JPH0412358Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0412358Y2
JPH0412358Y2 JP5155988U JP5155988U JPH0412358Y2 JP H0412358 Y2 JPH0412358 Y2 JP H0412358Y2 JP 5155988 U JP5155988 U JP 5155988U JP 5155988 U JP5155988 U JP 5155988U JP H0412358 Y2 JPH0412358 Y2 JP H0412358Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection pipe
fuel injection
ignition mechanism
fuel
file wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5155988U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01157951U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5155988U priority Critical patent/JPH0412358Y2/ja
Publication of JPH01157951U publication Critical patent/JPH01157951U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0412358Y2 publication Critical patent/JPH0412358Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lighters Containing Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、使い捨て用の簡易型ガスライター
に関するものである。
〔従来の技術〕
簡易型ガスライターは、安価に製造するため燃
料通路の開閉機構に機械的開閉弁を用いず、例え
ば燃料槽の上端に立設した燃料噴射管を、下端閉
塞し、下端に近く内部に通ずる小孔を設けた金属
管を燃料槽上端に嵌着したゴム等の軟質弾性材料
よりなる栓体に嵌挿して形成し、これを一方に若
干傾斜することにより小孔を介して燃料通路が開
成される構造としたものが用いられており、この
燃料噴射管を傾斜する機構として、ヤスリ車の下
方に着火機構を設け、ヤスリ車を回動した指先
で、この着火機構を圧下することにより、着火機
構を介して燃料噴射管が前方に傾斜する構造のも
のが普通であり、例えば第2図のように風防イに
沿つてバネロにより常時上昇するように設けられ
たヤスリ車ハの支持部材ニに連なる着火機構ホを
指先で圧下すると、この着火機構ホに突設した腕
片ヘが燃料噴射管トの傾斜段部チを圧下し、この
圧下により燃料噴射管トが前方に傾斜するもので
ある。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、上記第2図に示した装置においては、
燃料噴射管トはその傾斜段部チを下降する腕片ヘ
により圧下されながら傾斜段部を案内として前方
に傾斜するものであるから、上方からの強い摺擦
力を受ける無理に前方に押し出され、作動に円滑
性がなく、このことは燃料通路の開閉にムラが生
じる不利があり、かつ着火機構の操作に相当の力
を要する不利がある。
〔問題点を解決するための手段〕
これに対し、この考案は燃料噴射管を前方に傾
斜させる作用を、腕片と傾斜段部の係合による圧
下力の代りに、着火機構自体が燃料噴射管自体を
前方上方に押し上げるようにして直接的に傾斜さ
せるようにしたことにより、上記欠点を除去した
ものである。
〔考案の構成〕
この考案の実施例を図面について説明すると、
第1図において、1は燃料槽、2はこの燃料槽の
上端に嵌着された蓋体であつて上面に燃料噴射管
3が下半部を蓋体2に嵌め込まれたゴム等の栓体
4に埋入して立設されている。
5はヤスリ車支柱であつて、上端にヤスリ車6
が軸支され、内部に発火石7、バネ8が収容され
ている。このヤスリ車支柱5の上端には前方に突
出する鉤状部9が付成され、また蓋体2上面に位
置する部分は左右に張り出して受部10,10が
付成されている。
次に11は着火機構であつて、このものはヤス
リ車支柱5を囲んで若干前後に移動できる箱枠状
に作られている。
しかして、着火機構11の燃料噴射管3側の先
端部13の上縁肩部はヤスリ車支柱の鉤状部9の
内面に接して支持され、さらに先端部13の前端
は燃料噴射管3の背面に接している。燃料噴射管
3はゴム等の栓体4に埋入して立設されているの
で、先端部13の前端は燃料噴射3に弾性的に支
持されていることになる。又着火機構11の後端
下面はバネ12により常時押し上げられている。
このように着火機構はヤスリ車支柱5の鉤状部
9との接点、燃料噴射管3の背面との接点、及び
バネの押し上げ部の3点によつて支持されてい
る。
又15は着火機構の押し下げ量、即ち火焔の大
きさの調節輪であつて上面が傾斜した斜面となつ
ており、親指の腹などで回動させることができ
る。
〔作用・効果〕
使用に当つては、着火機構11の後端を、ヤス
リ車6を回動させた指先でバネ12に抗して押し
下げると、着火機構11は、先端部13の上縁肩
部と、ヤスリ車支柱5の鉤状部9との接点を回動
の支点として時計方向に回動するので、先端部1
3の前端は図の左方にせり出すようになり、燃料
噴射管3を左方に傾動させる。
又調節輪15の回動により、その上面の斜面に
より着火機構の押し下げ量を調節することができ
る。
この考案は以上説明したように、前記従来の着
火機構に比べて、燃料噴射管3を無理なく、しか
もわずかの力で傾斜させることができるから極め
て効率的であり、かつ安価に作ることができ簡易
型ライターとして好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の縦断側面図、第2図は従
来の装置の縦断側面図である。 1……燃料槽、3……燃料噴射管、4……栓
体、5……ヤスリ車支柱、9……鉤状部、10…
…受部、11……着火機構、12……バネ、13
……先端部、14……小孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料槽の上面に、下端閉塞し下端に近く内部に
    通ずる小孔を透設した燃料噴射管を、ゴム等の軟
    質弾性材料を介して立設し、この燃料噴射管を同
    じく燃料槽上面に設けた着火機構により一方に押
    圧傾斜させて燃料通路を開成するものにおいて、
    着火機構11は、燃料槽1上面に立設したヤスリ
    車支柱5を囲んで若干前後動可能の箱枠状に形成
    され、その先端部13の上縁肩部において、ヤス
    リ車支柱5の鉤状部9に支持され、又その先端部
    13の前端において燃料噴射管3に弾性的に支持
    され、さらに又その後端下面においてばね12で
    押し上げられており、先端部13と鉤状部9との
    接点を回動の支点として回動可能にヤスリ車支柱
    5を囲んで取りつけられていることを特徴とする
    ガスライター。
JP5155988U 1988-04-19 1988-04-19 Expired JPH0412358Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155988U JPH0412358Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155988U JPH0412358Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01157951U JPH01157951U (ja) 1989-10-31
JPH0412358Y2 true JPH0412358Y2 (ja) 1992-03-25

Family

ID=31277581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155988U Expired JPH0412358Y2 (ja) 1988-04-19 1988-04-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0412358Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01157951U (ja) 1989-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5348467A (en) Child resistant cigarette lighter
US4416612A (en) Cigarette lighter
US3734680A (en) Lighter
US6039561A (en) Safety piezo-electric lighter
US4869663A (en) Child proof cigarette lighter
JPH0412358Y2 (ja)
US3719447A (en) Gas fueled lighters
US5634787A (en) Cigarette lighter including a safety ignition system
US6997700B2 (en) Lighter and method of use
US6099297A (en) Childproof cigarette lighter
JPS5842768Y2 (ja) ガスライタ−
US5445520A (en) Oil lighter
JP2828612B2 (ja) ガスライターにおけるノズルの方向変換装置
US3403963A (en) Lighter
JPH0421572Y2 (ja)
JPH0144936Y2 (ja)
JP3779671B2 (ja) 圧電着火式ライター
JPH0433077Y2 (ja)
JPH0144937Y2 (ja)
US1700021A (en) Pocket lighter
JPH0744270Y2 (ja) ケトル
JPH0748215Y2 (ja) 液体容器のベローズポンプ操作装置
JPH0351652Y2 (ja)
EP1541927A1 (en) Hand held lighter
JPS609578Y2 (ja) 卓上ガスライタ−