JPH04120597A - 能動消音装置 - Google Patents

能動消音装置

Info

Publication number
JPH04120597A
JPH04120597A JP2241879A JP24187990A JPH04120597A JP H04120597 A JPH04120597 A JP H04120597A JP 2241879 A JP2241879 A JP 2241879A JP 24187990 A JP24187990 A JP 24187990A JP H04120597 A JPH04120597 A JP H04120597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
sound
control
generated
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2241879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2747100B2 (ja
Inventor
Susumu Saruta
猿田 進
Keiji Nakanishi
啓二 中西
Yasuyuki Sekiguchi
関口 康幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2241879A priority Critical patent/JP2747100B2/ja
Publication of JPH04120597A publication Critical patent/JPH04120597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2747100B2 publication Critical patent/JP2747100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、騒音源からの音を検出手段にて電気信号に変
換すると共に、この電気信号を演算器により加工した信
号に基づいて制御用発音器を動作させることにより騒音
を消音点で打消すようにした能動消音装置に関する。
(従来の技術) 従来より、例えば冷蔵庫においては、コンプレッサが設
置される機械室からの騒音低減対策として、コンプレッ
サそのものの低騒音化の他に、コンプレッサの振動伝搬
路の振動減衰を図ったり、或は機械室内に吸音材及び遮
音部材を配置することにより、機械室内での吸音量の増
加及び透過損失の増大を図ることが行われている。
ところで、−膜面に冷蔵庫の機械室には、コンプレッサ
の駆動に伴う発熱を外部に逃がt必要上から放熱用の開
口部が設けられており、この開口部から外部に騒音が漏
れ出ることになる。
そこで、近年においては、エレクトロニクス応用技術、
特に音響データの処理回路及び音響制御技術などの発展
に伴い、音波の干渉を利用して騒音低減を行うという騒
音の能動消音技術の応用か注目されている。即ち、この
能動消音は、基本的には、騒音源からの音を検出点(コ
ンプレッサに近い位置)に設けた制御用検出手段(例え
ばマイクロホン)にて電気信号に変換すると共に、この
電気信号を演算器により加工した信号に基づいて制御用
発音器(例えばスピーカ)を動作させることにより、そ
の発音器から騒音源からの音とは逆位相で且つ同−波長
及び同一振幅の人工音を発生させ、この人工音と原音と
を干渉させることによって消音点(機械室の開口部)で
原音を減衰させようというものである。
この場合、能動制御を実行するためには、機械室内の音
響特性、或はマイクロホン及びスピーカの特性を測定し
て、その測定結果に基づいて演算器の演算係数を決定す
る必要がある。そこで、斯様な演算係数を決定する方法
として、検出点と消音点との間の音響伝達関数及びスピ
ーカと消音点との間の音響伝達関数に基づいて演算係数
を求めることが行われている。つまり、第4図に示すよ
うに、検出ポイントSへの到達台をX、消音点Oへの到
達台をy1検出ポイントSから消音点までの伝達関数を
G So、制御用スピーカ1の音発生ポインl−Aから
消音点Oまての伝達関数をGAOと定義すると、 y=xφGSO・・・・・  (1) ここで、制御用スピーカ1から出力される制御音をaと
定義すると、消音点でyという音を消音するには、スピ
ーカ1から出力された制御音がOポイントで−yとなる
ことが条件となるので、−y−a・GAO・・・・・・
 (2)また、消音用フィルタ2の特性をGとすると、
a−x−G  ・・・・・・ (3) 以上の(1)(2)(3)式により、 G−−GSO/G^0 となる。ここで、G50−GSA−GAOであるので、
0編−GSAとなる。
従って、以上の計算により、伝達関数GAO及びGSO
を測定してGSAを求め、そのGSAを逆位相としたも
のをフィルタの演算係数Gに設定すればよいことが分る
。尚、フィルタ特性Gを求めるには、騒音源から騒音が
発せられていない状態で、制御用スピーカ1から測定用
雑音を出力する。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述のようにして求めた演算係数Gに基づく
能動制御により消音点における騒音を消音させることが
できるものの、気温変化による音速の変化等による環境
変化、或は能動制御を実行するための構成部品の経年変
化による音響伝達特性の変動により、能動制御が効果的
に実行できなくなってしまうことがある。そこで、騒音
源から音が抛せられない状態で、演算係数Gの測定を適
宜実行して適正な演算係数Gを求めるようにしている。
しかしながら、このような測定用雑音により演算係数G
を求めようとした場合、第5図に示すように測定用雑音
がスピーカ1から突然発せられるので、能動消音装置の
周囲に居る人はその測定用雑音にびっくりしたり、測定
用雑音を耳障りと感じてしまうという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は
、能動消音実行用の演算係数を求めるために発せられる
測定用雑音が耳障りとなることを効果的に防止すること
ができる能動消音装置を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、騒音源からの音を検出手段にて電気信号に変
換すると共に、この電気信号を演算器により加工した信
号に基づいて制御用発音器を動作させることにより騒音
を消音点で打消すようにしたものであって、消音点にお
ける音を電気信号に変換する補助受音器を設け、騒音源
から騒音が発せられていない状態で制御用発音器から測
定用雑音を発生させる雑音発生手段を設け、この雑音発
生手段の駆動状態で前記検出手段及び補助受音器から出
力される電気信号に基づいて前記演算器の演算係数を決
定する制御装置を設けた上で、前記雑音発生手段によっ
て前記制御用発音器から発せられる11定用雑音の出力
レベルを徐々に増減させる音量調節手段を設けたもので
ある。
(作用) 騒音源から騒音が発せられていない状態で、雑音発生手
段によって制御用発音器から測定用雑音を発生すると、
制御装置は、検出手段及び補助受音器からの電気信号に
基づいて演算器の演算係数を決定する。そして、騒音源
から騒音が発せられた状態では、検出手段からの電気信
号を演算係数に基づいて信号処理された音が制御用発音
器から発せられ、これにより消音点において騒音が消音
される。
ここで、制御用発音器からII定用雑音が発せられると
きは、音量調節手段により測定用雑音の出力レベルが徐
々に増減されるので、能動消音装置の周辺に居る人が耳
障りを感じることはない。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図乃至第3図を参照して
説明する。
能動消音装置の概略構成を示す第1図において、一端か
開放されたダクト11内の奥部に騒音源たる例えばコン
プレッサ12か配設されていると共に、ダクト11内に
おいてコンプレッサ12から開口部13までの間に能動
消音装置14か配設されている。即ち、コンプレッサ1
2から手前の所定位置に検出手段たるマイクロポン15
が配設されている。このマイクロホン15は、コンプレ
ッサ12からの騒音を受音してその受音に応した電気信
号を制御装置16に出力する。制御装置16は演算器及
び雑音発生手段を含んで構成されており、演算器により
マイクロホン15からの電気信号を信号処理してその演
算信号を出力すると共に、雑音発生手段により所定の信
号レベルの雑音信号(所謂ホワイトノイズ)を出力する
。音量調節手段たる電子ボリューム17は制御装置16
からの演算信号及び雑音信号を受けると共にそれらの信
号をダクト11の開口部13近傍に配設された制御用発
音器たるスピーカ18に出力するようになっている。こ
こで、電子ボリューム17は、制御装置16によりその
抵抗値が可変されるように設けられている。
ダクト]1の開口部13の消音点(0ポイント)には補
助受音器たるマイクロホン19が配設されている。この
マイクロホン19はダクト11の開口部13に到達した
音を受音するもので、その受音に応じた電気信号を制御
装置16に出力する。
そして、制御装置16はマイクロホン15,19からの
電気信号に基づいて演算器の演算係数を決定するように
なっており、その演算係数に基づいてダクト11の開口
部13における能動消音を実行するようになっている。
次に上記構成の作用を制御装置16の動作に基づいて説
明する。
まず、制御装置16は、能動消音を実行するために演算
器の演算係数を決定する。即ち、コンプレッサ12が停
止した状態で、雑音発生手段から所定レベルの雑音信号
を出力する。このとき、制御装置16は、電子ボリュー
ム17の抵抗値を最大値に設定しており、その最大値か
ら抵抗値を徐々に低く変更すると共に抵抗値が所定値ま
で低下したところでその抵抗値を維持する。これにより
、第3図に示すようにスピーカ18に与えられる測定用
雑音用信号の信号レベルが徐々に高まると共に、所定レ
ベルに達したところでそのレベルに維持される。従って
、スピーカ18からは音量が徐々に高くなる測定用雑音
が発せられると共に、その音量か所定レベルとなったこ
ろでその音量の出力レベルが維持されるので、マイクロ
ホン1519からは受音した測定用雑音に応じた電気信
号が出力される。これにより、制御装置16は、マイク
ロホン15.19からの電気信号に基づいてマイクロホ
ン15から補助マイクロホン19に至る伝達関数G S
O,スピーカ18から補助マイクロホン19に至る伝達
関数G^0を測定する。ここで、従来技術で説明したよ
うに、演算器の演算係数GはG −−−G So/ G
 AO−−G SAにより求めることができるので、上
述のように測定したGSO及びGAOに基づいてGSA
を求め、そのGSAを逆位相に変換することにより演算
器の演算係数Gを設定する。
次に、上述の伝達関数GAO(GSO)を求める方法に
ついて説明する。
第2図はGAOを求める原理図を示している。この第2
図において、20はホワイトノイズジェネレータで、こ
れは、インパルス関数で示される測定用雑音信号x (
n)を出力する。21はアダプティブ・フィルタで、こ
れは、消音点Oに設けられた補助マイクロホン22から
の応答信号d (n)と自分自身からの出力応答信号y
 (n)とを比較して、その偏差値e (n)が最小と
なるように設定する。従って、 e(n)−d (n)−y (n) y (n) −h (n)  ・x (n)となるので
、 e (n) =d (n) −h (n)  ・x (
n)で表すことができる。ここで、アダプティブ・フィ
ルタはe (n)を最小となるように設定するので、 d (n)≠h (n)  ・x (n)つまり、 h (n) #d (n) /x (n)−(補助マイ
クロホンからの応答信号/スピーカからの出力信号) と変換することかできる。従って、このようにして求め
たインパルス応答関数h (n)を周波数領域に変換す
ることにより、伝達関数GAOを求めることができる。
具体的には、従来技術で示したように、y−cso・X
−(G) GAO−x であるので、GAO・Xからアダプティブ・フィルタ2
1により−Gを固定して求め、その符号を反転すること
により演算係数Gを求める。
そして、制御装置16は、演算係数Gを求めたところで
、電子ボリューム17の抵抗値を徐々に高める。これに
より、第3図に示すように電子ボリューム17からスピ
ーカ18に発せられる信号レベルは徐々に低下するので
、スピーカ18から発せられる測定用雑音の音量は徐々
に低下する。
そして、制御装置16は、電子ボリューム17からスピ
ーカ18に出力される雑音信号の出力レベルが零レベル
となったところで雑音信号の出力を停止する。
さて、コンプレッサ12の駆動によりコンプレッサ〕2
から騒音が発せられると、マイクロホン15から騒音に
応した電気信号が出力される。すると、制御装置16に
おける演算器は、電気15号を演算係数Gに基づいてマ
イクロホン15からの電気信号を演算処理してその演算
信号を出力する。
このとき、制御装置16は、電子ボリューム17の抵抗
値を所定レベルに設定しており、これにより、スピーカ
18から所定レベルの制御音が発せられて消音点Oに到
達するようになる。このとき、消音点0に到達した制御
音は、コンプレッサ12から発せられて消音点0に到達
した騒音と逆位相となっているので、騒音と制御音が干
渉して消音点Oにおける音レベルが低下する。
尚、上述した制御装置16による演算器の演算係数Gの
決定は、コンプレッサ]2が停止した状態において適宜
実行されるもので、これにより気温の変化による音速の
変化等の環境の変化、或は能動消音を実行するための構
成部品の経年変化等による音響伝達特性の変動に対して
常に最適な能動消音を実行することができる。
上記構成のものによれば、演算器の演算係数Gを決定す
るためにコンプレッサ12の停止状=’t’スピーカ1
8から発せられる測定用雑音は、その音量か徐々に高ま
ると共に測定の終了により徐々に低下するので、ダクト
周辺に居る人は測定用雑音に気付きにくい。また、測定
用雑音に気付いたとしても、所定レベルの測定用雑音が
スピーカから突然発せられる従来例と違って、その音量
の変化が緩やかなので、測定用雑音にびっくりしたり、
耳障りと感したりすることはない。
尚、上記実施例では、電子ボリューム18を制御装置1
6の出力側に設けたが、制御装置16の入力側に設ける
ようにしてもよい。また、制御装置16がマイクロコン
ピュータによりデジタル信号処理を行うように構成され
ている場合は、プログラムによりスピーカ18に対する
雑音信号の出力レベルを制御するようにしてもよい。
さらに、能動消音装置が、能動消音が適切に行われてい
るか否かをII定する評価マイクロホンを有すると共に
そのマイクロホンによる測定結果に基づいて演算器の演
算係数を適宜変更する能動制御を実行するように構成さ
れている場合には、当初の能動制御実行時における演算
係数決定用に本発明の構成を適用するようにしてもよい
加えて、騒音を検出するマイクロホン15に代えて、コ
ンプレッサ12の振動を振動センサにより直接検出する
ように構成してもよい。
[発明の効果コ 以上の説明から明らかなように、本発明の能動消音装置
によれば、音量調節手段により、能動消音を実行するた
めに制御用発音器から発せられる測定用雑音の出力レベ
ルを徐々に増減するようにしたので、能動消音実行用の
演算係数を求めるために発せられる測定用雑音が耳障り
となることを防止することができるという優れた効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すものて、第
1図は全体の概略構成図、第2図は音響伝達関数を求め
るだめの原理図、第3図はスピーカに出力される測定用
雑音の信号レベルを示す特性図である。また、第4図及
び第5図は従来例を示しており、第4図は能動消音を説
明するための原理図、第5図は第3図相当図である。 図中、12はコンプレッサ(騒音源)、14は能動消音
装置、15はマイクロホン(検出手段)、16は制御装
置、演算器、雑音発生手段、17は電子ボリューム(音
量調節手段)、18はスピーカ(制御用発音器)である
。 代理人  弁理士 佐  藤   強 第 図 第 2 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、騒音源からの音を検出手段にて電気信号に変換する
    と共に、この電気信号を演算器により加工した信号に基
    づいて制御用発音器を動作させることにより騒音を消音
    点で打消すようにしたものであって、前記消音点におけ
    る音を電気信号に変換する補助受音器と、前記騒音源か
    ら騒音が発せられていない状態で前記制御用発音器から
    測定用雑音を発生させる雑音発生手段と、この雑音発生
    手段の駆動状態で前記検出手段及び補助受音器から出力
    される電気信号に基づいて前記演算器の演算係数を決定
    する制御装置とを備えた能動消音装置において、前記雑
    音発生手段によって前記制御用発音器から発せられる測
    定用雑音の出力レベルを徐々に増減させる音量調節手段
    を備えたことを特徴とする能動消音装置。
JP2241879A 1990-09-11 1990-09-11 能動消音装置 Expired - Fee Related JP2747100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241879A JP2747100B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 能動消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241879A JP2747100B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 能動消音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120597A true JPH04120597A (ja) 1992-04-21
JP2747100B2 JP2747100B2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=17080901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241879A Expired - Fee Related JP2747100B2 (ja) 1990-09-11 1990-09-11 能動消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2747100B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538764A (ja) * 2015-12-23 2018-12-27 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S デジタルフィードバック抑制回路の初期化を改良した聴覚機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538764A (ja) * 2015-12-23 2018-12-27 ジーエヌ ヒアリング エー/エスGN Hearing A/S デジタルフィードバック抑制回路の初期化を改良した聴覚機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2747100B2 (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5018202A (en) Electronic noise attenuation system
US6330336B1 (en) Active silencer
JP3340496B2 (ja) アクティブ騒音制御システムの伝達特性の推定方法
JP2014503844A5 (ja)
JPH0526200B2 (ja)
JPH06202669A (ja) 能動消音装置
JPH06272684A (ja) 適応形能動消音装置
JPH04120597A (ja) 能動消音装置
JP5546795B2 (ja) 対象波低減装置
JPH02192541A (ja) 能動消音装置
JP2923476B2 (ja) 適応型能動的消音装置
JP2010276773A5 (ja)
JPH0574835B2 (ja)
JP2872545B2 (ja) 消音装置
JPH0353698A (ja) 能動的消音装置
JPH07219559A (ja) 適応形能動消音装置
JP3332162B2 (ja) アクティブ消音装置
JP2791510B2 (ja) アクティブ消音装置
JP2610393B2 (ja) 能動騒音制御システム
JPH0336897A (ja) 電子消音システム
JPH05134684A (ja) 消音装置
JPH06318083A (ja) アクティブ消音装置
JPH06138883A (ja) 消音装置
JPH07334168A (ja) 能動騒音制御システム
JP2008040410A (ja) 能動型騒音低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees