JPH04104209A - 光ビーム照射装置 - Google Patents

光ビーム照射装置

Info

Publication number
JPH04104209A
JPH04104209A JP2223900A JP22390090A JPH04104209A JP H04104209 A JPH04104209 A JP H04104209A JP 2223900 A JP2223900 A JP 2223900A JP 22390090 A JP22390090 A JP 22390090A JP H04104209 A JPH04104209 A JP H04104209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
optical fibers
output end
beam irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2223900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2895590B2 (ja
Inventor
Shogo Koshida
越田 将悟
Toshiaki Kadota
門田 利昭
Makoto Kobayashi
誠 小林
Koji Fujii
孝治 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2223900A priority Critical patent/JP2895590B2/ja
Publication of JPH04104209A publication Critical patent/JPH04104209A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2895590B2 publication Critical patent/JP2895590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光源からの光を集光することによって局部照
射を可能にした光ビーム照射装置であって、はんだ付は
用の加熱、線型ポリウレタン線の被膜除去、あるいは樹
脂の加熱加工などに適した光ビーム照射装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
この種の装置として、照射すべき光を発光するランプを
備え、その光を反射鏡を用いて集光した後に光ファイバ
で導いて対象物への局部照射を行うものがある。この従
来装置は光路途中に光ファイバを介在させているので、
発光ランプを固定したまま照射位置を移動させることが
できるという利点を持っている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、逆に、光ファイバを用いているが故に、光パワ
ー密度の不足という問題点も持っている。
光パワー密度を十分に得られない理由は次の通りである
反射鏡を用いて集光した光は、光源自身が理想的な点光
源ではない等の理由で、ある程度の拡がりを持っている
。たとえば、発光ランプに、はんだ付は加熱用としてキ
セノンランプを用いた場合には、最も絞り込んだ位置(
ビームウェスト)でも直径5 ins程度の広さを持っ
ている。したがって、これを損失なく受けるには直径5
 mm以上の光ファイバ(通常はバンドルファイバ)が
必要となる。
なお、反射鏡を用いて集光した光をここでさらにレンズ
等を用いて絞ることも可能であるが、その場合には光パ
ワー密度が高すぎて光ファイバの入射端面を破壊する可
能性があるため、その方法はここでは利用できない。
一方、光ファイバの出射端面から出射される光は、所定
の拡がり角を持っている。したがって、そのビーム径を
絞るために光ファイバの出射端面の先にはレンズを用い
た縮小光学系(倍率が1より小さい光学系)が設けられ
ている。この縮小光学系の倍率は、レンズと光ファイバ
の出射端面との間隔を広げれば広げるほど小さくするこ
とができる。しかし、レンズと光ファイバの出射端面と
の間隔を広げれば、光ファイバからの出射光は上述のよ
うに拡がり持っているために、レンズがその出射光を捕
らえきれなくなり損失が生じる。そこで、この損失が生
じないようにするためには、光ファイバの出射端面の面
積を小さくして縮小光学系の倍率をあまり小さくしなく
てもよいように、すなわち、・光ファイバの出射端面と
縮小光学系のレンズとの間をあまり広げなくてもよいよ
うにしてやることが望ましい。
このように、光ファイバの入射端面での損失を防止する
ために光ファイバの径を大きくすると、縮小光学系での
倍率を小さくする必要性から出射端面て損失が発生し、
逆に、出射端面での損失を防止するために光ファイバの
径を小さくしてやると入射端面での損失が発生する。そ
のため、結局は十分な光パワー密度を得ることができな
い。
なお、この問題に対して入射端面での損失を無くすため
に光ファイバ径を大きくすると共に、出射端面の縮小光
学系のレンズ径を大きくして出射端面ての損失も同時に
無くすことは理論上可能である。しかし、縮小光学系の
レンズ径を大きくしてしまうと、狭い部分に光ファイバ
の先端が入らなくなり、非常に使い勝手の悪いものとな
ってしまう。
本発明の課題は、このような問題点を解消することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明の光ビーム照射装置
は、光ファイバとして、出射端のクラッドが除去されて
いて、その除去部が金属膜で被覆されている光ファイバ
素線を束ねたバンドルファイバを用いたものである。
〔作用〕
光ファイバ素線の出射端のクラッドが除去されているた
め、これらを束ねた光ファイバの出射端が細くなる。そ
のため、その先に設けられる縮小光学系での光漏損失を
最小限に抑えられる。また、光ファイバ素線の出射端は
クラッドが除去されている代わりに金属膜が施されてい
るので、そこでの漏光損失もほとんどない。しかも、光
ファイバの出射端におけるコア占有率が通常のバンドル
ファイバよりも高いため、高い光パワー密度を持つ照射
光が得られる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例である光ビーム照射装置を示
す構成図である。本実施例の光ビーム照射装置はハンダ
付けのための加熱手段として用いられるものであり、光
源として中心波長が800〜1000nmの光を発する
キセノンランプ1が用いられている。キセノンランプ1
は、その発光点1aが楕円反射m2の第1焦点に位置す
るように配置されている。楕円反射鏡2の反射面は80
0〜11000nの光に対して損失の少ない金属、例え
ば金によってめっきされている。楕円反射鏡2の第2焦
点には、光ファイバ3の一方の端面が配置されており、
楕円反射vL2で反射されたキセノンランプ1からの光
は、すべて光ファイバ3のこの端面に入射される。光フ
ァイバ3の他端(出射端)は被照射体4に対してその位
置を自由に移動できるようになっている。光ファイバ3
のこの出射端には縮小光学系として用いられるレンズ6
がレンズホルダ7に担持されて配置されている。
ところで、光ファイバ3には複数の素線を束ねたバンド
ルファイバが用いられており、この素線には、出射端に
特殊な加工が施されたプラスチッククラッドファイバ(
P CF)が用いられている。
第3図は、そのPCF素線の一端を示す斜視図である。
PCF素線31は、ガラス系材料のコア32に対してプ
ラスチックのクラッド33が用いられたものである。そ
して、出射端のクラッドが図示のように除去されており
、その除去部すなわちコア32の露出部に金めっき34
が施されている。金めっき34が施されているのは、こ
こでの光漏損失を極力低く抑えるためてあり、楕円反射
鏡2の説明で述べたように、800〜11000nの光
に対して損失の少ない金がめつき材料として用いられて
いる。また、素線としてプラスチッククラッドファイバ
が用いられているのは、コアとクラッドの材料の相違か
ら、クラッドのみを選択的に除去しやすいからである。
光ファイバ3は、このような素線を束ねたものであり、
第1図はその出射端部の形状を示すものである。各PC
F素線13は、上述したように出射端部のクラッドが除
去されているため、これらを束ねて被ff111を施し
た光ファイバ3の出射端部12も図示のように細くなっ
ており、しかも、コア占有率は非常に高いものとなって
いる。
つぎに、本実施例の動作を説明する。発光ランプ1から
発した光は、楕円反射鏡2で反射され、光ファイバ3の
入射端面に集光される。この光は光ファイバ3を経て出
射端から出射され、さらに、レンズ6で絞られて被照射
体4上の所望の場所のはんだを溶融する。
先ファイバ3の出射端は、第1図に示すように細くなっ
ているので、レンズ6ての光漏損失を小さく抑えながら
絞り込みをすることが可能である。
しかも、このときのコア面積は出射端が細くなったにも
かかわらす削減されていないため、光パワー密度は高く
なっている。見方を変えて、縮小光学系における光漏損
失の観点から出射端面の面積か定められているとすると
、本実施例の光ファイバは一般的なバンドルファイバよ
りもコア総面積が大きなものとすることができる。その
ため、入射端面における受光量を高くすることができ、
出射光の光パワー密度を高くすることができる。
本実施例の先ファイバ3の出射光量を通常のバンドルフ
ァイバの出射光量と比較したシミュレンヨン結果を示す
。ただし、ここでは出射端面の直径を等しくして比較し
た。具体的には、直径200μmのコアを持つPCF素
線で構成された本実施例の光ファイバ3を、コア径が1
80μmでクラツド径が200μmの光ファイバ素線を
そのまま束ねた通常のバンドルファイバと比較した。
この場合、コア占有率の増加による光量変化は1.23
であり、クラッド除去および金めつき処理による光量変
化は0.99であった(ただし、光の波長は600〜2
000nm)。したがって、総合的な光量変化は、 1.23X0.99−1.22 となり、約22?oの光パワー密度の増加が得られるこ
とかわかる。
本実施例では、ハンダ付は用の光源としてキセノンラン
プを用いたが、その他の赤外光源、たとえばハロゲンラ
ンプなどを用いることもてきる。
また、これらの光源を用いてハンダ付けだけでなく、樹
脂の加熱加工等にも利用できる。さらに、光源に紫外光
源を用いれば、細径ポリウレタン線の被膜除去(この被
膜は紫外線が照射されると剥離しやすくなる)に利用す
ることもできる。
本実施例では、光ファイバ3の入射端には同等特種加工
が施されていないが、出射端と同様にクラッドを部分的
に除去して金めつきを施せば、コア占有率を高めること
ができる。このようにすれば、楕円反射鏡2で集光され
た光の有効照射領域がその入射端面からはみださない限
り、同じ端面径の一般的なバンドルファイバに比べて入
射光を極めて効率よく取り込むことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光ビーム照射装置によれ
ば、光ファイバの出射端をコア面積を変えずに通常のバ
ンドルファイバよりも細くすることができるので、その
先に設けられる縮小光学系での光漏損失を最小限に抑え
られる。したがって、高い光パワー密度を持つ照射光が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に用いられる光ファイバの先
端形状を示す斜視図、第2図は本発明の一実施例の全体
構成を示す図、第3図は第1図の光ファイバを構成して
いるPCF素線の先端形状を示す斜視図である。 1・・・キセノンランプ、2・・・楕円反射鏡、3・・
・光ファイバ、4・・・被照射体、6・・レンズ、7・
・・レンズホルダ、31・・・PCF素線、32・・・
コア、33・・・クラッド、34・・・金めつき。 実抛例の環へ 第2回

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発光ランプと、この発光ランプの光を集光する反射
    鏡と、この反射鏡で集光された光を一端から入射して他
    端から出射する光ファイバとを備え、 前記光ファイバとして、出射端のクラッドが除去されて
    いてその除去部が金属膜で被覆されている光ファイバ素
    線を束ねたバンドルファイバが用いられていることを特
    徴とする光ビーム照射装置。 2、光ファイバ素線がプラスチッククラッドファイバ(
    PCF)であることを特徴とする請求項1に記載の光ビ
    ーム照射装置。 3、光ファイバ素線の入射端のクラッドが除去されてい
    てその除去部が金属膜で被覆されていることを特徴とす
    る請求項1または2に記載の光ビーム照射装置。
JP2223900A 1990-08-24 1990-08-24 光ビーム照射装置 Expired - Lifetime JP2895590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223900A JP2895590B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光ビーム照射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2223900A JP2895590B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光ビーム照射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04104209A true JPH04104209A (ja) 1992-04-06
JP2895590B2 JP2895590B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16805469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2223900A Expired - Lifetime JP2895590B2 (ja) 1990-08-24 1990-08-24 光ビーム照射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2895590B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514684A (ja) * 1998-07-17 2003-04-22 リーザ・レーザー・プロダクツ・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト・フーアベルク・ウント・タイヒマン レーザー光による熱可塑性合成物質の溶接のための方法と装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003514684A (ja) * 1998-07-17 2003-04-22 リーザ・レーザー・プロダクツ・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシャフト・フーアベルク・ウント・タイヒマン レーザー光による熱可塑性合成物質の溶接のための方法と装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2895590B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4456330A (en) Optical coupling system and method for manufacturing same
US5633967A (en) Waveguide fiber optical coupler
US6411759B1 (en) Method for connecting optical fiber and optical waveguide
DE3264696D1 (en) Wavelength selector
JPH0748083B2 (ja) 高光度電磁線送信用光ファイバー束
JPH11212021A (ja) レーザ光照射装置
JP2000021712A5 (ja)
US4774104A (en) Irradiation device, arrangement for and method of cladding a filamentary body
JPH04104209A (ja) 光ビーム照射装置
JP2547793B2 (ja) 光ファイバ被覆樹脂の硬化方法
JPS61267384A (ja) レ−ザ照射装置
WO2019176953A1 (ja) ビーム重ね機構を備えた光ファイババンドル
US6434297B1 (en) Optical system for injecting laser radiation into an optical conductor, and a method for its production
JPS5946616A (ja) 光フアイバ端末加工法
JP2543418B2 (ja) 光ビ―ム加熱機
JP2842676B2 (ja) 光ビーム照射装置
JP3898486B2 (ja) レーザ用光コネクタ及びレーザガイド
JPH04105784A (ja) 光ビーム照射装置
JP3055312B2 (ja) レーザビーム均一照射光学系
JP2820986B2 (ja) 光照射装置
JP2846947B2 (ja) 光ビーム加熱装置
JPH10233354A (ja) 紫外線照射装置
JPS60196710A (ja) 光結合器
JPH1090506A (ja) 反射鏡とそれを用いた光源装置
KR100204088B1 (ko) 광 콜리메이터

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12