JPH04122164A - 中継台着信呼指定応答方式 - Google Patents
中継台着信呼指定応答方式Info
- Publication number
- JPH04122164A JPH04122164A JP24499290A JP24499290A JPH04122164A JP H04122164 A JPH04122164 A JP H04122164A JP 24499290 A JP24499290 A JP 24499290A JP 24499290 A JP24499290 A JP 24499290A JP H04122164 A JPH04122164 A JP H04122164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- calling party
- response
- caller
- party number
- relay
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔概 要〕
内線、専用線、局線を収容する自動式構内交換機に接続
される中継台の指定応答方式に関し、中継台への呼の着
信時に発呼者情報を表示、識別することで、中継台取扱
者は優先度の高い発呼者の呼から接続処理を行うことの
できる中継台着信呼指定応答方式を提供することを目的
とし、内線、専用線、局線から中継台に着信するとき、
中央制御装置で発呼者番号を検出し、検出した発呼者番
号を発呼者番号表示用記憶手段に記憶するとともに、発
呼者番号通知手段を経由して、中継台に通知し、中継台
では発呼者番号表示手段に表示し、中継台取扱者はその
表示を確認し、複数の着信呼の中から優先して接続処理
する発呼者を選択応答手段にて選択応答し、選択した応
答番号を応答番号通知手段を経由して、中央制御装置に
通知し接続処理を行うように構成する。
される中継台の指定応答方式に関し、中継台への呼の着
信時に発呼者情報を表示、識別することで、中継台取扱
者は優先度の高い発呼者の呼から接続処理を行うことの
できる中継台着信呼指定応答方式を提供することを目的
とし、内線、専用線、局線から中継台に着信するとき、
中央制御装置で発呼者番号を検出し、検出した発呼者番
号を発呼者番号表示用記憶手段に記憶するとともに、発
呼者番号通知手段を経由して、中継台に通知し、中継台
では発呼者番号表示手段に表示し、中継台取扱者はその
表示を確認し、複数の着信呼の中から優先して接続処理
する発呼者を選択応答手段にて選択応答し、選択した応
答番号を応答番号通知手段を経由して、中央制御装置に
通知し接続処理を行うように構成する。
〔産業上の利用分野]
本発明は、内線、専用線、局線を収容する自動式構内交
換機に接続される中継台の指定応答方式に関する。
換機に接続される中継台の指定応答方式に関する。
自動式構内交換機に複数の中継台が収容されている場合
、中継台取扱者(以下扱い者と称する)毎に応答する着
信電話機を分担することで、扱い者の負荷を平準化する
ために発呼者の情報を中継台に表示し指定応答したり、
優先して応答しなければならない呼と一般の呼が同時に
着信してきた場合、優先度の高い呼を先に接続処理する
ために発呼者の情報を中継台に表示し、指定応答できる
中継台応答方式が要求されている。
、中継台取扱者(以下扱い者と称する)毎に応答する着
信電話機を分担することで、扱い者の負荷を平準化する
ために発呼者の情報を中継台に表示し指定応答したり、
優先して応答しなければならない呼と一般の呼が同時に
着信してきた場合、優先度の高い呼を先に接続処理する
ために発呼者の情報を中継台に表示し、指定応答できる
中継台応答方式が要求されている。
第5図は従来例の応答方式を説明する図を示す。
図中IAは自動式構内交換機、2Aは中継台、62は着
信数表示器、A、B、C,Dは内線電話機、3はリング
ツぐツクトーン発生器、2OAは主記憶装置20内の着
信用データ記憶領域である。
信数表示器、A、B、C,Dは内線電話機、3はリング
ツぐツクトーン発生器、2OAは主記憶装置20内の着
信用データ記憶領域である。
従来例の応答方式を第5図により説明する。
(a) 自動式構内交換機IAに内線電話機A−Dか
らA、B、C,Dの順序で着信してくる。
らA、B、C,Dの順序で着信してくる。
自動式構内交換機IAの中央制御装置10は内線電話機
番号を識別し、主記憶装置20内の着信用データ記憶領
域2OAに内線電話機番号A、B、C,Dを記録すると
ともに、中継台2Aに着信があったことを通知する。
番号を識別し、主記憶装置20内の着信用データ記憶領
域2OAに内線電話機番号A、B、C,Dを記録すると
ともに、中継台2Aに着信があったことを通知する。
自動式構内交換機IAから、中継台2人への着信通知は
着信の数のみの通知であり、中継台2人ではその着信数
のみを着信数表示器62にて表示する。ここではA−D
の4着信であるので、数字「4」を表示する。
着信の数のみの通知であり、中継台2人ではその着信数
のみを着信数表示器62にて表示する。ここではA−D
の4着信であるので、数字「4」を表示する。
(b) そこで、扱い者は着信数表示器62により、
着信があったことを通知され、応答釦(図示省略)を押
下することにより応答すると、自動的に最初に着信した
内線電話機Aに応答することになり、内線電話llAを
要求する相手と接続し通話に入る。
着信があったことを通知され、応答釦(図示省略)を押
下することにより応答すると、自動的に最初に着信した
内線電話機Aに応答することになり、内線電話llAを
要求する相手と接続し通話に入る。
このとき主記憶装置20内の着信用データ記憶領域20
Aから内線電話機Aは消去されるとともに、中継台2A
の着信数表示器62の示す数は「1」減算され「3」を
表示する。
Aから内線電話機Aは消去されるとともに、中継台2A
の着信数表示器62の示す数は「1」減算され「3」を
表示する。
上述の従来例の中継台2Aでは、発呼者の情報を表示せ
ず、着信の数のみを表示しており、扱い者が応答すると
早く着信した呼から着信順に応答する構成になっている
。
ず、着信の数のみを表示しており、扱い者が応答すると
早く着信した呼から着信順に応答する構成になっている
。
即ち、複数の着信があり、その中で優先して接続処理を
行わなければならない着信があったとしても、扱い者は
発呼者の情報を知ることができないので、優先処理を行
うことが不可能である。
行わなければならない着信があったとしても、扱い者は
発呼者の情報を知ることができないので、優先処理を行
うことが不可能である。
本発明は、中継台への呼の着信時に発呼者情報を表示、
識別することで、中継台取扱者は優先度の高い発呼者の
呼から接続処理を行うことのできる中継台着信呼指定応
答方式を提供することを目的とする。
識別することで、中継台取扱者は優先度の高い発呼者の
呼から接続処理を行うことのできる中継台着信呼指定応
答方式を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図を示す。
第1図に示す本発明の原理ブロック図中の1は中央制御
装置10と主記憶装置20とネットワーク30からなる
自動式構内交換機であり、40は自動式構内交換機1に
設ける、中央制御装置10により発呼者番号を検出し、
該発呼者番号を表示するために記憶しておく発呼者番号
表示用記憶手段であり、50は自動式構内交換機1に設
ける、該発呼者番号を中継台2に通知する発呼者番号通
知手段である。
装置10と主記憶装置20とネットワーク30からなる
自動式構内交換機であり、40は自動式構内交換機1に
設ける、中央制御装置10により発呼者番号を検出し、
該発呼者番号を表示するために記憶しておく発呼者番号
表示用記憶手段であり、50は自動式構内交換機1に設
ける、該発呼者番号を中継台2に通知する発呼者番号通
知手段である。
また、60は中継台2に設ける発呼者番号通知手段50
より通知された複数の発呼者番号を表示する発呼者番号
表示手段であり、70は中継台2に設ける発呼者番号表
示手段60で表示される複数の発呼者番号の中の一つを
選択して応答する選択応答手段であり、80は中継台2
に設ける選択応答手段70で選択応答した発呼者番号を
自動式構内交換機1に通知する応答番号通知手段であり
、中継台2に着信するとき、自動式構内交換機1で検出
した発呼者番号を中継台2の発呼者番号表示手段60に
表示し、扱い者は、優先して接続処理する発呼者番号を
選択応答手段70にて選択応答し、接続処理を行うこと
により本課題を解決するための手段とする。
より通知された複数の発呼者番号を表示する発呼者番号
表示手段であり、70は中継台2に設ける発呼者番号表
示手段60で表示される複数の発呼者番号の中の一つを
選択して応答する選択応答手段であり、80は中継台2
に設ける選択応答手段70で選択応答した発呼者番号を
自動式構内交換機1に通知する応答番号通知手段であり
、中継台2に着信するとき、自動式構内交換機1で検出
した発呼者番号を中継台2の発呼者番号表示手段60に
表示し、扱い者は、優先して接続処理する発呼者番号を
選択応答手段70にて選択応答し、接続処理を行うこと
により本課題を解決するための手段とする。
内線、専用線、局線から中継台2に着信するとき、自動
式構内交換機1で検出した発呼者番号を発呼者番号通知
手段50を経由して中継台2に通知する。
式構内交換機1で検出した発呼者番号を発呼者番号通知
手段50を経由して中継台2に通知する。
発呼者番号の通知を受けた中継台2では、該発呼者番号
を発呼者番号表示手段60に表示する。
を発呼者番号表示手段60に表示する。
扱い者は、その表示を確認し、複数の着信呼の中から優
先して接続する発呼者番号を選択応答手段70にて選択
応答し、選択した応答番号を応答番号通知手段80を経
由して、中央制御装置10に通知し接続処理を行い、通
知終了後発呼者番号表示手段60の該発呼者番号は消灯
するように構成することにより、中継台2で指定応答す
ることが可能となる。
先して接続する発呼者番号を選択応答手段70にて選択
応答し、選択した応答番号を応答番号通知手段80を経
由して、中央制御装置10に通知し接続処理を行い、通
知終了後発呼者番号表示手段60の該発呼者番号は消灯
するように構成することにより、中継台2で指定応答す
ることが可能となる。
以下本発明の要旨を第2図〜第4図に示す実施例により
具体的に説明する。
具体的に説明する。
第2図は本発明の実施例の中継台を説明する図、第3図
は本発明の実施例の応答方式を説明する図、第4図は本
発明の実施例の応答による状態変化を説明する図をそれ
ぞれ示す。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を
示す。
は本発明の実施例の応答方式を説明する図、第4図は本
発明の実施例の応答による状態変化を説明する図をそれ
ぞれ示す。なお、全図を通じて同一符号は同一対象物を
示す。
第2図に示す本発明の実施例は第1図で説明した発呼者
番号表示手段60として、着信した呼毎に、発呼者の電
話機番号を表示する発呼者番号表示器61.〜61N1 選択応答手段70として、発呼者番号表示器611〜6
1Hにそれぞれ対応する応答釦71.〜71N、 応答番号通知手段80として、図示省略している応答番
号通知回路81、 および従来例でも用いられる応答釦72と、応答釦押下
後ダイヤルを行うPB釦73より構成した例である。
番号表示手段60として、着信した呼毎に、発呼者の電
話機番号を表示する発呼者番号表示器61.〜61N1 選択応答手段70として、発呼者番号表示器611〜6
1Hにそれぞれ対応する応答釦71.〜71N、 応答番号通知手段80として、図示省略している応答番
号通知回路81、 および従来例でも用いられる応答釦72と、応答釦押下
後ダイヤルを行うPB釦73より構成した例である。
扱い者は着信があったとき発呼者番号表示器611〜6
1.の表示を確認し、優先応答する発呼者番号に対応す
る釦を応答釦71.〜71,1の中から選択し、押下す
ることにより優先する発呼者に応答することが可能とな
る。
1.の表示を確認し、優先応答する発呼者番号に対応す
る釦を応答釦71.〜71,1の中から選択し、押下す
ることにより優先する発呼者に応答することが可能とな
る。
また、応答釦72は従来例で用いられたと同じ釦であり
、この釦を押下することにより着信順に応答する従来方
式も併用できる。
、この釦を押下することにより着信順に応答する従来方
式も併用できる。
第3図は応答方式を説明する図である。
(a) 内線電話機A−Dから着信した図であり、中
央制御装置10で発呼者番号を検出し、主記憶袋!20
内の着信用データ記憶領域2OAにA〜Dを書き込むと
ともに、発呼者番号表示用記憶回路40Aに同様にA−
Dを書き込む。
央制御装置10で発呼者番号を検出し、主記憶袋!20
内の着信用データ記憶領域2OAにA〜Dを書き込むと
ともに、発呼者番号表示用記憶回路40Aに同様にA−
Dを書き込む。
この発呼者番号を中継台2に通知し発呼者番号表示器6
1.〜614にA−D、を表示する。
1.〜614にA−D、を表示する。
(b) 扱い者が内線電話機Bに対して優先処理を行
う例であり、扱い者は、発呼者番号表示器612に対応
する応答釦71□を押下することにより内線電話機Bに
応答し、要求する相手への接続処理を行う。
う例であり、扱い者は、発呼者番号表示器612に対応
する応答釦71□を押下することにより内線電話機Bに
応答し、要求する相手への接続処理を行う。
接続処理が完了すると着信用データ記憶領域20Aから
はBが消されて、未接続のA、C,Dが残り、発呼者番
号表示用記憶回路40Aには、通話中はBは消されずに
、A−Dが書かれたままであり、中継台2の発呼者番号
表示器611〜614はA−Dを表示している。
はBが消されて、未接続のA、C,Dが残り、発呼者番
号表示用記憶回路40Aには、通話中はBは消されずに
、A−Dが書かれたままであり、中継台2の発呼者番号
表示器611〜614はA−Dを表示している。
第4図は応答による状態変化をパターン化して表した図
である。状態は発呼者番号表示用データ記憶回路40A
の中の表示用データと、着信用データ記憶領域2OAの
中の着信用データと、発呼者番号表示器61.〜61N
の表示で説明する。
である。状態は発呼者番号表示用データ記憶回路40A
の中の表示用データと、着信用データ記憶領域2OAの
中の着信用データと、発呼者番号表示器61.〜61N
の表示で説明する。
(a) 内線電話機A〜内線電話機りまでの4内線電
話機より着信してきた例である。
話機より着信してきた例である。
表示用データ、着信用データ、発呼者番号表示器61.
〜614はすべてA−Dを表示する。
〜614はすべてA−Dを表示する。
(ハ)扱い者は、内線電話機Aが優先であると認識し、
応答釦71.を押下し内線電話機Aと通話する。このと
き着信用データはAが消去されB〜Dが残っている。
応答釦71.を押下し内線電話機Aと通話する。このと
き着信用データはAが消去されB〜Dが残っている。
(C) 扱い者は「また、掛けなおして下さい。」と
言い、内線電話機Aとの通話を終了し、次に着信してい
る内線電話機Bに応答する。
言い、内線電話機Aとの通話を終了し、次に着信してい
る内線電話機Bに応答する。
このときは、内線電話機Aとの通話は終了しているので
、内線電話@Aのデータおよび表示は消去され、内線電
話機Bについては、応答中であるので着信データ上から
は消去される。
、内線電話@Aのデータおよび表示は消去され、内線電
話機Bについては、応答中であるので着信データ上から
は消去される。
(イ)先に通話を終了した内線電話機Aより、再度着信
があったときのデータおよび表示である。
があったときのデータおよび表示である。
(e) 扱い者は内線電話機Aが優先されるときは、
内線電話機Bを保留し内線電話機Aに対応する応答釦を
押下することにより内線電話機Aに応答する。
内線電話機Bを保留し内線電話機Aに対応する応答釦を
押下することにより内線電話機Aに応答する。
上記の説明は説明を簡単に行うために、着信は全て内線
電話機からとしたが、局線からの着信、専用線からの着
信を区分して表示することにより、同様に指定応答する
ことが可能となる。
電話機からとしたが、局線からの着信、専用線からの着
信を区分して表示することにより、同様に指定応答する
ことが可能となる。
[発明の効果]
以上のような本発明によれば、中継台に着信があったと
き、発呼者の情報を中継台に表示し、扱い者は優先度に
応じて、指定応答することのできる中継台指定応答方式
を提供することができる。
き、発呼者の情報を中継台に表示し、扱い者は優先度に
応じて、指定応答することのできる中継台指定応答方式
を提供することができる。
第1図は本発明の詳細な説明するブロック図、第2図は
本発明の実施例の中継台を説明する図、第3図は本発明
の実施例の応答方式を説明する図、第4図は本発明の実
施例の応答による状態変化を説明する図、 第5図は従来例の応答方式を説明する図、をそれぞれ示
す。 図において、 1、IAは自動式構内交換機、 2.2人は中継台、 3はリングバンクトーン発生器、 10は中央制御装置、 20は主記憶装置、 2OAは着信用データ記憶領域、 30はネットワーク、 40は発呼者番号表示用記憶手段、 40Aは発呼者番号表示用記憶回路、 50は発呼者番号通知手段、 60は発呼者番号表示手段、 61、〜61Nは発呼者番号表示器、 62は着信数表示器、 70は選択応答手段、 711〜71..72は応答釦、 73はPB釦、 80は応答番号通知手段、 をそれぞれ示す。 本発明の詳細な説明するブロック図 (a) 着信中 (b) 通話中
本発明の実施例の中継台を説明する図、第3図は本発明
の実施例の応答方式を説明する図、第4図は本発明の実
施例の応答による状態変化を説明する図、 第5図は従来例の応答方式を説明する図、をそれぞれ示
す。 図において、 1、IAは自動式構内交換機、 2.2人は中継台、 3はリングバンクトーン発生器、 10は中央制御装置、 20は主記憶装置、 2OAは着信用データ記憶領域、 30はネットワーク、 40は発呼者番号表示用記憶手段、 40Aは発呼者番号表示用記憶回路、 50は発呼者番号通知手段、 60は発呼者番号表示手段、 61、〜61Nは発呼者番号表示器、 62は着信数表示器、 70は選択応答手段、 711〜71..72は応答釦、 73はPB釦、 80は応答番号通知手段、 をそれぞれ示す。 本発明の詳細な説明するブロック図 (a) 着信中 (b) 通話中
Claims (2)
- (1)内線、専用線、局線を収容する自動式構内交換機
(1)に接続される中継台(2)の指定応答方式であっ
て、 中央制御装置(10)と、主記憶装置(20)とネット
ワーク(30)からなる自動式構内交換機(1)に、 前記中央制御装置(10)により発呼者番号を検出し、
該発呼者番号を表示するために記憶しておく発呼者番号
表示用記憶手段(40)と、該発呼者番号を前記中継台
(2)に通知する発呼者番号通知手段(50)を設け、 前記中継台(2)に、 前記発呼者番号通知手段(50)より通知された複数の
発呼者番号を表示する発呼者番号表示手段(60)と、 前記発呼者番号表示手段(60)で表示される発呼者番
号の中の一つを選択して応答する選択応答手段(70)
と、 前記選択応答手段(70)で選択応答した発呼者番号を
前記自動式構内交換機(1)に通知する応答番号通知手
段(80)を設け、 内線、専用線、局線から前記中継台(2)に着信すると
き、前記自動式構内交換機(1)で検出した発呼者番号
を前記発呼者番号通知手段(50)を経由して、前記中
継台(2)の前記発呼者番号表示手段(60)に表示し
、中継台取扱者は、その表示を確認し、複数の着信呼の
中から優先して接続処理する発呼者を前記選択応答手段
(70)にて選択応答し、選択した応答番号を前記応答
番号通知手段(80)を経由して、前記中央制御装置(
10)に通知し、接続処理を行うことを特徴とする中継
台着信呼指定応答方式。 - (2)前記発呼者番号表示手段(60)が表示する複数
の発呼者に対応する選択応答釦(71_1〜71_N)
を備えた中継台(2)により応答するをことを特徴とす
る中継台着信呼指定応答方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24499290A JPH04122164A (ja) | 1990-09-13 | 1990-09-13 | 中継台着信呼指定応答方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24499290A JPH04122164A (ja) | 1990-09-13 | 1990-09-13 | 中継台着信呼指定応答方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04122164A true JPH04122164A (ja) | 1992-04-22 |
Family
ID=17126972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24499290A Pending JPH04122164A (ja) | 1990-09-13 | 1990-09-13 | 中継台着信呼指定応答方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04122164A (ja) |
-
1990
- 1990-09-13 JP JP24499290A patent/JPH04122164A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0154919B2 (ja) | ||
US6711248B1 (en) | Message callback feature | |
JPS6243629B2 (ja) | ||
JPH04122164A (ja) | 中継台着信呼指定応答方式 | |
JPH06141084A (ja) | 構内交換機 | |
JP2860725B2 (ja) | 保留転送制御方式 | |
CA2299316A1 (en) | A method and an apparatus for exchanging information between subscriber stations of a telephone communication network | |
JPS59114954A (ja) | 自動キヤンプオン機能を備えた事業所電話交換機 | |
JP2666951B2 (ja) | 構内交換機 | |
JPH0435115B2 (ja) | ||
JPS59122066A (ja) | 電話機の応答者不在表示方式 | |
JPH0465957A (ja) | コールバック転送方式 | |
JPH01152854A (ja) | 内線電話機呼出方式 | |
JPH03106258A (ja) | 不在時キャンプオン方式 | |
JPS62161245A (ja) | 着信内線表示方式 | |
JPH0567999A (ja) | ポケツトベル機能を有する電子交換機システム | |
JPS59114955A (ja) | 自動キヤンプオン機能を備えた事業所電話交換機 | |
JPH0336864A (ja) | キャンプオンの案内機能をもつ交換機 | |
JPH0630140A (ja) | 保留呼転送方式 | |
JPS6041359A (ja) | 自動連続呼方法 | |
JPS6318910B2 (ja) | ||
JPH02237351A (ja) | 音声蓄積装置の蓄積情報による転送方式 | |
JPH01280953A (ja) | 中継台依頼発信方式 | |
JPS62117453A (ja) | 転送内線番号表示方式 | |
JPH02140043A (ja) | 電子交換機の着信分配方法 |