JPH04115240U - 油だき温水ボイラ - Google Patents

油だき温水ボイラ

Info

Publication number
JPH04115240U
JPH04115240U JP2463191U JP2463191U JPH04115240U JP H04115240 U JPH04115240 U JP H04115240U JP 2463191 U JP2463191 U JP 2463191U JP 2463191 U JP2463191 U JP 2463191U JP H04115240 U JPH04115240 U JP H04115240U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
air supply
boilers
boiler
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2463191U
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 高橋
Original Assignee
株式会社富士通ゼネラル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社富士通ゼネラル filed Critical 株式会社富士通ゼネラル
Priority to JP2463191U priority Critical patent/JPH04115240U/ja
Publication of JPH04115240U publication Critical patent/JPH04115240U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油だき温水ボイラの不完全燃焼を防止する。 【構成】 本体1の上部に給排気筒2がある。本体1の
内部に二つの温水ボイラ3A,3Bがある。温水ボイラ
3A,3Bの下部には支持具6a,6bに支持された送風機
5a,5bおよびバーナー7a,7bがある。本体1の上部の給
気口2aと送風機5a,5bとの間には給気路4がある。この
給気路4は下部で分岐されており、送風機5a,5bに向か
う入り口9a,9bには温水ボイラの運転時に電磁開閉器10
a ,10b によって開放されるダンパー11a ,11b を設け
る。温水ボイラ3A,3Bからの排気ガスは排気路を通
して本体1の上部に排出する。ダンパー11a ,11b は何
れも運転する温水ボイラ3A,3Bに対応させて開放す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は油だき温水ボイラに係わり、さらに詳しくは、ボイラから排出される 排気の逆流に伴う不完全燃焼を防止するための手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
油だき温水ボイラには例えば図3に示すように、上部に吸排気筒2を備えた本 体1内に二つのボイラ3A,3Bを並設したものがある。給排気筒2が被せられ ている本体1上部の給気口2aと二つのボイラ3A,3Bの下部との間には給気 路4が設けられ、ボイラ3A,3Bの運転(燃焼)に必要な空気を得るようにな っている。ボイラ3A,3Bの上部は一つの排気路8で結ばれ、その上端は給排 気筒2内の上部に向けて開口されている。また、二つのボイラ3A,3Bは何れ か一方、または、両者を同時に運転できるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来例では一つの給気路を本体1内の下部で分岐し、それ ぞれを二つのボイラ3A,3Bの下部に設けられている送風機5a,5bに結合 させるとともに、ボイラ上部を一つの排気路8で結んでいるため、二つのボイラ 3A,3B間には環状の空気通路ができている。そのため、例えばボイラ3Bを 運転し、ボイラ3Aを停止しているような場合に二つのボイラ3B,3A間には 圧力差が発生する。すると、その圧力差によってボイラ3B側の排気の一部が排 気路8を通ってボイラ3A側に逆流し、下部に設けられている給気路8の分岐点 で正規なルートを通って来た空気と共に燃焼中のバーナー7b側に流れることに なり、ボイラ3B側は燃焼に必要な十分な酸素量が不足し、不完全燃焼を起こす という問題が発生する。したがって、本考案においては、このような課題を解決 した油だき温水ボイラを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】 本考案は上記の課題を解決するためになされたものであり、給排気筒を備えた 本体内に二つのボイラを並設し、前記給排気筒の給気口から給気路を介して取り 込まれる空気を前記本体下部で前記二つのボイラに分配し、これら二つのボイラ の上部から排出される排気を一つの排気路に合流させて排気口から排出するよう にしてなる油だき温水ボイラにおいて、前記給気路からの空気を前記二つのボイ ラに分配する分配路の入り口に各々電磁開閉器により開閉されるダンパーを設け 、同ダンパーを、これに対応するボイラの運転条件として開放させる。
【0005】
【作用】
上記の構成であれば、給気路からの空気を二つのボイラに分配する分配路の入 り口に各々電磁開閉器により開閉されるダンパーを設け、同ダンパーを、これに 対応するボイラの運転条件として開放させるようにしているので、何れか一方の ボイラだけを運転しているときに、その排気が他のボイラ内を逆流して運転中の ボイラ側に循環することはない。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の一実施例を図1〜図2に基づいて説明する。図1は油だき温水 ボイラの要部側断面図で、1は上部に給排気筒2を備えた本体、3A,3Bは本 体1内に並設されたボイラ、4は給排気筒2が被せられている本体1上部の給気 口2aからの空気をボイラ3A,3Bの下部に設けられている送風機5a,5b に供給するための給気路である。送風機5a,5bはそれぞれ本体1に固定され た支持具6a,6bによって支持されており、また、送風機5a,5bとボイラ 3A,3Bとの間にはそれぞれバーナー7a,7bが設けられている。8はボイ ラ3A,3Bの上部に設けられた両者共用の排気路で、その排気口8aは給排気筒 2内の上部に向けられている。
【0007】 排気路8の下部は送風機5a,5bに向けて分岐されており、その分配路(符 号記載せず)の入り口9a,9bにはそれぞれ電磁開閉器10a,10bによって開 閉駆動されるダンパー11a,11bが設けられている。これらのダンパー11a,11 bはボイラ3A,3Bの運転に合わせて開閉制御されるようになっており、図2 に示すような4種類の開閉動作がなされる。これによると、ボイラ3A,3B共 に運転されるときは開口部9a,9bが開放され、給気路4内の空気は送風機5 a,5bによって吸引されてバーナー7a,7b側に供給されるが、二つのボイ ラ3A,3Bの内、何れか一方のボイラが運転停止の場合は、その停止している 側の入り口は閉鎖される。また、ボイラ3A,3B共に運転停止されているとき は二つの入り口9a,9bは共に閉鎖される。
【0008】 このように二つの入り口9a,9bがボイラ3A,3Bの運転に合わせて開閉 制御されると、例えばボイラ3Aが停止中で、ボイラ3Bだけが運転されている ような場合、開口部9aは閉鎖状態になっているので、ボイラ3Bの上部から排 出される排気ガスがボイラ3A側に逆流して循環するようなことはなく、排気ガ スは全て排気口8aから排出される。
【0009】
【考案の効果】
以上、説明したような油だき温水ボイラであるならば、二つのボイラの内、何 れか一方が運転され、他方が運転停止されているようなとき、運転停止されてい る方の分配路の入り口は閉鎖されるようになっているため、運転中のボイラから 排出される排気ガスが運転停止中のボイラ側に逆流して循環するようなことはな い。したがって、運転中のボイラ側に不完全燃焼を発生させる恐れもなくなり、 安全かつ燃焼効率の高い油だき温水ボイラとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す油だき温水ボイラの要
部側断面図である。
【図2】本考案の一実施例を示す運転区分図である。
【図3】従来例を示す油だき温水ボイラの要部側断面図
である。
【符号の説明】 1 本体 2 給排気筒 2a 給気口 3A ボイラ 3B ボイラ 4 給気路 5a 送風機 6a 支持具 7a バーナー 8 排気路 8a 排気口 9a 分配路の入り口 9b 分配路の入り口 10a 電磁開閉器 10b 電磁開閉器 11a ダンパー 11b ダンパー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給排気筒を備えた本体内に二つのボイラ
    を並設し、前記給排気筒の給気口から給気路を介して取
    り込まれる空気を前記本体下部で前記二つのボイラに分
    配し、これら二つのボイラの上部から排出される排気を
    一つの排気路に合流させて排気口から排出するようにし
    てなる油だき温水ボイラにおいて、前記給気路からの空
    気を前記二つのボイラに分配する分配路の入り口に各々
    電磁開閉器により開閉されるダンパーを設け、同ダンパ
    ーを、これに対応するボイラの運転条件として開放させ
    ることを特徴とする油だき温水ボイラ。
JP2463191U 1991-03-22 1991-03-22 油だき温水ボイラ Pending JPH04115240U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2463191U JPH04115240U (ja) 1991-03-22 1991-03-22 油だき温水ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2463191U JPH04115240U (ja) 1991-03-22 1991-03-22 油だき温水ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04115240U true JPH04115240U (ja) 1992-10-13

Family

ID=31909527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2463191U Pending JPH04115240U (ja) 1991-03-22 1991-03-22 油だき温水ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04115240U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977761A (ja) * 1972-11-27 1974-07-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977761A (ja) * 1972-11-27 1974-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20120085445A (ko) 하이브리드 보일러
JPH0223765B2 (ja)
JPH04115240U (ja) 油だき温水ボイラ
US2532089A (en) Air-heating furnace for alternative forced and convection air flows
US2576373A (en) Oil-burning boiler fire box with air and steam feeding means
JPS6133473Y2 (ja)
JPH0571784A (ja) レンジ給気装置
JPH11182829A (ja) 廃棄物焼却炉
JPH0590131U (ja) 油だき温水ボイラ
JPS6317351A (ja) 湯沸器装置
US4177766A (en) Heat recovery system for furnaces and the like
DE3260346D1 (en) Furnace for burning solid fuels, particularly wood
JPH04122934U (ja) 油だき温水ボイラ
RU93050933A (ru) Печь
JPH0579237U (ja) 油だき温水ボイラ
KR970002105A (ko) 그릴실의 배기구조
JPH035613A (ja) ゴミ焼却炉
JP2000337614A (ja) ラジアントチューブ燃焼装置
JPH0914612A (ja) 熱交換器内蔵型低NOxラジアントチューブバーナ
FR2457439A1 (fr) Dispositif de securite pour l'ecoulement des gaz de combustion dans une chaudiere de chauffage avec bruleur a air souffle
US365342A (en) Half to abeam altmater
US1262067A (en) Fuel-burner construction.
JPS58123020A (ja) 燃焼器の排気装置
JPH0622741U (ja) 油だき温水ボイラ
JP2003262332A (ja) 燃焼炉の燃焼空気自然通風供給構造