JPH0411492A - 投写型表示装置 - Google Patents
投写型表示装置Info
- Publication number
- JPH0411492A JPH0411492A JP2114802A JP11480290A JPH0411492A JP H0411492 A JPH0411492 A JP H0411492A JP 2114802 A JP2114802 A JP 2114802A JP 11480290 A JP11480290 A JP 11480290A JP H0411492 A JPH0411492 A JP H0411492A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- liquid crystal
- mirror
- display device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 8
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Filters (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
〔産業上の利用分野〕
この発明は、投写型表示装置に関するものである。
〔従来の技術]
第4図は例えば特開昭63−247720号公報に開示
された従来の投写型表示装置の原理図であって、図にお
いて、1は反射鏡2を有するハロゲンランプ等の光源、
4a、4bはコンデンサレンズで、レンズ間に赤外線フ
ィルタ3が配置されている。 6は偏光パネルで、このパネル前方に色分離用のグイク
ロイックミラー5a、5bと、色合成用のグイクロイッ
クミラー5c、5dおよび全反射ミラー10a、lob
が設けられている。一方、各々の色分離された光路上に
は、それぞれの光を受けるように透過型液晶パネル7a
〜7cが配置されている。8は投写レンズ、9は投写画
像を映すスクリーンである。 次に動作について説明する。上記透過型液晶パネル7a
〜7cには電気信号によりモノクローム画像が形成され
ている。今、光源1から照射された白色光は直接または
反射鏡2で反射され、コンデンサレンズ4aを通過し赤
外線フィルタ3により熱線が除去され、その後、コンデ
ンサレンズ4bと偏光パネル6を通り光分離の第1のダ
イクロインクミラー5aに入射する。ここで、赤外光は
反射され青色光、緑色光は透過して第2のグイクロイッ
クミラー5bに入射し、青色光は反射し緑色光が透過す
る。この緑色光は、透過型液晶パネル7cに照射し、モ
ノクローム画像を緑色の画像情報として全反射ミラー1
0aで直角に反射させ、ここで色合成のダイクロイック
ミラー5dによって再び直角に反射し投写レンズ8へ入
射される。 一方、上記ダイクロイックミラー5aで分離反射された
赤色光は全反射ミラー10bで直角に変更させられて透
過型液晶パネル7aに入射し、赤色の画像情報として色
合成のダイクロイックミラー5c、5dを透過して投写
レンズ8に入射する。 また、同様にダイクロイックミラー5dで反射された青
色光も透過型液晶パネル7bに入射し青色の画像情報と
して色合成のダイクロイックミラー50により直角に反
射され、ダイクロイックミラー56を透過して投写レン
ズ8へ入射する。このように、赤、青、緑の三原色の画
像情報が色合成グイクロイックミラー5dを透過あるい
は反射された先で合成されたカラー画像となり投写レン
ズ8により拡大されスクリーン9上に映し出される。 〔発明が解決しようとする課題〕 従来の投写型表示装置は以上のように構成されているの
で、ハロゲンランプ等の光源の輝度が低く、このため投
写された画像も暗かった。また、光源の寿命が短かく製
品の中には予備ランプを筐体内に収納している機種もあ
り、これによって、光源が切れた場合のことも考慮して
予備ランプを常に準備しておく必要がある等の問題があ
った。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、投写画面の輝度を向上すると共に、光源が切
れた場合を考慮することのない投写型表示装置を得るこ
とを目的とする。 〔課題を解決するための手段] この発明に係る投写型表示装置は、3枚の透過型液晶パ
ネルを有し、それぞれ赤色、青色、緑色の三原色の光で
照明された上記透過型液晶パネルの映像を合成して投写
する表示装置において、上記透過型液晶パネルに照射さ
れる同一の光路を電気的に並列接続された複数の光源で
照射することを特徴とする。 [作 用] この発明においては、光源が複数あるため、通常は輝度
の高い画像が映し出される。万一 いずれか一つの光源
の寿命が切れたとしても、輝度は低くなるが画像を投写
し続けることができる。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による投写型表示装置の原理図を示し、l
a、lbは反射鏡2a、2bを有し電気的に並列に接続
されたハロゲンランプ等の光源で、11は前記光源1a
の光を透過させ、他方光源1bの光を直角方向に反射さ
せるダイクロイックミラーである。4aおよび4bはコ
ンデンサレンズで、その間に赤外線フィルタ3が設置さ
れている。6は偏光パネルで、この前方に色分離用のダ
イクロイックミラー5a、5bと色合成用のダイクロイ
ックミラー5c、5dおよび全反射ミラー10a、10
bが設けられている。一方、各々の色分離された光路上
には、各光を受ける様に透過型液晶パネル7a、7b、
7cが配置されている。18は投写レンズで9は投写画
像を映すスクリーンである。 次に動作について説明する。各透過型液晶パネル7a、
7b、7cには電気信号によりモノクローム画像が形成
されている。今、ハロゲンランプ等の光源1bから照射
された白色光は直接又は反射鏡2bで反射され、ダイク
ロイックミラー11で進行方向を直角に変えられる。一
方、他方の光源1aから照射された白色光は直接又は反
射鏡2aで反射され、ダイクロイックミラー11を透過
し、上記光源1bから照射された白色光と合成される。 この光源2個分の合成白色光はその先のコンデンサレン
ズ4aを通り赤外線フィルタ3により熱線が除去されコ
ンデンサレンズ4bと偏光パネル6を通り光分離の第1
のダイクロイックミラー5aに入射する。ここで赤色光
は反射され青色光、緑色光は透過して第2のダイクロイ
ックミラー5bに入射し、同様に青色光を反射し緑色光
が透過する。この緑色光はその先の透過型液晶パネル7
cを照射しモノクローム画像を紅色の画像情報として全
反射ミラー10aで直角に反射され、今度は色合成のダ
イクロイックミラー5dにより再び直角に反射させられ
投写レンズ8に入射する。 一方、前記ダイクロイックミラー58で分離反射された
赤色光は全反射ミラー10bで方向を直角に変更させら
れて透過型液晶パネル7aに入り赤色の画像情報として
色合成のダイクロイックミラー5c、5dを透過して投
写レンズ8に入射する。又同様に、ダイクロイックミラ
ー5dで反射された青色光も透過型液晶パネル7bに入
射し青色の画像情報として色合成のダイクロイックミラ
ー5cにより直角に反射されダイクロインクミラー5d
を透過して投写レンズ8に入射する。 このように、赤、青、緑の三原色の画像情報が色合成グ
イクロイックミラー5dを透過あるいは反射された先で
合成されたカラー画像となり投写レンズ8により拡大さ
れスクリーン9上に映しだされる。 なお、上記実施例では光源が2個で白色光合成のダイク
ロイックミラーが1個の場合を示したが第2図のように
光源をIa、lb、lcのように3個用い、ダイクロイ
ックミラーをlla、llbのように2個使用してもま
たそれ以上でも良い。 さらに、上記実施例では色分離と色合成をともにダイク
ロイックミラーで行なった実施例を示したが第3図のよ
うに色分離はダイクロイックミラー5a、5bで行ない
、色合成はグイクロインクプリズム12で行なう方式で
も上記実施例と同様の効果を奏する。 〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明ムこよれば、電気的に並列
接続した光源を複数使用し、ダイクロイックミラーで同
一光路を照射するようにしたので、投写された映像の輝
度が向上できる。また、いずれかの光源が切れた場合で
も輝度が低下するだけで映像を連続して映し出すことが
できるので、従来のように予備ランプを準備しておく必
要もないという効果がある。
された従来の投写型表示装置の原理図であって、図にお
いて、1は反射鏡2を有するハロゲンランプ等の光源、
4a、4bはコンデンサレンズで、レンズ間に赤外線フ
ィルタ3が配置されている。 6は偏光パネルで、このパネル前方に色分離用のグイク
ロイックミラー5a、5bと、色合成用のグイクロイッ
クミラー5c、5dおよび全反射ミラー10a、lob
が設けられている。一方、各々の色分離された光路上に
は、それぞれの光を受けるように透過型液晶パネル7a
〜7cが配置されている。8は投写レンズ、9は投写画
像を映すスクリーンである。 次に動作について説明する。上記透過型液晶パネル7a
〜7cには電気信号によりモノクローム画像が形成され
ている。今、光源1から照射された白色光は直接または
反射鏡2で反射され、コンデンサレンズ4aを通過し赤
外線フィルタ3により熱線が除去され、その後、コンデ
ンサレンズ4bと偏光パネル6を通り光分離の第1のダ
イクロインクミラー5aに入射する。ここで、赤外光は
反射され青色光、緑色光は透過して第2のグイクロイッ
クミラー5bに入射し、青色光は反射し緑色光が透過す
る。この緑色光は、透過型液晶パネル7cに照射し、モ
ノクローム画像を緑色の画像情報として全反射ミラー1
0aで直角に反射させ、ここで色合成のダイクロイック
ミラー5dによって再び直角に反射し投写レンズ8へ入
射される。 一方、上記ダイクロイックミラー5aで分離反射された
赤色光は全反射ミラー10bで直角に変更させられて透
過型液晶パネル7aに入射し、赤色の画像情報として色
合成のダイクロイックミラー5c、5dを透過して投写
レンズ8に入射する。 また、同様にダイクロイックミラー5dで反射された青
色光も透過型液晶パネル7bに入射し青色の画像情報と
して色合成のダイクロイックミラー50により直角に反
射され、ダイクロイックミラー56を透過して投写レン
ズ8へ入射する。このように、赤、青、緑の三原色の画
像情報が色合成グイクロイックミラー5dを透過あるい
は反射された先で合成されたカラー画像となり投写レン
ズ8により拡大されスクリーン9上に映し出される。 〔発明が解決しようとする課題〕 従来の投写型表示装置は以上のように構成されているの
で、ハロゲンランプ等の光源の輝度が低く、このため投
写された画像も暗かった。また、光源の寿命が短かく製
品の中には予備ランプを筐体内に収納している機種もあ
り、これによって、光源が切れた場合のことも考慮して
予備ランプを常に準備しておく必要がある等の問題があ
った。 この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、投写画面の輝度を向上すると共に、光源が切
れた場合を考慮することのない投写型表示装置を得るこ
とを目的とする。 〔課題を解決するための手段] この発明に係る投写型表示装置は、3枚の透過型液晶パ
ネルを有し、それぞれ赤色、青色、緑色の三原色の光で
照明された上記透過型液晶パネルの映像を合成して投写
する表示装置において、上記透過型液晶パネルに照射さ
れる同一の光路を電気的に並列接続された複数の光源で
照射することを特徴とする。 [作 用] この発明においては、光源が複数あるため、通常は輝度
の高い画像が映し出される。万一 いずれか一つの光源
の寿命が切れたとしても、輝度は低くなるが画像を投写
し続けることができる。 〔実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明による投写型表示装置の原理図を示し、l
a、lbは反射鏡2a、2bを有し電気的に並列に接続
されたハロゲンランプ等の光源で、11は前記光源1a
の光を透過させ、他方光源1bの光を直角方向に反射さ
せるダイクロイックミラーである。4aおよび4bはコ
ンデンサレンズで、その間に赤外線フィルタ3が設置さ
れている。6は偏光パネルで、この前方に色分離用のダ
イクロイックミラー5a、5bと色合成用のダイクロイ
ックミラー5c、5dおよび全反射ミラー10a、10
bが設けられている。一方、各々の色分離された光路上
には、各光を受ける様に透過型液晶パネル7a、7b、
7cが配置されている。18は投写レンズで9は投写画
像を映すスクリーンである。 次に動作について説明する。各透過型液晶パネル7a、
7b、7cには電気信号によりモノクローム画像が形成
されている。今、ハロゲンランプ等の光源1bから照射
された白色光は直接又は反射鏡2bで反射され、ダイク
ロイックミラー11で進行方向を直角に変えられる。一
方、他方の光源1aから照射された白色光は直接又は反
射鏡2aで反射され、ダイクロイックミラー11を透過
し、上記光源1bから照射された白色光と合成される。 この光源2個分の合成白色光はその先のコンデンサレン
ズ4aを通り赤外線フィルタ3により熱線が除去されコ
ンデンサレンズ4bと偏光パネル6を通り光分離の第1
のダイクロイックミラー5aに入射する。ここで赤色光
は反射され青色光、緑色光は透過して第2のダイクロイ
ックミラー5bに入射し、同様に青色光を反射し緑色光
が透過する。この緑色光はその先の透過型液晶パネル7
cを照射しモノクローム画像を紅色の画像情報として全
反射ミラー10aで直角に反射され、今度は色合成のダ
イクロイックミラー5dにより再び直角に反射させられ
投写レンズ8に入射する。 一方、前記ダイクロイックミラー58で分離反射された
赤色光は全反射ミラー10bで方向を直角に変更させら
れて透過型液晶パネル7aに入り赤色の画像情報として
色合成のダイクロイックミラー5c、5dを透過して投
写レンズ8に入射する。又同様に、ダイクロイックミラ
ー5dで反射された青色光も透過型液晶パネル7bに入
射し青色の画像情報として色合成のダイクロイックミラ
ー5cにより直角に反射されダイクロインクミラー5d
を透過して投写レンズ8に入射する。 このように、赤、青、緑の三原色の画像情報が色合成グ
イクロイックミラー5dを透過あるいは反射された先で
合成されたカラー画像となり投写レンズ8により拡大さ
れスクリーン9上に映しだされる。 なお、上記実施例では光源が2個で白色光合成のダイク
ロイックミラーが1個の場合を示したが第2図のように
光源をIa、lb、lcのように3個用い、ダイクロイ
ックミラーをlla、llbのように2個使用してもま
たそれ以上でも良い。 さらに、上記実施例では色分離と色合成をともにダイク
ロイックミラーで行なった実施例を示したが第3図のよ
うに色分離はダイクロイックミラー5a、5bで行ない
、色合成はグイクロインクプリズム12で行なう方式で
も上記実施例と同様の効果を奏する。 〔発明の効果〕 以上説明したようにこの発明ムこよれば、電気的に並列
接続した光源を複数使用し、ダイクロイックミラーで同
一光路を照射するようにしたので、投写された映像の輝
度が向上できる。また、いずれかの光源が切れた場合で
も輝度が低下するだけで映像を連続して映し出すことが
できるので、従来のように予備ランプを準備しておく必
要もないという効果がある。
第1図はこの発明の一実施例による投写型表示装置の原
理図、第2図および第3図はこの発明の他の実施例を示
す投写型表示装置のそれぞれの原理図、第4図は従来の
投写型表示装置の原理図である。 1a〜1c・・・光源、2a〜2c・・・反射鏡、3・
・・赤外線フィルタ、4a、4b・・・コンデンサレン
ズ、5a〜5d・・・ダイクロイックミラー 6・・・
偏光ミラー 7a〜7c・・・透過型液晶パネル、8・
・・投写レンズ、9・・・スクリーン、10・・・全反
射ミラー11、lla、Ilb・・・ダイクロイックミ
ラー12・・・グイクロイックプリズム。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第3 図 手 続 補 正 t (自発) 2、発明の名称 投写型表示装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
称 (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 (連絡先03(32]3)31I21藺許部)5゜ 補正の対象 明細書の 「発明の詳細な説明」 と
理図、第2図および第3図はこの発明の他の実施例を示
す投写型表示装置のそれぞれの原理図、第4図は従来の
投写型表示装置の原理図である。 1a〜1c・・・光源、2a〜2c・・・反射鏡、3・
・・赤外線フィルタ、4a、4b・・・コンデンサレン
ズ、5a〜5d・・・ダイクロイックミラー 6・・・
偏光ミラー 7a〜7c・・・透過型液晶パネル、8・
・・投写レンズ、9・・・スクリーン、10・・・全反
射ミラー11、lla、Ilb・・・ダイクロイックミ
ラー12・・・グイクロイックプリズム。 なお、図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第3 図 手 続 補 正 t (自発) 2、発明の名称 投写型表示装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号名
称 (601)三菱電機株式会社代表者志岐守哉 4、代理人 住所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 (連絡先03(32]3)31I21藺許部)5゜ 補正の対象 明細書の 「発明の詳細な説明」 と
6、 補正の内容
(1) 明細書筒2頁16行目の「赤外光」を「赤色
光」と補正する。 (2) 同第4頁1行目〜同頁2行目の「光源の輝度
が低く、」を「光源から投写レンズまでの輝度ロスが多
く、」と補正する。 (3)同第4頁4行目の「これによって、」を「このこ
とから」と補正する。 (4) 同第4頁20行目の「複数あるため、」を「
複数であるため、」と補正する。 (5)同第5頁19行目の「18」を「8」と補正する
。 (6) 同第9頁5行目〜同頁6行目の[6・・・偏
光ミラー 」を[6・・・偏光パネル、」と補正する。 以 上
光」と補正する。 (2) 同第4頁1行目〜同頁2行目の「光源の輝度
が低く、」を「光源から投写レンズまでの輝度ロスが多
く、」と補正する。 (3)同第4頁4行目の「これによって、」を「このこ
とから」と補正する。 (4) 同第4頁20行目の「複数あるため、」を「
複数であるため、」と補正する。 (5)同第5頁19行目の「18」を「8」と補正する
。 (6) 同第9頁5行目〜同頁6行目の[6・・・偏
光ミラー 」を[6・・・偏光パネル、」と補正する。 以 上
Claims (1)
- 3枚の透過型液晶パネルを有し、それぞれ赤色、青色、
緑色の三原色の光で照明された上記透過型液晶パネルの
映像を合成して投写する表示装置において、上記透過型
液晶パネルに照射される同一の光路を電気的に並列接続
された複数の光源で照射することを特徴とする投写型表
示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2114802A JP2533672B2 (ja) | 1990-04-28 | 1990-04-28 | 投写型表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2114802A JP2533672B2 (ja) | 1990-04-28 | 1990-04-28 | 投写型表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0411492A true JPH0411492A (ja) | 1992-01-16 |
JP2533672B2 JP2533672B2 (ja) | 1996-09-11 |
Family
ID=14647058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2114802A Expired - Fee Related JP2533672B2 (ja) | 1990-04-28 | 1990-04-28 | 投写型表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2533672B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526063A (en) * | 1992-07-24 | 1996-06-11 | Thomson-Csf | Video image projector with improve luminous efficiency |
US5765934A (en) * | 1995-08-04 | 1998-06-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Projection type display |
JP2001042431A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nitto Kogaku Kk | 光源装置およびプロジェクタ装置 |
US6471844B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-10-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the isolation of aromatic hydroxycarboxylic acids |
WO2005109091A3 (en) * | 2004-05-05 | 2006-05-11 | Imax Corp | Multiple source high performance stereographic projection system |
US7270427B2 (en) | 2003-04-21 | 2007-09-18 | Seiko Epson Corporation | Display device, lighting device and projector |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59178738A (ja) * | 1983-03-30 | 1984-10-11 | Hitachi Ltd | 照明方法および装置 |
JPS63247720A (ja) * | 1987-04-03 | 1988-10-14 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | カラ−画像投影装置 |
JPS63311892A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-20 | Sharp Corp | 液晶プロジェクション装置 |
JPS6432584U (ja) * | 1987-08-24 | 1989-03-01 |
-
1990
- 1990-04-28 JP JP2114802A patent/JP2533672B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59178738A (ja) * | 1983-03-30 | 1984-10-11 | Hitachi Ltd | 照明方法および装置 |
JPS63247720A (ja) * | 1987-04-03 | 1988-10-14 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | カラ−画像投影装置 |
JPS63311892A (ja) * | 1987-06-12 | 1988-12-20 | Sharp Corp | 液晶プロジェクション装置 |
JPS6432584U (ja) * | 1987-08-24 | 1989-03-01 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5526063A (en) * | 1992-07-24 | 1996-06-11 | Thomson-Csf | Video image projector with improve luminous efficiency |
US5765934A (en) * | 1995-08-04 | 1998-06-16 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Projection type display |
US6471844B1 (en) | 1998-07-07 | 2002-10-29 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the isolation of aromatic hydroxycarboxylic acids |
JP2001042431A (ja) * | 1999-07-30 | 2001-02-16 | Nitto Kogaku Kk | 光源装置およびプロジェクタ装置 |
US7270427B2 (en) | 2003-04-21 | 2007-09-18 | Seiko Epson Corporation | Display device, lighting device and projector |
US7325932B2 (en) | 2003-04-21 | 2008-02-05 | Seiko Epson Corporation | Display device, lighting device and projector |
WO2005109091A3 (en) * | 2004-05-05 | 2006-05-11 | Imax Corp | Multiple source high performance stereographic projection system |
JP2007538273A (ja) * | 2004-05-05 | 2007-12-27 | アイマックス コーポレイション | 多光源高性能立体映写システム |
AU2005241544B2 (en) * | 2004-05-05 | 2010-04-29 | Imax Corporation | Multiple source high performance stereographic projection system |
JP4902528B2 (ja) * | 2004-05-05 | 2012-03-21 | アイマックス コーポレイション | 多光源高性能立体映写システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2533672B2 (ja) | 1996-09-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR920010809B1 (ko) | Lcd 프로젝터의 광학 시스템 | |
JPH04114049U (ja) | 液晶投写形デイスプレイの光学系構造 | |
JP3055683B2 (ja) | 電子画像表示投射装置 | |
JP2738324B2 (ja) | 投写型液晶表示装置 | |
US6530663B2 (en) | Projecting device for displaying electrical images | |
US5805244A (en) | Liquid crystal projector using a monochromatic liquid crystal display | |
JPH0411492A (ja) | 投写型表示装置 | |
KR940008844B1 (ko) | 투사형 디스플레이장치 | |
KR100342651B1 (ko) | 다중 스크린을 갖는 프로젝션 시스템 | |
JP2978202B2 (ja) | 投写型表示装置 | |
JPS63216025A (ja) | 投写型カラ−表示装置 | |
JP2796653B2 (ja) | 投影型液晶表示装置 | |
EP0961501B1 (en) | Color image projecting device | |
JPH046543A (ja) | 投写型表示装置および該装置に用いる色分解光学装置 | |
JPH03208013A (ja) | 液晶ビデオプロジェクタの偏光照明系 | |
JPH03291644A (ja) | 投射型表示装置 | |
JPH06342157A (ja) | 液晶プロジェクタ | |
JPH03145634A (ja) | 液晶プロジェクター用光源 | |
JPH1164792A (ja) | 照明装置および画像投影装置 | |
JP3625974B2 (ja) | 液晶ビデオプロジェクタ | |
KR0141833B1 (ko) | 편광회전을 이용한 lcd프로젝터 | |
JP3089171B2 (ja) | カラー液晶表示装置 | |
KR930004684Y1 (ko) | 다이크로익 프리즘을 이용한 색 분리 합성 광학장치 | |
JP2533672C (ja) | ||
KR200256910Y1 (ko) | 액정프로젝터의화이트밸런스장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |