JPH04108126U - ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造 - Google Patents

ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造

Info

Publication number
JPH04108126U
JPH04108126U JP1143891U JP1143891U JPH04108126U JP H04108126 U JPH04108126 U JP H04108126U JP 1143891 U JP1143891 U JP 1143891U JP 1143891 U JP1143891 U JP 1143891U JP H04108126 U JPH04108126 U JP H04108126U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
gas
grate
incinerator
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1143891U
Other languages
English (en)
Inventor
善利 関口
邦夫 佐々木
英雄 下谷
孝平 浜辺
一夫 家山
守 近藤
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP1143891U priority Critical patent/JPH04108126U/ja
Publication of JPH04108126U publication Critical patent/JPH04108126U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔目的〕 ごみ焼却炉において都市ごみ、産業廃棄物等
を焼却するに際し、未燃分の発生を未然に抑制し得るご
み焼却炉を提供する。 〔構成〕 火格子(7) を備えた1次燃焼室(1) と、その
上方に連なった2次燃焼室(2) とを有する火格子型ごみ
焼却炉において、1次燃焼室(1) 出口部に分流用の仕切
壁(10)が配設され、かつ、2次燃焼室(2) 入口部に流路
絞り用の内方突部(11)(12)が設けられたことを特徴とす
る、ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、都市ごみ、産業廃棄物等の焼却に用いられるごみ焼却炉に関し、 より詳細には炉内の燃焼ガスの混合を効果的に行なわしめる燃焼炉の新規構造に 関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の火格子型ごみ焼却炉は、図3に示すように、火格子(7) を備えた1次燃 焼室(1) と、1次燃焼室(1) の上方に仕切壁(9) によって逆U字状に形成された 2次燃焼室(2) と、2次燃焼室(2) で発生した燃焼ガスを煙道(3) に導くガス排 出路(4) と、ガス排出路(4) における煙道(3) の近傍に設けられた排熱回収装置 (5) および排ガス冷却用熱交換器(6) とを備えている。2次燃焼室(2) の入口に は2次空気供給用ノズル(8) が設けられている。
【0003】 ホッパ(13)内のごみ(R) は火格子(7) 上に載せられ、火格子(7) の下方から供 給される1次空気によって燃焼させられ、2次燃焼室(2) には2次空気供給用ノ ズル(8) から2次空気が供給される。
【0004】 そして、ごみ(R) を焼却することにより発生した燃焼ガスは、図3中に実線で 示すように、1次燃焼室(1) から上昇してほぼストレートに2次燃焼室(2) に入 り、ガス排出路(4) を通り、排熱回収装置(5) および熱交換器(6) を経て冷却さ れた後煙道(3) から排出され、図示しない排ガス処理装置に送られるようになっ ている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような焼却炉を用いたごみ焼却では、つぎのような問題 がある。
【0006】 すなわち、2次燃焼室(2) は上述のように仕切壁(9) によって逆U字状に形成 されているため、1次燃焼室(1) からの燃焼ガスは2次燃焼室(2) の上昇路を側 壁に沿って上昇し、ついで頂部から下降路を下降する。その間に、燃焼ガスの温 度は上昇流から下降流に移るに連れて降下する。また、1次燃焼室(1) の出口温 度は、灰分の溶融によるクリンカの形成、耐火物寿命の短縮、火格子の焼損、N Oxの発生などの問題から、燃焼に好適な1000℃以上の高温にすることがで きず、通常は900℃以下に抑えられている。
【0007】 そのため、2次燃焼室(2) には完全燃焼の目的で2秒間以上の滞留時間を保有 させてはいるが、後流に行くにしたがってガス温度が低下する。ノズル(8) によ って2次燃焼室(2) の入口に2次空気を供給しても、この空気が燃焼ガスとの混 合領域に達すると、ガス温度は上述の如く低下しているため、酸化反応は緩慢に しか進行せず、完全燃焼は達成し難い。その結果、一酸化炭素や炭化水素類、煤 などの未燃分はそのまま燃焼排ガスとともに排出されることとなる。
【0008】 また、2次燃焼室(2) のガス流れはいわゆるピストンフローに近いものであり 、ごみの燃焼はごみ投入量の増減、発熱量の変動、ごみ形態の変化などによって 突発的に変動し、しばしば瞬間的に空気不足状態になることがあり、この場合も 一酸化炭素や炭化水素類、煤などの未燃分が排ガスとともに排出される。この原 因は、ピストンフロー状のガス流れでは上流の燃焼ガスと下流の燃焼ガスの混合 がなされず上記の如き瞬間的な空気不足状態が生じることに起因する。
【0009】 こうして排ガス中に多量に含まれる炭化水素類は、いわゆるダイオキシン前駆 物質であって、後流で塩化水素ガスなどの塩化物と反応し、猛毒のダイオキシン を生成するという問題がある。
【0010】 この考案の目的は、上記問題を解決し、ごみ焼却炉において都市ごみ、産業廃 棄物等を焼却するに際し、未燃分の発生を未然に抑制し得るごみ焼却炉を提供す ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この考案は、上記目的を達成すべく工夫されたものであって、1次燃焼室出口 部と2次燃焼室入口部に特定の部材を配設することによって燃焼ガスの混合を効 果的になし得るという知見により完成せられたものである。
【0012】 すなわち、この考案は、火格子を備えた1次燃焼室と、その上方に連なった2 次燃焼室とを有する火格子型ごみ焼却炉において、1次燃焼室出口部に分流用の 仕切壁が配設され、かつ、2次燃焼室入口部に流路絞り用の内方突部が設けられ たことを特徴とする、ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造である。
【0013】 この考案において、仕切壁には複数の縦長開口部を形成することが好ましく、 とりわけ、上記開口部の幅の総和を仕切壁の横幅の1/4〜1/2の範囲とした 仕切壁が好適である。
【0014】 2次燃焼室の入口におけるガス温度は、好ましくは1150〜850℃、より 好ましくは1000〜900℃の範囲になされている。
【0015】 2次空気ノズルは、燃焼ガスの衝突位置を向くように配設されることが好まし い。
【0016】
【作用】
この考案のごみ焼却炉においては、1次燃焼室出口部に仕切壁が配設されてい るので、1次燃焼室で発生した燃焼ガスが2等分され、さらに2次燃焼室内では 2次燃焼室入口部の流路絞り用の内方突部により、これら2等分された燃焼ガス 同志が衝突する。その結果、燃焼ガスの流れが乱され、燃焼ガスがよく混合せら れる。また、このような燃焼ガスの混合により火炎および未燃分と余剰空気との 混合が効率よく行われ、完全燃焼が達成される。
【0017】
【実施例】 つぎに、図示の実施例によりこの考案を具体的に説明する。な お、前後関係については、図1の左方を前方と称することとする。
【0018】 図1において、この考案によるごみ焼却炉は、火格子(7) を備えた1次燃焼室 (1) と、1次燃焼室(1) の上方に連通状に設けられた2次燃焼室(2) と、2次燃 焼室(2) で発生した燃焼ガスを煙道(3) に導くガス排出路(4) と、ガス排出路(4 ) における煙道(3) の近傍に設けられた排熱回収装置(5) および排ガス冷却用熱 交換器(6) とを備えている。
【0019】 ホッパ(13)内のごみ(R) は、燃焼室(1) 内に設けられた火格子(7) 上に載せら れ、火格子(7) の下方から供給される1次空気を用いて燃焼させられる。2次燃 焼室(2) の入口には2次空気供給用ノズル(8) が設けられている。
【0020】 2次燃焼室(2) の入口部の前後壁の各内面には、同じ高さ位置に流路絞り用の 内方突部(11)(12)が水平に設けられている。これら前後一対の内方突部(11)(12) は横断面鋭角三角形の角材よりなり、流路を狭めるように前後対向伏に配置され ている。
【0021】 また、1次燃焼室(1) 出口には、図2に示すように、多数の縦長開口部(14)を 有する仕切壁(10)が垂直に配置され、その両端が焼却炉の左右側壁にて保持され ている。仕切壁(10)の各開口部(14)の幅の総和は仕切壁(10)の横幅の1/3とな されている。
【0022】 なお、2次空気供給用ノズル(8) から2次空気とともに高圧気流水ジェットを 噴射させてもよい。高圧気流水ジェットは、空気、水蒸気、または空気と水蒸気 の混合物を用いて水を霧化し、これを噴霧することによって形成せられる。
【0023】 この構造により、1次燃焼室(1) で発生した燃焼ガスは仕切壁(10)により前後 に2分割され、その後、流路絞り用の内方突部(11)(12)により燃焼ガス同志の衝 突がより効果的になされ、その際に生ずる流れの乱れにより、燃焼ガスの混合効 果が高められ、燃焼が促進され、未燃分の発生が減少させられる。
【0024】 また、仕切壁の開口部の幅を上記の範囲に設定することにより、燃焼ガスの混 合を一層よく行なうことができ、2次空気を供給することにより、さらにその効 果を高めることができる。
【0025】 焼却炉の各箇所におけるCO濃度の測定結果は表1に示すとおりである。
【0026】
【表1】
【0027】 表1より明らかなように、図1に示す実施例の焼却炉では、図3に示す従来の 焼却炉に比べ、2次燃焼室出口におけるCO濃度が、著しく低減している。
【0028】
【考案の効果】
この考案のごみ焼却炉によれば、上述のようにして、2次燃焼室内で燃焼ガス 同志がよく混合せられ、火炎および未燃分と余剰空気との混合が効率よく行われ 、完全燃焼化が促進される。その結果、炭化水素類のようなダイオキシン前駆物 質を含む排ガス中の未燃分が激減し、ダイオキシンの発生を未然に防いでダイオ キシンを極微量しか、または全く含まない排ガスを大気中に放出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案によるごみ焼却炉の1具体例を示す垂
直断面図である。
【図2】図1中のII−II線に沿う断面図である。
【図3】従来のごみ焼却炉を示す垂直断面図である。
【符号の説明】
(1) …1次燃焼室 (2) …2次燃焼室 (7) …火格子 (8) …2次空気供給用ノズル (10)…開口部を有する仕切壁 (11)(12)…流路絞り用の内方突部 (14)…開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 浜辺 孝平 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内 (72)考案者 家山 一夫 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内 (72)考案者 近藤 守 大阪市此花区西九条5丁目3番28号 日立 造船株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 火格子を備えた1次燃焼室と、その上方
    に連設された2次燃焼室とを備えた火格子型ごみ焼却炉
    において、1次燃焼室出口部に分流用の仕切壁が配設さ
    れ、かつ、2次燃焼室入口部に流路絞り用の内方突部が
    設けられたことを特徴とする、ごみ焼却炉における燃焼
    ガス混合構造。
JP1143891U 1991-03-05 1991-03-05 ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造 Withdrawn JPH04108126U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143891U JPH04108126U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1143891U JPH04108126U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04108126U true JPH04108126U (ja) 1992-09-18

Family

ID=31900790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1143891U Withdrawn JPH04108126U (ja) 1991-03-05 1991-03-05 ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04108126U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040703A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Kreca Ivo Process and device for improving of synthesis and/or flue gas velocity field for refuse derived fuel applications

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020040703A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Kreca Ivo Process and device for improving of synthesis and/or flue gas velocity field for refuse derived fuel applications
RU2765882C1 (ru) * 2018-08-23 2022-02-04 Айво КРЕЧА Способ и устройство для улучшения поля скоростей при получении синтез-газа и/или дымового газа при использовании топлива, полученного из твердых переработанных отходов

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5020456A (en) Process and apparatus for emissions reduction from waste incineration
KR100705204B1 (ko) 화격자식(火格子式) 폐기물 소각로 및 그 연소 제어방법
EP0487052B1 (en) Refuse incinerator
US5205227A (en) Process and apparatus for emissions reduction from waste incineration
US5307746A (en) Process and apparatus for emissions reduction from waste incineration
JP3956862B2 (ja) 廃棄物焼却炉の燃焼制御方法及び廃棄物焼却炉
JP2561978Y2 (ja) ごみ焼却炉
JPH04108126U (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JPH03194308A (ja) 廃棄物燃焼装置
JPH04214109A (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JPH04115225U (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JPH04108131U (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JP2654870B2 (ja) 扇形噴霧型2次空気供給ノズルを備えたごみ焼却炉
JPH05223226A (ja) 廃棄物焼却炉
KR100660757B1 (ko) 폐기물소각로의 조업방법 및 폐기물소각로
JPH07243630A (ja) 流動層式焼却炉
JP2004077013A (ja) 廃棄物焼却炉の操業方法及び廃棄物焼却炉
JPH04240308A (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JPS6226404A (ja) 燃焼排ガス中の窒素酸化物濃度を低減する方法
JPH04108129U (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JP2527655B2 (ja) ごみ焼却炉
JP2548514Y2 (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JP2004169955A (ja) 廃棄物焼却炉及びその操業方法
JPH04108130U (ja) ごみ焼却炉における燃焼ガス混合構造
JPH1163447A (ja) 廃棄物焼却炉

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19950615