JPH04103013A - 強磁性トンネル効果素子 - Google Patents

強磁性トンネル効果素子

Info

Publication number
JPH04103013A
JPH04103013A JP2218894A JP21889490A JPH04103013A JP H04103013 A JPH04103013 A JP H04103013A JP 2218894 A JP2218894 A JP 2218894A JP 21889490 A JP21889490 A JP 21889490A JP H04103013 A JPH04103013 A JP H04103013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
intermediate layer
ferromagnetic tunnel
ferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218894A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nakatani
亮一 中谷
Masahiro Kitada
北田 正弘
Toshio Kobayashi
俊雄 小林
Koji Takano
公史 高野
Hidetoshi Moriwaki
森脇 英稔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2218894A priority Critical patent/JPH04103013A/ja
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to US07/710,775 priority patent/US5390061A/en
Publication of JPH04103013A publication Critical patent/JPH04103013A/ja
Priority to US08/328,090 priority patent/US5726837A/en
Priority to US08/626,333 priority patent/US6011674A/en
Priority to US09/468,309 priority patent/US6278593B1/en
Priority to JP2000027200A priority patent/JP3634997B2/ja
Priority to US09/931,897 priority patent/US6483677B2/en
Priority to US10/270,120 priority patent/US6687099B2/en
Priority to US10/700,500 priority patent/US7054120B2/en
Priority to US11/371,244 priority patent/US7159303B2/en
Priority to US11/543,210 priority patent/US7292417B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高い熱安定性を有する強磁性トンネル効果膜に
関し、特に磁気ディスク装置などに用いる再生用磁気ヘ
ッドに適した磁気抵抗効果素子に関する。
〔従来の技術〕
高密度磁気記録における再生用磁気ヘッドとして、磁気
抵抗効果を用いた磁気ヘッドの研究が進められている。
現在、磁気抵抗効果材料としては、N i −20a 
t%Fe合金薄膜が用いられている。
しかし、Ni−20at%Fe合金薄膜を用いた磁気抵
抗効果素子は、バルクハウゼンノイズなどのノイズを示
すことが多く、他の磁気抵抗効果材料の研究も進められ
ている。最近、末澤(Y。
5uezatya)らによるプロシーデインゲス・オン
・ザ・インターナショナル・シンポジウム・オン・フィ
ジックス・オン・マグネティック・マテリアルズ、30
3〜306ページ、1987年、(Proceedin
gs of the International S
ymposiumon Physics of Mag
netic Materials、 303−306ペ
ージ)に記載の「エフェクト・オン・スピンデイペンデ
ント・トンネリング・オン・ザ・マグネティック・プロ
パティーズ・オン・マルティレイヤード・フェロマグネ
ティック・ジイン・フィルムス(Effect of 
Spin−dependentTunneling  
on  the  Magnetic  Proper
ties  ofMultilayered Ferr
omagnetic Th1n Films) Jのよ
うに、強磁性トンネル効果を示すN i / N i 
O/Co多層膜が報告されている。この多層膜の抵抗変
化率は、室温で、1%程度である。
また、ジェー・シー・スロンチェフスキー(J。
C,Slonczewski)によるフィジカル・レビ
ュー、ビー39巻、6995ページ、1989年、(P
hys。
Rev、B39巻、6995ページ)、に記載の「コン
ダクタンス・アンド・エクスチェインジ・カップリング
・オン・トウー・フェロマグネッッ・セパレイティラド
・パイ・ア・トンネリング・バリアー(Conduct
ance and Exchange Couplin
g ofTwo Ferromagnets 5epa
rated by a TunnelingBarri
er) Jのように、Fe/C/Fe多層膜の強磁性ト
ンネル効果が報告されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記N i / N i O/ Co多層膜では、末澤
(Y。
5uezawa)らによるプロシーデインゲス・オン・
ザ・インターナショナル・シンポジウム・オン・フィジ
ックス・オン・マグネティック°マテリアルズ、303
〜306ページ、1987年、(Proceeding
s of the International Sy
mposiu+non  Physics  of  
Magnetic  Materials、   3 
0 3 −306ページ)に記載の「エフェクト・オン
・スピンデイペンデント・トンネリング・オン・ザ・マ
グネティック・プロパティーズ・オン・マルティレイヤ
ード・フェロマグネティック・ジイン・フィルムス(E
ffect of 5pin−dependent T
unnelingon the Magnetic P
roperties of Multilayered
Ferromagnetic 丁hin Films)
 Jのように、異なる保磁力を持つNi層と00層の間
にNi0層を形成している。このような多層膜において
電気抵抗の変化する原因は以下のように考えられる。N
i層と00層の保磁力が異なるため、磁界の大きさを変
化させた場合、ある磁界のところで、片方の層の磁化の
向きが磁界の向きに変化する。しかし。
他方の層の保磁力は磁界よりも大きいため、その層の磁
化の向きは変化しない。さらに、磁界が大きくなり、両
方の保磁力よりも大きくなった時、残りの層の磁化の向
きも変化し、両層の磁化の向きは平行になる。すなわち
、両層の保磁力の間の大きさの磁界では、両層の磁界の
向きは、互いに、反平行である。また、この磁界の範囲
以外では、磁化の向きは平行である。Ni0層をトンネ
ル電流が流れる場合、上記磁性層の磁化の向きが、互い
に、反平行である時より、磁化の向きが平行である時の
方が、コンダクタンスは高い。このため、磁界の大きさ
によって、素子の電気抵抗が変化するものと考えられる
上記のような、強磁性トンネル膜を磁気ヘッドへ適用す
る場合を考えた場合、強磁性トンネル膜は、磁気ヘッド
作製プロセスを通過しても、特性が劣化しないことが必
要である。磁気ヘッド作製プロセスには、加熱工程を含
むことが多い。しかし、F e / C/ F e多層
膜を300℃以上に加熱すると、CがFe層中に拡散し
、中間層として存在しなくなるため、特性が劣化する。
また、N x O+ A 2203等の酸化物中間層を
用いると、磁性層との界面で、その界面エネルギーが高
くなる。界面エネルギーが高いと、界面での原子数を減
らそうとするため、中間層および磁性層に原子空孔など
の欠陥が生じ、中容らによるジャーナル・オン・アップ
ライド・フィジックス(J、 Appl。
Phys、) 、 66巻、4338ページ、1989
年、に記載のチェインジズ・イン・ソフト・マグネティ
ック°ブロパテイーズ°オン・アイアン・マルティレイ
ヤード・フィルムス・デユー・トウー・ラティス・ミス
マッチズ・ビトウィーン・アイアン・アンド・インター
ミゾイエイト・レイヤーズ(Changes in 5
oft Magnetic Properties o
f FeMultilayered  Films  
due  to  Lattice  Mismatc
hesbett++een Fe and Inter
medjate Layers)のように、軟磁気特性
の劣化を引き起こす場合がある。
本発明の目的は、上述の強磁性トンネル膜を磁気ヘッド
に適用する時の問題を解消し、高い耐熱性を有する強磁
性トンネル素子を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者等は1強磁性トンネル効果を示す多層膜につい
て鋭意研究を重ねた結果、炭化物、硼化物、窒化物、リ
ン化物、IIIb−Vb族元素からなる化合物の中から
選ばれる1種以上の物質を中間層とすることにより、磁
性層の軟磁気特性を劣化させず、また、磁気ヘッド作製
工程における加熱工程を通しても、特性の劣化のない強
磁性トンネル素子が得られることを明らかにし、本発明
を完成するに至った。
すなわち、Nip、AQ、O,等の酸化物中間層を用い
ると、磁性層との界面で、その界面エネルギーが高くな
る。界面エネルギーが高いと、界面での原子数を減らそ
うとするため、中間層および磁性層に原子空孔などの欠
陥が生じ、中容らによるジャーナル・オン・アップライ
ド・フィジックス(J、 Appl、 Phys、) 
、66巻、4338ページ、1989年、に記載のチェ
インジズ・イン・ソフト・マグネティック・プロパティ
ーズ・オン・アイアン・マルテイレイヤード・フィルム
ス・デユー・トウー・ラティス・ミスマッチズ・ビトウ
イーン・アイアン・アンド・インターミゾイエイト・レ
イヤーズ(Changes in 5oft Magn
eticProperties of Fe Mult
ilayered Films due t。
Lattice Mismatches bett++
een Fe andIntermediate La
yers)のように、軟磁気特性の劣化を引き起こす場
合がある。これに対し、炭化物。
硼化物、窒化物、リン化物、mb−vb族元素からなる
化合物中間層は磁性層との界面エネルギーが低い、この
ため、界面での原子数は多くても良いことになり、磁性
層に欠陥を生じない、また、化合物中間層は、その融点
が高く、磁気ヘッド作製における加熱工程を通しても、
中間層の元素が磁性層中に拡散せず、強磁性トンネル効
果の劣化がない。なお、中間層を用いてトンネル接合を
形成するため、中間層は、絶縁物か、あるいは、半導体
以上の電気抵抗を示すことが必要である。
〔作用〕
上述のように、炭化物、硼化物、窒化物、リン化物、I
IIb−Vb族元素からなる化合物中間層は磁性層との
界面エネルギーが低く、磁性層に欠陥を生じない。また
、化合物中間層は、その融点が高く、磁気ヘッド作製に
おける加熱工程を通しても、中間層の元素が磁性層中に
拡散せず、強磁性トンネル効果の劣化がない。
〔実施例〕
以下に本発明の一実施例を挙げ、図表を参照しながらさ
らに具体的に説明する6 [実施例1] 強磁性トンネル効果素子の作製にはイオンビーム・スパ
ッタリング装置を用いた。スパッタリングは以下の条件
で行った。
イオンガス・・・Ar 装置内Arガス圧力・・・2.5X10−”Pa蒸着用
イオンガン加速電圧・・・1200V蒸着用イオンガン
イオン電流・・・120mAターゲット基板間距離・・
・127mm基板にはコーニング社製7059ガラスを
用いた。
第1図に、本発明の強磁性トンネル効果素子の一例を示
す。本実施例における強磁性トンネル効果素子は基板上
に、膜厚1100nのCuからなる下部電極11.膜厚
1100nのFe−1,7at%Ru合金からなる下部
磁性層12.膜厚10nmのBNからなる中間層13.
膜厚1100nのFe−2,Oat%C合金からなる上
部磁性層14.膜厚1100nのCuからなる上部電極
15を順に形成したものである。それぞれの層の加工は
、イオンミリング法を用いた。
上記強磁性トンネル効果素子の磁界による電気抵抗変化
を4.2 Kの温度で測定した。上部電極15および下
部電極11の間に電流を流し、電極間の電圧を測定する
ことによって電気抵抗の変化を測定した。
測定した結果を第2図に示す、同図のように、磁界の強
さによって、素子の電気抵抗が変化する。
最大の抵抗変化率は約5.1%であった。電気抵抗が最
大になる磁界の大きさは、−150eおよび160eで
ある。これは、上部磁性層14の保磁力100eと下部
磁性層12の保磁力210eのほぼ中間の磁界である。
また、本実施例の強磁性トンネル効果素子の磁性層は、
Fe系合金膜だけで構成されている。
Fe系合金膜はバンド構造における分極が大きく、強磁
性トンネル効果素子の抵抗変化率は比較的高いものとな
る。
また、本発明のように1強磁性トンネル素子の少なくと
も一部を非磁性金属上に形成することにより、流した電
流がすべて中間層を通るようになり、効果的に強磁性ト
ンネル効果を検出することができる。また、磁気ヘッド
への応用を考えると、本発明のように、強磁性トンネル
素子のすくなくとも一部を非磁性金属上に形成すること
により、磁気記録媒体に対向する磁性層の断面積を小さ
くすることができ、狭い領域の磁界を検出することが可
能となる。これに対し、従来の強磁性トンネル素子は、
末澤(Y、Suezawa)らによるプロシーデインゲ
ス・オン・ザ・インターナショナル・シンポジウム・オ
ン・フィジックス・オン・マグネティック・マテリアル
ズ、303〜306ページ、1987年、(Proce
edings of theInternationa
l Symposium on Physics of
Magnetic Materials、 303〜3
06ページ)に記載の「エフェクト・オン・スピンデイ
ペンデント・トンネリング・オン・ザ・マグネティック
・プロパティーズ・オン・マルティレイヤード・フェロ
マグネティック・ジイン・フィルムス(Effect 
of 5pin−dependent Tunneli
ng on theMagnetic Propert
ies of MultilayeredFerrom
agnetic Th1n Films) Jのように
、上部磁性層と下部磁性層が互いに直交する長方形であ
るため、磁気記録媒体に対向する磁性層の断面積が大き
く、狭い領域の磁界を検出することが困難であった。
また、本実施例では、磁性層として、Fe−1,7a 
t%Ru合金、Fe  2.Oat%C合金を用いたが
、磁性層として、他の磁性材料を用いても同様の効果が
ある。
[実施例2] 実施例1と同様の方法で、強磁性トンネル素子を作製し
た。磁性層として、実施例1と同様の合金層、中間層と
して、従来例のC9酸化物のNip。
AQ、02.本発明の酸化物以外の化合物を用いた。
また、強磁性トンネル素子は、200〜400℃の温度
で作製した。
中間層材料と作製温度による強磁性トンネル素子の最大
の電気抵抗変化率を第1表に示す。
第1表 第1表に示すごとく、作製温度200℃では、酸化物中
間層を用いた強磁性トンネル素子よりも酸化物以外の中
間層を用いた強磁性トンネル素子の方が、電気抵抗の変
化率が高い。これは、酸化物中間層を用いると、磁性層
との界面で、その界面エネルギーが高くなり、そのため
、磁性層に欠陥が生じ、特性の劣化を引き起こすためと
思われる。
また、C中間層を用いた強磁性トンネル素子は、300
℃以上の温度で作製すると電気抵抗の変化率が低くなる
。これは、Cが熱により磁性層中に拡散し、中間層とし
ての役割を果たさなくなってきているためと考えられる
。これに対し、化合物中間層を用いた強磁性トンネル素
子は、300℃。
400℃で作製しても高い電気抵抗変化率を示す。
これは、化合物中間層の融点が高く、例えば、GaAs
の融点は1238℃であり、加熱に対して、構造が安定
であるためと考えられる。このことから、強磁性トンネ
ル素子の作製に加熱工程を含む場合、強磁性トンネル素
子の中間層は、化合物中間層とすることが好ましい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したごとく、炭化物、硼化物。
窒化物、リン化物、IIIb−Vb族元素からなる化合
物の中から選ばれる1種以上の物質を中間層とすること
により、磁性層の軟磁気特性を劣化させず、また、磁気
ヘッド作製工程における加熱工程を通しても、特性の劣
化のない強磁性トンネル素子が得られる。これは、上記
の化合物中間層は磁性層との界面エネルギーが低く、磁
性層に欠陥を生じないことと、化合物中間層は、その融
点が高く、磁気ヘッド作製における加熱工程を通しても
、中間層の元素が磁性層中に拡散しないためである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の強磁性トンネル効果素子の斜視図、第
2図は本発明の強磁性トンネル効果素子に印加する磁界
と抵抗変化率との関係を示すグラフの図である。 11・・・下部電極、12・・・下部磁性層、13・・
中間語界 (le)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、磁性層に他の組成の中間層を挿入して多層構造とし
    た強磁性トンネル素子において、炭化物、硼化物、窒化
    物、リン化物、IIIb−Vb族元素からなる化合物の中
    から選ばれる1種以上の物質を上記中間層としたことを
    特徴とする強磁性トンネル効果素子。
JP2218894A 1990-06-08 1990-08-22 強磁性トンネル効果素子 Pending JPH04103013A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218894A JPH04103013A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 強磁性トンネル効果素子
US07/710,775 US5390061A (en) 1990-06-08 1991-06-05 Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
US08/328,090 US5726837A (en) 1990-06-08 1994-10-24 Multilayer magnetoresistance effect-type magnetic head
US08/626,333 US6011674A (en) 1990-06-08 1996-04-02 Magnetoresistance effect multilayer film with ferromagnetic film sublayers of different ferromagnetic material compositions
US09/468,309 US6278593B1 (en) 1990-06-08 1999-12-21 Magnetoresistance effect elements and magnetic heads using the tunneling magnetoresistive effect
JP2000027200A JP3634997B2 (ja) 1990-08-22 2000-01-31 磁気ヘッドの製造方法
US09/931,897 US6483677B2 (en) 1990-06-08 2001-08-20 Magnetic disk apparatus including magnetic head having multilayered reproducing element using tunneling effect
US10/270,120 US6687099B2 (en) 1990-06-08 2002-10-15 Magnetic head with conductors formed on endlayers of a multilayer film having magnetic layer coercive force difference
US10/700,500 US7054120B2 (en) 1990-06-08 2003-11-05 Magnetic apparatus with perpendicular recording medium and head having multilayered reproducing element using tunneling effect
US11/371,244 US7159303B2 (en) 1990-06-08 2006-03-09 Method for manufacturing magnetic head device
US11/543,210 US7292417B2 (en) 1990-06-08 2006-10-05 Magnetic apparatus with perpendicular recording medium and head having multilayered reproducing element using tunneling effect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218894A JPH04103013A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 強磁性トンネル効果素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103013A true JPH04103013A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16726977

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218894A Pending JPH04103013A (ja) 1990-06-08 1990-08-22 強磁性トンネル効果素子
JP2000027200A Expired - Lifetime JP3634997B2 (ja) 1990-08-22 2000-01-31 磁気ヘッドの製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000027200A Expired - Lifetime JP3634997B2 (ja) 1990-08-22 2000-01-31 磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPH04103013A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862022A (en) * 1996-09-19 1999-01-19 Tdk Corporation Ferromagnetic tunnel junction, magnetoresistive element and magnetic head
US6771473B2 (en) 2001-01-22 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive element and method for producing the same
US7400485B2 (en) 2005-09-28 2008-07-15 Tdk Corporation Surge absorber
US7898363B2 (en) 2005-09-02 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric element and electric circuit

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5862022A (en) * 1996-09-19 1999-01-19 Tdk Corporation Ferromagnetic tunnel junction, magnetoresistive element and magnetic head
US6771473B2 (en) 2001-01-22 2004-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive element and method for producing the same
US7042686B2 (en) 2001-01-22 2006-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetoresistive element and method for producing the same
US7898363B2 (en) 2005-09-02 2011-03-01 Sanyo Electric Co., Ltd. Electric element and electric circuit
US7400485B2 (en) 2005-09-28 2008-07-15 Tdk Corporation Surge absorber

Also Published As

Publication number Publication date
JP3634997B2 (ja) 2005-03-30
JP2000173026A (ja) 2000-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100232667B1 (ko) 교환결합막과 자기저항효과소자
US6313973B1 (en) Laminated magnetorestrictive element of an exchange coupling film, an antiferromagnetic film and a ferromagnetic film and a magnetic disk drive using same
US4103315A (en) Antiferromagnetic-ferromagnetic exchange bias films
US6341053B1 (en) Magnetic tunnel junction elements and their fabrication method
US7333306B2 (en) Magnetoresistive spin valve sensor with tri-layer free layer
US6326637B1 (en) Antiferromagnetically exchange-coupled structure for magnetic tunnel junction device
JPH104012A (ja) 磁気抵抗効果素子及びその製造方法並びにそれを用いた磁気ヘッド
US20090015969A1 (en) Magnetic thin film, magnetoresistance effect device and magnetic device using the same
JPH06220609A (ja) 磁気抵抗効果膜及びその製造方法並びにそれを用いた磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果型磁気ヘッド
KR19990037273A (ko) 교환결합막과 이 교환결합막을 이용한 자기저항효과형 소자 및그 자기저항효과형 소자를 이용한 박막자기헤드
WO2006006420A1 (ja) 磁気抵抗効素子、磁気ランダムアクセスメモリ、磁気ヘッド及び磁気記憶装置
JPH1041132A (ja) 磁気抵抗効果膜
KR100442753B1 (ko) 내열성이개선된자기저항효과소자
US20050162786A1 (en) Magnetoresistive head with improved in-stack longitudinal biasing layers and fabricating method
US6093444A (en) Magnetoresistive transducer with spin-valve structure and manufacturing method of the same
JP2005019484A (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気ヘッド
JPH1187804A (ja) 薄膜磁界センサ
Fernandez-Outon et al. Large exchange bias IrMn/CoFe for magnetic tunnel junctions
JPH04103013A (ja) 強磁性トンネル効果素子
Tanaka et al. Top, bottom, and dual spin valve recording heads with PdPtMn antiferromagnets
JP2004289148A (ja) Bi薄膜の製造方法及びBi薄膜を使用する素子
JPH04280483A (ja) 磁気抵抗効果材料およびその製造方法
Childress et al. Spin-valve and tunnel-valve structures with in situ in-stack bias
US6181535B1 (en) Magnetoresistance effect head obtained using a pulse magnetic field process
JPH1091921A (ja) デュアルスピンバルブ型薄膜磁気ヘッド