JPH04114728A - 液体ソース供給装置 - Google Patents

液体ソース供給装置

Info

Publication number
JPH04114728A
JPH04114728A JP23488090A JP23488090A JPH04114728A JP H04114728 A JPH04114728 A JP H04114728A JP 23488090 A JP23488090 A JP 23488090A JP 23488090 A JP23488090 A JP 23488090A JP H04114728 A JPH04114728 A JP H04114728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier gas
piping
liquid material
source
bubbler container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23488090A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Shitsupou
七宝 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23488090A priority Critical patent/JPH04114728A/ja
Publication of JPH04114728A publication Critical patent/JPH04114728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B19/00Other methods of shaping glass
    • C03B19/14Other methods of shaping glass by gas- or vapour- phase reaction processes
    • C03B19/1415Reactant delivery systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液体材料を気体状態で供給する液体ソース供給
装置に関し さらに詳述すれば 配管内で液体材料の結
露の起こらない液体ソース供給装置に関するものであも 従来の技術 従来の液体ソース供給装置としては 例えばJ。
C,Schumacher社のM−DOTがあム第2図
はこの従来の液体ソース供給装置の構成図を示すもので
あり、 lはキャリアガス供給R2はキャリアガス流量
制御装置a、 3は液体材料の入ったバブラ容器 4は
バブラ容器3の恒温装置5はバブラ容器3内の圧力測定
装置 6はバブラ容器3内の温度測定装置1.7はバブ
ラ容器3内の圧力と温度の測定結果からキャリアガス流
量制御装置a2へのフィードバック族[8はソース供給
口 9は供給する液体材K  10はキャリアガス供給
口1からバブラ容器3人口までのバブラ配管、 11は
バブラ容器3出口からソース供給口8までのソース配管
を示す。
以上のように構成された従来の液体ソース供給装置にお
いて、キャリアガス(液体材料と反応しないN2などの
不活性ガス)はキャリアガス供給口lから導入され バ
ブラ配管lOを経由して液体材料9の入ったバブラ容器
3内でバブリングされも 前記バブリングによって、恒
温装置4で温度制御されたバブラ容器3内の温度での飽
和蒸気正分だけの液体材料9の蒸気がキャリアガス中に
混入すム そして、液体材料9の蒸気を混入したキャリ
アガスはバブラ容器3の出口からソース配管11を経由
してソース供給口8に達すも このとき、バブラ容器3
内の圧力測定装置5で測定した圧力Pと温度測定装置6
で測定した温度Tおよび液体材料9の飽和蒸気圧p(P
、T)とか社 液体材料をMだけ供給するためのキャリ
アガス流量Vをフィードバック装置7で計算し キャリ
アガス流量制御装置a2を制御すa その計算の原理式
1友 V= (M−R−T) /p (P、  T) −aR
: 気体定数 で表されも この昧 キャリアガス流量Vが大きすぎる
とキャリアガス中に混入する液体材料9の濃度が飽和蒸
気正分にまで達しなくなるので、通常は数百[cc/l
0in]程度の範囲で制御していも ただし バブラ容
器3内は恒温装置4によって恒温装置4以外の部分(室
温)よりもわずかに低い温度Tに制御されているので、
 p(P、T)はその1つの温度Tについてだけのデー
タで充分であムまた バブラ容器3内の温度を室温より
もわずかに低い値にするの1よ バブラ容器3内の温度
Tが室温よりも高いと恒温装置4以降のソース配管11
で気化していた液体材料の結露が起こり、逆に低すぎる
と液体材料9の飽和蒸気圧p(P、T)が低くなり過ぎ
て供給可能な液体材料9の量が小さくなり過ぎるためで
あム 例えば シリコン半導体のn型拡散源としてよく用いら
れるAsC15を液体材料9、キャリアガス流量■を5
00 [cc/ min]とした時の液体材料9の供給
量Mには Tm2O3[KI  P=1[atm]の時p(1、3
00) =0.017[a tm]M= 3 、5 X
 10−4 [mol/min]T=273[K]、P
=1[atmコの時p(1、273)  =0.004
[a  tmコM= 0 、9 X 10−4 [mo
l/min]となり、温度Tが25[t]程度しか違わ
ないのに液体材料9の供給量Mには3倍以上の差があも
発明が解決しようとする課題 しかしながら前記のような構成で(よ バブラ容器3以
降のソース配管11に流れるキャリアガス中には室温で
の飽和蒸気正分に近い濃度の液体材料9が含まれている
た数 オリフィス形状の部分があるとその部分でのキャ
リアガス温度が局所的にバブラ容器3内温度Tよりも低
くなってキャリアガス中の液体材料9の結露が起こると
いう問題点を有していた 本発明はかかる点に鑑へ バブラ容器以降のソース配管
で液体材料の結露の起こらない液体ソース供給装置を提
供することを目的とす4課題を解決するための手段 本発明は 恒温装置内のバブラ容器を経由しないバイパ
ス配管と、このバイパス配管中に設置したガス流量制御
装置と、前記バブラ容器に接続するバブラ配管と、前記
バブラ容器に接続するソース配管と、このソース配管と
前記バイパス配管との前記恒温装置内に設けた接続点と
を備えたことを特徴とする液体ソース供給装置であ4作
用 本発明は前記の構成により、バブラ容器を経由しないバ
イパス配管からのキャリアガスと、バブラ容器を経由し
たソース配管からの液体材料の蒸気を含んだキャリアガ
スとを前記両配管の接続点で混合することによって、恒
温装置以降のソース配管には室温での液体材料の飽和蒸
気正分よりもかなり低い濃度の液体材料を含んだキャリ
アガスしか流れな(℃ そのた八 恒温装置以降の配管
でキャリアガス中の液体材料が結露することはなくなム 実施例 第1図は本発明の実施例における液体ソース供給装置の
構成図を示すものであも 第2図と同一の機能を有する
ものには同一の番号を付し その説明を省略すも 第1図において、 12はバイパス配t  13はバイ
パス配管12のキャリアガス流量制御装置b、14はソ
ース配管11とバイパス配管12の接続点であも 以上のように構成された本実施例の液体ソース供給装置
において、以下その動作を説明すも例えば ソース配管
11を流れるキャリアガス中の液体材料9の濃度をバブ
ラ容器3内の温度Tでの飽和蒸気正分の50%に制御す
る場合は キャリアガス流量制御装置b13を用いて、
バブラ配管IOに(a)式で計算したVのキャリアガス
を流し バイパス配管12には次の(b)式で計算した
VBypassだけのキャリアガスを流せばよ(〜 VBypass=V−b 以上のように本実施例によれば 前記(b)式に示すよ
うな非常に簡単な制御によって室温での飽和蒸気正分よ
りもかなり低い濃度の液体材料9を含んだキャリアガス
を生成できるのて 恒温装置4以降のソース配管11で
のキャリアガス中の液体材料9の結露は起こらな(− な耘 本実施例においてはソース配管11中を流れるキ
ャリアガス中の液体材料9の濃度を50%としたバ そ
れ以外の濃度kが必要な場合に(よ次の(C)式にした
がってバイパス配管12に流すキャリアガス流量VBy
passを制御すればよ(〜 VBypass= (1−k)  ・V/に−c発明の
詳細 な説明したよう&ζ 本発明によればキャリアガス中の
液体材料の結露の起こらない液体ソース供給装置を提供
することができ、その実用的効果は太き(℃
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における液体ソース供給装置の
構成@ 第2図は従来の液体ソース供給装置の構成図で
あa

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 恒温装置内のバブラ容器を経由しないバイパス配管と、
    このバイパス配管中に設置したガス流量制御装置と、前
    記バブラ容器に接続するバブラ配管と、前記バブラ容器
    に接続するソース配管と、このソース配管と前記バイパ
    ス配管との前記恒温装置内に設けた接続点とを備えたこ
    とを特徴とする液体ソース供給装置。
JP23488090A 1990-09-04 1990-09-04 液体ソース供給装置 Pending JPH04114728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488090A JPH04114728A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 液体ソース供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23488090A JPH04114728A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 液体ソース供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04114728A true JPH04114728A (ja) 1992-04-15

Family

ID=16977773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23488090A Pending JPH04114728A (ja) 1990-09-04 1990-09-04 液体ソース供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04114728A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100108304A (ko) * 2009-03-27 2010-10-06 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈, 엘.엘.씨. 방법 및 장치
JP4789384B2 (ja) * 2000-02-16 2011-10-12 アイクストロン、アーゲー 凝縮被膜生成法
DE102015221830A1 (de) 2014-11-07 2016-05-12 Nuflare Technology, Inc. Dampfphasenwachstumsvorrichtung, Vorratsbehälter und Dampfphasenwachstumsverfahren

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4789384B2 (ja) * 2000-02-16 2011-10-12 アイクストロン、アーゲー 凝縮被膜生成法
KR20100108304A (ko) * 2009-03-27 2010-10-06 롬 앤드 하스 일렉트로닉 머트어리얼즈, 엘.엘.씨. 방법 및 장치
JP2011006779A (ja) * 2009-03-27 2011-01-13 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 基体上に膜を堆積する方法および気化前駆体化合物を送達する装置
DE102015221830A1 (de) 2014-11-07 2016-05-12 Nuflare Technology, Inc. Dampfphasenwachstumsvorrichtung, Vorratsbehälter und Dampfphasenwachstumsverfahren
US10109483B2 (en) 2014-11-07 2018-10-23 Nuflare Technology, Inc. Vapor phase growth apparatus, storage container, and vapor phase growth method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5904170A (en) Pressure flow and concentration control of oxygen/ozone gas mixtures
US5815637A (en) Humidifier for control of semi-conductor manufacturing environments
US20120273052A1 (en) Method and apparatus for gas delivery
US3853144A (en) Flowmeter
JP3168217B2 (ja) 超高精度分析装置へのガス供給方法及び装置
JPS62273714A (ja) 有機金属ガス供給方法および装置
TW201930638A (zh) 濃度控制裝置、氣體控制系統、成膜裝置、濃度控制方法及濃度控制裝置用程式記錄媒體
US3583685A (en) Method and apparatus for controlling quantity of a vapor in a gas
US20150292084A1 (en) Integrated multi-headed atomizer and vaporization system and method
JPH04114728A (ja) 液体ソース供給装置
WO1990011822A3 (en) Gas flow control apparatus
JPH0653926B2 (ja) 化学蒸着装置
US9169555B2 (en) Chemical vapour deposition apparatus
JPS63236530A (ja) 低圧又は真空系統に低蒸気圧の物質を注入するための装置
US7003215B2 (en) Vapor flow controller
JP2004514997A (ja) 低容量液体流の計量化送出のための方法および装置
WO2022270019A1 (ja) 原料気化システム、これに用いられる濃度制御モジュール、濃度制御方法、及び、濃度制御プログラム
JPS6321318Y2 (ja)
CN218599470U (zh) 一种气液混合配比装置
JPH0522256Y2 (ja)
JP2000066735A (ja) 環境試験装置の湿度制御機構
Floess et al. A method for decreasing baseline noise in thermogravimetric measurements
JPH07190917A (ja) 水蒸気分圧の制御方法及び装置
JP3191502B2 (ja) 半導体の製造方法および製造装置
JPH0335376Y2 (ja)