JPH04123143U - 簡易家具 - Google Patents

簡易家具

Info

Publication number
JPH04123143U
JPH04123143U JP1992011409U JP1140992U JPH04123143U JP H04123143 U JPH04123143 U JP H04123143U JP 1992011409 U JP1992011409 U JP 1992011409U JP 1140992 U JP1140992 U JP 1140992U JP H04123143 U JPH04123143 U JP H04123143U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
struts
support
cross members
fabric
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1992011409U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568134Y2 (ja
Inventor
ル・ガル・ヤン
Original Assignee
ラフユーマ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラフユーマ・ソシエテ・アノニム filed Critical ラフユーマ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH04123143U publication Critical patent/JPH04123143U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568134Y2 publication Critical patent/JP2568134Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C4/00Foldable, collapsible or dismountable chairs
    • A47C4/28Folding chairs with flexible coverings for the seat or back elements
    • A47C4/286Folding chairs with flexible coverings for the seat or back elements foldable side to side and front to back, e.g. umbrella type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C9/00Stools for specified purposes
    • A47C9/10Camp, travelling, or sports stools
    • A47C9/105Camp, travelling, or sports stools having several foldable or detachable legs converging in one point

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】背もたれまたはテーブルトップを形成する交差
部材からなるアンダーフレームを有する簡易椅子または
簡易テーブルを提供する。 【構成】2つの交差した支柱から形成された、4つの交
差部材10,11,12,13からなる、アンダーフレ
ームとこのアンダーフレームの上に設けられる支持部3
5,36,37,38とからなる、簡易椅子またはテー
ブルなどの家具において、共に機能する2つの交差部材
10,12の2つのチューブ状支柱20,21,26,
27が、結合部材である弾性的で変形可能なスリーブ3
3,35,30,38によって互いに結合され、下方ス
リーブ30,33が地面に接し、上方スリーブ35,3
8が前記支持部を支持するように形成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、新しいタイプの家具に関し、背もたれまたはテーブルトップを形成 する支持部を支える、交差部材からなるアンダーフレームを有するタイプの椅子 、簡易椅子、または簡易テーブルに関する。
【0002】
【従来の技術および考案が解決しようとする課題】
長年、端部が丸くなっている、4本の平坦で剛性なチューブ交差部材からなる 簡易椅子が知られており、これら交差部材上には、布材が背もたれおよびシート として設けられている。このタイプの簡易椅子は、広く使用されており、折り畳 みが不可能であるが、分解することは可能であるという、欠点を有していた。
【0003】 そこで、各交差部材の端部において、互いの接点にちょうつがい等を設けるこ とが提案されているが、この構造は、複雑で、コストがかかり、さらに折り畳ん だり、開いたりすることが困難であるという欠点があった。さらに、ちょうつが い等が地面に擦れて、地面がほれてしまうこともある。(たとえば、米国特許第 2691410号参照)
【0004】
【課題を解決するための手段および作用】
本考案は、上記のような不都合を改善するものであり、自在性のある支持部が 設けられ、地面を掘ってしまうことなく、折り畳んだり開いたりすることが容易 な交差部材からなるアンダーフレームにより形成されているタイプの家具を提供 するものである。
【0005】 本考案による家具は、 2つの交差した支柱からなる、少なくとも3つの交差部材から形成されたアンダ ーフレームと; このアンダーフレーム上に設けられる、支持部とからなる家具において、 異なっているがともに機能する2つの交差部材の、2つのチューブ状支材の自由 な端部が、互いに、弾性的で変形可能なスリーブにより連結され、上方スリーブ が支持部を支持しながら、下方スリーブが地面への支持点を形成するようになっ ていることを特徴とするものである。
【0006】 より優位には、スリーブは、弾性的なプラスチック材料からなり、強度な弾性 復元力を示し、摩滅および温度の差異、悪天候にも強いものである。またより優 位には、このスリーブは、熱塑性のプリウレタン、エラストマ、PVCから形成 され、機械的抵抗性を有し、初期の形態に、変形することなく簡単に戻ることが 重要である。
【0007】 変形可能で弾性的なスリーブは、一体成型され、支柱の外径にほぼ相当する直 径を有する円柱体からなる。この円柱体は、2つの端部の各々に、円錐台状の結 合部が設けられている。支柱の端部は、円錐台部に嵌められ、収縮されるもので ある。
【0008】 チューブ状支柱は、アルミニウム、スチール、複合材料、またはプラスチック 材料からなる。
【0009】 第1実施例においては、家具の部材が、他の2つとともに機能する4つの交差 部材からなる椅子であり、2つの交差部材の、2つずつ等しい長さからなる前方 支柱および後方支柱においては、前方支柱が後方支柱よりも短く形成されており 、側方交差部材の支柱は、異なる長さからなる。すなわち、前方支柱と等しい、 小さな支柱と、後方支柱と等しい、大きな支柱とからなるものである。
【0010】 この実施例においては、前記支持体が、不等辺4角形または菱形の布から形成 されており、この布の小辺部は、前方交差部材とともに機能し、この布の大辺部 は、後方交差部材とともに機能し、この布の角部は、ガセットにより、4つの上 方支柱が収容されるようになっている。布部の裏面部とガセットの裏側に、収容 された上方支柱を保持するための、簡易接着部材が取付けられている。
【0011】 第2実施例は、アンダーフレームが、他の2つの交差部材の2つの支柱ととも に機能する、3つの交差部材から形成された椅子であり、前方交差部材の支柱の 長さが等しく、残りの2つの交差部材は、各々、前方交差部材の支柱とともに動 くための短い支柱と、上方スリーブと接触する、長い支柱とからなり、三角形の 支持布部が、上記と同様のガセットを用いることにより、上方スリーブにより支 持されているものである。
【0012】 第3実施例は、等しい長さの4つの交差部材から形成されたテーブルであり、 テーブルトップが、互いにつながっていて巻くことの可能な、平行板部が連続し て形成されているものであり、テーブルトップの内側には上方支柱を支持するた めの接触手段が形成されている。
【0013】 本考案のさらなる特徴および優位点は、以下、図面を参照した、例により、明 かとなるであろう。
【0014】
【実施例】
図1ないし図7に示された第1実施例において、本考案による家具は、4脚簡 易椅子である。この簡易椅子のフレーム1は、図1に詳細に示されており、図2 に示された、布からなる概略不等辺4角形部の支持部を支持するものである。
【0015】 フレーム1は、基本的に4つの交差部材を含有しており、各々、前方交差部材 10、後方交差部材11、右方交差部材12、左方交差部材13である。これら 交差部材の各々は、その中央部15、16、17、18において接合した、2つ のチューブ状支柱からなるものである。
【0016】 ここで、前方交差部材10は、2つの等しい支柱20、21からなり、後方交 差部材11は、中央部17において接合した、2つの等しい支柱22、23から なり、支柱22、23は、前記支柱20、21よりも長く形成されている。また 、右方交差部材12、および左方交差部材13も、それぞれ、前記支柱20、2 1と等しい長さの支柱24、26、および前記支柱22、23と等しい長さの支 柱25、27からなる。
【0017】 本考案によれば、前記2つの支柱の端部は、互いに、弾性的で変形可能なスリ ーブにより結合しており、地面への支持点となる4つの脚部を形成する、下方ス リーブ30、31、32、33と、布部2を支持するための、上方スリーブ35 、36、37、38とからなるものである。
【0018】 これら結合部材のスリーブ31ー38は、布繊維により強化されたエラストマ のゴムシリンダからなり、支柱21、27の端部に、収縮により結合している。 これらのスリーブは、好ましくは、成型されているのがよい。スリーブは、機械 的抵抗性を有し、変形することなく、容易にもとの状態に戻るものであることが 重要である。
【0019】 図4に示した第1実施例においては、これらスリーブ30は、各端部に、円柱 状部40、41が設けられており、その直径は、支柱の内径に相当するものであ る。これら円柱状部40、41は、相当する支柱20、25内に嵌着し、ステー 部42、43によって支持されている。
【0020】 図5に示した優位な実施例においては、スリーブ30には、その直径が、たと えば支柱20の外径に相当する、固体円柱体43が設けられている。この円柱体 43の端部には、小土台部46、47に接合した円錐台部44、45が設けられ ている。大土台部48の直径は、相当する支柱20の内径よりも幾分大きく形成 されており、これにより、嵌着して支持することが可能となるものである。ただ し、相当するチューブ20の端部49が、小土台部46の小さい直径部において 、たとえば、圧力をかけるなどして収縮することが必要である。円柱体43の直 径は、本質的に支柱と同じであるため、突き出ることがなく、布部を傷つけるこ ともない。
【0021】 支持布部2(図2および図6参照)は、概略不等辺4角形布部からなり、小辺 部50は、前方上方支柱35、38とともに機能し、大辺部51は、後方上方支 柱36、37とともに機能する。この布部のヘム部52は、縫い合わされており 、各角部53、54、55、56には、詳細に図6に示されたガセット部が形成 されている。なお、角部53、54、55、56は、上方スリーブ35ー38を 収容するものである。
【0022】 布部2の裏側角部57には、ガセット53内において、簡易接着部材、たとえ ば、角部57に設けられた雄部材と、ガセット53内側に設けられた雌部材とか らなる接着部材が設けられている。相当するスリーブ35に、ガセット53が挿 入され、このスリーブ35を、たとえばマジックテープとして商業的に入手可能 な部材58、59によって、収容することが必要である。
【0023】 また、支柱の接合部15、16、17、18は、たとえば、びょう部などの公 知手段からなる。より優位には、これらの接合部の一つ、たとえば接合部16に 、畳まれた際、これらをまとめておくための、帯部60が設けられていてもよい 。
【0024】 図1および3に示された簡易椅子は、布部2をつけたままで、簡単に折り畳む ことができることが明らかである。図7に示したようにするために、交差部材の 支柱を閉じることが必要であり、接合部16に設けられた帯部60を用いて、閉 じることができる。
【0025】 第2実施例においては、本考案による家具は、図8に示された3脚椅子であり 、アンダーフレーム100、および布部2に類似した三角支持布部101からな る。
【0026】 アンダーフレーム100は、3つの交差部材102、103、104からなり 、中央部107で接合する2つの支柱105、106の前方交差部材102と; 2つの側方交差部材103、104とからなる。交差部材103、104は、1 05および106と等しい、2つの小さな支柱108、109と、112、11 3において接合する、2つの大きな支柱110、111とからなるものである。
【0027】 交差部材102、103、104においては、1つの交差部材は、他の2つの 交差部材と、スリーブによって互いに結合しており、地面への支持点となる3つ の脚部を形成する、下方スリーブ120、121、122と、布部101を支持 するための、上方スリーブ123、124、125とからなるものである。
【0028】 下方スリーブ120、121、122、および上方スリーブ123、124、 125は、前述したスリーブ30ー38と類似している。
【0029】 図9に示した、他の実施例においては、本考案による家具は、テーブルである 。この実施例においては、アンダーフレーム150は、4つの等しい交差部材1 51、152、153、154からなり、各々は、2つの支柱、たとえば155 、156、157、158からなるものであり、中央部160、161において 、2つずつ接合されている。また、これらの端部には、前述したスリーブ120 ー125、30ー38と類似した、弾性的に変形可能なスリーブが設けられてい る。
【0030】 すなわち、地面への支持点となる3つの脚部を形成する、下方スリーブ170 、171、172、173と、テーブルトップを支持するための、上方スリーブ 174、175、176、177とが設けられている。
【0031】 テーブルトップ180は、巻くことが可能で、互いにつながっている、平行な 板材181、182、183を連続して形成されている。
【0032】 テーブルトップ180の内側には、テーブルトップ180の高さを調節するた めに、成型により形成されたタブなどの設置部材が設けられており、上方スリー ブ174ー177と接触するものである。
【0033】 上記のように、アンダーフレーム150およびテーブルトップ180は、完全 に折り畳めるものである。
【0034】 図10は、結合部材のスリーブの、好ましい実施例である。このスリーブ20 0は、弾性的な熱塑性材料をモノブロック射出成型することによって形成されて おり、たとえば、ガラスファイバなどにより強化された、ポリウレタンエラスト マが使用される。
【0035】 中央体201には、その各々の端部に、頭部202、203が設けられており 、この先端には、嵌着させるための交差部材の内径にほぼ等しく、中央体201 の直径とほぼ等しい、外側に突き出している雄結合部203、204がさらに設 けられている。これらの結合部203、204は、中央体201と同軸的に設け られており、交差部材の厚さに相当する空間が結合部内に形成された、被覆部2 06、207により被覆されている。
【0036】 これら被覆部206、207の端部には、畳まれたり、セットされたりする際 に、交差部材の端部において、被覆部206、207の調整を完全にするトリ部 (tori)208ー221が設けられている。
【0037】 たとえば、本体および接合部が、約15mmの直径を有しており、全長120 mmであり、各被覆部が、平均直径20mmで、25mmの長さのものが使用さ れる。
【0038】 図11および12に示された実施例においては、本考案による家具は、4脚椅 子であり、フレーム220、および布部2に類似した長方形の布部221からな る。
【0039】 フレーム220は、4つの交差部材からなり、中央部225において接合する 、等しい長さの支柱223、224からなる前方交差部材222と;中央部22 9において接合する、等しい長さの支柱227、228からなり、支柱223、 224よりは長いものである後方交差部材と;支柱223、224と等しい長さ の2つの小支柱232、233と、中支柱234、235とからなり、2つずつ 中央部236、237において接合しているものである、2つの側方交差部材2 30、231とからなる。
【0040】 すべての支柱の下方端部は、互いに、結合部材である、変形可能な弾性スリー ブ240、243によって結合している。なお、これらの端部は、地面と接触す る部分である。同様に、前方上端部は、2つの類似スリーブ244、245によ って互いに結合しており、支持布部55、56と類似した支持布部221の2つ の前方角部が、それぞれに当てられるものである。
【0041】 本実施例においては、2つの支柱227、228が、2つの中支柱234、2 35とともに、図12に示されるスライド250、251によって動かされる。 たとえばポリウレタンなどの成型プラスチック材料からなるスライドには、接合 部材201ー209と同様の接合部材252が含有され、これらスライドは、2 つの中支柱227、228に取付けられる。穴開き円柱状リング253を有する 構造においては、スライドさせるために、その開口部254の直径が支柱227 、228の直径よりも少し大きく形成されている。
【0042】 支柱227、228の上端部260、261には、たとえば成型プラスチック 材料、すなわちポリウレタンから形成された、丸い支持部262、263が設け られており、図示されていないが、ガゼット53、54に類似したガゼットによ り、支持布部221を支持するものである。
【0043】 本考案による簡易椅子およびテーブルによれば、以下のような多くの利点が得 られるものである。
【0044】 すなわち、完全に折り畳みができて、移動させたり収納したりすることが簡単 である。特に地面に接する側のスリーブが、金属ではなく、プラスチック材料か ら形成されているため、地面を掘ってしまったりすることなく、ショック吸収の 役割も果たすものである。
【0045】 また、上方スリーブもプラスチック材料から形成されているため、布部やテー ブルトップの摩擦も軽減される。弾性スリーブは変形可能なので、折り畳みやセ ットアップに便利である。スリーブを完全に曲げることも可能であるので、帯材 60により、折り畳まれたものを止めることができる。また、折り畳まれた状態 の時は、スリーブは常に引っ張り状態にあり、これに耐えうるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、4本の脚部を有する簡易椅子用アンダ
ーフレームの斜視図である。
【図2】図2は、不等辺4角形の布部を示す図である。
【図3】図3は、4本の脚部を有する、簡易椅子用の斜
視図である。
【図4】図4は、結合部材である弾性結合スリーブの第
1実施例を示す図である。
【図5】図5は、スリーブの第2実施例を示す図であ
る。
【図6】図6は、ガセットの構造を詳細に示す図であ
る。
【図7】図7は、図3に示した簡易椅子を畳んだ状態を
示す図である。
【図8】図8は、3脚椅子の実施例を示す図である。
【図9】図9は、テーブルの実施例を示す図である。
【図10】図10は、本考案の結合部材である弾性結合
スリーブの好ましい実施例を示す側面図である。
【図11】図11は、4脚椅子の実施例を示す図であ
る。
【図12】図12は、4脚椅子の実施例を示す図であ
る。
【符号の説明】
1、100、150 アンダーフレーム 2、101、180 支持部 10、13 交差部材 20ー27 支柱 30ー38、120ー125、170ー177 スリー
ブ 43 円柱体 44、45 円錐台部 46、47 小土台部 53ー56 ガセット

Claims (9)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの交差した支柱から形成された、少
    なくとも3つの交差部材からなる、アンダーフレーム
    (1、100、150)と;このアンダーフレームの上
    に設けられる支持部(2、101、180)とからな
    る、簡易椅子またはテーブルなどの家具において、共に
    機能する前記2つの交差部材(10、13)の2つのチ
    ューブ状支柱(15、24)が、結合部材である、弾性
    的で変形可能なスリーブ(35)によって互いに結合さ
    れ、下方スリーブ(30ー33)が地面に接し、上方ス
    リーブ(35ー38)が前記支持部を支持するように形
    成されていることを特徴とする、簡易家具。
  2. 【請求項2】 前記スリーブ(30ー38;120ー1
    25;170ー177)が、弾性的で変形可能なプラス
    チック材料から成型されてなることを特徴とする、実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の簡易家具。
  3. 【請求項3】 前記スリーブ(30ー38;120ー1
    25;170ー177)に、前記支柱(20、25)の
    外径に相当する直径を有する円柱体(43)が設けられ
    ており、この円柱体(43)の端部には、小土台部(4
    6、47)に接合した円錐台部(44、45)が設けら
    れており、また、相当する支柱(20)の内径よりも幾
    分大きく形成された直径を有する大土台部が設けられて
    おり、相当する支柱(20)の端部(49)が、円錐台
    部(44)において収縮されていることを特徴とする、
    実用新案登録請求の範囲第2項に記載の簡易家具。
  4. 【請求項4】 他の2つとともに機能する4つの交差部
    材(10ー13)からなる椅子であり、2つの交差部材
    の、2つずつ等しい長さからなる前方支柱(20、2
    1)および後方支柱(22、23)においては、前方支
    柱(20、21)が後方支柱(22、23)よりも短く
    形成されており、側方交差部材(12、13)の支柱
    (24ー27)は、異なる長さからなることを特徴とす
    る、実用新案登録請求の範囲第1項ないし第3項のいず
    れか1項に記載の簡易家具。
  5. 【請求項5】 前記支持体(2)が、不等辺4角形また
    は菱形の布から形成されており、この布の小辺部(5
    0)は、前方交差部材(10)とともに機能し、この布
    の大辺部(51)は、後方交差部材(11)とともに機
    能し、この布の角部は、ガセット(53ー56)によ
    り、4つの上方支柱(35ー38)が収容されるように
    なっていることを特徴とする、実用新案登録請求の範囲
    第4項に記載の簡易家具。
  6. 【請求項6】 前記ガセット(53、56)には、布部
    (2)の裏面部(57)とガセット(53)の裏側に、
    収容された上方支柱(35ー38)を保持するための、
    簡易接着部材(58、59)が取付けられていることを
    特徴とする、実用新案登録請求の範囲第5項に記載の簡
    易家具。
  7. 【請求項7】 前記アンダーフレーム(100)が、他
    の2つの交差部材の2つの支柱とともに機能する、3つ
    の交差部材(102、103、104)から形成された
    椅子であり、前方交差部材の(102)の支柱(10
    5、106)の長さが等しく、残りの2つの交差部材
    (103、104)は、各々、前方交差部材の(10
    2)の支柱(105、106)とともに動くための短い
    支柱(108、109)と、上方スリーブ(124)と
    接触する、長い支柱(110、111)とからなり、支
    持布部(101)が、上方スリーブ(123、124、
    125)により支持されていることを特徴とする、実用
    新案登録請求の範囲第1項ないし第3項および第6項の
    いずれか1項に記載の簡易家具。
  8. 【請求項8】 等しい長さの4つの交差部材(151、
    152、153、154)から形成されたテーブルであ
    り、テーブルトップ(180)が、互いにつながってい
    て巻くことの可能な、平行板部(181、182、18
    3)が連続して形成されているものであることを特徴と
    する、実用新案登録請求の範囲第1項ないし第5項のい
    ずれか1項に記載の簡易家具。
  9. 【請求項9】 前記支持体(221)が、不等辺4角形
    または菱形の布から形成されており、この布の小辺部
    は、前方交差部材(222)とともに機能し、この布の
    大辺部は、後方交差部材(227ー229)とともに機
    能し、この布の角部には、上方かつ前方スリーブ(24
    4、245)が収容されるガセットが形成されており、
    後方交差部材の支柱(227、228)の端部(26
    0、261)には、丸い支持部(262、263)が形
    成されていることを特徴とする、実用新案登録請求の範
    囲第4項に記載の簡易家具。
JP1992011409U 1991-03-07 1992-03-06 簡易家具 Expired - Lifetime JP2568134Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9103000A FR2673520B1 (fr) 1991-03-07 1991-03-07 Meuble tel que chaise, fauteuil ou table, comprenant un pietement presentant des croisillons articules, sur lequel est dispose un support.
FR9103000 1991-03-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04123143U true JPH04123143U (ja) 1992-11-06
JP2568134Y2 JP2568134Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=9410659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992011409U Expired - Lifetime JP2568134Y2 (ja) 1991-03-07 1992-03-06 簡易家具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5320404A (ja)
EP (1) EP0502794B1 (ja)
JP (1) JP2568134Y2 (ja)
DE (1) DE69202788T2 (ja)
FR (1) FR2673520B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101649617B1 (ko) * 2015-03-10 2016-08-22 광운대학교 산학협력단 공중부양 테이블

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2709052A1 (fr) * 1993-08-19 1995-02-24 Lafuma Sa Porte-bébé comprenant un harnais à dos, une armature rigide et une nacelle.
US5482398A (en) * 1995-02-23 1996-01-09 Finke; Gerald E. Collapsible safety signal and traffic barricade
AUPO337296A0 (en) * 1996-11-01 1996-11-28 ALDERMAN, John Patterson Portable collapsible dog or pet bed
US6086153A (en) * 1997-10-24 2000-07-11 Steelcase Inc. Chair with reclineable back and adjustable energy mechanism
US5882068A (en) * 1998-03-23 1999-03-16 Coastal Sales Associates, Inc. Folding reclining chair apparatus
US6345428B2 (en) * 1999-08-13 2002-02-12 Homecrest Industries Incorporated Chair construction and method of making same
US6516957B1 (en) * 2000-07-07 2003-02-11 Greg Harkinson Jointed curtain rod assembly with resilient connector
TW506264U (en) * 2001-04-18 2002-10-11 Sitcom Co Structure of foldable leisure chair
US6435133B1 (en) 2001-11-09 2002-08-20 John F. Wayne, Jr. Pet bed
US7278245B2 (en) * 2003-07-21 2007-10-09 Rouse Glenn R Radial-hinge mechanism
US6848740B1 (en) * 2003-10-02 2005-02-01 Benjamin P. Reese Collapsible chair
US7540259B2 (en) * 2005-03-29 2009-06-02 The Coleman Company, Inc. Elevated sleeping bed for pets
US7178864B2 (en) * 2005-04-15 2007-02-20 Habitex Corporation Foldable chair having a detachable fabric sheet
US20070063550A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Chen-Hsiung Lin Chair frame for a folding chair
US20100237680A1 (en) * 2009-03-03 2010-09-23 William Pedersen Loop chair
US7967374B2 (en) * 2009-08-20 2011-06-28 Idea Nuova, Inc. Foldable chair
US8801090B2 (en) 2012-08-09 2014-08-12 Idea Nuova, Inc. Foldable chair
USD691384S1 (en) 2012-10-18 2013-10-15 Idea Nuova Foldable chair
US9332833B2 (en) * 2013-03-11 2016-05-10 Alite Designs, Inc. Portable configurable furniture
ITUD20130171A1 (it) * 2013-12-18 2015-06-19 Gianpiero Billiani Oggetto di arredamento e procedimento per realizzarlo
USD716574S1 (en) 2014-02-28 2014-11-04 Idea Nuova, Inc. Webbed saucer chair with central pad
USD712185S1 (en) 2014-02-28 2014-09-02 Idea Nuova, Inc. Trampoline chair
USD720550S1 (en) 2014-06-11 2015-01-06 Idea Nuova, Inc. Webbed saucer chair with seat pad
USD718549S1 (en) 2014-06-11 2014-12-02 Idea Nuova, Inc. Trampoline saucer chair
USD761605S1 (en) 2014-08-15 2016-07-19 Idea Nuova, Inc. Webbed saucer chair with seat pad
USD755549S1 (en) 2014-08-15 2016-05-10 Idea Nuova, Inc. Checkered saucer chair
FR3026625B1 (fr) * 2014-10-03 2016-12-09 Lallemand S A S Structure pliable de meuble et meuble associe
USD756155S1 (en) 2014-10-15 2016-05-17 Idea Nuova, Inc. Woven chair
USD756156S1 (en) 2014-12-02 2016-05-17 Idea Nuova, Inc. Wicker saucer lounge chair
USD755552S1 (en) 2014-12-02 2016-05-10 Idea Nuova, Inc. Wicker saucer chair
USD755551S1 (en) 2014-12-02 2016-05-10 Idea Nuova, Inc. Wicker web chair
USD752890S1 (en) 2015-01-08 2016-04-05 Idea Nuova, Inc. Foldable club chair
FR3039048B1 (fr) 2015-07-22 2018-03-02 Beaba Assise pliable equipee d’un systeme de blocage de position
IT201800010836A1 (it) * 2018-12-05 2020-06-05 Dv8 Id S R L Seggiola componibile
US11191362B1 (en) * 2019-01-30 2021-12-07 BooneDOX, Inc. Hammock chair swing
US11877650B1 (en) * 2022-05-19 2024-01-23 David Salz Tension-stabilized knock down table structures eliminating fasteners and braces

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691410A (en) * 1953-12-15 1954-10-12 Hedstrom Union Company Collapsible furniture
FR1443297A (fr) * 1965-05-11 1966-06-24 Fauteuil pliant
JPS5972945U (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 日本ビクター株式会社 椅子の基体構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3767233A (en) * 1971-08-10 1973-10-23 None Such Enterprises Inc Coupling device for flexible tubing and the like
US3838883A (en) * 1973-10-11 1974-10-01 J Machen Folding chair frame
US4204284A (en) * 1977-11-16 1980-05-27 Lord Corporation Joint prosthesis with contoured pin
FR2422367A1 (fr) * 1978-01-17 1979-11-09 Gal Andre Le Parc pliant pour enfant
US4251106A (en) * 1979-08-30 1981-02-17 Gilbert Bruno J Collapsible lounging chair
US4583778A (en) * 1985-02-05 1986-04-22 Liebhold Martin R Folding knock-down chair, with swingable seat support
US4603904A (en) * 1985-08-12 1986-08-05 Shelby Williams Industries, Inc. Chair with articulated, flexible spring backrest

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691410A (en) * 1953-12-15 1954-10-12 Hedstrom Union Company Collapsible furniture
FR1443297A (fr) * 1965-05-11 1966-06-24 Fauteuil pliant
JPS5972945U (ja) * 1982-11-09 1984-05-17 日本ビクター株式会社 椅子の基体構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101649617B1 (ko) * 2015-03-10 2016-08-22 광운대학교 산학협력단 공중부양 테이블

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568134Y2 (ja) 1998-04-08
FR2673520B1 (fr) 1993-05-14
FR2673520A1 (fr) 1992-09-11
US5320404A (en) 1994-06-14
DE69202788T2 (de) 1995-10-12
EP0502794A1 (fr) 1992-09-09
DE69202788D1 (de) 1995-07-13
EP0502794B1 (fr) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04123143U (ja) 簡易家具
US2564915A (en) Demountable lawn chair
US4234226A (en) Adjustable and collapsible seating piece
CN101520065B (zh) 伸缩架
US1915504A (en) Folding chair
EP0501086A1 (en) Folding cot for infants
US11166558B2 (en) Joint for chair frame and chair including a frame having the joint and a seat attached to the frame
US20020074834A1 (en) Collapsible chair with resilient support elements
JP2002233429A (ja) 折り畳み式椅子
US2888689A (en) Folding furniture
US3060460A (en) Convertible couch
US1905830A (en) Folding chair
US8360374B2 (en) Adjustable frame to support flexible bodies
CN206150799U (zh) 一种折叠桌
CN212307347U (zh) 便于折叠和展开的折叠床
CN207767917U (zh) 一种改进型折叠椅
US2165473A (en) Display figure
US3298328A (en) Collapsible beach picnic table
US2660224A (en) Convertible beach chair
TWM613669U (zh) 手提式折疊椅
US952214A (en) Collapsible cot.
US3206774A (en) Compact cot
CN205923494U (zh) 一种折叠扶手椅
US2462377A (en) Modernistic spring metal folding chair
US3081055A (en) Collapsible stool

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term