JPH11182829A - 廃棄物焼却炉 - Google Patents

廃棄物焼却炉

Info

Publication number
JPH11182829A
JPH11182829A JP35141297A JP35141297A JPH11182829A JP H11182829 A JPH11182829 A JP H11182829A JP 35141297 A JP35141297 A JP 35141297A JP 35141297 A JP35141297 A JP 35141297A JP H11182829 A JPH11182829 A JP H11182829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chimney
cooling jacket
incinerator
cooling
incinerator body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35141297A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Kamo
芳秋 加茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35141297A priority Critical patent/JPH11182829A/ja
Publication of JPH11182829A publication Critical patent/JPH11182829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 焼却炉体に強制給気を行い、焼却炉体外周部
に冷却ジャケットを設け、該焼却炉体の上部に煙突を立
設して連通し、該煙突の外周に冷却ジャケットを配置
し、煙突部の冷却ジャケットと焼却炉体の冷却ジャケッ
トを連通した廃棄物焼却炉において、蒸気の排出を行い
冷却の効率を向上させることを課題とする。 【解決手段】 焼却炉体2の外周部に炉体冷却ジャケッ
ト6に設けた蒸気排気パイプ32を煙突冷却ジャケット
7の上部に接続し、煙突冷却ジャケット7の上部に蒸気
を排出するための開口部35を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙屑や木屑等の廃
棄物や廃油等を焼却する廃棄物焼却炉に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から廃棄物焼却炉は公知となってお
り、廃棄物を焼却する際に不完全燃焼で発生する煙や塵
埃等を完全焼却するために焼却炉体にサイクロン室を併
設していた。また、廃棄物の燃焼を促進するためにファ
ンにより焼却炉内へ給気を行う機構は知られており、焼
却炉の炉体に通気性の材料を用いて自然に焼却炉内へ給
気を行う機構も知られている。また、焼却炉体内部に空
気を供給するエアパイプの取付構成において、側面に給
気孔を縦に設けた焼却炉体に、給気孔に沿って炉体外周
にエアパイプを装着し、冷却ジャケットを焼却炉体外周
に取り付ける構成も知られている。燃焼熱を利用して冷
却水を高温化して、焼却炉の冷却水ジャケットの下半部
から地中に設置されて畜熱槽へ案内し、逆に畜熱槽内の
畜熱水を畜熱槽上層部もしくは中層部から冷却水ジャケ
ットへ案内する機構も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の廃棄物焼却炉は
焼却炉体のみでは廃棄物を完全に焼却できず、不完全燃
焼による黒煙や塵埃埃が発生していた。この黒煙や塵埃
を完全に燃焼させるために焼却炉体にサイクロンを併設
していた。しかしこのサイクロン室は焼却炉体以上の大
きさを持つため、廃棄物焼却炉としては大がかりにな
り、広い設置場所を必要とする。運搬する場合に設置す
るそのままの姿勢では、運搬できないので横倒しにした
り、時には分解して運搬する必要があるため非常に手間
がかかり、廃棄物焼却炉を破損する恐れがある。その上
コスト的にも高くなる。
【0004】また、従来の焼却炉体への給気方式は、フ
ァンにより炉内に強制給気のみを行っていたり、または
通気性材料で炉体を構成し自然給気を行っている。自然
給気のみでは不完全燃焼による黒煙や塵埃などが発生し
やすく、強制給気方式においては炉内へ導入される空気
はファンによってのみ導入され、ファンの排出した空気
の量以上は炉内へ供給されない。
【0005】従来の方法において、冷却ジャケットは焼
却炉体のみに設けられており、煙突部には冷却ジャケッ
トが設けられていないため、煙突部の熱量は利用され
ず、煙突部は焼却炉の排気による高温にさらされ、腐食
しやすくなり耐久性が悪くなっていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の解決しようとす
る課題は以上の如くであり、次に課題を解決するための
手段を説明する。焼却炉体に強制給気を行い、焼却炉体
外周部に冷却ジャケットを設け、該焼却炉体の上部に煙
突を立設して連通し、該煙突の外周に冷却ジャケットを
配置し、煙突部の冷却ジャケットと焼却炉体の冷却ジャ
ケットを連通した廃棄物焼却炉において、焼却炉体外周
部に冷却ジャケットに設けた蒸気排気管を煙突部の冷却
ジャケットの上部に接続し、冷却ジャケット上部に蒸気
排出口を設ける。
【0007】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。図1は本発明の第一実施例の廃棄物焼却炉
1の内部を示す側面断面図、図2は焼却炉体2のA−A
断面図、図3は焼却炉体2のB−B断面図、図4は煙突
3のC−C断面図である。図5は煙突冷却ジャケット7
の上部側面断面図である。図6は本発明の第二実施例の
煙突冷却ジャケット7の上部側面断面図である。
【0008】まず、図1において廃棄物焼却炉1の全体
構成から説明する。廃棄物焼却炉1は、焼却炉体2、該
焼却炉体2の上方に設けられた煙突3、該焼却炉体2と
該煙突3の間に設けられた灰飛び防止網4、該焼却炉体
2を地面より若干上方に位置するように支持している台
5より構成され、前記焼却炉体2の外周には冷却ジャケ
ット6が、前記煙突3の外周には煙突冷却ジャケット7
が設けられている。そして更に、廃棄物焼却炉1の下方
には地下タンク8が埋設されている。
【0009】前記焼却炉体2の上下中途部側面にはゴミ
投入口16が設けられている。該焼却炉2の下部には投
入されたゴミを受ける通気性棚17が配設されている。
該通気性棚17は焼却炉体2の下部のエアパイプより供
給された空気や、焼却によって生じた灰、細かい灰は通
すが、投入されたゴミは通過しない隙間を有する構成と
している。該焼却炉2の下部側面には灰取り口18が設
けられ、該焼却炉体2の下部は台5により支持され、該
焼却炉体2の下端は浮き上がるように配設されており、
前記灰取り口18から不燃物や燃えかす等を取り出せる
ようにしている。また、前記煙突3の下端には高勢受板
4が設けられて、炉内部より飛散しようとする塵埃が煙
突3内に進入するのを防止するように構成されている。
【0010】次に、図1、図2及び図3において、燃焼
用空気の供給について説明する。前記焼却炉体2の外周
の炉体冷却ジャケット6内には数本のエアパイプ91・
91・・が上下方向に固着され、該エアパイプ91の下
部はエアタンク10に連通され、該エアタンク10の下
方には前記エアパイプ91から延設されたエアパイプ9
2が連通されている。前記エアタンク10はエア通路1
1を介してファン12の吐出口に連通されており、ファ
ン12より発生した高圧空気をエアタンク10に溜め、
該エアタンク10より脈流を発生することなく連続的に
エアパイプ91・91・・・、エアパイプ92・92・
・・を介して焼却炉体2内部に空気を供給する構成とし
ている。また、前記エアタンク10の下方には、焼却炉
体2の内側面に自然給気用のエアパイプ13を上下方向
に固着させ、自然給気用の該エアパイプ13の上端は閉
塞し下端は開口させ、該エアパイプ13の側面には給気
孔15・15・・・を開口して、外気が焼却炉内部に供
給できる構成としている。
【0011】強制給気用の前記エアパイプ91及び92
は、断面がコの字型をしており、焼却炉体2の外側面に
縦方向に取り付けられている。該エアパイプ91の上端
及びエアパイプ92の下端は閉塞され、該エアパイプ9
1の開部が焼却炉体2の外側面に固着され、該外側面に
は焼却炉内に空気を送るための給気孔14・14・・・
を開口している。また、該給気孔14・14・・・の近
傍に自然給気用のエアパイプ13・13・・・を設け、
該エアパイプ13の側面には炉体方向に向かう半径方向
位置に給気孔15・15・・・を開口して、自然給気用
の給気孔を強制給気用の給気孔に近設させることで、強
制給気の高速空気流で生じる負圧によって、自然給気に
よる焼却炉内部への外気の流入が著しく促進されるよう
に構成している。
【0012】このようにして、ファン12より吐出され
た空気は、エアー通路11、エアタンク10を介してエ
アパイプ91、92へ導入され、該エアパイプ91、9
2に設けられた給気孔14・14・・・より炉内に吐出
される。この時に発生する高速空気流は、焼却炉下部に
おいて前記給気孔14・14・・・に隣接して設けられ
た自然給気用の給気孔15・15・・・からの吸い込み
量を著しく増加させ、燃焼効率が大幅に向上するのであ
る。
【0013】次に、冷却水の流れについて説明する。前
記煙突3は円筒(または角筒)状に構成されて、下部を
焼却炉体2内に挿入して連通し、垂直方向に配設してい
る。該焼却炉体2より上方に突出した煙突3の外周には
同心状に煙突部の煙突冷却ジャケット7が装着されてお
り、該煙突冷却ジャケット7の上部には、水道もしくは
貯水タンクより冷却水を供給する供給パイプ19が連通
され、該供給パイプ19の途中には自動開閉弁33を設
けている。また、前記煙突冷却ジャケット7の上部には
オーバーフローパイプ20が接続されており、該オーバ
ーフローパイプ20の排出口を冷却炉体2の外周に設け
られた炉体冷却ジャケット6の上部に接続し、下部も含
め焼却炉体2全面を覆った炉体冷却ジャケット6に水を
供給することで、前述した燃焼効率の向上による熱的負
荷から焼却炉下部を十分に保護できるように構成してい
る。なお、該炉体冷却ジャケット6は前記エアタンク1
0で上下部に分割されているが、該上下部間はパイプ3
4で連通されている。
【0014】前記炉体冷却ジャケット6の上部にもオー
バーフローパイプ21を接続し、該オーバーフローパイ
プ21を地下タンク8の上部に接続することで、煙突冷
却ジャケット7と炉体冷却ジャケット6の両方で温めら
れた水が該地下タンク8に流入するように構成してい
る。また、前記煙突部の冷水ジャケット7の最上部に冷
却水供給パイプ22を接続し、該冷却水供給パイプ22
の他端は前記地下タンク8内に挿入して、地下タンク8
内下部に配置した水中ポンプ23の吐出口に接続するこ
とで、地下タンク8内の水を循環させることができると
共に、地下タンク8内下層の冷えた水をくみ上げて煙突
冷却ジャケット7に供給して、加熱時間を長くして水温
上昇を促進できるように構成している。
【0015】また、地下タンク8内には予め水を満たし
ておき、水中ポンプ23を作動させることによって、地
下タンク8内の下方の冷たい水が吸い込まれて、水中ポ
ンプ23の吐出口より、冷却水供給パイプ22を介して
煙突冷却ジャケット7に冷却水が供給され、該煙突冷却
ジャケット7からオーバーフローした温かい冷却水はパ
イプ20を介して焼却炉体2の炉体冷却ジャケット6に
供給され、該炉体冷却ジャケット6で温められた温水は
オーバーフローして、オーバーフローパイプ21を介し
て地下タンク8へ戻される。このようにして循環させて
地下タンク8内の水を短時間で温めることができ、水中
ポンプ23の吐出口に三方弁等を設けて、取り出すよう
にすることで、この温めた水をロードヒーティングや給
湯等に利用できるのである。
【0016】前記炉体冷却ジャケット6の上部には、蒸
気排出パイプ32が設けられており、図5に示すよう
に、煙突冷却ジャケット7の上部に接続されている。ま
た、図4に示すように、煙突冷却ジャケット7の上部
は、温められた冷却水から発生する蒸気を排出するため
に、開口部35が設けられている。このため、炉体冷却
ジャケット6及び煙突冷却ジャケット7の上部の気圧
は、ほぼ外気圧と等しくなり、冷却水が蒸発することに
より冷却水の温度が外気圧における沸点を大きく超える
ことはない。また、炉体冷却ジャケット6において発生
した蒸気が煙突冷却ジャケット7の上部に供給され、煙
突冷却ジャケット7において発生した蒸気と共に、煙突
3の上部の冷却水と接していない部分を冷却しながら、
開口部35より外部に排出される。
【0017】また、図6に示すように、煙突冷却ジャケ
ット7の上部に煙突3よりも大径の蒸気用煙突36を設
け、炉内部において発生した排気ガスと共に、冷却水よ
り発生した蒸気を外部に排出することも可能である。炉
体2内部には、ファン12により送気が行われる。この
ため、煙突3より排出された排気ガスは流速が速くな
り、蒸気用煙突36の側壁内側の内壁付近の圧力が下が
り、煙突冷却ジャケット7の蒸気を開口部35より吸い
出そうとする。これにより、煙突冷却ジャケット7の上
部の蒸気の排出を効率よく行え、冷却水の蒸発による炉
体2及び煙突3の冷却を効率よく行える。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上の如く構成したので、次の
ような効果を奏するものである。請求項1のように構成
したので、炉体冷却ジャケット及び煙突冷却ジャケット
内の冷却水を効率よく冷却することが可能であり、焼却
炉の炉体及び煙突の耐久性を向上させることが可能であ
る。また、ポンプを使用せず冷却水を循環させない場合
にも、蒸気を効率よく排出可能なため焼却炉の冷却が効
率よく行われる。また、煙突付近に蒸気を排出するの
で、排気ガスの温度をさげ、周辺に与える影響を低減す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の廃棄物焼却炉1の内部を
示す側面断面図である。
【図2】本発明の焼却炉体2のA−A断面図である。
【図3】本発明の焼却炉体2のB−B断面図である。
【図4】本発明の第一実施例の煙突3のC−C断面図で
ある。
【図5】本発明の第一実施例の煙突冷却ジャケット7の
上部側面断面図である。
【図6】本発明の第二実施例の煙突冷却ジャケット7の
上部側面断面図である。
【符号の説明】
2 炉体 3 煙突 6 炉体冷却ジャケット 7 煙突冷却ジャケット 32 蒸気排出パイプ 35 開口部 36 蒸気用煙突

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却炉体に強制給気を行い、焼却炉体外
    周部に冷却ジャケットを設け、該焼却炉体の上部に煙突
    を立設して連通し、該煙突の外周に冷却ジャケットを配
    置し、煙突部の冷却ジャケットと焼却炉体の冷却ジャケ
    ットを連通した廃棄物焼却炉において、焼却炉体外周部
    の冷却ジャケットに設けた蒸気排気管を煙突部の冷却ジ
    ャケットの上部に接続し、冷却ジャケット上部に蒸気排
    出口を設けた事を特徴とする廃棄物焼却炉。
JP35141297A 1997-12-19 1997-12-19 廃棄物焼却炉 Pending JPH11182829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35141297A JPH11182829A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 廃棄物焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35141297A JPH11182829A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 廃棄物焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11182829A true JPH11182829A (ja) 1999-07-06

Family

ID=18417111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35141297A Pending JPH11182829A (ja) 1997-12-19 1997-12-19 廃棄物焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11182829A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102537971A (zh) * 2012-02-14 2012-07-04 江苏奥立环保设备有限公司 一种固体废弃物焚烧炉
JP2016211784A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社アクトリー 焼却炉の炉壁構造及びその改造方法
KR102014493B1 (ko) * 2019-04-15 2019-08-26 신대원보일러 주식회사 소각로용 쿨링시스템
CN110631031A (zh) * 2019-08-23 2019-12-31 泉州台商投资区嘉尚网络科技有限公司 一种废固处理加热炉

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102537971A (zh) * 2012-02-14 2012-07-04 江苏奥立环保设备有限公司 一种固体废弃物焚烧炉
JP2016211784A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 株式会社アクトリー 焼却炉の炉壁構造及びその改造方法
KR102014493B1 (ko) * 2019-04-15 2019-08-26 신대원보일러 주식회사 소각로용 쿨링시스템
CN110631031A (zh) * 2019-08-23 2019-12-31 泉州台商投资区嘉尚网络科技有限公司 一种废固处理加热炉
CN110631031B (zh) * 2019-08-23 2020-11-10 徐州轩科农业机械有限公司 一种废固处理加热炉

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6817354B2 (en) Wood burning furnace
US4449484A (en) Hot water supply system
KR100725210B1 (ko) 나무 보일러
KR101287693B1 (ko) 하이브리드 보일러
JPH11182829A (ja) 廃棄物焼却炉
KR20010079051A (ko) 고압력 스팀보일러
JPH11148627A (ja) 焼却炉
JPH1061922A (ja) 廃棄物焼却炉
JP5118728B2 (ja) 加温装置
JPH0243010Y2 (ja)
JPS6133473Y2 (ja)
JPH0523938Y2 (ja)
JPS5878010A (ja) ボイラ
JP2005069614A (ja) 液体加熱装置
JPS64494Y2 (ja)
KR19990036186U (ko) 온수보일러겸용 화덕보일러
KR200307127Y1 (ko) 실내 공기를 덥게 하는 연소장치
JP2006064248A (ja) 木質ペレットストーブの温風送出装置
JPS5833365Y2 (ja) 排ガスエコノマイザ−
JPH1163441A (ja) 廃棄物焼却炉
JP2574831Y2 (ja) 燃焼機
KR900006507Y1 (ko) 폐기물소각로를 이용한 보일러 가열장치
JPS6138781B2 (ja)
KR890002835Y1 (ko) 팬스토브의 연소가스 흡배기관
JPH0579237U (ja) 油だき温水ボイラ