd コールドクルーシブル誘導溶解装置
WO2009153865A1 (ja) * 2008-06-18 2009-12-23 産機電業株式会社 微粉体の製造装置及び製造方法
JP2011173172A (ja) * 2011-04-26 2011-09-08 Kobe Steel Ltd 活性高融点金属合金の長尺鋳塊製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2906618B2 (ja) 1999-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63149337A (ja) 反応性金属装入物を誘導溶融する方法
US2727937A (en) High-vacuum titanium furnace
KR910007297B1 (ko) 금속의 연속주조장치 및 이 장치의 작동방법
JP3003914B2 (ja) 活性金属を含有する銅合金の製造方法
US2866700A (en) Drip-melting of refractory metals
JPH04123844A (ja) 金属の連続溶解鋳造方法および連続溶解鋳造装置
US3546348A (en) Non-consumable electrode vacuum arc furnaces for steel,zirconium,titanium and other metals and processes for working said metals
WO1990013377A1 (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JPH06200334A (ja) 高純度金属および合金の製造装置
US3771585A (en) Device for melting sponge metal using inert gas plasmas
US5427173A (en) Induction skull melt spinning of reactive metal alloys
JP2001279340A (ja) インゴット製造方法およびその装置
US3680163A (en) Non-consumable electrode vacuum arc furnaces for steel, zirconium, titanium and other metals and processes for working said metals
US2782245A (en) Electric furnace for melting of high melting point metals or alloys
JPS6352983B2 (ja)
US9555472B2 (en) Arc melting and tilt casting apparatus
US3708279A (en) Process of refining metal in a vacuum with coaxially mounted non-consumable electrodes
US2881489A (en) Electric arc furnace and the process of preparing castings
JPS58133338A (ja) チタン族金属またはその合金の溶解法
JPH0399752A (ja) 高融点且つ活性な金属の連続鋳造用鋳型
JPH05245584A (ja) 合金の連続鋳造方法
CN213841734U (zh) 一种真空悬浮熔炼炉自动翻锭装置
JPH04182056A (ja) 精密鋳造装置
JPH0531568A (ja) プラズマ溶解鋳造方法
US2946105A (en) Casting metals