JPH04120641A - メモリ使用履歴管理方式 - Google Patents

メモリ使用履歴管理方式

Info

Publication number
JPH04120641A
JPH04120641A JP2240672A JP24067290A JPH04120641A JP H04120641 A JPH04120641 A JP H04120641A JP 2240672 A JP2240672 A JP 2240672A JP 24067290 A JP24067290 A JP 24067290A JP H04120641 A JPH04120641 A JP H04120641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
storage device
bits
bit
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2240672A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Iijima
飯島 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Ibaraki Ltd
Original Assignee
NEC Ibaraki Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Ibaraki Ltd filed Critical NEC Ibaraki Ltd
Priority to JP2240672A priority Critical patent/JPH04120641A/ja
Publication of JPH04120641A publication Critical patent/JPH04120641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメモリ使用履歴管理方式に関し、特にコンピュ
ータのプログラム又はデータを格納する主記憶のページ
単位の使用履歴を管理するメモリ使用履歴管理方式に関
する。
〔従来の技術〕
主記憶よりも大きな仮想アドレス空間を持つ仮想記憶方
式のコンピュータでは、主記憶に格納されたプログラム
等のデータを磁気ディスク装置などの二次記憶装置に格
納されたデータとページ単位で入れ換えるページ置換え
が必要となる。このとき、使用頻度の少ないページを入
れ換えることにより、コンピュータの効率的な運用が確
保できる。このため、主記憶のページ単位の使用履歴の
管理が行われる。
従来、主記憶のページ単位の使用履歴の管理には、主記
憶のページごとにCPUがそのページ内の領域に書込み
又は読出しのためにアクセスしたときに“1”となる監
視ビットと、ページ単位での書込みアクセス時に′1”
となる監視ビットとを、ページ単位の管理テーブルにそ
れぞれ1ビツトずつ設け、この監視ビットをCPUが定
期的にチエツクして使用頻度を管理し、ページ置換え時
に参照するようになっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のメモリ使用履歴管理方式では、監視ビッ
トは1ビツトずつの構成となっているため、−度書込み
又は読出しを行うと“1”の状態を保持したままであり
、ページ内のデータに対してアクセスがあったかどうか
は分かるが使用頻度は分からない。従って、O8による
定期的監視が必要であり、そのためにCPUの使用効率
を低下させる欠点があった。
本発明の目的は、CPUによる定期的な監視を行わずに
ページごとの使用履歴を管理できるメモリ使用履歴管理
方式を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のメモリ使用履歴管理方式は、情報処理装置の主
記憶を一定領域ごとに分割したページ単位の使用履歴を
管理するメモリ使用履歴管理方式において、管理テーブ
ルに各ページごとに参照の回数を記録する複数ビットで
構成された参照ピッ1〜を設け アクセスのあったペー
ジの前記参照ビットを読み出して一時保持するレジスタ
と、書込み又は読出し信号により前記レジスタの値に1
を加算して読み出した前記参照ビ・・lトを更新するカ
ウンタとを備えて構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例の構成図である。
一定額域ごとにページに区切った主記憶を管理する管理
テーブル1に、ページアドレスO〜nの各ページごとに
、書込み又は読出しのためのアクセス回数を記録する4
ビツト構成のRビット(参照ビット)と、書込みアクセ
スがあると“1”の状態を保持する従来と同じ1ビツト
のCビットとか設けられている。更に、アクセスのあっ
たページアドレスのRビ・ソト、Cビットの内容を一時
保持するレジスタ2と、書込み又は読出し信号によりレ
ジスタ2のRビットに1を加算するカウンタ3と、書込
みがあるとCビットを1”に保持するOR回路4とが設
けられている。
各ページに書込み又は読出しのためのアクセスがあった
場合、アクセスされたページアドレスのRビットの内容
はレジスタ2に格納され、カウンタ3によって1が加算
され、加算された値が読み出された元のページアドレス
のRビットに書き込まれる。この動作によってページ単
位の使用回数が更新される。又、Cビットは従来どうり
一度書込みアクセスがあると“1”の状態を保持する。
すなわち、CPUによる定期的な監視は不要となり、ペ
ージ置換えの実行時にRビットを参照するだけで使用頻
度の少ないページを選択することができる。
次に、ページの内容を二次記憶装置と入れ換えるページ
置換え時の動作について説明する。
第2図はページ置換え動作の流れ図である。まず、CP
Uが管理テーブル1のページアドレス1(i=0〜n)
からRビット、Cビットの内容を読み出しくステップ1
0)、Cビットが“0”かどうかを判断する(ステップ
11)。Cビットが°゛0”のときは、主記憶のそのペ
ージにはデータが何も書き込まれていないので、そのペ
ージに二次記憶装置から必要なデータを書き込む(ステ
ップ12)。
Cビットが“0”でないとき、Rビットの値をあらかじ
め格納部に記憶されている値と比較する(ステップ13
)。格納部の値の方が大きければRビットの値を格納部
に入れ換えて更新する(ステップ14)。又、格納部の
値の方が小さいときはページアドレスに1を加算して次
のページアドレスを求め(ステップ15)、ステップ1
0に戻りR,Cビットの内容を読み出して上記と同様の
操作を繰り返す。これにより格納部にはそれまでに調べ
た最も小さいRビットの値が格納されることになる。
上記の操作中にCビットが“0”のページが存在しない
場合、ページアドレスnを終了するまで繰り返しくステ
ップ16)、最後に格納部に残ったRビットのあるペー
ジ(ページアドレスL)を二次記憶装置と入れ換える(
ステップ17)。
なお、ページ置換えはRビットの最小のページから行う
ので、ページ置換え時に、そのページアドレスのRビッ
トを“0”にリセットしてもしなくてもよく、その効果
に大きな違いは生じない。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、本発明は、ページ単位のア
クセス回数をカウントして記憶することにより、CPU
による定期的な捜索を行うことなくページ置換え時にア
クセス頻度の少ないページを容易に選択できるので、C
PUの負担を軽減し主記憶と二次記憶装置のページ置換
えを円滑に行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は主記憶と
二次記憶装置間の置き換え動作の流れ図である。 1・・・・・・管理テーブル、2・・・・・・レジスタ
、3・・・・・−カウンタ、4・・・・・・OR回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報処理装置の主記憶を一定領域ごとに分割したページ
    単位の使用履歴を管理するメモリ使用履歴管理方式にお
    いて、管理テーブルに各ページごとに参照の回数を記録
    する複数ビットで構成された参照ビットを設け、アクセ
    スのあったページの前記参照ビットを読み出して一時保
    持するレジスタと、書込み又は読出し信号により前記レ
    ジスタの値に1を加算して読み出した前記参照ビットを
    更新するカウンタとを備えたことを特徴とするメモリ使
    用履歴管理方式。
JP2240672A 1990-09-11 1990-09-11 メモリ使用履歴管理方式 Pending JPH04120641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240672A JPH04120641A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 メモリ使用履歴管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2240672A JPH04120641A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 メモリ使用履歴管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04120641A true JPH04120641A (ja) 1992-04-21

Family

ID=17062989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2240672A Pending JPH04120641A (ja) 1990-09-11 1990-09-11 メモリ使用履歴管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04120641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393520B2 (en) 1997-04-17 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor and data processing system with internal memories

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6393520B2 (en) 1997-04-17 2002-05-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Data processor and data processing system with internal memories

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100193779B1 (ko) 반도체 디스크 장치
US8516219B2 (en) Index cache tree
US9052826B2 (en) Selecting storage locations for storing data based on storage location attributes and data usage statistics
US20100106935A1 (en) Pretranslating Input/Output Buffers In Environments With Multiple Page Sizes
JPS62174849A (ja) メモリ管理システム
US9524110B2 (en) Page replacement algorithms for use with solid-state drives
CN110532200B (zh) 一种基于混合内存架构的内存系统
CN109408416B (zh) 一种地址映射表项页管理方法及装置
JP2011227802A (ja) データ記録装置
JPH04120641A (ja) メモリ使用履歴管理方式
CN110825658B (zh) 闪存控制器及方法
JP5206103B2 (ja) ストレージ装置、ストレージ装置制御システム、ストレージ装置の制御方法、及びプログラム
JPH10269028A (ja) 外部記憶装置とキャッシュメモリの制御方法
JPH06214837A (ja) 外部記憶装置の記憶領域管理方法
JP4288929B2 (ja) データストレージ装置及びデータストレージ方法
JPH0477938A (ja) データ記憶方法
JPH0237443A (ja) 電子計算機システムにおける主記憶管理方式
KR100261994B1 (ko) 플래쉬 메모리
JPH054697B2 (ja)
JP3313207B2 (ja) 情報記憶装置及び情報管理方法
JPH01205250A (ja) キャッシュメモリの制御方法
JPH01185785A (ja) Icカード書込管理方法
CN115857813A (zh) 数据存储系统及设备
JPH04326436A (ja) キャッシュ・コントローラ
JPH02121179A (ja) ディスク装置の使用頻度均一化方式