JPH04120929U - ライトペン機構付き液晶デイスプレイ - Google Patents

ライトペン機構付き液晶デイスプレイ

Info

Publication number
JPH04120929U
JPH04120929U JP3387891U JP3387891U JPH04120929U JP H04120929 U JPH04120929 U JP H04120929U JP 3387891 U JP3387891 U JP 3387891U JP 3387891 U JP3387891 U JP 3387891U JP H04120929 U JPH04120929 U JP H04120929U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
light pen
pen mechanism
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3387891U
Other languages
English (en)
Inventor
康寿 藤井
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP3387891U priority Critical patent/JPH04120929U/ja
Publication of JPH04120929U publication Critical patent/JPH04120929U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ライトペン機構付き液晶ディスプ
レイに関し、機構要素が複雑にならない上、全体重量の
増加なしに座標入力できるライトペン機構付き液晶ディ
スプレイ装置を提供することを目的とする。 【構成】 本考案は、座標指示部11で液晶ディスプレ
イ12の表面に接触することにより、電極付位相補償セ
ル13に電界をかけ、電極付位相補償セル13の液晶分
子配向が変化することにより静電容量が変わる。本考案
は、この変化をパネルに接続されている座標検知部14
で合成容量化して座標化し、座標に対応する信号を信号
線aを介してホストコンピュータ系15に伝達すること
によって成る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ライトペン機構付き液晶ディスプレイに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ライトペン機構付き液晶ディスプレイは、表面にタッチパネルをつける 等の手段によりポインティングデバイスとしていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来の液晶ディスプレイの表面にタッチパネルを付加したものでは構 成が複雑になるという問題点があった。又、ディスプレイ機構全体の重量が増え るという問題点があった。
【0004】 本考案の目的は、上記問題点を解決するライトペン機構付き液晶ディスプレイ を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案のライトペン機構付き液晶ディスプレイは、液晶ディスプレイの表面に 接触する座標指示部と液晶分子配向が変わることにより静電容量が変化する電極 付位相補償用セルと座標検知部を具備する手段によって成る。
【0006】
【実施例】
以下本考案のライトペン機構付き液晶ディスプレイの一実施例について図を参 照して説明する。図1は、本考案の実施例を示す概要図である。図において、座 標指示部11で液晶ディスプレイ12の表面に接触することにより、液晶ディス プレイの電極付位相補償セル13に電界をかけるとすると電極付位相補償用セル 13の液晶分子配向が変化することにより、電極付位相補償用セル13の静電容 量が変わる。そして電極付位相補償用セル13の静電容量の変化をパネルに接続 されている座標検知部14で合成容量化して位置座標化し、位置座標に対応する 信号を信号線aを介してホストコンピュータ系15に伝送する。
【0007】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案のライトペン機構付き液晶ディスプレイは、既存 の電極付位相補償用セルを用いてポインティングデバイスとする為、機構要素が 複雑にならない上、重量の増加なしに位置座標入力装置が構成できる効果がある 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のライトペン機構付き液晶ディスプレイ
の一実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
11 座標指示部 12 液晶ディスプレイ 13 電極付位相温度補償用セル 14 座標検知部 15 ホストコンピュータ系

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】2層式液晶ディスプレイにおいて、ポイン
    ティングデバイスであるライトペン機構に位相補償セル
    を具備することを特徴とするライトペン機構付き液晶デ
    ィスプレイ。
  2. 【請求項2】座標指示部で前記液晶ディスプレイの表面
    に接触することにより、前記液晶温度補償セルに電界を
    かけ、静電容量を変化させることを特徴とする請求項1
    記載のライトペン機構付き液晶ディスプレイ。
  3. 【請求項3】前記位相補償セルの静電容量の変化をパネ
    ルに接続されている座標検知部で位置座標化し、位置座
    標に対応する信号を、信号線を介してホストコンピュー
    タ系に伝送することを特徴とする請求項2記載のライト
    ペン機構付き液晶ディスプレイ。
JP3387891U 1991-04-16 1991-04-16 ライトペン機構付き液晶デイスプレイ Pending JPH04120929U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3387891U JPH04120929U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ライトペン機構付き液晶デイスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3387891U JPH04120929U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ライトペン機構付き液晶デイスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120929U true JPH04120929U (ja) 1992-10-29

Family

ID=31916430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3387891U Pending JPH04120929U (ja) 1991-04-16 1991-04-16 ライトペン機構付き液晶デイスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120929U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736017A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Nec Corp アクティブマトリックス液晶ディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0736017A (ja) * 1993-07-26 1995-02-07 Nec Corp アクティブマトリックス液晶ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914149B2 (ja) 表示パネル、これを具備した表示装置、及び表示装置のタッチ位置検出方法
KR101152136B1 (ko) 접촉 감지 기능이 있는 표시 장치
KR100474724B1 (ko) 터치스크린을 가지는 장치 및 그 장치에 외부디스플레이기기를 연결하여 사용하는 방법
EP2182426B1 (en) Position detecting device
US11194419B2 (en) Touch sensor display device and interface method thereof
JP5281783B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN103676264A (zh) 用金属线连接触控感应层电极的内嵌式触控显示面板系统
JP3225716B2 (ja) 情報入力装置
JPH06332601A (ja) 凹凸表示装置およびその制御装置ならびにそれを用いた立体入出力インターフェース装置
JPH04120929U (ja) ライトペン機構付き液晶デイスプレイ
US7940246B2 (en) Screen control system
US11144162B1 (en) Device and method for sensor electrode testing
JP2001183630A (ja) 座標入力機能付き表示装置
JP3084970U (ja) 電流タッチ式の液晶パネル板
CN204945546U (zh) 带盖板和集成触摸按键的液晶显示模块
JP2015099407A (ja) 入力装置
JPH0445481A (ja) タブレット機能付きディスプレイ装置
CN220121242U (zh) 一种触控设备人机交互系统
TW201015400A (en) Touch flat panel display and touch control method
JPH0962442A (ja) 入出力一体型表示装置
JPH04195624A (ja) 手書き入力表示装置
JPH0218610A (ja) 情報入力装置
JPH06139016A (ja) 座標入力装置
JPH10105323A (ja) 振幅変調デジタイザ検出方法
JPH0423117A (ja) 入力表示制御装置