JPH04123247A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH04123247A
JPH04123247A JP2242588A JP24258890A JPH04123247A JP H04123247 A JPH04123247 A JP H04123247A JP 2242588 A JP2242588 A JP 2242588A JP 24258890 A JP24258890 A JP 24258890A JP H04123247 A JPH04123247 A JP H04123247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
mail
information
terminal
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2242588A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Sakai
坂井 康真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2242588A priority Critical patent/JPH04123247A/ja
Publication of JPH04123247A publication Critical patent/JPH04123247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数のメール端末と各メール端末の宛先を蓄
積しているホストからなる電子メールシステムに関する
ものである。
[従来の技術] 近年、電子メールシステムは、ファクシミリの普及に伴
い、多くの企業内通信網に導入されつつある。この電子
メールシステムの国際標準としてメツセージハンドリン
グシステム(MH3)が勧告されており、それに基づ(
多くのシステムが提供されている。そして、このMH3
では、相手端末の宛先なO/R名といい、これによって
宛先を指定するように構成されている。
[発明が解決しようとしている課題] このO/R名は当然、システムに存在するものを指定し
なければ無意味となる。例えば、端末から指定されたO
/R名がホストによってチェックされた結果、無意味な
O/R名の指定であれば、その旨が直ちにホストから返
されてくる。
しかるに、最近のディスク蓄積機能を有するメール端末
では、実際の送信操作と、ホストとの通信の間にかなり
の時間が存在し、オペレータが帰ってしまった後、ホス
トからだめだったというチェック結果が帰ってくる場合
も有り得た。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、
ホストに接続されているメール端末の宛先をメール端末
で記憶し、送信時、入力された宛先と記憶している宛先
とをチェックすることにより、確実な通信を可能にする
と共に、通信効率を向上させることができる電子メール
システムを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段及び作用]上記目的を達成
するために、本発明の電子メールシステムは以下の構成
からなる。すなわち、複数のメール端末と各メール端末
の宛先を蓄積しているホストからなる電子メールシステ
ムにおいて、各メール端末に、接続されているメール端
末の宛先を受信する受信手段と、該受信手段で受信した
宛先を記憶する記憶手段とを備え、送信時、入力された
宛先と前記記憶手段で記憶する宛先とをチェックし、そ
の旨報知することを特徴とする。
また、好ましくは、ホストに、メール端末からの接続要
求又は切断要求に従って、接続されているメール端末の
宛先を各メール端末に対して送信する送信手段を含むこ
とを一態様とする。
[実施例] 以下、添付図面を参照して本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
第1図は、本実施例におけるシステムの構成を示す概略
ブロック図である。同図において、1はホストコンピュ
ータのCPU、2はディスク装置であり、内部には接続
されている端末のO/R名テーブル等が定義されている
。3はホストの通信制御装置(CCP)であり、通信回
線4を介して端末との通信を制御する。
5は網制御装置(NCU)であり、通信回線4を介して
ホストと接続されている。6はRAMであり、ホストか
ら受信した宛先テーブル等を記憶している。7はマイク
ロプロセッサ(MPU)であり、NCU3.RAM6の
他に、デイスプレィ8、キーボード9といった入出力デ
バイスの制御を行う。
以上の構成からなるシステムにおいて、端末がホストか
らコントロールドキュメント(CD)を受信し、宛先テ
ーブルを更新する場合の動作手順を第2図に示すフロー
チャートに従って、以下に説明する。
まず、ステップS1において、コントロールドキュメン
ト(CD)を受信すると、ステップS2へ処理を進め、
その解析を行う。このCDは、メツセージハンドリング
システム(MHS)にメールシステムが準拠している場
合、必ず受信時に送られてくるコード情報である。これ
には何の情報であるかを指すアクションエレメントが設
定されており、その内容を参照して宛先更新情報か否か
を判断する。ここで、宛先更新情報であればステップS
3へ処理を進め、CDの中に設定されている宛先情報を
読み出し、RAM6の中の宛先テーブル10を更新する
。しかし、宛先更新情報でなければステップS4へ処理
を進め、それぞれのアクションエレメントに従って、対
応する受信処理を行う。
尚、本実施例での宛先テーブル1oは、例えば第3図に
示すようにO/R名のリストが含まれていればよく、そ
の形式は特に拘らない。
次に、本実施例における端末での送信時の宛先チェック
を第4図に示すフローチャートに従って以下に説明する
まず、ステップSllでは、キーボード9から文字列と
しての宛先情報を入力し、続くステップSL2〜S14
では、入力された宛先情報に一致する宛先が宛先テーブ
ル1oの中にあるが否かをサーチする。つまり、ステッ
プS12では、宛先テーブル10の宛先を読み込み、次
のステップS13では、一致するか否かを判断する。こ
こで、一致すればサーチ処理を終了し、ステップS16
において、送信するメツセージ等を入力する処理を行う
一方、ステップ813での結果、一致しなければステッ
プS14へ処理を進め、次の宛先が宛先テーブル10に
あるかチェックし、あれば上述のステップS12へ処理
を戻し、サーチ処理を続行する。しかし、宛先がなけれ
ばステップS15へ処理を進め、エラー処理としてエラ
ー音、エラー表示等を行い、オペレークに宛先の指定が
不正であることを知らせる。
第5図は、上述したホストが各端末に対して、宛先テー
ブルをCDに編集して送信する動作手順を示すフローチ
ャートである。
まず、ステップS21では、端末から受信したCDを解
析し、その結果をステップS22で判断する。ここで、
接続要求あるいは切断要求を示すアクションエレメント
であればステップS23へ処理を進め、ディスク装置2
内部の端末0/R名のテーブルを読み出す。そして、次
のステップS24では、CDに編集し、続くステップS
25において、編集したCDを接続されている全端末に
対して回報通信を行う。
以上説明した本実施例によれば、ホストの持つ0/R名
のリストを載せたCDを端末が受信することにより、端
末の持つ宛先テーブルを更新することが可能となる。こ
れによって更に、送信操作において、宛先0/R名に不
正なものが指定された時のチェックが端末ローカルでリ
アルタイムに行うことが可能となる。
また、宛先テーブルの更新は、電子メールシステムに端
末が接続される時と、切り離される時に行われるため、
現在接続されている端末に対する0/R名のテーブルが
端末に記憶保持されることになる。
従って、端末ローカルでチェックされることにより、ホ
ストへは配信可能な通信のみが行われることになり、ホ
スト及び回線の有効稼働率を向上させることができる。
前述した実施例では、端末として、パソコンのようなキ
ーボード、デイスプレィ端末を例に説明したが、ワード
プロセッサ、ファクシミリ装置等メール通信端末として
使えるものであれば何でもよい。
また、端末のRAMに宛先テーブルを持たせているが、
外部記憶装置(例えば、FDD、HDD等)にしても良
く、その場合、ドライブのためのインタフェース装置及
び制御のためのプログラムを必要とする。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、ホストに接続さ
れているメール端末の宛先をメール端末で記憶し、送信
時、入力された宛先と記憶している宛先とをチェックす
ることにより、確実な通信を可能にすると共に、通信効
率を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本実施例における電子メールシステムの構成を
示す概略ブロック図、 第2図は本実施例における宛先更新情報を受信した端末
の動作を示すフローチャート、第3図は端末のもつ宛先
テーブルを示す図、第4図は本実施例における端末の宛
先チェック動作を示すフローチャート、 第5図はホストが宛先テーブルをコントロールドキュメ
ントに編集し端末へ同報する動作を示すフローチャート
である。 図中、1・・・ホストCPU、2・・・ディスク装置、
3・・・CCP、4・・・通信回線、5・・・NCU、
6・・・RAM、7・・・マイクロプロセッサである。 第2図 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のメール端末と各メール端末の宛先を蓄積し
    ているホストからなる電子メールシステムにおいて、 各メール端末に、接続されているメール端末の宛先を受
    信する受信手段と、 該受信手段で受信した宛先を記憶する記憶手段とを備え
    、 送信時、入力された宛先と前記記憶手段で記憶する宛先
    とをチェックし、その旨報知することを特徴とする電子
    メールシステム。
  2. (2)ホストに、メール端末からの接続要求又は切断要
    求に従つて、接続されているメール端末の宛先を各メー
    ル端末に対して送信する送信手段を含むことを特徴とす
    る請求項第1項に記載の電子メールシステム。
JP2242588A 1990-09-14 1990-09-14 電子メールシステム Pending JPH04123247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242588A JPH04123247A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2242588A JPH04123247A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123247A true JPH04123247A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17091291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2242588A Pending JPH04123247A (ja) 1990-09-14 1990-09-14 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123247A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241610A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-18 Texas Instruments Incorporated Method of e-mail

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1241610A2 (en) * 2001-03-16 2002-09-18 Texas Instruments Incorporated Method of e-mail
EP1241610A3 (en) * 2001-03-16 2003-08-27 Texas Instruments Incorporated Method of e-mail

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040064517A1 (en) Synchronization message processing method
JPH1173398A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、同システムに用いられるセキュリティ機能を有する情報交換方法、この方法を格納したコンピュータ読取り可能な記憶媒体
US20020141419A1 (en) Data communication program product to rewrite simultaneously firmware of plurality of devices connected to network
US8001191B2 (en) Data communication apparatus capable of rewriting firmware
KR100728076B1 (ko) 인터럽트된 동기화 프로세스의 처리를 제공하는 데이터를동기화하는 방법, 장치 및 시스템
US6654892B1 (en) Methods and apparatus for permitting transactions across firewalls
JPH08204703A (ja) 通信装置
JPH11288403A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
US20040193601A1 (en) Method and contact list server for modifying the entry names in a contact list
JPH04123247A (ja) 電子メールシステム
JP2004151888A (ja) 端末装置の制御方法
JPH11296455A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH10327200A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、及び同システムに用いられる情報交換方法、この方法を格納した記憶媒体、情報交換装置
JPH10326232A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH11163924A (ja) 電子メールシステム及び電子メールシステムのアドレス管理用プログラムを記録した記録媒体
JP4927611B2 (ja) ファクシミリ装置と電話装置
KR19990001853A (ko) 전자우편 서비스 장치 및 방법
JPH037446A (ja) 電子メールシステム
JPH10254791A (ja) データ通信装置
JP3533922B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH1117742A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、及び同システムに用いられる情報交換方法、この方法を格納した記憶媒体
JPH10301903A (ja) コンテンツ転送方法及びこれに用いる装置
JPH10326231A (ja) 分散ネットワークコンピューティングシステム、同システムに用いられる情報交換装置、情報交換方法、及び記憶媒体
JPH10190727A (ja) サーバシステム
KR980010809A (ko) 호스트 컴퓨터와 단말기간의 접속 방법 및 그것을 위한 호스트 컴퓨터