JPH04107968A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04107968A
JPH04107968A JP2227521A JP22752190A JPH04107968A JP H04107968 A JPH04107968 A JP H04107968A JP 2227521 A JP2227521 A JP 2227521A JP 22752190 A JP22752190 A JP 22752190A JP H04107968 A JPH04107968 A JP H04107968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
substrate
semiconductor substrate
elements
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2227521A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Hikita
匹田 聡一郎
Koji Fujiwara
康治 藤原
Hiroshi Daiku
博 大工
Shuji Watanabe
渡辺 修治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2227521A priority Critical patent/JPH04107968A/ja
Publication of JPH04107968A publication Critical patent/JPH04107968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C概 要〕 光検知素子と該素子の検知信号を処理する信号処理素子
とを結合したハイブリ・ノド型半導体装置、およびその
製造方法に関し、 熱膨張率がそれぞれ異なる半導体基板に光検知素子、お
よび信号処理素子を形成し、これらの素子を結合した半
導体装置が、動作時の液体窒素温度より非動作時の室温
迄の環境に設置した場合でも温度変動による影響を受け
ない半導体装置を目的とし、 互に熱膨張率の異なる第1および第2の半導体基板の前
記第1の半導体基板に第1の半導体素子を設けるととも
に、 前記第2の半導体素子を設けた第2の半導体基板に前記
第1の半導体素子上に底部が合致し、かつ傾斜面を有す
る貫通孔を設け、 前記第1および第2の半導体基板を貼着し、前記傾斜面
を有する貫通孔上に、前記第1および第2の半導体素子
を接続するための導電性被膜を設けて構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は光検知素子と信号処理素子とを結合したハイブ
リッド型の半導体装置、および該装置の製造方法に関す
る。
赤外線に高感度を有し、エネルギーバンドギャップの狭
いインジウム・アンチモン(InSb)の化合物半導体
基板に光検知素子を形成するとともに、シリコン(Si
)基板に該検知素子の信号を処理する信号処理素子を形
成し、これらの素子どうしを電気的に接続して一体化し
てハイブリッド型の光検知装置が形成されている。
〔従来の技術〕
従来、このような半導体装置を形成する場合、第6図に
示すように、InSbのような化合物半導体基板1に該
基板と逆導電型の不純物原子を導入してPN接合を形成
して光検知素子2を形成する。
そしてこの光検知素子2上にインジウム(In)の金属
バンプ3を形成する。
一方、Siのような半導体基板4に電荷転送素子のよう
な信号処理素子を形成し、この信号処理素子の入力ダイ
オード5にInの金属バンプ6を形成する。そしてこれ
らの金属バンプ間を互いに圧着接合して一体化し、ハイ
ブリッド型の半導体装置を形成している。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し、上記した従来の半導体装置では、光検知素子を形
成したInSbの化合物半導体基板1と信号処理素子を
形成したSiの半導体基板4とではそれぞれ熱膨張率が
異なっている。この半導体装置は動作時には液体窒素温
度のような低温で用いており、非動作時には室温に戻る
。このように該半導体装置は温度差の激しい環境下で使
用するために、上記温度差で熱膨張率の異なる両方の基
板が収縮、膨張を繰り返す過程で、両者の基板間を接続
しているIn金属バンプに亀裂を発生したり、或いは甚
だしい場合に両者の基板間を接続するIn金属バンプが
剥離する問題が生じる。
本発明は上記した欠点を除去し、上記半導体装置を動作
時の液体窒素温度の低温より、非動作時の室温の環境ま
での温度差の大きい環境に設置した場合でも、素子を形
成した各々の基板の熱膨張率差によって素子間を結合す
るIn金属バンプに亀裂を生じたり、或いは剥離しない
ような半導体装置の提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成する本発明の半導体装置は、第1図に示
すように、互に熱膨張率の異なる第1および第2の半導
体基板11.12の前記第1の半導体基板11に第1の
半導体素子16を設けるとともに、第2の半導体素子1
8を設けた第2の半導体基板12に前記第1の半導体素
子16上に、底部が合致し、かつ傾斜面14を有する貫
通孔15を設け、前記第1および第2の半導体基板11
.12を貼着し、前記傾斜面14を有する貫通孔15上
に前記第1および第2の半導体素子16.18を接続す
るための導電性被膜19を設けたことを特徴とする。
更に第2図に示すように、前記第1の半導体素子16を
設けた第1の半導体基板11が素子毎に分割され、オー
ミンク電極22が各素子に共通に設けられていることを
特徴とする。
また上記半導体装置の製造方法は、第4図(a)より第
4図(fl迄に示すように、互いに熱膨張率の異なる第
1および第2の半導体基板IL 12の第2の半導体基
板12に第2の半導体素子18を形成し、前記第2の半
導体素子18を形成した第2の半導体基板12を薄層化
した後、該基板に前記第1の半導体基板1工の第1の半
導体素子16形成予定領域上に底部が合致し、かつ傾斜
面14を有する貫通孔15を形成し、 前記第1および第2の半導体基板lL12を貼着後、 前記貫通孔15を介して第1の半導体基板11に素子形
成用不純物原子を導入して第1の半導体素子16を形成
し、前記傾斜面14を有する貫通孔15上に前記第1、
および第2の半導体素子16.18を接続するための導
電性被膜19を形成することを特徴とする。
また第5図(a)および第5図(b)に示すように、前
記傾斜面14を有する貫通孔15上に前記第1、および
第2の半導体素子16.18を接続するための導電性被
膜19を形成後、前記第1の半導体基板11を第1の半
導体素子16毎に分割して、該分割した素子毎にオーミ
ンク電極22を形成することを特徴とする。
〔作 用〕
基板表面が(110)面であるSi基板(第2の半導体
基板)12に苛性カリ(KO)l)を主体とする異方性
エツチング液を用いてエツチングすると(111)面を
傾斜面14とする貫通孔15が形成される。
そのため、信号処理素子を形成したSi基板を薄層化す
ることで熱変動に対する膨張、収縮の度合いを低減し、
この基板を光検知素子を形成した化合物半導体基板(第
1の半導体基板)11に貼着した後、このSi基板12
に前記した貫通孔15を設け、この貫通孔を介して第1
の半導体基板11に素子形成用の不純物原子を導入して
光検知素子(第1の半導体素子) 16を形成する。そ
してこの傾斜面を有する貫通孔上に導電性被膜19を形
成して光検知素子とSi基板に形成した信号処理素子の
入力ダイオード(第2の半導体素子)18間を接続する
このようにすれば、光検知素子と信号処理素子の入力ダ
イオードとは導電性被膜19で接続されているため、両
者の素子を形成した基板間に熱膨張率の差が有っても前
記導電性被膜の位置ずれは無いために、In金属バンプ
を用いて基板間を接続したような、素子間の接続不良の
ような事故の発生は無くなる。
[実 施 例] 以下、図面を用いて本発明の一実施例につき詳細に説明
する。
第1図は本発明の半導体装置の第1実施例を示す断面図
である。図示するようにインジウム・アンチモン(In
Sb)よりなる第1の半導体基板11上には、電荷転送
素子のような信号処理素子を形成したSi基板のような
第2の半導体基板12が、エポキシ樹脂等の接着剤13
により貼着され、所定の厚さの薄層となるように研磨さ
れている。
上記Si基板12の基板表面は(110)面となるよう
にし、KOHの異方性エツチング液でエツチングするこ
とで、基板表面より(111)面の傾斜面14を有する
ようにして貫通孔15が形成される。
そしてこの貫通孔15を介して第1の半導体基板11に
素子形成用の不純物原子が導入されてPN接合が形成さ
れ第1の半導体素子の光検知素子16が形成されている
そしてこの傾斜面14に、二酸化シリコン(5iOz)
膜よりなる絶縁膜17が形成され、前記第20半導体基
板のSi基板12に形成された信号処理素子の入力ダイ
オード18(第2の半導体素子)と光検知素子よりなる
第1の半導体素子16とがAffiのような導電性被膜
19にて接続されて半導体装置が形成される。
このような本発明の半導体装置によれば、第1の半導体
素子の光検知素子と電荷転送装置の入力ダイオード(第
2の半導体素子)間が導電性被膜で接続され、この被膜
はSi基板に設けた貫通孔の傾斜面に沿って薄く密着し
て形成されているので、この導電性被膜は該基板を半導
体装置の動作時の低温より非動作時の室温に戻した場合
でも、温度変動による影響を受けない。
また本発明の半導体装置の第2実施例を第2図に示す。
また第2図を裏面側より見た平面図を第3図に示す。
図示するように、第2実施例では光検知素子を形成した
化合物半導体基板11に、各検知素子毎に該素子を分離
するための縦および横方向の溝21を形成し、この溝内
にInを蒸着したオーミック電極22を形成する。この
ようにすると光検知素子を大面積の化合物半導体基板に
二次元的に形成した場合でも、第1の半導体基板11が
光検知素子16毎に上記素子を囲むように縦、および横
方向の溝21で分離されているので、基板の熱変動によ
る膨張、収縮の影響のより少ない光検知素子が得られる
また上記検知素子が一次元のアレイ状の光検知素子の場
合は、前記した溝は各光検知素子を分離するように縦、
或いは横方向に形成すると良い。
このような本発明の半導体装置の第1実施例の製造方法
について述べる。
第4図(a)に示すように表面が(110)面のN型の
Si基板12に電荷転送素子を形成するとともに、該基
板12にP型の不純物原子を導入して該電荷転送素子の
入力ダイオード18を形成する。
次いで第4図(b)に示すように、該Si基板12を6
0〜120 utaの厚さの薄層に研磨する。このよう
に薄層に研磨するのは、熱変動による基板の膨張、収縮
の度合いを減少するために実施する。
次いでSi基板上に形成したSing膜17を選択的に
エンチングして除去してSiの表面を露出させ、KOH
を主成分とする異方性エツチング液を用い、レジスト膜
をマスクとして用いて基板をエツチングする。すると第
4図(C)に示すように傾斜面14が(111)面と成
る貫通孔15が上記Si基板12に形成される。
次いで第4図(d)に示すように、この異方性エツチン
グして貫通孔を設けたSi基板12を、InSbよりな
る化合物半導体基板11にエポキシ樹脂のような接着剤
13を用いて貼着する。
次いで第4図(e)に示すように、上記接着剤を選択的
に除去した後、前記貫通孔15を介してGeイオンをイ
オン注入してP゛層24を形成して光検知素子16を形
成する。
次いで第4図(f)に示すようにSi基板I2上にSi
O□膜よりなる絶縁膜17を蒸着により形成した後、該
絶縁膜の入力ダイオード18上、および光検知素子16
上を選択的に開口して該絶縁膜上にへ!金属を蒸着して
導電性被膜19を形成して半導体装置を形成する。
また本発明の第2実施例の方法は、前記した第4図の(
f)迄の工程を終了した化合物半導体基板11に第5図
(alに示すように、該光検知素子を各々分離するよう
な縦および横方向に溝21をレジスト膜をマスクとして
エツチング液によりエツチングして形成する。
次いで第5図(blに示すように、上記溝21上にIn
の導電性被膜を形成してオーミック電極22を形成する
以上述べたように、本発明の半導体装置によれば、Si
基板に設けた電荷転送素子の入力ダイオードと、光検知
素子とがSi基板に傾斜面を有する貫通孔に沿って薄く
密着して形成した導電性被膜に依って接続されているの
で、半導体装置の動作時と非動作時の温度変動による基
板の膨張、収縮の影響を受けずに、剥離や亀裂が発生せ
ず、接続不良を発生しない高信軽度の半導体装置が得ら
れる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、半導体
装置の動作時と非動作時の温度差による基板間の熱膨張
、或いは収縮によって半導体素子間を接続する導体層が
剥離したり、亀裂を発生したりすることの無い高信頼度
の半導体装置が得られる効果がある。
体基板(Si基板)、13は接着剤、14は傾斜面、1
5は貫通孔、16は光検知素子、17は絶縁膜(5iO
z)膜、18は入力ダイオード、19は導電性被膜、2
1は溝、22はオーミック電極、24はP゛層を示す。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の半導体装置の第1実施例を示す断面図
、 第2図は本発明の半導体装置の第2実施例を示す断面図
、 第3図は第2図を裏面側より見た平面図、第4図(a)
より第4図(f)迄は本発明の方法の第1実施例を示す
断面図、 第5図(a)より第5図(b)迄は本発明の方法の第2
実施例を示す断面図、 第6図は従来の半導体装置を示す断面図である。 図において、 11は化合物半導体基板(InSb基板)、12は半導
第3区

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕互に熱膨張率の異なる第1および第2の半導体基
    板(11、12)の前記第1の半導体基板(11)に第
    1の半導体素子(16)を設けるとともに、第2の半導
    体素子(18)を設けた第2の半導体基板(12)に前
    記第1の半導体素子(16)上に底部が合致し、かつ傾
    斜面(14)を有する貫通孔(15)を設け、前記第1
    および第2の半導体基板(11、12)を貼着し、前記
    傾斜面(14)を有する貫通孔(15)上に前記第1お
    よび第2の半導体素子(16、18)間を接続するため
    の導電性被膜(19)を設けたことを特徴とする半導体
    装置。 〔2〕前記第1の半導体素子(16)を設けた第1の半
    導体基板(11)が素子毎に分割され、オーミック電極
    (22)が分割された各素子に共通してに設けられてい
    ることを特徴とする請求項〔1〕記載の半導体装置。 〔3〕互いに熱膨張率の異なる第1および第2の半導体
    基板(11、12)の第2の半導体基板(12)に第2
    の半導体素子(18)を形成し、 第2の半導体素子(18)を形成した第2の半導体基板
    (12)を薄層化した後、該基板に前記第1の半導体基
    板(11)の第1の半導体素子(16)形成予定領域上
    に底部が合致し、かつ傾斜面(14)を有する貫通孔(
    15)を形成し、 前記第1および第2の半導体基板(11、12)を貼着
    後、 前記貫通孔(15)を介して第1の半導体基板(11)
    に素子形成用不純物原子を導入して第1の半導体素子(
    16)を形成し、 前記傾斜面(14)を有する貫通孔(15)上に前記第
    1、および第2の半導体素子(16、18)を接続する
    ための導電性被膜(19)を形成することを特徴とする
    半導体装置の製造方法。 〔4〕前記傾斜面(14)を有する貫通孔(15)上に
    前記第1、および第2の半導体素子(16、18)を接
    続するための導電性被膜(19)を形成後、前記第1の
    半導体基板(11)を第1の半導体素子(16)毎に分
    割し、該分割した素子に共通にオーミック電極(22)
    を形成することを特徴とする請求項〔3〕記載の半導体
    装置の製造方法。
JP2227521A 1990-08-28 1990-08-28 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04107968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227521A JPH04107968A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2227521A JPH04107968A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04107968A true JPH04107968A (ja) 1992-04-09

Family

ID=16862209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2227521A Pending JPH04107968A (ja) 1990-08-28 1990-08-28 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04107968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534186A (ja) * 2002-07-26 2005-11-10 レイセオン・カンパニー 放射線硬化された可視p−i−n型検出器
JP2013084757A (ja) * 2011-10-10 2013-05-09 Denso Corp 撮像素子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534186A (ja) * 2002-07-26 2005-11-10 レイセオン・カンパニー 放射線硬化された可視p−i−n型検出器
JP2013084757A (ja) * 2011-10-10 2013-05-09 Denso Corp 撮像素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0317084B1 (en) Double wafer moated signal processor
EP0317083B1 (en) Single wafer moated signal processor
US7880179B2 (en) Process for making contact with and housing integrated circuits
US4199777A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
TW200910584A (en) Electronic device wafer level scale packages and fabrication methods thereof
US4720738A (en) Focal plane array structure including a signal processing system
US3965568A (en) Process for fabrication and assembly of semiconductor devices
US5064771A (en) Method of forming crystal array
US4286278A (en) Hybrid mosaic IR/CCD focal plane
US4197633A (en) Hybrid mosaic IR/CCD focal plane
US4206470A (en) Thin film interconnect for multicolor IR/CCD
US4196508A (en) Durable insulating protective layer for hybrid CCD/mosaic IR detector array
KR101004243B1 (ko) 이면 입사형 포토다이오드 어레이, 그 제조방법 및반도체장치
US5904495A (en) Interconnection technique for hybrid integrated devices
US4275407A (en) Durable insulating protective layer for hybrid CCD/mosaic IR detector array
WO1994017557A1 (en) Thermally matched readout/detector assembly and method for fabricating same
JPH04107968A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4137625A (en) Thin film interconnect for multicolor IR/CCD
JPS6354740A (ja) 集積回路基板の製造方法
US4025793A (en) Radiation detector with improved electrical interconnections
US4351101A (en) Semiconductor device processing for readily and reliably forming electrical interconnects to contact pads
JP3114759B2 (ja) 半導体装置
US6204088B1 (en) Glue-free backside illuminated photodiode apparatus and fabrication process
JPH06204449A (ja) 光検知装置およびその製造方法
JPS6258541B2 (ja)