JPH04116261A - 分配型燃料噴射装置 - Google Patents

分配型燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH04116261A
JPH04116261A JP2237974A JP23797490A JPH04116261A JP H04116261 A JPH04116261 A JP H04116261A JP 2237974 A JP2237974 A JP 2237974A JP 23797490 A JP23797490 A JP 23797490A JP H04116261 A JPH04116261 A JP H04116261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed pump
rotor
casing
fuel
vane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2237974A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Okajima
岡島 寿和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2237974A priority Critical patent/JPH04116261A/ja
Publication of JPH04116261A publication Critical patent/JPH04116261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はディーゼルエンジンの分配型燃料噴射装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
一般にフェイスカム式分配型燃料噴射装置においては、
フィードポンプに吐出された燃料がローラとフェイスカ
ムとを収納するカム室に一旦導入され、その後噴射ノズ
ルやタイマに送られるようになっている。そして、前記
ローラとフェイスカムとはカム室内に導入された燃料に
よって潤滑されるようになっている。
一方、近年排ガス規制に適合するための手法の1つとし
て高圧噴射があり、この高圧噴射達成のためにカム室に
潤滑油を供給することが考えられている。カム室の潤滑
油と隣接するフィードポンプ内の燃料との相互混合を防
止するための手法としてフィードポンプカバーにオイル
シールを設置し、フィードポンプ性能確保のためのベー
ン溝を設は背圧室にフィードポンプ吐出圧を作用させる
ものがある(例えば実開昭61−140171号公報)
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記した噴射装置においてはベーン組付
の際にベーン組付方向が決められており誤組付をした場
合にはフィードポンプ性能が著しく悪化するという問題
がある。
本発明は、ベーンに組付方向を与えることなしにベーン
背圧室にフィードポンプ吐出圧を作用させ、フィードポ
ンプ吐出性能を確保することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、ロータとベーンとケーシングとこのケーシン
グの側面に当接するベーンカバーより構成されるフィー
ドポンプであって、ドライブシャフトの一端をカム室内
に突出させ、前記ドライブシャフトの回動力により吸入
経路から燃料を吸入して吐出経路へ圧送する前記フィー
ドポンプを有する分配型燃料噴射装置において、 前記ロータと前記ベーンで形成した室に前記フィードポ
ンプ吐出圧を作用させるための連絡通路を前記ロータ、
前記ケーシング、及び前記ベーンカバーのいずれかに形
成したことを特徴とする分配型燃料噴射装置をその要旨
とするものである。
〔作用〕
ロータ9とベーン11とで形成される室10と連通ずる
環状溝21を形成し、さらにこの環状溝にフィードポン
プ吐出圧を作用させるための溝22を形成することによ
り、吐出燃料が溝22と環状溝から室10に流れ込むた
め、ベーン11がケーシング内面7に押付けられ吐出性
能が確保される。
また、カム室の潤滑油とフィードポンプ内の燃料との相
互混入を防止するためにカバー12と接合するネジ13
.61にシール材14.64を設けている。
さらに、ベーンカバー12に形成した穴部に長ネジを嵌
め込んでケーシング方向に進むようにこの長ネジを回転
させると、長ネジがケーシング6を押圧してベーンカバ
ー12はケーシング6より離れる方向に移動し、カバー
の載脱を容易にする。
〔実施例〕
以下、この発明を具体化した一実施例を第1〜6図に従
って説明する。尚、第2図は燃料噴射装置の全体を示す
断面図、第1図は燃料噴射装置のフィードポンプを示す
部分拡大断面図であり、第3図は第1図のX−X線断面
図、第4図は第1図のY−Y線断面図である。
第2図に示すように、燃料噴射装置のケーシング1には
ドライブシャフト2が一対のブツシュ3a、3bにより
回転可能に支持され。同シャフト2は図示しないエンジ
ンにて回転駆動されるようになっている。
ドライブシャフト2の一端はケーシング1に形成された
カム室4内に突出し、同カム室4内にはドライブシャフ
ト2を中心として円形状の収容凹部5が形成されている
。この収容凹部5の内部には環状のポンプケーシング6
が嵌入し、同ケーシング6に形成された円形状のフィー
ドポンプ室7内の偏心位置にはロータ9が配設されてい
る。又、このロータ9はキー8により前記ドライブシャ
フト連動している。
前記ロータ9の外周等分4個所にはそれぞれベーン溝1
0が形成され、各ベーン溝10内にはベーン11がロー
タ9の半径方向へ移動可能に嵌太し、その先端はポンプ
ケーシング6の内周面に当接している。又、第1図に示
すように、ロータ9とポンプケーシング6との側面に当
接するように前記収容凹部5内にはベーンカバー12が
嵌入され、このベーンカバー12とポンプケーシング6
とはボルト13によって燃料噴射装置のケーシング1に
固定されている。尚、ボルト13の周囲にはシール部材
14が嵌め込まれて油密を保つようになっている。
そして、前記ドライブシャフト2の回転力でフィードポ
ンプ15のロータ9が回転すると、各ベーン11はその
先端をポンプケーシング6の内周面に摺接させながら移
動し、各ベーン11によって区画された空間Aの容積が
変化することになる。
本実施例では前記ポンプケーシング6、ロータ9、ベー
ン11、及びベーンカバー12とからフィードポンプP
を構成している。
第2.4図に示すように、前記フィードポンプ室7の下
側部は吸入経路としての吸入ポート16と連通し、上側
部は吐出経路としての吐出ポート17と連通している。
そして、燃料導入路15を経て吸入ポート16に燃料(
軽油)が導入されると、その燃料は吸入ポート16から
上記したフィードポンプPの各空間A内に吸入され、空
間Aの容積変化によって吐出ボート17へと吐出される
さらに、その燃料はレギュレートパルプ18に調圧され
た後に燃料供給路19を経て後述するプランジ中室36
内に供給される。又、フィードポンプPが吐出した燃料
はタイマ通路20を経て後述するタイマ41に供給され
、同タイマ41を作動させるようになっている。
第1.4図に示すように、前記ケーシング1とフィード
ポンプPのロータ9との接合部に環状溝21が形成され
、この環状溝21は連絡路22を介して前記吐出ボート
17と連通している。又、この環状溝21は前記ベーン
溝10と連通している。その結果、フィードポンプPが
吐出した燃料は吐出ボート17、連絡路22、環状溝2
1を経て前記各ベーン溝10内に導入される。そして、
その燃料圧により各ベーン11は外方へ付勢されてベー
ン11の先端とポンプケーシング6の内周面とに間隙が
生しるのを防止し、フィードポンプPの効率を向上させ
ている。
又、第2図に示すように、フィードポンプPが吐出した
燃料の一部は吐出ボート17から通路51を介してブツ
シュ3aと3bとの間隙に流入し、それぞれの潤滑を行
うようになっている。又、その燃料はブツシュ外側のオ
イルシール23.26から回収路24.30を経て前記
吸入ポート16へ回収されるようになっている。
一方、前記カム室4は図示しないエンジンのオイルライ
ンと連通し、このオイルライン内の潤滑油りがオイルラ
インとカム室4との間を循環するようになっている。カ
ム室4内における潤滑油りの圧力は前記吸入ポート16
内の圧力と同レベルに設定されているため、カム室4内
はフィードポンプPの吐出圧よりはるかに低いことにな
る。
第1図に示すように、前記ベーンカバー12の内周には
環状のシール溝25が形成され、同シール溝25内には
ゴム製のオイルシール26が嵌入固定されて、そのリッ
プ部26aはドライブシャフト2の外周面に当接してい
る。そして、このオイルシール26によりシール溝25
内はフィードポンプP側の燃料貯溜部27とカム室4側
の潤滑油貯溜部28とに区画されている。又、ベーンカ
バー12の外周とケーシングlとの間にはシール部材2
9が介装され、このシール部材29と前記オイルシール
26によってフィードポンプ室7内の燃料とカム室4内
の潤滑油りとが隔離されている。
一方、前記燃料貯溜部27は連通路30を介して前記フ
ィードポンプ室7の下側部、即ち低圧の吸入ポート16
側と連通している。従って、燃料貯溜部27内の圧力は
常に吸入ポート16の圧力と同レベルに保たれることに
なる。
尚、前記ロータ9の側面とベーンカバー12との間の間
隙(第1図においてEで示す部分)及びロータ9の側面
とハウジング端面の間の間隙(第1図F)は極めて狭く
設定され、フィードポンプ室7内の上側部(高圧の吐出
ポート17側)の燃料がこの間隙を経て低圧の燃料貯溜
部27内に流出するのを規制している。その結果、燃料
貯溜部27内は常に低圧に保たれる。
第2図に示すように、前記カム室4内においてドライブ
シャフト2の外周にはローラリング33が設けられ、こ
のローラリング33には複数のローラ34(第2図にお
いては1個のみ図示)が備えられている。又、カム室4
内におけるドライブシャフト2の対向側にはプランジャ
バレル31が設けられ、同プランジャバレル31のプラ
ンジャ孔り1a内にはプランジャ32が嵌挿されている
そして、このプランジャ32に接合したフェイスカム3
5は前記各ローラ34と係合し、このローラリング33
とフェイスカム35とを介してドライブシャフト2の回
転力はプランジャ32に伝達され、このプランジャ32
に軸心を中心とする回転と軸線方向への往動とを行わせ
るようになっている。
又、前記プランジャ孔り1a内にはプランジャ32によ
ってプランジ中室36が形成され、前述したように前記
フィードポンプPが吐出した燃料は燃料供給経路19を
経てこのプランジャ室36内に導入されるようになって
いる。さらに、プランジ中室36内の燃料はプランジャ
32の回転と往動に応じて加圧され、デリバリパルプ3
7を経てエンジンの各噴射ノズルに順次分配するように
なっている。
前記プランジャ孔31aの内周面にはプランジャ32を
取り巻くように環状のリーク燃料回収溝38が形成され
、回収溝38は回収路39を介して前記燃料導入路15
と連通している。そして、前記プランジャ室36からプ
ランジャ32とプランジャ孔31aとの間隙に漏れた高
圧燃料は、リーク燃料回収溝38に回収されて回収路3
9を経て圧力の低い燃料導入路15に流ざ4るようにな
っている。従って、前記プランジャ室36内等の高圧燃
料がそれより低圧であるカム室4内へ漏れるのが防止さ
れる。
尚、上記したプランジャ32による燃料分配のタイミン
グ(即ち、噴射ノズルの燃料噴射タイミング)はタイマ
ソレノイド40で制御されるタイマ41により車両の運
転状態に応じて適宜調整されるようになっている。又、
プランジャ32によって分配される燃料の両(即ち、噴
射ノズルの燃料噴射両)はガバナソレノイド42で制御
されるガバナ43により適宜調整されるようになってい
る。
また、シール材29において保持されているカバー12
を取り出しやすくするために、カバー12にネジ穴65
を設け、ポンプ運転時にはこのネジ穴65にネジ部60
とネジ頭部61とより構成されるネジ62を締めつけ固
定しである。なお、ネジ頭部61の外周には環状溝63
が形成され、この溝63にシール材64が嵌め込んであ
り、燃料と潤滑油の混入を防止する構成となっている。
カバー12を取り出す時は第5図に示す様に上記のネジ
62を取り出し、その代わりにネジ部60より長いネジ
部65とネジ頭部66とより構成される長ネジ67を上
記ネジ穴に嵌め込んで、さらに、この長ネジ67をケー
シング6方向に進む方向に回転させる。そのため、ネジ
部60の先端がケーシング6を押圧し、カバー12はケ
ーシング6より離れる方向に移動し、容易にカバー12
を取り出すことができる。
また、ロータ9に作用する軸方向圧力の分布を均一にす
るために、ロータ9とベーン11とで形成される室10
と連通ずる環状溝69をカバー12に形成しである。さ
らに、環状溝69からケーシング6とロータ9とで形成
される室70とを連通ずる溝68をカバー12に溝22
に対向して形成しである。このように溝68を設けて溝
69と室70とを連通ずることにより圧力の分布を均一
にさせることによって、ロータの偏押付が防止され、吐
出性能が向上する。
次に、このように構成したフェイスカム式分配型燃料噴
射装置の作用を説明する。
エンジンの駆動によってドライブシャフト2が回転され
ると、上記したようにフィードポンプPが燃料を吐出す
るとともに、プランジャ32が回転と往動とを行ってフ
ィ−ドポンプPからの燃料を加圧してエンジンの各噴射
ノズルに順次分配する。
上記した燃料噴射装置の作動時において、ローラ34と
フェイスカム35との保合はカム室4内においで燃料に
比較して粘度の高い潤滑油り中で行われる。従って、燃
料噴射圧を高圧化したときでもローラ34とフェイスカ
ム35との焼き付きを防ぐことができる。
又、フィードポンプPの作動に伴ってフィードポンプ室
7内の燃料圧力が上昇してカム室4内の圧力より高くな
るが、このフィードポンプ室7内の燃料がカム室4内に
漏れるのを前記オイルシール26とシール部材29が防
止する。この際、通常のオイルシール26の許容圧力が
0.3〜4kg/c111程度であるのに対しフィード
ポンプの吐出圧が10kg/cgi程度になるが、燃料
貯溜部27は連通路30によって低圧に保たれるためオ
イルシール26の両側に加わる圧力は小さい。従って、
オイルシール26のシール機能が損なわれることが防止
される。
このように本実施例の燃料噴射装置においては、カム室
4内を潤滑油りで満たすとともに、フィードポンプPと
カム室4との間のドライブシャフト2の外周部にシール
溝25を設け、同シール溝25内にオイルシール26を
配設してシール溝25内をフィードポンプP側の燃料貯
溜部27とカム室4例の潤滑貯溜部28とに区画し、こ
の燃料貯溜部27をフィードポンプPの吸入経路16側
とを連通させる連通路30を設けた。
その結果、潤滑油りによりローラ34とフェイスカム3
5との潤滑が充分になされて両者の焼き付きが防止され
、燃料噴射圧を高圧化させて排ガス規制に適合すること
ができる。さらに、燃料貯溜部27内の燃料圧力はフィ
ードポンプPの吸入ボート16側と連通することにより
低圧化されて、オイルシール26の両側に加わる圧力が
均等化されるため、常にカム室4内の潤滑油りの希釈を
防止して上記したローラ34とフェイスカム35の焼き
付き防止作用を長期にわたって得ることができる。
なお、本実施例では、フェイスカム式の分配型燃料噴射
装置の例を示したが、インナカム式の分配型燃料噴射装
置に適用することもできる。
〔発明の効果〕
本発明により、常にロータに作用する燃料の圧力分布が
均一となるためベーンを誤組付してもロータの偏押付が
防止され燃料の吐出性能が確保でき、 さらに容易にベーンカバーを取り出すことができるとい
う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化したフェイスカム式分配型燃料
噴射装置のフィードポンプを示す部分拡大断面図、第2
図は燃料噴射装置の全体を示す断面図、第3図は第1図
のX−X線断面図、第4図は第1図のY−Y線断面図、
第5図は第1図におけるカバー12の取り出し方法を説
明する説明図、第6図は第1図のAA−AA線断面図で
ある。 2・・・ドライブシャフト、16・・・吸入経路として
の吸入ボート、17・・・吐出経路としての吐出ボート
、P・・・フィードポンプ。 第1図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) ロータとベーンとケーシングとこのケーシング
    の側面に当接するベーンカバーより構成されるフィード
    ポンプであって、ドライブシャフトの一端をカム室内に
    突出させ、前記ドライブシャフトの回動力により吸入経
    路から燃料を吸入して吐出経路へ圧送する前記フィード
    ポンプを有する分配型燃料噴射装置において、 前記ロータと前記ベーンで形成した室に前記フィードポ
    ンプ吐出圧を作用させるための連絡通路を前記ロータ、
    前記ケーシング、及び前記ベーンカバーのいずれかに形
    成したことを特徴とする分配型燃料噴射装置。
  2. (2) 前記ケーシングと前記ベーンカバーとを接合す
    るネジにシール材を配設したことを特徴とする請求項1
    記載の分配型燃料噴射装置。
  3. (3) 前記ベーンカバーに貫通するネジ穴が形成され
    たことを特徴とする請求項1及び2記載の分配型燃料噴
    射装置。
JP2237974A 1990-09-06 1990-09-06 分配型燃料噴射装置 Pending JPH04116261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237974A JPH04116261A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 分配型燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2237974A JPH04116261A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 分配型燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04116261A true JPH04116261A (ja) 1992-04-16

Family

ID=17023235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2237974A Pending JPH04116261A (ja) 1990-09-06 1990-09-06 分配型燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04116261A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163826A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Denso Corp 燃料噴射ポンプ
JP2008536036A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 キャタピラー インコーポレイテッド 高圧ポンプ及び高圧ポンプ内の流体混合を減少させる方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536036A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 キャタピラー インコーポレイテッド 高圧ポンプ及び高圧ポンプ内の流体混合を減少させる方法
JP2008163826A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Denso Corp 燃料噴射ポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126407A (en) Pump device for high pressure fuel delivery in fuel injection system of internal combustion engines
JPH1172014A (ja) 燃料加圧用ポンプ
KR100538333B1 (ko) 연료탱크에서내연기관으로연료를공급하는펌프장치
JPH0229868B2 (ja)
KR100199667B1 (ko) 축 방향 플런저 펌프
KR100322269B1 (ko) 요동형로타리압축기
JPH04116261A (ja) 分配型燃料噴射装置
JPH034780Y2 (ja)
US6561768B2 (en) Device for supplying liquids, in particular, fuel
EP1484504A1 (en) Fuel supply apparatus
JPH0361663A (ja) フェイスカム式分配型燃料噴射装置
US5340284A (en) Two stage fuel pump with pressure passage in the first stage rotor
JP3389443B2 (ja) ベーン式バキュームポンプ
JPH1182323A (ja) 燃料ポンプ
JP2619727B2 (ja) 低粘性燃料油用ラジアルピストンポンプ
JPH0128231B2 (ja)
EP0966597A1 (en) Hydraulic pump with engine mounted drive bearing
JPH085342Y2 (ja) 低粘性燃料油用ラジアルピストンポンプ
GB2187233A (en) Rotary positive displacement pump
JPH1113669A (ja) 油圧ポンプ
US3904330A (en) Lubricating system for rotary internal combustion engine
JP2000161245A (ja) 歯車ポンプおよびこれを用いた燃料供給装置と歯車モータ
JPH05223055A (ja) 低粘性流体用ラジアルピストンポンプ
JPH0481564A (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JPH09144620A (ja) 内燃機関の燃料噴射ポンプ