JPH0410631Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410631Y2
JPH0410631Y2 JP12537783U JP12537783U JPH0410631Y2 JP H0410631 Y2 JPH0410631 Y2 JP H0410631Y2 JP 12537783 U JP12537783 U JP 12537783U JP 12537783 U JP12537783 U JP 12537783U JP H0410631 Y2 JPH0410631 Y2 JP H0410631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
groove
hammer shank
light guide
hammer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12537783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6033395U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12537783U priority Critical patent/JPS6033395U/ja
Publication of JPS6033395U publication Critical patent/JPS6033395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410631Y2 publication Critical patent/JPH0410631Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 この考案はユニツト化してハンマーシヤンク同
士の僅かな〓間に設置でき、また非接触でハンマ
ーの打弦情報を検出し得るようにした自動演奏ピ
アノの演奏情報センサーに関する。
〔従来技術〕
一般に、再生機能のみならず記録機能を備えた
自動演奏ピアノは、記録時において使用されるセ
ンサーを備えている。このセンサーは通常キーセ
ンサーと呼ばれるもので、各鍵の下方に配設され
ることにより押鍵操作された鍵を検出すると共に
接点の開閉時間差を検出して打鍵速度等を検出
し、忠実な記録を行なうようにしている。
しかし、自動演奏ピアノの発音機構部は一般の
ピアノと同様に構成されるもので、鍵に連動して
アクシヨン機構が動作し、これによつてハンマー
が回動飛翔して弦を打撃し、同時にこの打弦直前
において鍵に連動して作動するダンパー機構が弦
を解放し打弦時の振動を可能にしているため、ア
クシヨン機構およびダンパー機構の動きは厳密に
は鍵の動きとは異なり、そのためあくまでも鍵の
動きを忠実に検出するだけでは打弦情報(発音情
報)および止音情報を忠実に検出したことにはな
らず、したがつて正確な打弦タイミング、止音タ
イミング、打弦の強弱等による演奏情報を得るこ
とができなかつた。特に、スタツカート、速い連
打等の特殊奏法においては、鍵による打鍵情報
と、ハンマーによる打弦情報と、ダンパー機構に
よる止音情報に不正確さが目立ち、忠実な記録を
困難にしている。
また、この種のセンサーとしては通常弾条接点
からなるスイツチが用いられるため、接点不良や
チヤタリングが生じ易く、信頼性および耐久性に
問題があるばかりか、通常の演奏時には弾条接点
が鍵の動作を妨げ、タツチ感に悪影響を及ぼす。
この他、シヤツターを備えた光学式センサーも
知られているが、このようなセンサーにおいて
は、ハンマーシヤンクにシヤツターを取付ける必
要があるため、取付け、調整が面倒でコスト高に
なるという不都合があつた。
〔考案の概要〕
この考案は上述したような点に鑑みてなされた
もので、ピアノアクシヨン機構のハンマーシヤン
ク上方に延出する導光体と、上記ハンマーシヤン
クの上下方向揺動時、該ハンマーシヤンクをその
長手方向に遊嵌する、上記導光体下面に刻設した
溝と、上記ハンマーシヤンク揺動方向に沿つて一
対配設され、発光体の光を、上記溝の略長手方向
に向かつて上記導光体に導く発光側オプテイカル
フアイバと、上記溝の上記ハンマーシヤンク揺動
方向に直交する幅方向一方の側面外側へ所定角度
傾斜して形成され、上記発光側オプテイカルフア
イバにより上記ハンマーシヤンク略長手方向に導
入された光を上記溝幅方向内側に反射する発光側
反射面と、上記溝の幅方向に対向する他方の側面
外側へ所定角度傾斜して形成され、上記溝を透過
した光を上記溝の略長手方向に上記導光体内部へ
反射する受光側反射面と、上記ハンマーシヤンク
揺動方向に沿つて一対配設され、上記反射された
光を導光体から受光素子に導く受光側オプテイカ
ルフアイバとを備えることにより、ハンマーシヤ
ンク自体には何ら加工を施す必要がなく、取付
け、調整が容易な自動演奏ピアノの演奏情報セン
サーを提供するものである。
〔実施例〕
以下、この考案を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
第1図はこの考案に係る演奏情報センサーを備
えた自動演奏ピアノのアクシヨン機構部の一実施
例を示す側断面図、第2図〜第4図は同センサー
の要部斜視図、要部背面図および要部断面図であ
る。第1図において、自動演奏ピアノの棚板1上
には鍵盤筬2が載置されており、さらにその上に
は各音高の弦3にそれぞれ対応して複数個(例え
ば88個)の鍵4がそれぞれその中間部を中心とし
て上下方向に揺動自在に並列配置されている。
前記棚板1の下面後端部には再生時において使
用される複数個のアクチユエータ5が各鍵4に対
応して配設されている。これらのアクチユエータ
5は周知の電磁プランジヤによつて構成されるも
ので、ソレノイド5aと、下端部が前記ソレノイ
ド5aの中心孔に遊挿され、上端部が前記棚板1
の貫通孔6を貫通し、その頂端面が対応する鍵4
の後端部4b下面に近接対向するプランジヤ5b
とで構成されている。したがつて、ソレノイド5
aに電圧パルスを印加して励磁すると、プランジ
ヤ5bが瞬間的に上昇移動して鍵4の後端部4b
下面を突き上げるため、鍵4はあたかも手によつ
て押鍵操作されたかのように作動される。この場
合、アクチユエータ5の配設位置はかならずしも
棚板1の下面に限らず、薄型化して棚板1と鍵4
の間に配設したり、あるいはボルセツサータイプ
のピアノのように鍵4の前端部4a上方に配置し
てもよいことは勿論である。
前記鍵4の後端部4b上方には周知のアクシヨ
ン機構7が配設され、このアクシヨン機構7は前
記鍵4によつて上昇回動されるサポート8、この
サポート8の自由端側に回動自在に枢支されたジ
ヤツク9、サポート8の中間部上面にレペテイシ
ヨンレバーフレンジ10を介して揺動自在に配設
されたレペテイシヨンレバー11、一端がシヤン
クレール13に回動自在に枢支されたハンマーシ
ヤンク14の他端にハンマーウツド15を介して
ハンマーフエルト16が固定され、かつ該シヤン
ク14の回動支点部側下面に緩衝部材としてのハ
ンマーローラ17が取着され前記レペテイシヨン
レバー11の他端側上面に載置されているハンマ
ー12等で構成されている。
前記ハンマーシヤンク14の回動支点部側上方
には複数個のハンマーセンサー20が各アクシヨ
ン機構7に対応して配設されている。このハンマ
ーセンサ20は、鍵4に連動して作動するハンマ
ー12の打弦タイミングおよび打弦強度を検出し
てデジタル信号に変換し、この信号をデータレコ
ーダ(図示せず)に送出するためのもので、例え
ば第1図に示す如くセンサーブラケツト21の内
側面に取付けられている。すなわち、前記センサ
ーブラケツト21はすべてのアクシヨン機構7に
対して共通に延在する長さを有して略逆L字状に
折曲形成されることにより、垂直部21aと水平
部21bとで構成され、この垂直部21aには蝶
番22の上側蝶番片22Aが固定されている。一
方、蝶番22の下側蝶番片22Bは前記シヤンク
レール13の第1図右側面に固定されたベースブ
ラケツト23に固定され、このベースブラケツト
23に前記上側蝶番片22Aが前記垂直部21a
と共に通常ねじ止め固定される。したがつて、ア
クシヨン機構7および鍵4を鍵盤筬2と一体に鍵
盤部から引き出して、上側蝶番片22Aと垂直部
21aを前記ベースブラケツト23に固定してい
るねじ(図示せず)を外した後、前記センサーブ
ラケツト21を第1図時計方向に略180度回動さ
せると、該ブラケツト21は二点鎖線で示す如く
裏返し状態になり、これによつてハンマーセンサ
ー20の保守、点検、交換作業等を容易にしてい
る。
前記センサーブラケツト21の水平部21bは
ハンマーシヤンク14の上方に延在し、この水平
部21bの下面にハンマーセンサー20が各ハン
マーシヤンク14に対応して配設されている。ハ
ンマーセンサー20の構成を第2図〜第4図に基
づいて詳述すると、このハンマーセンサー20
は、複数個のハンマーシヤンク14の上方に共通
に延在するアクリル樹脂等からなる導光体30を
備えており、この導光体30の下面には各ハンマ
ーシヤンク14に対応して溝31が形成され、ま
た背面にはV字状の凹部32が隣接する溝31間
に位置して形成されることにより各凹部32毎に
2つの反射面33a,33bが設けられている。
前記ハンマーシヤンク14は前記溝31の下方に
通常位置し、打弦動作時に上昇回動して前記溝3
1内に進入される。隣接する溝31間に設けられ
た一対の反射面33a,33bはそれぞれ45度で
傾斜し、直角に交差している。一方、前記導光体
30の前面側で溝31の両側には各反射面33
a,33bに対応してそれぞれ一対のオプテイカ
ルフアイバー35a,35b,36a,36bの
一端が接続されている。これら一対のオプテイカ
ルフアイバー35a,35b,36a,36bは
ハンマーシヤンク14の移動方向(上下方向)に
所定の間隔lを保つて接続され、その接続端面は
鏡面仕上されて各反射面33a,33b方向に指
向している。そして、これらのオプテイカルフア
イバー35a,35b,36a,36bの他端は
第4図に示す他の導光体38に接続されている。
この導光体38は前述したセンサーブラケツト2
1の垂直部21aの内側面に固定されたプリント
基板28(第1図参照)に複数個の係合片29を
介して着脱自在に取付けられて複数個のハンマー
シヤンク14に対して共通に延在し、前記オプテ
イカルフアイバー35a,35b,36a,36
bと対向する面には反射面40が形成されてい
る。前記プリント基板28の表面には複数個の発
光素子41と受光素子(図示せず)が固着され前
記導光体38によつて保護されている。前記発光
素子41は発光ダイオードからなり、各溝31の
一方の反射面33aのオプテイカルフアイバー3
5a,35bに対応してそれぞれ1個ずつ配設さ
れ、この発光素子41から出た光が前記反射面4
0によつて反射され、各オプテイカルフアイバー
35a,35bに導かれるように構成されてい
る。そして、各オプテイカルフアイバー35a,
35bに導かれた光は、第2図に示すように前記
導光体30側の接続端面から出て該導光体30内
を進み、一方の反射面33aにて反射されること
によりその一部が前記導光体30から外部に出て
溝31を横切り、再び導光体30内に入つて他方
の反射面33bによつて反射されることによりオ
プテイカルフアイバー36a,36bに導かれ
る。
一方、前記受光素子はフオトトランジスタから
なり、各溝31の他方の反射面33bのオプテイ
カルフアイバー36a,36bに対応してそれぞ
れ1個ずつ配設されている。したがつて、前記オ
プテイカルフアイバー36a,36bに導かれた
発光素子41からの光は、前記導光体38側の接
続端面から出て該導光体38内を進み、反射面4
0によつて反射された後、対応する受光素子によ
つて受光される。
なお、第1図において、50は周知のダンパー
機構で、リフテイングレール51、ダンパーレバ
ー52、ダンパーブロツク53、ダンパーワイヤ
ー54、ダンパーヘツド55等で構成されてい
る。
次に、上記構成からなるハンマーセンサー20
による演奏情報の記録について説明する。鍵4に
連動してアクシヨン機構7が作動し、ハンマー1
2を上昇回動させると、その上昇途中においてハ
ンマーシヤンク14が第3図鎖線で示す如く溝3
1内に進入してオプテイカルフアイバー35bか
ら出て反射面33aにより反射され溝31を横切
る光60を遮ぎる。このため、オプテイカルフア
イバー36bに前記光60が到達せず、該フアイ
バー36bに対応して設けられている受光素子の
電圧が高レベルになつてスイツチONの状態にな
り、この時の信号をデータレコーダに送つて記録
する。ハンマーシヤンク14が更に上昇して今度
はオプテイカルフアイバー35aから出て反射面
33aにより反射され溝31を横切る光61を遮
ぎると、オプテイカルフアイバー36aに前記光
61が達しなくなるため、該フアイバー36aに
対応して配設された受光素子の電圧が高レベルに
なつてスイツチONの状態となり、この時の信号
がデータレコーダに送られて記録される。データ
レコーダに送られて記録される2つの信号は時間
差を有し、この時間差はハンマー12の打弦速度
が速い場合に小さく、遅い場合に大きくなるた
め、これを測定することにより直接打弦速度、す
なわち打弦強度(音量)を検出することができ
る。したがつて、この打弦情報を用いれば、押鍵
情報に比べてより正確な発音制御ができ、忠実な
演奏情報記録を可能にする。
また、発光素子41からの光60,61をハン
マーシヤンク14で直接遮断するように構成して
いるので、シヤツター等をハンマーシヤンク14
に取付ける必要がなく、構造が簡単であるうえ、
複数個のハンマーシヤンク14に対して共通に延
在する導光体30を用い、これにオプテイカルフ
アイバー35a,35b,36a,36bの一端
を接続しているので、各ハンマーシヤンク14に
対応して設けられるハンマーセンサー20を一つ
のユニツトとしてまとめることができ、取付け調
整作業等を容易にする。さらに、ハンマーセンサ
ー20は光学式センサーを構成しているため、弾
条接点を用いたスイツチのように接点不良、チヤ
タリング等を生じず、センサーとしての信頼性お
よび耐久性を向上させる。
なお、上記実施例はグランド型自動演奏ピアノ
に適用した場合について説明したが、この考案は
これに限らずアツプライト型自動演奏ピアノにも
そのまゝ適用し得るものである。
〔考案の効果〕
以上説明したようにこの考案に係る自動演奏ピ
アノの演奏情報センサーは、複数個のハンマーシ
ヤンクに対応して配設した導光体に各ハンマーシ
ヤンクが打弦動作時に進退する複数個の溝と、各
溝を挾んで2つずつ組をなす複数組の反射面を形
成すると共にそれぞれ一対からなりハンマーシヤ
ンクの進退方向に離間された複数組のオプテイカ
ルフアイバーを各反射面にその一端を指向させて
接続し、各溝の一方の反射面に対応して接続され
た一対のオプテイカルフアイバーの他端をそれぞ
れ発光素子に接続し、他方の反射面に対応して接
続された一対のオプテイカルフアイバーの他端を
それぞれ受光素子に接続することにより、各ハン
マーシヤンクに対するセンサーを一体化して構成
したので、アクシヨン機構部への組込み、調整作
業が簡単かつ容易で、ハンマーシヤンクには何ら
の加工も施す必要がない。また非接点スイツチを
構成しているので、信頼性および耐久性の優れた
センサーを提供し得るほか、鍵のタツチ感にも何
ら悪影響を及ぼすことがないなど、その実用的効
果は非常に大である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る演奏情報センサーを備
えた自動演奏ピアノの一実施例を示すアクシヨン
機構部の側断面図、第2図〜第4図は同センサー
の要部斜視図、要部背面図および要部断面図であ
る。 4……鍵、7……アクシヨン機構、12……ハ
ンマー、14……ハンマーシヤンク、20……ハ
ンマーセンサー、30……導光体、31……溝、
33a,33b……反射面、35a,35b,3
6a,36b……オプテイカルフアイバー、38
……導光体、41……発光素子。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ピアノアクシヨン機構のハンマーシヤンク上方
    に延出する導光体と、 上記ハンマーシヤンクの上下方向揺動時、該ハ
    ンマーシヤンクをその長手方向に遊嵌する、上記
    導光体下面に刻設した溝と、 上記ハンマーシヤンク揺動方向に沿つて一対配
    設され、発光体の光を、上記溝の略長手方向に向
    かつて上記導光体に導く発光側オプテイカルフア
    イバと、 上記溝の上記ハンマーシヤンク揺動方向に直交
    する幅方向一方の側面外側へ所定角度傾斜して形
    成され、上記発光側オプテイカルフアイバにより
    上記ハンマーシヤンク略長手方向に導入された光
    を上記溝幅方向内側に反射する発光側反射面と、 上記溝の幅方向に対向する他方の側面外側へ所
    定角度傾斜して形成され、上記溝を透過した光を
    上記溝の略長手方向に上記導光体内部へ反射する
    受光側反射面と、 上記ハンマーシヤンク揺動方向に沿つて一対配
    設され、上記反射された光を導光体から受光素子
    に導く受光側オプテイカルフアイバと、 を備えたことを特徴とする自動演奏ピアノの演奏
    情報センサー。
JP12537783U 1983-08-12 1983-08-12 自動演奏ピアノの演奏情報センサ− Granted JPS6033395U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537783U JPS6033395U (ja) 1983-08-12 1983-08-12 自動演奏ピアノの演奏情報センサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12537783U JPS6033395U (ja) 1983-08-12 1983-08-12 自動演奏ピアノの演奏情報センサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033395U JPS6033395U (ja) 1985-03-07
JPH0410631Y2 true JPH0410631Y2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=30285471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12537783U Granted JPS6033395U (ja) 1983-08-12 1983-08-12 自動演奏ピアノの演奏情報センサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033395U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066399Y2 (ja) * 1984-07-17 1994-02-16 ヤマハ株式会社 自動ピアノの演奏情報センサー
JP3979168B2 (ja) * 2002-04-26 2007-09-19 ヤマハ株式会社 鍵盤楽器の押鍵検出装置における発光部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6033395U (ja) 1985-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736662A (en) Optical sensor for sensing displacement speed or displacement of a moveable element in musical instrument
KR940002434B1 (ko) 키이터치 추정 시스템 및 그것을 구비한 자동연주 피아노
US7858858B2 (en) Upright piano
CN101110212A (zh) 键盘式乐器的声控装置
JP3555117B2 (ja) 鍵センサ
JPH0594175A (ja) アツプライトピアノのアクシヨン機構
US5012715A (en) Sensor for an automatic piano player apparatus
JPH0410631Y2 (ja)
US4995291A (en) Action mechanism for the piano
JPH07210150A (ja) 鍵盤楽器
JPH0458289A (ja) 鍵盤楽器の打弦強度算出装置
JPH066399Y2 (ja) 自動ピアノの演奏情報センサー
JPH07104737A (ja) ピアノ
JPH0572594B2 (ja)
JPH066398Y2 (ja) 自動ピアノの演奏情報センサー
JPS5991494A (ja) 自動演奏ピアノの演奏情報センサ−
JPS5924894A (ja) 自動ピアノの演奏情報センサー
JP3448948B2 (ja) 鍵盤楽器およびその消音装置
JPS61112189A (ja) 自動ピアノ
US7057101B2 (en) Action
JP2591404B2 (ja) 鍵盤楽器
JPS5937594A (ja) 自動演奏ピアノの鍵駆動装置
JPS5930596A (ja) 自動演奏ピアノ
JPH09127934A (ja) 楽音装置
JPS63214993A (ja) 自動演奏ピアノにおける演奏情報検出装置の取付構造