JPH04123121A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH04123121A
JPH04123121A JP2243466A JP24346690A JPH04123121A JP H04123121 A JPH04123121 A JP H04123121A JP 2243466 A JP2243466 A JP 2243466A JP 24346690 A JP24346690 A JP 24346690A JP H04123121 A JPH04123121 A JP H04123121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display means
pointing device
screen
index member
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2243466A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kashii
正治 香椎
Kenichi Kobayashi
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2243466A priority Critical patent/JPH04123121A/ja
Publication of JPH04123121A publication Critical patent/JPH04123121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はビデオカメラを用いた画像入力装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明はビデオカメラを用いた画像入力装置に関し、動
く被写体が有する指標部材と、指標部材を撮像する撮像
手段と、撮像手段からの指標部材の撮像出力を表示する
表示手段とを具備し、指標部材を表示手段にカーソルと
して表示することで、三次元的な動きの行なえる入力操
作手段を得る様にしたものである。
〔従来の技術〕
近時、コンピュータ等の入力装置としてタッチパネルが
キーボードの代りに利用され、種々の方式が提案されて
いる。最も一般的なものは陰極線管(以下CRTと記す
)のフェース面に2枚の透明なポリエステルシートに透
明な抵抗膜導線をマトリックス状に1着し、2枚のシー
ト間にスペーサを介在させたものを貼付け、指で所定位
置を押圧すると交差する2本の線のとれかが導通するの
で、この接触点を検出する様にした抵抗膜方式のもので
ある。この方式は長い爪等でポリエステルシートに触れ
ると、傷がついたり、孔があいたりするために第7図に
示す様な光学方式のタッチパネルが一般的に広く利用さ
れている。この光学方式の構成はキャロル方式の呼ばれ
、表示画面の上下左右に位置するように複数のプリント
基板が配され、この一つのプリント基板(1a)上に配
列された複数個の発光ダイオードの様な発光素子(2a
)が赤外線ビームを発光し、その反対側のプリント基板
(1b)上に配列された複数個のフォト・トランジスタ
の様な受光素子(3a)が受光し、また、プリント基板
(1c)上に配列された複数個の発光ダイオード(2b
)が赤外線ビームを発光し、その反対側のプリント基板
(1d)上に配列された複数個の受光素子(3b)が受
光して赤外線ビームの格子を作る。光軸に沿った各受光
素子(3a) (3b)と発光素子(2a) (2b)
には個別のアドレスを割り付けである。アドレスを指定
して各発光素子(2a) (2b)と、これに対になっ
ている受光素子(3a) (3b)を順次切換えること
により、どの発光素子が発光し、反対側のどの受光素子
がその光を検出したかがわかる様になされている。尚(
4)は発光素子を順次走査して行くための切換回路用I
Cであり、この様なプリント基板は枠体に収納され、C
RTのフェース面の周辺に配設されている。
第8図はこの様な光学方式のタッチパネルを所定位置に
支持したときの従来の検出装置の系統図を示すものであ
る。第8図でプリント基板(1a)(1c)上のX及び
Y軸用の発光素子アレー(7) (8)の発光素子群(
2a) (2b)には発光素子駆動回路(9)から順次
X。からXN方向、Yo力方向らY8方向に切換走査信
号が供給され、発光素子(2a) 、 (2b)が順次
、例えば赤外線ビームを発光する。この赤外線ビームは
CRT (5)のフェース面で格子状ビームを作ること
になる。プリント基板(lb) 、 (ld)上のX及
びY軸用の受光素子アレー(10)、 (11)の各受
光素子(3a) 、 (3b)は順次赤外線ビームを受
光し、その光電出力をマルチプレクサ(32)に出力す
る。CRT(5)のフェース面にペンや指(6)等で触
れると、この部分の赤外線ビームは遮断され、検出信号
はマルチプレクサ(32)を介して中央処理装置(以下
CPUと記す> (24)に供給される。CP IJ 
(24)はマルチプレクサ(32)及び発光素子駆動回
路(9)の切換操作やアドレス指定及び割付などの制御
を行なう。CP U (24)は通常のROM(25)
、RAM(26)等の記憶手段を有し、出力インタフェ
ース(33)を介して出力端子(34)に検出信号を出
力する様に成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述の第7図及び第8図で説明したタッチパネルによれ
ばキーボード等に比べて簡単な入力装置が得られるが、
入力位置はCRT (5)のXY軸内の平面内に限定さ
れるために自由度か狭い問題があった。更に表示装置の
CRT (5)の画面上にマウスやトラックボール等を
用いて図形画像等を入力する入力装置もよく知られてい
るが、マウスを操作する操作面とCRT (5)上に表
示されている表示方向が水平面の動きに対し垂直方向で
あるため入力し難い等の問題があった。
本発明は叙上の問題点に鑑み成されたもので、その目的
とするところは指標部材を限定された平面内だけでなく
、三次元的に自由に移動出来て操作の自由度を拡げた画
像入力装置を得る様にしたものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の画像入力装置はその例が第1図に示されている
様に、動く被写体(1)が有する指標部材(12)と、
指標部材(12)を撮像する撮像手段(13)と、撮像
手段(13)からの指標部材(12)の撮像出力を表示
する表示手段(22)とを具備し、指標部材(12)を
表示手段(22)にカーソル(30)として表示してな
るものである。
〔作用] 本発明の画像入力装置は人が持っている指標部材(以下
ポインテングデハイスと記す)をビデオカメラ等の撮像
手段を介して撮像し、このボインテングデバイスを表示
手段の画面上に映出させることで、人はボインテングデ
バイスを動かし、カーソルとして利用する様にしたので
三次元的な画像入力装置が得られて、操作範囲を拡大し
、操作の自由度の大きいものが得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の画像入力装置の一実施例を第1図乃至第
6図について詳記する。
第1図及び第2図は本発明の画像入力装置の系統図であ
るが、この系統図を説明する前に第3図乃至第6図で本
例で使用する主要部材を説明する。
第3図は本例の画像入力装置をコンピュータゲーム等に
利用した場合の全体的な説明図である。第3図で、(1
3)はビデオカメラ等の撮像手段で、例えば、撮像素子
はCCD等で構成させ、ズーム。
アイリス、フォーカスレンズ等を有し、これらの各コン
トロールが行なえる様などデオムービ等を可とする。(
35)は後述するも被写体(11)のボインテングデバ
イス(12)を検知する検知手段やコンピュータゲーム
を行うためのゲーム機器を含む電子機器であり、ゲーム
ソフト(36)の各種画像や文字記号等のアプリケーシ
ョン(29)は表示手段(22)のCRT (5)の画
面上に映出される。撮像手段(13)は表示手段(22
)の前面でCRT (5)の画面を視ている動く被写体
(11)の例えば、人が手に持ったり、服に付けている
ボインテングデバイス(12)を人の動きと共にとらえ
て、撮像し、ポインランプデバイス(12)をカーソル
(30)としてCRT (5)の画面に表示する様に成
されている。
ボインテングデハイス(12)は第4図A、B、CDに
示す様に種々構成させることが出来る。第4図A及びB
は反射部材を利用したもので第3図Aは人が持つことの
出来る棒(12)の上部に球状部材(12b)を固定し
、この球状部材(12b)の表面に第4図で示す様に直
径10〜100ミクロン程度のガラス球からなる再帰性
光学部材(12c)を貼着させる。
好ましくは第5図に示す様に球状部材(12b)或は後
述するバッジの基板(12g)上に反射銀膜(12j)
を形成し、この反射銀膜(12j)上に再帰性光学部材
(12c)を接着剤(12k)等を介して貼着させる。
この様に構成したボインテングデハイス(12)は45
゜以下の入射光(37)は、はとんど入射方向に反射さ
れて光軸方向輝度を向上させることが出来る。この再帰
性部材(12b) としてはガラス球の他にコーナキュ
ーブ等でもよく、勿論、ミラボールの様に複数の鏡の小
片を貼付けたものでもよい。第3図Bに示すものは人の
服や帽子に取付ける様にしたバッジの基板(12g)に
再帰性光学部材(12c)を貼着したものである。第4
図C及びBはボインテングデハイス(12)として発光
部材を用いたものである。発光部材としては可視光、赤
外光等を発光するランプやLED等を用いることが出来
る。或は蛍光体等でもよい。第4図Cは人が持つことの
出来る筒状棒(12a’)内に電池(12e)を収納し
、筒状棒(12aりの先端にガラス球(12d)を固定
し、ガラス球(12d)内にLED等の発光素子(12
f)を配設し、電池(12e)で発光素子(12f)を
灯点させる様にしたものである。第4図りに示すものは
ヘアバンド(12h)或は帽子に発光素子(12f)を
取り付け、電池(12e)で点灯させる様にしたもので
、人が頭に巻付けたり、かぶったりする。勿論、 これ
らのハンドは通常の腰のバンド、ハンドバンド等であっ
てもよい。
上述の様な撮像手段(13)及びポインランプデバイス
(12)によって画像入力装置を構成させるための系統
図を第1図によって説明する。第1図で、動く被写体で
ある人(11)はポインランプデバイス(12)を持っ
て表示手段(22)のCF? T (5)の画面に対向
した位置に居る。撮像手段(13)で被写体(13)に
フォーカスを合せて撮像する。撮像手段(13)の撮像
出力は画面合成回路(21)と外部同期制御回路(14
)並にポインタ検出部に供給される。外部同期制御回路
(14)の出力はX軸周カウンタ(16)及びY軸周カ
ウンタ(18)に供給され、ポインテングデハイス(1
2)のX軸及びY軸位置がX軸及びY軸周カウンタ(1
6)及び(18)でカウントされ、そのカウント出力は
表示画面発生回路(20)、X軸位置保持回路(17)
並にY軸位置保持回路(19)に供給されて、ポインラ
ンプ検出回路(15)からのポインランプデバイス(1
2)の位置がカウント値としてX軸及びY軸位置保持回
路(17)及び(18)に保持される。X軸及びY軸位
置保持回路(17)及び(19)の保持カウント位置出
力はCP U (24)のバス(28)を介してCPU
 (24)に供給される。バス(28)にはCP U 
(24)が通常持っているR OM (25) RA 
M (26)並にキーボード(27)が接続され、更に
表示画面メモリ(23)もバス(28)に接続され、C
P U (24)と表示画面(23)間でやりとりが成
されCP U (24)はX及びY位置保持を表示画面
メモリ(23)に格納する。表示画面メモIJ (23
)の出力側は表示画面発生回路(20)に接続され、表
示画面発生回路(20)は画面合成回路(21)に出力
され、撮像手段(13)の撮像出力と合成される。画面
合成回路(21)の出力は表示手段(22)のCRT 
(5)に供給されている。従って、被写体(11)の像
とゲームソフト(36)を介して入力された例えば、押
釦を表すアプリケーション(29)と、ポインテングデ
ハイス(12)を示すカーソル(30)が表示手段(2
2)のCRT (5)の画面上に表示される。
ポインラングデバイス検出回路(15)としては種々の
方法が考えられるが例えば、ボインラングデバイス(1
2)の輝点の移動軌跡を検出するには、第2図に示す様
に成すことが出来る。第2図はCPU (24)とRA
 M (26)等を含む機能ブロックを示すもので、入
力端子T、に供給した撮像手段(13)の撮像出力を比
較回路(39)及び合成部(38)に供給する。この比
較部(38)はRA M (26)等に格納した1フイ
一ルド或1フレーム分の撮像出力信号と次の1フイール
ド或は1フレームとの差を検出する。
例えば、フレームメモリ(26)ではlフィールド遅延
した撮像出力信号を比較部(39)に戻し、現在の撮像
出力信号と比較し、その間の相違部分を合成部(38)
で合成しフレームメモリ(26)に書き換える様にすれ
ばポインラングデバイス(12)の軌跡を得ることがで
きる。
上述の如き構成に於いて、被写体(11)である人はボ
インラングデバイス(12)の例えば、カーソル(30
)がCRT (5)に映出されている位置を画面上で視
ながら画面上に映出されたアプリケーション(29)の
押釦位置に持ち来せば、ゲームソフ) (36)の所定
の動作が行なれわる。即ち、操作釦の動作指標としたり
、或は音を放音させたりすることが出来る。又、ボイン
ラングデバイス(12)を移動させてマウスの様に絵を
描くことも出来るので画像入力者は空間内でポインラン
グデバイス(12)を動かすだけで画像入力を容易に行
なうことができることになり、ポインラングデバイス(
12)の移動範囲を平面だけでなく三次元的に拡大する
ことの出来るものが得られる。又、入力時に表示手段上
で操作が完結し、キーボードと表示画面を交互に視る必
要がなく、表示手段上のカーソルの動きはポインラング
デバイスの操作の動きと一対一に対応して解り易いもの
が得られる。更にビデオカメラのズーム等を使って1m
の移動を表示手段の1ドツトに対応させることも、1m
の移動を1ドツトに対応させることも自由に出来るので
検出精度も自由に設定可能となる。
第6図は本発明の画像入力装置の他の実施例を示すもの
である。通常のビデオカメラやビデオカメラ等を用いて
被写体(11)の人が、右手に持っているボインラング
デバイス(12)を撮像すると、表示手段(22)のC
RT (5)に映出される画像のボインラングデバイス
(12)は左手に持って映出される。
即ち左右逆の像を視ながらカーソル(30)を移動させ
ることになり操作しにくい、そこで第6図の様に撮像手
段(13)の前に鏡(40)を設け、(勿論カメラの光
学系の中に適当に入れてもよい)被写体(1工)を撮像
させれば表示手段(22)のCRT(5)の画面上には
左右反転した像が映出され、カーソル(30)をアプリ
ケーション(29)等に合せ易い画像が得られる。
又、操作する人(被写体(11))の姿や体の一部の輪
郭等を表示手段(22)に抽出しこの輪郭の変化に応じ
てアプリケーションソフトの指令や命令を行なう様にし
てもよく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更し
得ることは明らかである。
〔発明の効果〕
本発明によればボインラングデバイスを限定されだ二次
元平面内だけでなく三次元的に拡大しても、その動きが
検知出来て、操作の自由度を拡げた画像入力装置を得る
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像入力装置の一実施例を示す系統図
、第2図はボインラング検出回路の系統図、第3図は本
発明の画像入力装置の全体的説明図、第4図は本発明に
用いるボインラングデバイスを示す図、第5図は本発明
に用いる再帰性光学部材の説明図、第6図は本発明の画
像入力装置の他の実施例を示す模式図、第7図は従来の
夕・ンチパネルの斜視図、第8図は従来の検出回路の系
統図である。 (1)は被写体、(12)はボインラングデハイス、(
13)は操作手段、(15)はポインタ検出回路、(2
2)は表示装置、(24)はCPU、(29)はアプリ
ケーション、(30)はカーソルである。 代 理 人 松 隈 秀 盛 不″インチ゛レク1幹払回語/)系1改ta第2図 ′i−、V:iF月カ画イ象入力装置ハ金り艮自勺書2
明ひコ第 図 木発1h−らイ寥入力慕?Lめ忙潰寅ずシ例&水ず縛式
図第6図 不ttnタツナjで21L−橡斗不す図第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  動く被写体が有する指標部材と、上記指標部材を撮像
    する撮像手段と、上記撮像手段からの上記指標部材の撮
    像出力を表示する表示手段とを具備し、上記指標部材を
    カーソルとして上記表示手段に表示して成ることを特徴
    とする画像入力装置。
JP2243466A 1990-09-13 1990-09-13 画像入力装置 Pending JPH04123121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243466A JPH04123121A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2243466A JPH04123121A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04123121A true JPH04123121A (ja) 1992-04-23

Family

ID=17104310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2243466A Pending JPH04123121A (ja) 1990-09-13 1990-09-13 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04123121A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09265346A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Bijiyuaru Sci Kenkyusho:Kk 空間マウス及びマウス位置検出装置及び映像化装置
US5799356A (en) * 1996-03-13 1998-09-01 Tochigi Seiko Co., Ltd. Tooth brush
US6041467A (en) * 1997-07-03 2000-03-28 Gillette Canada Inc. Toothbrush
WO2003098420A1 (fr) * 2002-05-20 2003-11-27 Tau Engineering, Inc. Dispositif de detection de commande a distance, programme et support d'enregistrement
JP2004246578A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自己画像表示を用いたインタフェース方法、装置、およびプログラム
US7315751B2 (en) 2002-03-28 2008-01-01 Nec Corporation Portable apparatus including improved pointing device
JP2015035060A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社ニコン 撮像装置
US9407305B2 (en) 2011-08-23 2016-08-02 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Instruction beam detection apparatus and method of detecting instruction beam

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799356A (en) * 1996-03-13 1998-09-01 Tochigi Seiko Co., Ltd. Tooth brush
JPH09265346A (ja) * 1996-03-29 1997-10-07 Bijiyuaru Sci Kenkyusho:Kk 空間マウス及びマウス位置検出装置及び映像化装置
US6041467A (en) * 1997-07-03 2000-03-28 Gillette Canada Inc. Toothbrush
US7315751B2 (en) 2002-03-28 2008-01-01 Nec Corporation Portable apparatus including improved pointing device
WO2003098420A1 (fr) * 2002-05-20 2003-11-27 Tau Engineering, Inc. Dispositif de detection de commande a distance, programme et support d'enregistrement
JP2004246578A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 自己画像表示を用いたインタフェース方法、装置、およびプログラム
US9407305B2 (en) 2011-08-23 2016-08-02 Lapis Semiconductor Co., Ltd. Instruction beam detection apparatus and method of detecting instruction beam
JP2015035060A (ja) * 2013-08-08 2015-02-19 株式会社ニコン 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11670267B2 (en) Computer vision and mapping for audio applications
US9600078B2 (en) Method and system enabling natural user interface gestures with an electronic system
CN104238739B (zh) 基于眼睛跟踪的可见度提高方法和电子装置
KR101831350B1 (ko) 카메라 기반 멀티 터치 상호작용 및 조명 시스템과 방법
JP6724987B2 (ja) 制御装置および検出方法
JP5950130B2 (ja) カメラ式マルチタッチ相互作用装置、システム及び方法
KR20080104100A (ko) 카메라와 마크 출력에의한 포인팅 장치
JP4054847B2 (ja) 光デジタイザ
JPH09305302A (ja) 空中像入出力装置及び方法
US20220326530A1 (en) Eyewear including virtual scene with 3d frames
KR20230025919A (ko) 공유 객체 조작 증강 현실 경험들을 포함하는 아이웨어
US9696842B2 (en) Three-dimensional cube touchscreen with database
JPH04123121A (ja) 画像入力装置
KR101207877B1 (ko) 좌표 인식 장치 및 좌표 인식 방법
KR20200040716A (ko) 시선 추적을 이용한 시인성 개선 방법, 저장 매체 및 전자 장치
JP3298870B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000112651A (ja) ポインティング機構
JP2018112894A (ja) システムおよび制御方法
KR20230027299A (ko) 공유 시선 반응형 보기 기능을 가진 아이웨어
JP2013205885A (ja) 表示装置
KR102312601B1 (ko) 시선 추적을 이용한 시인성 개선 방법, 저장 매체 및 전자 장치
JP2022129473A (ja) 空中映像表示装置
JPH04123122A (ja) 入力装置
JPH05298016A (ja) グラフィックス用入力機器
JP2000284908A (ja) 入出力一体型装置