JPH04114806A - 製品を容器の中に所定の分布して詰める方法 - Google Patents

製品を容器の中に所定の分布して詰める方法

Info

Publication number
JPH04114806A
JPH04114806A JP2406847A JP40684790A JPH04114806A JP H04114806 A JPH04114806 A JP H04114806A JP 2406847 A JP2406847 A JP 2406847A JP 40684790 A JP40684790 A JP 40684790A JP H04114806 A JPH04114806 A JP H04114806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
products
containers
row
container
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2406847A
Other languages
English (en)
Inventor
Daudel Gardiora Augustin
アウグステイン・ダウデル・ガルデイオラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Talleres Daumar SA
Original Assignee
Talleres Daumar SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Talleres Daumar SA filed Critical Talleres Daumar SA
Publication of JPH04114806A publication Critical patent/JPH04114806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/105Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B25/00Packaging other articles presenting special problems
    • B65B25/02Packaging agricultural or horticultural products
    • B65B25/04Packaging fruit or vegetables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • B65B35/18Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers by suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B5/00Packaging individual articles in containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, jars
    • B65B5/10Filling containers or receptacles progressively or in stages by introducing successive articles, or layers of articles
    • B65B5/108Article support means temporarily arranged in the container

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[0001]
【産業上の利用分野】
この発明は、所定の分布にして製品を容器に詰める方法
に関する。 [0002]
【従来の技術】
容器、特に箱に種々の製品、特に果物やある種の野菜を
詰める機械(従って、通常箱詰め機械と呼ばれる)が知
られている。これ等の機械のある種のものは、真空によ
る吸引によって製品を取り上げ、運んでいる。そのため
、これ等の装置には、吸引キャップがある。これ等のキ
ャップは処理する製品の表面の何らかの抵抗によって要
求される程度に柔らかく、真空損失を制限するため、吸
引キャップと製品の間に最大の接触を保証する。 [0003] この種の機械を使用すると、果物または他の多かれ少な
かれ丸い製品の層が箱または類似の物の中に、この様な
製品のユニットが各層中で調節されるように通常設計さ
れた所定の幾何学配置にして形成され、輸送に対して箱
の中身を安定し製品を得るのに見せるため箱を直接開け
る場合、販売の点で見栄えを良くしている。 [0004] 公知の装置で行われている方法は、吸引によって充填す
る製品を供給領域から各容器に移し、配置に応じて予め
重なった一層またはそれ以上の層にして容器の中に製品
を配分し、空の容器を人口から詰める処理することろに
、あるいは満たしである場合には出口に移し、重なった
層を形成するため、もしあればその都度充分容器を下げ
る点にある。 [0005] この公知の方法でも、製品の移し替えは全部の層または
全部の列で行われる。 このことは、箱の中で製品をぴったりと合わせ、安定化
するため各層あるいは層間の配置を変えることに関して
実際に要求される必要な変更を行い、セールスポイント
としてその見栄えを良くするために、余計な操作を行う
必要があると言う点でその実行を困難にしている。 [0006] 一層全部をその都度移す場合には、二つの異なった配置
の重なった層を詰めることができるなめに、互いに相補
てきに二つの移し替えステーションを利用する必要があ
る。従って、明らかにこの詰め込み方法を複雑にし、こ
の部分の方法を操作の位相、特に必要性に合わせること
が必要になり、容器中で果物の異なった空間分布と容器
の種々のサイズに箱当たり二つの移し替え部を合わせる
ための種々の調節を行う必要がある。そのため、必要な
変更に伴う遅延や、作業量の低下や、実際の必要に合わ
せる作業に付加的な労働コストが伴う。果物の列全体を
移すなら、説明した難点と共に同じ様なことが生じる。 [0007]
【発明が解決しようとする課題】
この発明の課題は、上に述べた公知技術の装置に見られ
る種々の難点を低減し充填すべき品物を供給区間から各
容器に吸引で移し、予めそれ等の品物を容器内に一層ま
たそれ以上の重なった層構造に配分し、空の容器を詰め
込み個所の入口から出口に運ぶ、所定の配分にして製品
を容器に詰める方法を提供することにある。 [0008]
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、この発明により、上に述べた所定の配分
にして製品を容器に詰める方法の場合、充填する製品を
輸送してN個の独立した列にし、各列の製品を一つ一つ
個別支持部に放出し、これ等のN個の支持部が少なくと
も一つの周辺装置に互いに等間隔にして置き、前記N個
の製品の各々を、吸引部によって一時的に保持して、各
支持部から、引き上げること、各外周を2Nで割った3
60°の商に等しい多数の部分に分割し、それに外周の
数を掛けた結果の垂直軸回りの回転を行うこと、下ろす
こととによって、空間的に離して、しかも同時に搬送し
、製品をN個の容器の各容器にある製品の層に対応する
並びの正確な位置に置き、N個の容器を輸送して、吸引
で輸送されたN個の製品の各放出作用下に置き、各容器
の中に横障害物を入れて製品の各列を形成する空間を仕
切り、製品の第一列を一つ一つ同時に各容器内で形成し
、容器を横に一段づつ前記列と同じ方向に、列を形成す
るのに望ましい向きに完了するまで移動させ、完成した
前記第一列を、各容器に対して不動にするように保持し
、第一列の製品を保有するN個の容器を出口に向けて縦
方向に移動させ、再び前記容器を製品の放出作用下に置
き、このサイクルを第二列を形成するために繰り返す力
板前のサイクルの方向とは逆の方向に容器の横移動を行
い、製品の第二の列を完成した後、第一の列の拘束が解
除され、第二の列が保持され、製品の各層が完了するま
で進行させ、この時、説明した操作が別な層または重な
った他の層に対して繰り返し、障害物と製品の列を保持
する手段を適当な高さに持ち上げ、製品の必要な層の配
置と、各容器内の層の相対配置に関して、製品の空間分
布を制御して調整することによって解決されている。 [0009] [実施例] 以下に、この発明を図面に基づきより詳しく説明する。 [0010] この発明の方法によれば、充填すべき製品が図1,2お
よび4〜8に示す搬送手段によって輸送される。この実
施例では、搬送手段はベルトコンベヤ1と2及び振動ダ
ク)3,4.5と6で構成されている。前記ダクト4と
6の中では、製品は多数の独立した並びにして輸送され
、各並びのその様な製品は対応する個別支持部7と8に
一つ一つ搬送される。この支持部は幾何学中心9に対し
てそれぞれ等間隔で理想内の直径に沿って配設されてい
て、この幾何学中心を垂直幾何学軸が通過している(図
2と7参照)。そして、これ等の支持部7と8の上にあ
る二つの製品はそれそ゛れ、空間的に離して、同時に回
転フレーム11 (図1,2゜9と10参照)によって
搬送される。このフレームは各吸引キャップ13を上げ
下げする装置12から成り、この吸引キャップを経由し
て、製品を一時的に拘束する吸引が行われる。この製品
には前記吸引キャップが降下して載り、既に説明したよ
うに、各個別支持部に載る。
【001月 前記フレームは、この場合、前記対の製品を各支持部7
と8から輸送し、それ等の製品を持ち上げ、垂直軸10
の回りに回転させ、各容器に形成される製品の層に相当
する並びの所定の個所に配置されるまで下ろして往く。 この実施例ではこれ等の容器の二つに同時に詰め込めさ
れる。図9と10には、符号Aで圧搾空気の人口が示し
である。この入口は加圧空気源に接続されていて、装置
12に通じている。他方、符号Vで吸引キャップ13に
送る吸引部が示しである。この吸引部は真空源13に通
じている。この真空源はベンチュリー効果によって吸引
をもたらし、そのために圧搾空気系に接続されている。 もつとも、当然なことであるが、前記装置12と対応す
る圧搾空気と吸引部の接続は他の適当な手段と適当な電
源とに切り換えることもできる。 [0012] フレーム11は、ステップモータ17のピニオン16に
噛み合っている歯付きリム15のような対応する機構に
よって回転する。この回転の値は、各外周(この実施例
では1)を独立した並びの数の二倍で割った350°の
商に等しい部分に分けた値であり、その値に外周の数(
この実施例では1)を掛けたものである。 即ち、フレームが各ステップで90°(90°=360
 ’ /2x独立した2つの並びX1外周)を行う回転
角度である。 [00131 フレームの動きは、回転方向に関して交互であると有利
である。即ち、第一ステップで一方の方向に、次のステ
ップで他方の方向に回転する。従って、電気および空圧
ラインが簡単になる。しかし、このような動きを順次同
じ方向にすることもできる。この場合、電気接続と空圧
ライン等を同じ方向に回転させるように合わせる必要が
ある。 [0014] 独立した並びの数(この実施例では2)に等しい数に配
設された容器は輸送手段(図1〜3.11と12)によ
って搬送される。この輸送手段は、この実施例では、機
械の縦軸を横切る移動のための案内レール19のような
横レールに装着したキャリッジ18から成る。この軸は
、空の場合には、詰め込む容器を入口から移動させる方
向と向きであり、詰め込んだ場合には、機械の排出口に
向かう方向と向きである。縦方向とその向きは矢印Gで
示してあり、横方向の移動は図3に示すように矢印Fで
示しである。ここに言う横方向の移動は、交番するもの
で図3に示すように、右から左およびその逆である。こ
の動きは変位可能なキャリッジ自体にある各ボルトとナ
ツトを備えた、例えばステップモータ21で時計方向ま
たは反時計方向に駆動されるスピンドル20によって得
られる。もっともこのような交番横移動手段は他の適当
な手段であってもよい。 [0015] ここに述べた容器輸送手段は、吸引部によって、空間的
に独立して、しかも同時に輸送する二つの製品(この実
施例の場合)を各放出動作の下で持ち込むまで容器を輸
送する。これ等の輸送手段は回転フレーム1から成り、
円周上に対向する吸引キャッフ、つまりフレームが形成
される四つのそれ等の対は二つの容器の方に降下し、二
つの製品の各々を前記二つの容器の各々に放出する。こ
のため各容器の中に横障害物22(図2と13〜15を
参照)が配設されている。これ等の横障害物は機構23
によって垂直上下移動のため組み込んである(図13と
14参照)。この機構23は下部で障害物の支持部に、
また上部でシャーシ25の固定板(図示せず)に連結し
ていて、前記障害物を上げ下げする。これ等の障害物は
、その下部動作位置で、製品の各並びを形成するのに必
要な空間を仕切り、第一の並びが二つの容器のそれぞれ
に同時に順次形成され、それ等は横に一つづつ、並びと
同じ方向で同じ向きに並びを形成しながら移動する。そ
して、並びはキャリッジ18の移動に相応して完成する
。二つの横障害物22 (図13)はシャーシ25に固
定してあり、このシャーシは更にキャリッジ18に、例
えば図2と14に示すように、四本の支柱27によって
固定されている。従って、このシャーシはキャリッジに
平行で、その上に成る高さを保っている。 [0016] 完成した前記第一の並びは、対応する容器に対して動か
ないように保持される。そしてその拘束が、この実施例
では、横保持手段によって行われる。この手段は、この
実施例の場合、二個であり、各容器に対して一個で、図
13に示すように多数の横保持ベルト28から成る。こ
れ等のベルトは、損傷を与えることなく並置した容器の
各々に形成される製品の並びを押圧し、横障害物22に
対して前に説明したのと同じ方法で組み込まれている。 しかし、ここではこれ等の二つのベルト28はシャーシ
25、従ってキャリッジ18に対して交番縦変位を与え
る手段を保有している。このため、二つの当該保持手段
は互いに結合し、図13と14に示すような案内手段2
9によってシャーシ25に対して縦方向に移動できるよ
うに組み込んである。二つの横保持ベルト28のこの交
番縦移動は、容器を出口に移動させる点に関して、満た
しである場合、その間欠前進移動によって規定される。 このような移動は形成されている次の製品に対して既に
形成された製品の軸の間の間隔に等しい。そして、この
効果を達成するため、キャリッジ18と、一般に機構3
0のような二つの保持ベルト28を結合させる適当な機
構を使用できる。この機構30には、二つの横支持手段
の一つ(図13の左側)が固定され、結局他方の横保持
手段に接続される。この接続は図面に示してない。前記
機構はキャリッジ18のエンドレスチェーン31の一つ
に連結巳、横保持手段の前記対と容器輸送手段の同期移
動を得る(図3と図11の矢印Gを参照)。図14には
、二つの横保持ベルト28の各々に対する案内手段29
中で移動できる板24が示してあり、横障害物22の各
々の組込に対応する同じ図を使用している。 [0017] 容器輸送手段は、既に説明したように、二つのエンドレ
スチェーン31から成り、全移動距離の一部にわたって
横容器支持羽根板と、その長さカミこの実施例の場合、
この発明の方法により、各完全なサイクル毎に同時に詰
める容器の数に等しい容器中断保持部とを備えている。 これ等の二つのエンドレスベルトは、適当な伝達部材を
介してステップモータ32によって駆動される(図11
と図12参照)。 [0018] 第一の並びが完了し、各保持ベルト28によって対応す
る容器に対して不動にされると、この第一の並びの製品
を保有する容器の対は出口に向かって縦方向に移動し、
前記容器は再びフレーム11の装置12によって既に述
べた製品の放出動作の下にある。このサイクルは繰り返
して第二の並びを形成する。しかし、前のサイクルの方
向とは逆の方向に容器の縦方向の移動によって容器、即
ちキャリッジ18の横移動と共に、そして製品の第二の
並びが完了した後、第一の並びのベルト28の拘束が始
まる。そして、前記ベルトによって各容器に形成された
第二の並びのそれぞれが拘束され、製品の対応する並び
が完了するまで続く。前記製品の第−並びが完了すると
、必要であれば、別な層または他の重なった層に対して
説明した操作を繰り返す。つまり、横障害物22と横保
持手段あるいは保持ベルト28とを適正な高さまで上げ
る。そして、処理する二つの容器が完全に満たされたら
、図1.3と11に示すように、矢印Gの方向と向きに
して機械の出口に搬送する。空の容器のコンベヤ33を
機械への導入とは逆にする。満たした容器の対に対する
もう一方のコンベヤ34、この実施例の場合、重力タイ
プのコンベヤは機械の出口に向かう。 [0019] 使用者によって選択され、容器の容量に応じた、容器へ
の製品の種々の空間分布を含めた、上に説明した種々の
作業過程の管理と調整はプロセス・プログラムユニット
35によって行える。このユニットは、容器の高さを考
慮して、容器の長さと幅に応じた各層の分布と互いの層
の相対分布を使用者に選択させる。 [0020] この発明の目的を実現するため、種々の変更、改良、あ
るいは付加が当業者であれば、可能である。これ等の修
正は、特許請求の範囲に規定する要件を満たすものであ
れば、全てこの発明の権利範囲内にあることは言うまで
もない。 [0021] 【発明の効果】 製品を容器に所定の分布にして詰め込むこの発明による
方法は、公知の方法に見られる余計な操作を省き、この
公知の方法の難点を排除している。この方法の利点は、
何よりも、種々の寸法と形状の製品と容器を処理できる
ことに関して多くの多様性をもならし、各容器に製品の
空間配分を変えること、つまり製品の各層の配置および
多数の層の層配置に関して多様性をもなする点にあり、
これ等のことを簡単に、確実に、しかも早く行える点に
ある。
【図面の簡単な説明】
【図11 この発明による機械の左側の部材の立面図である。 【図2】 この機械の正面図である。
【図3】 この機械の平面図である。
【図4】 図6の線分I V−I Vに沿った製品供給手段の断面
図である。
【図5】 図4の線分v−■に沿った製品供給手段の断面図である
【図6】 製品供給手段の平面図である。
【図7】 図6のAから見た側面図である。
【図8】 図7の線分V1工I−VI I Iに沿った断面図であ
る。
【図9】 この発明による機械の右側の部材の立面図である。
【図103 製品輸送手段の平面図である。 【図11】 左側部材中の製品輸送手段の立面図である。
【図12】 左側部材中の製品輸送手段の正面図である。
【図13】 左側部材中の横障害物手段と製品の並びを維持する手段
を表す立面図である。
【図14】 左側部材中の横障害物手段と製品の並びを維持する手段
を表す平面図である。
【図15】 左側部材中の横障害物手段と製品の並びを維持する手段
を表す平面図である。
【符号の説明】
1、.2,33.34   コンベヤベルト、3.4,
5.6  振動ダクト、 7.8  個別支持部、 17゜ 垂直軸、 1、回転フレーム、 上下装置、 吸引キャッフ、 真空源、 歯付きリム、 ピニオン、 21.32  ステップモータ、 キャリッジ、 案内レール、 スピンドル、 横障害物、 機構、 ンヤーン、 垂直支柱、 横保持ベルト、 案内手段、 エンドレスチェーン、 プロセス・フログラムユニッ ト
【書類者】
図面
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
【図5】
【図61 【図7】
【図8】
【図9】
【図101 【図11】
【図13】
【図141 【図15】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸引によって充填すべき製品を供給区間か
    ら各容器に輸送し、それ等の製品を容器の中に一層また
    はそれ以上に重なった層に所定の配置にして配分し、空
    の容器を充填処理に通ずる入口から出口に輸送すること
    から成る種類の製品を所定の分布にして容器に詰める方
    法において、充填する製品を輸送してN個の独立した列
    にし、各列の製品を一つ一つ個別支持部に放出し、これ
    等のN個の支持部が少なくとも一つの周辺装置に互いに
    等間隔にして置き、前記N個の製品の各々を、吸引部に
    よって一時的に保持して、各支持部から、引き上げるこ
    と、各外周を2Nで割った360゜の商に等しい多数の
    部分に分割し、それに外周の数を掛けた結果の垂直軸回
    りの回転を行うこと、下ろすこととによって、空間的に
    離して、しかも同時に搬送し、製品をN個の容器の各容
    器にある製品の層に対応する並びの正確な位置に置き、
    N個の容器を輸送して、吸引で輸送されたN個の製品の
    各放出作用下に置き、各容器の中に横障害物を入れて製
    品の各列を形成する空間を仕切り、製品の第一列を一つ
    一つ同時に各容器内で形成し、容器を横に一段づつ前記
    列と同じ方向に、列を形成するのに望ましい向きに完了
    するまで移動させ、完成した前記第一列を、各容器に対
    して不動にするように保持し、第一列の製品を保有する
    N個の容器を出口に向けて縦方向に移動させ、再び前記
    容器を製品の放出作用下に置き、このサイクルを第二列
    を形成するために繰り返すが、前のサイクルの方向とは
    逆の方向に容器の横移動を行い、製品の第二の列を完成
    した後、第一の列の拘束が解除され、第二の列が保持さ
    れ、製品の各層が完了するまで進行させ、この時、説明
    した操作が別な層または重なった他の層に対して繰り返
    し、障害物と製品の列を保持する手段を適当な高さに持
    ち上げ、製品の必要な層の配置と、各容器内の層の相対
    配置に関して、製品の空間分布を制御して調整すること
    を特徴とする方法。
JP2406847A 1989-12-27 1990-12-26 製品を容器の中に所定の分布して詰める方法 Pending JPH04114806A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES9000187 1989-12-27
ES9000187A ES2020751A6 (es) 1989-12-27 1989-12-27 Procedimiento para llenar envases con productos, segun una distribucion predeterminada.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114806A true JPH04114806A (ja) 1992-04-15

Family

ID=8265580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2406847A Pending JPH04114806A (ja) 1989-12-27 1990-12-26 製品を容器の中に所定の分布して詰める方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5187919A (ja)
EP (1) EP0436167B1 (ja)
JP (1) JPH04114806A (ja)
AT (1) ATE87271T1 (ja)
CA (1) CA2032596A1 (ja)
DE (1) DE69001173T2 (ja)
ES (2) ES2020751A6 (ja)
IL (1) IL96742A (ja)
MA (1) MA22027A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2882727B1 (fr) * 2005-03-03 2007-05-18 Sidel Sa Sa Machine pour l'emballage automatise de produit(s) dans une caisse en carton
US7954349B2 (en) * 2008-01-04 2011-06-07 L&P Property Management Company Method and apparatus for creating stacks of nested sinuous springs
US10351285B2 (en) 2014-11-04 2019-07-16 Mts Medication Technologies, Inc. Systems and methods for automatically verifying packaging of solid pharmaceuticals via robotic technology according to patient prescription data
US10179664B2 (en) * 2014-11-05 2019-01-15 Mts Medication Technologies, Inc. Dispensing canisters for packaging oral solid pharmaceuticals via robotic technology according to patient prescription data
CN115258258B (zh) * 2022-08-01 2023-07-14 安徽唯嵩光电科技有限公司 一种拍照成像三维定位抓取移载系统及果蔬包装方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2685994A (en) * 1950-02-11 1954-08-10 Haumiller Charles Olive packing machine
US2938315A (en) * 1957-01-29 1960-05-31 Voullaire Izak Johannes Method and apparatus for packing fruit
US3553926A (en) * 1965-08-16 1971-01-12 Sunkist Growers Inc Method of boxing layers of articles such as fruit and the like
US3590551A (en) * 1969-03-27 1971-07-06 Sunkist Growers Inc Automatic apparatus for packing articles in boxes
US3951274A (en) * 1974-08-29 1976-04-20 Yoshida Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus for loading slide fasteners or the like into a receptacle in neat arrangement
US4194343A (en) * 1976-01-19 1980-03-25 Fmc Corporation Dry bin filler
US4096683A (en) * 1977-02-16 1978-06-27 Cozzoli Machine Company Ampoule filling and sealing machine
US4435941A (en) * 1979-01-25 1984-03-13 Booth Manufacturing Company Packaging machine
US4235065A (en) * 1979-03-23 1980-11-25 Harry Freeman Method of packaging fragile articles
IT1136296B (it) * 1980-03-03 1986-08-27 Felice Compagnoni Impianto per riempire uniformente di frutta od ortaggi i cassoni
US4550551A (en) * 1983-02-09 1985-11-05 Desantis Raymond P Sagger loader and conveyor apparatus and method
DK153071C (da) * 1984-10-17 1988-12-19 Stormax Int As Fremgangsmaade til gruppering, orientering og emballering af genstande samt et anlaeg til udoevelse af fremgangsmaaden
JPS63196419A (ja) * 1987-02-06 1988-08-15 Fuji Photo Film Co Ltd 平面状部材の整列方法および装置
US4974391A (en) * 1989-08-22 1990-12-04 Blossom Industries, Inc. Automatic package loading system for bakery goods and the like
ES2021928A6 (es) * 1989-12-27 1991-11-16 Daumar Talleres Maquina llenadora de envases con productos, segun una distribucion predeterminada.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69001173T2 (de) 1993-07-22
US5187919A (en) 1993-02-23
CA2032596A1 (en) 1991-06-28
IL96742A0 (en) 1991-09-16
EP0436167B1 (en) 1993-03-24
ES2020751A6 (es) 1991-09-16
ATE87271T1 (de) 1993-04-15
IL96742A (en) 1993-01-31
DE69001173D1 (de) 1993-04-29
ES2040025T3 (es) 1993-10-01
EP0436167A1 (en) 1991-07-10
MA22027A1 (fr) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3868491B2 (ja) 多数個パックの包装装置
AU707699B2 (en) Device for the introduction of items, in particular of flat bags, into cartons
EP0242758B1 (en) Automatic packaging machine in particular for bags with at least one flattened edge
US20020070097A1 (en) Conveying apparatus for forming and loading groups of containers
US6003284A (en) Universal packaging system
JPH0448692B2 (ja)
CN107776943A (zh) 一种白酒间歇式包装工作方法
CN109398806A (zh) 一种全自动纸箱打包码垛系统
KR102147805B1 (ko) 고속으로 상품을 포장할 수 있는 낱개상품 정렬장치
US5095680A (en) Filling containers with products in a predetermined distribution
US4890718A (en) High-capacity physical and/or chemical treatment apparatus in an automatic product production plant
JPH04114806A (ja) 製品を容器の中に所定の分布して詰める方法
CN207129200U (zh) 一种间歇式白酒装盒机
CA2295357A1 (en) Machine for conveying and simultaneously rotating articles, more particularly folding cartons
KR101753145B1 (ko) 음료파우치 정렬장치
US3275165A (en) Transfer mechanism for small elongate articles
JPH07267218A (ja) 自動包装機等のための蛇行コンベヤー
US2530419A (en) Can unscrambler
CN114379864A (zh) 一种用于纸盒包装机的翻转装置
CN114802910A (zh) 全自动软袋整列装箱机
KR100666804B1 (ko) 카톤적재장치 및 방법
US3593488A (en) Container-loading apparatus
JP2514602B2 (ja) 麺包装品などの部分重ね入れ装置
GB2131763A (en) Apparatus for palletising, layer by layer on relative pallets, objects of various kinds originating from separate channels
US2963142A (en) Apparatus and method for article conveying and distributing

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950516