JPH04105795U - 圧電音響装置 - Google Patents

圧電音響装置

Info

Publication number
JPH04105795U
JPH04105795U JP1504991U JP1504991U JPH04105795U JP H04105795 U JPH04105795 U JP H04105795U JP 1504991 U JP1504991 U JP 1504991U JP 1504991 U JP1504991 U JP 1504991U JP H04105795 U JPH04105795 U JP H04105795U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
piezoelectric
acoustic device
diaphragm
piezoelectric acoustic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1504991U
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 金井
浩 伊藤
孝幸 野本
Original Assignee
太陽誘電株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽誘電株式会社 filed Critical 太陽誘電株式会社
Priority to JP1504991U priority Critical patent/JPH04105795U/ja
Publication of JPH04105795U publication Critical patent/JPH04105795U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) [目的] 直径20φ以下の小さな圧電要素を用いた小
形の圧電音響装置であっても、それ以上の大きさの圧電
要素を用いたものと同等に、高周波側での音圧ピークの
発生が抑えられ、自然な再生音が得られるようにする。 [構成] ケース1は、金属により、下面側が開口する
逆さのトレイ状に形成されたもので、この下側周辺部に
外側へ延びるフランジ15が形成され、ここに両面接着
テープ4が貼り着けられている。圧電要素2は、金属製
の振動板21の上に、圧電体セラミックの両主面に電極
層を形成した圧電膜22を固着したもので、前記ケース
1の段部12に振動板21の周辺部を当て、シリコーン
系接着剤14により固定される。さらに、振動板21と
圧電膜22には、リード線3が各々半田付けされる。前
記両面接着テープ14により、レシーバaのイヤピース
部bの内側壁面にケース1の前記開口部側を貼り着け、
固定して用いる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、圧電素子を用い、電話器やその他の通話器のレシーバーとして用い られる圧電音響装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3に示すように、圧電音響装置は、内周面中間部に段落部を有するトレイ状 のケース1に圧電要素2を収納し、その振動板21の周辺部を前記段落部に固定 し、さらにこのケース1の開口面を閉じるようにキャップ状の蓋体5を嵌合し、 前記ケース1の周壁部51を内側に加締めて固定したものである。圧電要素2は 、振動板21の上に圧電膜22を固着してなり、前記ケース1の段部12に、例 えばシリコーン系接着剤14により固定されていた。
【0004】 今日、携帯電話やいわゆるコードレスホンと呼ばれる家庭用電話器の小型化が 進み、それに伴って、レシーバーとして使用される前記のような圧電音響装置に 対して益々小型化の要請が高まっている。 前述したような従来の圧電音響装置は、振動板21の直径が27φ以上、具体 的には32φ程度のものであったが、今日では振動板21の直径が20φ以下の ものも用いられるようになっている。
【0005】
【考案が解決しようとしている課題】
しかしながら、振動板21の直径を小さくすると、それだけ周波数特性が高周 波側にシフトする。このため、前記のような構造を有する従来の圧電音響装置で あって、振動板21の直径が20φ以下のものでは、4KHz以上の周波数帯域 で高い音圧ピークを生じる。このような周波数−音圧特性を有する圧電音響装置 を用いたレシーバーでは、ノイズやキンキンとした高い音が発生し、不自然で聞 き取りにくい再生音を生じるという欠点があった。 本考案は、前記従来の課題に鑑み、直径20φ以下の小さな振動板を用いた小 形の圧電音響装置であっても、高周波側での音圧ピークの発生が抑えられ、自然 な再生音が得られる圧電音響装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち本考案では、前記目的を達成するため、ケース1と、このケース1の 中に収納され、同ケース1に周辺部が固定された振動板21の上に圧電膜22を 固着してなる圧電要素2とを備える圧電音響装置において、前記ケース1の片面 を全面開口し、同ケース1の開口周辺部に固着手段を備えてなることを特徴とす る圧電音響装置を提供する。
【0007】
【作用】
本考案による圧電音響装置では、後述するように、前記ケース1の開口周辺部 に設けた固着手段により、実際に電話器の小形レシーバ用ハウジングに実装し、 周波数−音圧レベル特性を測定した結果、4KHz以上の高周波側での音圧レベ ルピークが抑えられた。そして、これを直径31.2φの振動板を用いた従来の ケース密閉型の圧電音響装置と比較した場合、その周波数−音圧レベル特性は、 実質的に殆ど変わりがなかった。このように、ケース1の片面を開放形とするこ とにより、小形の圧電要素2を用いながら、良好な周波数−音圧特性が得られる 。
【0008】
【実施例】
次に、図面を参照しながら、本考案の実施例について説明する。 図1は、本考案の第一の実施例を示している。ここでケース1は、金属により 、下面側が開口する逆さのトレイ状に形成されたもので、上面中央に貫通孔11 が開設され、中間周壁部の全周に亙って段部12を有する。さらに、下側周辺部 には、外側に延びるフランジ15が形成されている。このようなケース1は、例 えば、鍛造用鋼やステンレス鋼等を用いて、鍛造や絞り加工により形成したり、 あるいはアルミニウム系や亜鉛系のダキャスト用合金により、ダイキャスト成型 することにより作ることができる。 また、前記貫通孔11には、#380のテトロンメッシュ13が張られ、フラ ンジ15には、固着手段としての両面接着テープ4が貼り着けられている。
【0009】 圧電要素2は、金属製の振動板21の上に、圧電体セラミックの両主面に電極 層を有する圧電膜22を固着したもので、前記ケース1の段部12に振動板21 の周辺部を当て、シリコーン系接着剤14により固定される。さらに、振動板2 1と圧電膜22には、リード線3が各々半田付けされる。 このような圧電音響装置を、電話器のレシーバーaに実装した状態を図4に示 している。この図に示すように、前記両面接着テープ14により、レシーバaの イヤピース部bの内側壁面にケース1の前記開口部側を貼り着け、固定する。
【0010】 図5において実線で示したのは、図4で示すようにして、実際に電話器のレシ ーバーaに実装した状態で、圧電音響装置の周波数−音圧特性を測定した結果を 示している。なお、この場合、振動板21は、直径20φ、厚さ0.05mmの 4−2アロイ板を用い、その中央に直径15φ、厚さ0.05mmの圧電体セラ ミックの両主面に電極層を有する、圧電膜22を固着した。また、前記両面接着 テープ14には、厚さ150μmのものを用いた。 さらに、図5において破線で示したのは、図3で示したような密閉構造を有す る従来の圧電音響装置を比較例として用い、やはり実際に電話器のレシーバーa に実装した状態で、圧電音響装置の周波数−音圧特性を測定した結果を示してい る。この場合、振動板21は、直径31.2φ、厚さ0.1mm、圧電膜は、直 径25φ、厚さ0.1mmとし、蓋体5側をレシーバaの耳当部bの内側壁面に 貼り着け、固定した。 この図から明かな通り、本考案の実施例は、比較例に比べて、振動板の直径が 約60%、厚さが50%でありながら、4KHz以上の周波数での音圧ピークが 抑えられ、比較例と実質的に同等の周波数−音圧特性が得られているのが分かる 。
【0011】 図2は、本考案の第二の実施例を示している。ここでケース1は、樹脂により 、下面側が開口する逆さのトレイ状に成型されたもので、上面中央に貫通孔11 が開設され、中間周壁部の全周に亙って内周面側に段部12を有する。このケー ス1の段部12に圧電要素2の振動板21の周辺部が当てられ、シリコーン系接 着剤14により固定されている。この場合、ケース1の内周壁に溝を形成し、こ の溝に振動板21の周辺部を差し込んで固定してもよい。 また、前記貫通孔11に#380のテトロンメッシュ13が張られ、ケース1 の下面外周縁に、固着手段としての両面接着テープ4が貼り着けられている点は 、前記第一の実施例と同じである。なお、この両面接着テープ4は、接着剤に代 えることが出来る他、ネジ止め等を採用することもできる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明した通り、本考案によれば、小形の圧電要素を用いて、それより大型 の圧電要素と同等に高周波側での音圧ピークの発生が抑えられ、自然な再生音が 得られる圧電音響装置を提供することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第一の実施例を示す圧電音響装置の縦
断側面図である。
【図2】本考案の第二の実施例を示す圧電音響装置の縦
断側面図である。
【図3】従来例を示す圧電音響装置の縦断側面図であ
る。
【図4】本考案の圧電音響装置を電話器のレシーバーに
使用した例を示す縦断側面図である。
【図5】本考案の圧電音響装置を電話器のレシーバーに
使用した場合の周波数−音圧特性を比較例と共に示した
グラフである。
【符号の説明】
1 ケース 2 圧電要素 4 両面接着テープ 21 振動板 22 圧電膜

Claims (1)

    【整理番号】 0020860−01 【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース(1)と、このケース(1)の中
    に収納され、同ケース(1)に周辺部が固定された振動
    板(21)の上に圧電膜22を固着してなる圧電要素
    (2)とを備える圧電音響装置において、前記ケース1
    の片面を全面開口し、同ケース(1)の開口周辺部に固
    着手段を備えてなることを特徴とする圧電音響装置。
JP1504991U 1991-02-23 1991-02-23 圧電音響装置 Pending JPH04105795U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504991U JPH04105795U (ja) 1991-02-23 1991-02-23 圧電音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504991U JPH04105795U (ja) 1991-02-23 1991-02-23 圧電音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04105795U true JPH04105795U (ja) 1992-09-11

Family

ID=31902380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504991U Pending JPH04105795U (ja) 1991-02-23 1991-02-23 圧電音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04105795U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711896B2 (ja) * 1977-06-14 1982-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711896B2 (ja) * 1977-06-14 1982-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0064553B1 (en) Electro-acoustic transducers
JP4337078B2 (ja) スピーカ装置
US10735855B2 (en) Waterproof headphone structure
CN107409259B (zh) 电子音响变换装置
JP3362997B2 (ja) 圧電音響装置
JPS5881000A (ja) エレクトレツトマイクロホンシ−ルド
AU2002363154B2 (en) Handset for communication equipment
WO2019131283A1 (ja) 骨伝導スピーカユニット
JP3641819B2 (ja) 電気・音響変換器
JPH04105795U (ja) 圧電音響装置
US11800278B2 (en) Microphone assembly with acoustic filter
CN214177563U (zh) 一种微型平面振膜扬声器
CN209930315U (zh) 用于固定电话的骨传导振子及话筒
JPH0698397A (ja) 圧電発音体
JP2511057Y2 (ja) 圧電音響装置
JPH03797Y2 (ja)
EP0944220B1 (en) Audio diaphragm mounting arrangements in radio telephone handsets
JP2006166151A (ja) ステレオ用スピーカ
JP2917864B2 (ja) 携帯型電話装置
CN113382096B (zh) 一种电子设备的振动组件和电子设备
JP2004180073A (ja) 携帯型電子機器のスピーカ取り付け構造
JPH1188484A (ja) 音響装置と携帯用電話機及び移動通信機器
JP5643981B2 (ja) スピーカ、マイク及び電子機器
JP2001309007A (ja) 電気音響変換器
KR200326984Y1 (ko) 전기-음향변환장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960430