JPH04115716U - 配線分岐接続用具 - Google Patents

配線分岐接続用具

Info

Publication number
JPH04115716U
JPH04115716U JP1852391U JP1852391U JPH04115716U JP H04115716 U JPH04115716 U JP H04115716U JP 1852391 U JP1852391 U JP 1852391U JP 1852391 U JP1852391 U JP 1852391U JP H04115716 U JPH04115716 U JP H04115716U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch connection
conductor
laminate
conductors
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1852391U
Other languages
English (en)
Inventor
恭智 木下
正紀 大塚
Original Assignee
フアナツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアナツク株式会社 filed Critical フアナツク株式会社
Priority to JP1852391U priority Critical patent/JPH04115716U/ja
Publication of JPH04115716U publication Critical patent/JPH04115716U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】配線が簡易で配線の作業能率がすぐれており、
渡り線の必要がなく、分岐される回路の電路開閉手段も
整然と配置されることになり安全上もすぐれている配線
分岐接続用具を提供することを目的とする。 【構成】複数の導体板が絶縁板を介して積層されて積層
体をなし、導体板と絶縁板とをともに貫通する方向に、
導体板の数と同数の導体の組の複数組が積層体を貫通
し、導体の組のそれぞれを構成する導体のそれぞれは、
複数の導体板の対応するそれぞれと導通するように構成
される。さらに、積層体を構成する絶縁板と直交するよ
うに配置される上下面に、前方に突出し、積層体の裏面
・側面をカバーしている絶縁性支持部材が設けられてい
ると、この絶縁性支持部材をもって電路開閉手段を支持
することができ、また、配線分岐接続用具をワンタッチ
方式で簡易に他のユニットに挿入して取り付けることが
できて、効果的である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は配線分岐接続用具の改良に関する。特に、1の受電線から電源を受電 し、複数の給電線に分岐給電する配線分岐接続用具の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、低圧電力線を受電して分岐給電するためには、図4に示すように、複数 の電磁開閉器、ブレーカー等の電路開閉手段8nを並置しておき、その1個例え ば81の一次側に受電線91を接続し、渡り線92・93・94等を使用して並置されてい る他の電路開閉手段82・83・84等の8nに受電させ、給電線10nを介して、負荷 に給電していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
このような従来技術に係る電源の分岐接続方式は、作業能率が悪いと云う欠点 があり、また、電路開閉手段を追加する度に渡り線を追加する必要があると云う 欠点があった。さらには、電路開閉手段が乱雑に並べられると云う結果になり、 安全上も十分ではないと云う欠点もあった。
【0004】 本考案の目的は、このような欠点を解消することにあり、配線が簡易で配線の 作業能率がすぐれており、渡り線の必要がなく、分岐される回路の電路開閉手段 も整然と配置されることになり安全上もすぐれている配線分岐接続用具を提供す ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的は、複数の導体板(1n)が絶縁板(2n)を介して積層されて積 層体(3)をなし、前記の導体板(1n)と絶縁板(2n)とをともに貫通する 方向に、前記の導体板(1n)の数と同数の導体(4n)の組(4)の複数組( 交流の相数と同数の複数組)が前記の積層体(3)を貫通し、前記の導体の組( 4)を構成する導体(4n)のそれぞれは、前記の複数の導体板(1)の対応す るそれぞれ(1n)と導通している配線分岐接続用具によって達成される。
【0006】 この構成に加えて、前記の積層体(3)を構成する前記の絶縁板(2)と直交 する上下面に、絶縁性支持部材(61・62)が設けられており、この絶縁性支持部 材(61・62)は前方に突出していると、この絶縁性支持部材(61・62)をもって 電路開閉手段を支持することができ、さらに効果的である。
【0007】 また、この絶縁性支持部材(61・62)が、前記の積層体(3)の裏面と側面と をカバーしていると、配線分岐接続用具をユニットとして、他のユニットに埋め 込んで取り付ける構造とするとき、大変便利である。
【0008】 上記いずれの構成にあっても、前記の導体(4n)の組(4)の1を受電部と し、前記の導体(4n)の組(4)の他を給電部とすると、便利である。
【0009】
【作用】
本考案に係る配線分岐接続用具は分解斜視図を図3に示す組立体であり、それ 自身単純な形状で堅牢であり、ワンタッチ方式をもって電路開閉手段7との接続 が可能であり、作業能率が極めて良好であり、渡り線も不要であり、図1に示す ように、絶縁支持部材61・62を有するときは電路開閉手段の配列も整然となされ 、安全上も十全となる。
【0010】
【実施例】
以下、図面を参照して、本考案の一実施例に係る配線分岐接続用具について説 明する。
【0011】 図3参照 図3は本考案の一実施例に係る配線分岐接続用具の分解斜視図である。図にお いて、11・12・13は導体板であり、3相交流の各相に対応する。21・22は絶縁板 であり、各導体板11・12・13相互間を絶縁する。41は外部受電端と導体板13とを 接続する導体であり、51は導体41を導体板11・12から絶縁する絶縁筒である。42 は外部受電端と導体板12とを接続する導体であり、52は導体42を導体11から絶縁 する絶縁筒である。43は外部受電端と導体板11とを接続する導体であり、これの みは絶縁筒を必要としない。導体41・42・43はそれぞれ3相交流の各相に対応し 、これらが組43をなす。2相の場合は2本をもって6相の場合は6本をもって1 組となることは云うまでもない。
【0012】 図1参照 上記部材を組み立て、上下面に絶縁支持部材61・62が取り付けられた状態を示 す斜視図である。絶縁支持部材61・62は、上記部材の組み立てに利用されるばか りでなく、電路開閉手段7を支持する機能を有する。さらに、絶縁支持部材は、 61・62をもって図示する構造の他、裏面・左右面もカバーするようにすることも できる。このようにすれば、配線分岐接続用具をユニットとして、他のユニット に埋め込んで取り付ける構造とするとき、大変便利である。配線分岐接続用具を ワンタッチ方式で簡易に他のユニットに挿入して取り付けることができるばかり でなく、他のユニットとに絶縁も簡易に実現できるからである。配線分岐接続用 具の裏面・左右面もカバーするようにされている絶縁支持部材の形状は容易に想 像できるので、図示を省略する。
【0013】 図2参照 図は、各導体41・42・43と各導体板11・12・13との導通状態を明らかにするた めに示した、図1の水平断面図であり、第1図にA−Aをもって示した面で切断 されている。51・52は絶縁筒であるから導体41は導体板13とのみ導通し、導体42 は導体板12とのみ導通し、導体43は導体板11とのみ導通する。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したとおり、本考案に係る配線分岐接続用具は3枚の導体板母線が絶 縁板を介して相互に密着されて配置され、相数と同数の導体の組が複数組用意さ れており、各組を構成する導体のそれぞれが対応する導体板母線のみと導通され ているので、1組の導体の組を受電用として使用して、こゝに給電すれば、各導 体板は各相とそれぞれ導通し、各導体板は母線として機能するから、それぞれが 対応するそれぞれの導体板と導通している導体の他の組に電路開閉手段をワンタ ッチをもって接続すれば、配線が簡易でその作業能率がすぐれており、渡り線の 必要がなく、分岐される回路の電路開閉手段も整然と配置され安全上もすぐれて いる配線分岐接続用具として機能する。さらに、絶縁支持部材を、配線分岐接続 用具の裏面・左右面もカバーするようにすれば、配線分岐接続用具をユニットと して、他のユニットに埋め込んで取り付ける構造とすることもでき、配線分岐接 続用具をワンタッチ方式で簡易に他のユニットに挿入して取り付けることができ るばかりでなく、他のユニットとに絶縁も簡易に実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例に係る配線分岐接続用具の斜
視図である。
【図2】本考案の1実施例に係る配線分岐接続用具の平
面断面図である。
【図3】本考案の1実施例に係る配線分岐接続用具の分
解斜視図である。
【図4】従来技術に係る配線分岐接続用具の接続を示す
配線図である。
【符号の説明】
1n 導体板 2n 絶縁板 3 積層体 4n 導体 4 導体の組 5n 絶縁筒 61・62 絶縁支持部材 7 電路開閉手段 8n 電路開閉手段 91 受電線 92・93・94 渡り線 10n 給電線

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の導体板(1n)が絶縁板(2n)
    を介して積層されて積層体(3)をなし、前記導体板
    (1n)と前記絶縁板(2n)とをともに貫通する方向
    に、前記導体板(1n)の数と同数の導体(4n)の組
    (4)の複数組が前記積層体(3)を貫通し、前記導体
    の組(4)を構成する導体(4n)のそれぞれは、前記
    複数の導体板(1)の対応するそれぞれ(1n)と導通
    してなることを特徴とする配線分岐接続用具。
  2. 【請求項2】 前記積層体(3)を構成する前記絶縁板
    (2)と直交して配置される上下面には、絶縁性支持部
    材(61・62)が前方に突出してなり、該絶縁性支持部材
    (61・62)をもって電路開閉手段が支持されてなること
    を特徴とする請求項1記載の配線分岐接続用具。
  3. 【請求項3】 前記絶縁性支持部材(61・62)は、前記
    積層体(3)の裏面と側面とをカバーしてなることを特
    徴とする請求項2記載の配線分岐接続用具。
  4. 【請求項4】 前記導体(4n)の組(4)の1は受電
    部を構成し、前記導体(4n)の組(4)の他は給電部
    を構成することを特徴とする請求項1、2、または、3
    記載の配線分岐接続用具。
JP1852391U 1991-03-26 1991-03-26 配線分岐接続用具 Pending JPH04115716U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852391U JPH04115716U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 配線分岐接続用具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852391U JPH04115716U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 配線分岐接続用具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115716U true JPH04115716U (ja) 1992-10-14

Family

ID=31905003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1852391U Pending JPH04115716U (ja) 1991-03-26 1991-03-26 配線分岐接続用具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115716U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018114685A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Abb Schweiz Ag Multi-phase busbar for conducting electric energy and method of manufacturing the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018114685A1 (en) * 2016-12-19 2018-06-28 Abb Schweiz Ag Multi-phase busbar for conducting electric energy and method of manufacturing the same
CN110062985A (zh) * 2016-12-19 2019-07-26 Abb瑞士股份有限公司 用于传导电能的多相汇流排和制造其的方法
CN110291690A (zh) * 2016-12-19 2019-09-27 Abb瑞士股份有限公司 用于传导电能的多相汇流排及其制造方法
US10790643B2 (en) 2016-12-19 2020-09-29 Abb Schweiz Ag Multi-phase busbar for conducting electric energy and method of manufacturing the same
CN110291690B (zh) * 2016-12-19 2020-12-01 Abb瑞士股份有限公司 用于传导电能的多相汇流排及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4308775B2 (ja) インバーター型電動機駆動装置
US8547684B2 (en) Panelboard having a parallel feeder bars distribution
US4537838A (en) System with several panels containing photoelectric elements for the production of electric current
CN102047513B (zh) 母线系统和用于其中的模块体
JP4250058B2 (ja) ジャンクションブロックの回路構造
US5936833A (en) Converter modules having a busbar system for power semiconductor switches
EP0652630A2 (en) Semiconductor stack
JP2005533469A (ja) 多相母線システム
US5055059A (en) Current connection member for large amperages, especially to be used in metal-enclosed electric systems
JP3925678B2 (ja) 分電盤の接続導体装置
JP6597929B1 (ja) 無停電電源装置
JPH04115716U (ja) 配線分岐接続用具
CN1178356C (zh) 用于在配电设备中分配电能和数据的系统
US7121856B2 (en) Device for connection of busbars to equipment of an electrical switchboard
WO2017183175A1 (ja) 直流給電用分電盤
US20210119476A1 (en) Uninterruptible power supply and disconnection module
CN205356162U (zh) 在两个母线之间带有至少一个逆变器桥的逆变器
CN112055938B (zh) 电力转换装置及电力转换单元
JP3400876B2 (ja) ブスバー相変換部構造
KR20210122444A (ko) 가역형 전자접촉기
JPH1118216A (ja) 絶縁配線配電盤及び裏配線用端子台
KR101448160B1 (ko) 적층 구조식 모듈형 전원 연결장치
JPH054175Y2 (ja)
JP2547712Y2 (ja) 平型ケーブルの分岐接続装置
JP2004056929A (ja) 中央部にガタースペースを有する分電盤