JPH04100858A - 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材 - Google Patents

熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材

Info

Publication number
JPH04100858A
JPH04100858A JP21763990A JP21763990A JPH04100858A JP H04100858 A JPH04100858 A JP H04100858A JP 21763990 A JP21763990 A JP 21763990A JP 21763990 A JP21763990 A JP 21763990A JP H04100858 A JPH04100858 A JP H04100858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyamide
parts
composition
nylon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21763990A
Other languages
English (en)
Inventor
Hodaka Mizuno
水野 穂高
Mamoru Hasegawa
守 長谷川
Takashi Imamura
孝 今村
Koji Nobuyo
延与 弘次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP21763990A priority Critical patent/JPH04100858A/ja
Publication of JPH04100858A publication Critical patent/JPH04100858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、柔軟性に富み耐油性、耐寒性、耐圧性、ガス
バリア性などのバランスと引張強度、伸びに優れた熱可
塑性エラストマー組成物、特に冷凍機のゴム部材に好適
な熱可塑性エラストマー組成物に関する。
(従来の技術) 自動車用ニアコンディショナーの冷媒としては、従来、
フロンガスR−12(CCI。F2)、R−11FCC
I3F+、R−113Tcc12−CClF2)が−射
的に利用されてきたが、近年、フロンガスR−12、R
−11,R−113は大気上層部にオゾン層を破壊の原
因物質と考えられるようになり、国際的にもフロンガス
R−12,R11、R−113の使用が規制される方向
にある。
その対策としては、前記冷媒をフロンガスR12、R−
11,R−113などの分子中に水素原子を含まないフ
ロンガスから、R−22fcHcIF2)、R−142
b FCH3CGIF2)、R−134afCF3CH
2F1. R−123fcF、cHc121、R152
a (CH1CHF2)、R−141bfcH3CC1
2F1. R−133afCF3CH,C1)、R−1
43afcH,cF3)などのハイドロクロロフルオロ
カーボン 1HcFcl やハイドロフルオロカーボン
fHFclのような、分子中に水素原子を含む易分解性
フロンガス(以下、水素原子含有フロンガ又という)へ
の切替の検討が進められている。
しかしながら、R−22、R(42b、 R−134a
などの水素含有フロンガスは、R−12などに比較して
エラストマーからなる材料に対する透過能力が大であり
、従来のR−12などに用いられているニトリルゴムを
主体とする加硫ゴム材料を、ホース、パツキン、シール
材等、冷凍機のゴム部材に用いた場合、水素原子含有フ
ロンガスR−22、R−142b、R−134aなどの
シール性が不充分であった。
ホースを例として挙げると、R−22、R−142b、
 R−134aなどの水素原子含有フロンガスに対して
は金属製バイブの利用が考えられる。しかし自動車用の
場合走行中の振動を受は騒音を発生すること、また柔軟
性に劣るため、ボンネット内の配管レイアウトの自由度
が少なくなるなどの問題がある。
また、ナイロンを主体とした樹脂ホースの検討も行なわ
れているが、やはり金属と同様の問題がある。
このように、フロンガスの代替品への切り替えを促進す
るためには、冷凍機の部材として、柔軟性があり、しか
もR−22、R−142b、 R−134aなどの水素
原子含有フロンガスへのガスバリア性に優れたフロンガ
スシール用エラストマ〜の開発が望まれていた。
そこで前記ナイロンなどの樹脂に柔軟性のあるエラスト
マーをブレンドしてフロンガスバリア性と柔軟性のバラ
ンスを図ろうという試みが行なわれている。
特開昭64−43550号公報には、ポリアミドとハロ
ゲン化ブチルゴムおよび/またはクロロスル)オン化ポ
リエチレンからなる組成物が、 特開平1−135846号公報には、ポリアミドとクロ
ロブレンゴム、ブチルゴム、クロロスルホン化ボッエチ
レン、塩素化ポリエチレンおよびエチレン・プロピレン
ゴムから選ばれた少なくとも1種のゴムからなり、ゴム
成分の一部が架橋した組成物で形成されるフロンガス用
ホースが、特開平1−146936号公報には、塩素含
有ゴムに対してポリアミドを配合した組成物が、 特開平1−213357号公報には、ポリアミドおよび
/またはポリアミドエラストマーとゴムの組成物からな
るホース組成材料が開示されている。
特開平2−84453号公報には、ポリアミドとカルボ
キシ基、酸無水物およびエポキシ基の群から選ばれた少
なくとも一種の官能基を有する化合物で変性された変性
ブチルゴムからなる組成物が開示されている。
一部ボリアミド樹脂と他のエラストマーとの組成物の耐
衝撃性および加工性を良くするものとしては、特公昭5
5−44108および特開昭55−16.5952号公
報には、ポリアミドとポリオレフィンにシス−重結合を
環内に有する脂環式カルボン酸またはその官能性誘導体
をグラフト重合させた変性オレフィン系重合体からなる
組成物が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) 上記特許に開示されているように、ポリアミドにハロゲ
ン化ブチルゴム、ハロゲン系ゴムおよび変性ブチルゴム
の組成物により、ある程度の柔軟性とフロンガスバリア
性のバランスに優れた熱可塑性エラストマーを得ること
ができる。
しかし、元来、ポリアミドと上述の各種ゴムとは、相溶
性に劣るため、両者を混合して得られた組成物は引張強
度、引張伸びが低く冷凍機用ゴム部材として必要な耐圧
性が不充分であるという欠点を有している。
また、相溶性に劣ることから、ポリアミドを連続相、ゴ
ムを分散相として、材料設計した場合、ゴムが不均一に
かつ大きな粒径で分散し、その結果生しる肥大した分散
ゴム粒子がフロンガスを透過させる欠陥となり、フロン
ガスバリア性を低下させる。特に冷凍機用ゴム部材を薄
肉化した場合、この傾向は顕著となるため、ゴム部材薄
肉化による軽量化、柔軟化を困難にしているのが現状で
ある。
従って本発明の目的は、前記従来の技術的課題を背景に
なされたもので、R−22、R−142b、 R−13
4aなどの水素原子含有フロンガスに対して優れたバノ
ア性を有するゴム組成物、およびその冷凍機用ゴム部材
を提供することにある6 (課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記熱可塑性エラストマー組成物の欠点
を除去し、冷凍機用ゴム部材として優れた材料を探索検
討した。
その結果、ビシクロ−[2,2,1]−5−へブテン−
2,3ジカルボン酸無水物で変性したエチレン系重合体
とポリアミドを構成成分とする熱可塑性エラストマー組
成物が相溶性の良いこと、更に、これらの組成物に金属
酸化物を添加した場合、反応性が高まり、相溶性が更に
良くなることを見出した。
そして、この相溶性の良いエラストマー組成物力)ら形
成されるホースが、引張強度、引張伸びが優れ、水素原
子含有フロンガスバリア性が高く、柔軟性に優れており
、フロンガスホースとして優れていることを見出し本発
明に到達した。
すなわち本発明は、 (A) ポリアミド40〜95重量部、iB)エチレン
とプロピレンおよび/またはブテン−1との共重合体に
対し、ビシクロ−[2,2,1]−5−へブテン−2,
3−ジカルボン酸無水物をグラフトさせて得た変性エチ
レン系重合体(以下変性エチレン共重合体と言う)60
〜5重量部、およびfcl ポリアミドおよび変性エチ
レン系重合体100重量部に対して金属酸化物0.11
〜10重量部からなる熱可塑性エラストマー組成物、お
よび更に上記構成成分とする熱可塑性エラストマー組成
物を用いた冷凍機用ゴム部材を提供するものである。
本発明に使用されるfAl ポリアミドとしては、ナイ
ロン6、ナイロン6.6、ナイロン11.ナイロン12
、ナイロン6.9、ナイロン6、IO、ナイロン4゜6
、ナイロン6、■2などが挙げられ、これらの中でナイ
ロン11、ナイロン12、ナイロン6、ナイロン61O
、ナイロン6.12が好ましく、ナイロン6がもっとも
好ましい。
また、前記ポリアミドとしては、二種以上の前記ポリア
ミドモノマーを共重合して得られるポリアミド共重合体
、あるいはポリエーテルとポリアミドの縮合反応により
合成されたポリアミドエラストマーを使用することもで
きる。
本発明に使用される(Bl変性エチレン系重合体は、先
ず、50重量%以上、好ましくは、60〜80重量%の
エチレンと50重量%以下、好ましくは、40〜20重
量%のプロピレンまたはブテン−1とを共重合すること
により未変性エチレン系重合体を得る。
この未変性エチレン系重合体に、ビシクロ−[2゜2.
11−5−へブテン−2,3−ジカルボン酸無水物を添
加し通常150〜300℃で溶融混練りすることにより
グラフトさせ変性エチレン系重合体を得る。
この時2.5−ジメチルー2.5−ジーし一ブチルパー
オキシヘキサンなどの有機過酸化物を未変性エチレン系
重合体に対し、0.011〜1.0重量%添加すること
により、変性効率を向上させることができる。
未変性エチレン系重合体にグラフトさせるビシクロ−[
2,2,l]−5−へブテン−2,3−ジカルボン酸無
水物のグラフト量は、未変性エチレン系重合体に対して
好ましくは0.O1〜3.0重量%より好ましくは、0
.05〜1.0重量%である。グラフト量が0.O1重
量%未溝の場合、ポリアミドと変性エチレン系重合体の
相溶性が悪く組成物または部材の強度が低下する。
また、クラフト量が3.0重量%を越える場合変性エチ
レン系重合体のゲル化が激しく、柔軟性が損われ、ポリ
アミドとの組成物または部材の強度が低下する。
本発明の熱可塑性重合体組成物は、前記(Al ボッア
ミドとfil変性エチレン系重合体を主成分とするが、
両者の配合割合は、ポリアミド40〜95重量部、好ま
しくは50〜90重量部、(1変性エチレン系重合体が
60〜5重量部好ましくは50〜IO重量部である。f
A)ポリアミドが、40重量部未満では、得られる組成
物のフロンガスバリア性が劣り、一方、95重量部を越
えると得られる組成物の柔軟性が劣り好ましくない。
本発明に使用される(C)金属酸化物としては、酸化マ
グネシウム、酸化カルシウムなどのアルカリ土類金属の
酸化物、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸
化鉛等が挙げられ、これらのうちで酸化マグネシウム、
酸化亜鉛が好ましく、酸化マグネシウムが特に好ましい
本発明の熱可塑性エラストマー組成物において、上記f
c)金属酸化物の配合は引張強度、引張伸び、フロンガ
スバリア性の向上に寄与している。すなわち(Alポリ
アミドと(B)変性エチレン系重合体よりなる組成物は
、(Alポリアミドの末端アミン基と FB+変性エチ
レン系重合体の酸無水物基との間の反応性により、相溶
性に優れているが、まだ充分なレベルに達しているとは
言えない。これに対し、この組成物に、金属酸化物を添
加して溶融混練することにより、アミン基と酸無水物基
の反応性が著しく向上する。その結果、ボッアミド連続
相中に酸無水物基含有エラストマ分散を均一微細に分散
させることが可能となり、引張強度、引張伸びが高く、
ホース材として充分な耐圧性を有しかつ、薄肉化しても
、フロンガスバリア性の低下することのない材料が得ら
れるようになった。
(C)金属酸化物の添加量は、(Al ポリアミドおよ
びFB+変性エチレン共重合体からなる組成物100重
量部に対し0,11〜10重量部、好ましくは、0.1
〜5重量部である。tc)金属酸化物が、0.旧重量部
未満の場合、アミノ基と酸無水物基の反応を促進する効
果が得られず、引張強度、引張伸びおよびフロンガスバ
リアに劣る。一方、 10重量部を越えると組成物の柔
軟性が低下するため好ましくない。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、前記(A) 
、 (Bl 、 fclの三成分を必須成分とするが、
このほかに各種の充填剤を本発明の組成物100重量部
に対して、好ましくは0.1〜20重量部、更に好まし
くは0.5〜5重量部配合してもよい。
ここで、充填剤としては、例えば、表面積がlO〜30
0m2/g(ASTM 037071 、かつジブチル
フタレート(DBP)吸油量が 20〜150cc/1
00gのカーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、
マイカ、更には石英微粉末、ケイソウ土、塩基性炭酸マ
グネシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミニウム
、メクケイ酸カルシウム、タルク、硫酸アルミニウム、
硫酸カルシウム、硫酸バリウム、アスベスト、ガラス繊
維、有機補強剤、有機充填剤などを挙げることができる
が、特に前記カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウ
ム、マイカが好ましい。
これらの充填剤は、一種単独で、あるいは二種以上を併
用する事も出来る。
更に1本発明の組成物には、分散助剤、可塑剤、軟化剤
、老化防止剤、耐熱剤等、これ以外にXIN常使用され
る各種の配合剤を添加することができる。
これらの配合剤は、必要に応して本発明の組成物を製造
する過程において添加されてもよいし、組成物製造後に
添加されでもよい。
すなわち、分散助剤としでは、高級脂肪酸およびその金
属塩またはアミド塩:可塑剤としては、例えばポリジメ
チルシロキサ1ンオイル、ジフェニルシランジオール、
トリメチルシラノール、フタル酸誘導体、アジピン酸誘
導体、ラクタム類、アミノカルボン酸類:軟化剤として
は、例えば潤滑油、プロセスオイル、コールタール、ヒ
マシ油、ステアリン酸カルシウム、:老化防止剤として
は、例えばフェニレンジアミン類、フォスフエト類、キ
ノリン類、クレゾール順、フェノール類、ジチオカルバ
メート金属塩類:耐熱剤としては例えば水酸化カリウム
、ナフテン酸鉄、ナフテン酸カリウム:そのほか着色剤
、紫外線吸収剤、難燃剤、耐油性向上剤、スコーチ防止
剤、粘着付与剤、滑剤などを任意に配合できる。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、ロル、バンバ
リーミキサ−1加圧型ニーダ−などの密閉型混合機、あ
るいは押圧機などの混練り機によって前記[A+酸成分
(Bl成分、FC+成分とを、溶融混練りすることによ
って得られる。
本発明の熱可塑性エラストマー組成物は、引張強度、引
張伸び、柔軟性、フロンガスバリア性に優れており、こ
の特性を生がしてフロンガス、特に水素原子を含むフロ
ンガスを用いる冷凍機のゴム部材1例えば、ホースおよ
び多層ホースの内管層、パツキン、シール材などに好適
に用いられる。
(実施例) 以下、実施例を挙げ、本発明を更に具体的に説明する。
なお、各実施例、比較例に用いた原材料、配合方法、試
験方法等は次の通りである。
以下実施例において「部」は「重量部」を示す。
fi+原材料 fA+Alアミド ナイロン11:東し社製   リルサンBMN Oナイ
ロン6.12;デュポン社製 ザイデル158Lナイロ
ン6、10 :東し社製アミランCM2O11ナイロン
6 (ポリカプロアミド)  : JSRALLIED
社製CAPRON 8202 (Bl変性エチレン系重合体 [B−1]: JSREP941P 100部、2.5
−ジメチル−2,5−t−ブチルパーオキシヘキサン(
以下P、0と略す)0.1部、ビシクロ−I2.2.I
]−5−ヘプテン−2,3−ジカルボン酸無水物(以下
B)(CAと略す)4部をトライブレンドした。このブ
レンド物を55mm−軸押出機(フルフライトスクリュ
ー)を用いて220℃で押出し、ペレット化した。
得られたベレットを、アセトン中で2時間還流させて、
未反応のBHCAを抽出した。
これをプレス成形にてフィルムを作成し、赤外スペクト
ルを測定してBHCAが0.3重量%付加している事を
確認した。
[B−2]: JSREP912P 100部、P、0
0.2部、BHCA 6部を使用して [B−1]と同
様の方法で、B)fcA O,8重量%付加した変性E
Pを作製した。
[8−37: JSREPO2P 100部、P、00
.05部、81(CA 1部を使用して[8−1] と
同様の方法でBHCA  O,05重量%付加した変性
EPを作製した。
(Bo)その他の重合体 [B’−1]未変性工チレン系重合体 JSREP 94IPを使用した。
[B’−2] アイオノマー 三井デュポンケミカル社製  ハイミラン1855を使
用した。
[B’−3]塩素化ブチルゴム JSRChlorobutyl 1068を使用した。
(B’−4]JSREP941P 100部、P、00
.1部、無水マレイン酸4部を使用して[B−1] と
同様の方法で、無水マレイン酸0.3重量%付加した変
性EPを作製した。
(C1金属酸化物 酸化亜鉛:堺化学工業社製 亜鉛華1号酸化マグネシウ
ム:協和化学工業社製キョ〜ワマグ150 酸化鉛二品用化工社製 ハイパロン40(2)混線法 密閉型混練m (HAKKE BUCHLER社製、1
(AKKERHEOCORD SYSTEM 40 R
HEOMIX MIXER300口)を用い、セット温
度235℃(ナイロン11を用いた場合のみ19(1℃
)ローター回転数80rρ溜で10分間溶融混線を行な
った。得られた試料は、ペレタイザーにてペレット化し
た。
(3)物性の測定 得られたベレットを用いて、射出成形機にて、下記の試
験法に準じた試験片を作製した。また、R22透過量の
測定用試験片は、射出成形により2mm X 48mm
X 117mn+のプレートを作製し、このプレートを
プレス成形にて、厚さ0.5+nmにしたシートを用い
た 曲げ弾性率: JIS K7203に準拠して測定した
引張強度、引張伸び、 JISに7203に準拠して測
定した。
R22透過量:第1図に示すフロンガス透過試験機を用
い、フロンガスR22を70cc封入した状態で環境温
度50℃にて14日間重量変化を測定してR22透過量
を求めた。
実施例1〜5、比較例1〜8 (Al tel [B’l fc)成分の全部または一
部を第1表に示す配合処方で、上記(2)の混線法に従
い混線ペレット化しく3)の方法に従い成形し、物性を
評価した。評価結果を第1表に示す。
第1表から明らかなように本発明からなる実施例1〜5
は比較例1〜8に較べてフロンガスバリア性と柔軟性の
バランスに優れており、がっ高い引張強度、引張伸びを
有している6 比較例1は、ポリアミドが95重量部を越える組成物で
あり、フロンガスバリア性に優れるが、曲げ弾性率が高
く、柔軟性に劣る。従ってエアコン用ホースとして用い
た場合、振動の伝達、レイアウトの自由度がない等の問
題点があり好ましくない。
比較例2は、ポリアミドが40重量部未満の組成物であ
り、フロンガスバリア性が著しく劣っており、エアコン
用ホースとして用いることは困難である。
比較例3は、fc)金属酸化物を添加してない組成物で
あり、実施例3と比較してフロンガスバリア性、引張強
度、引張伸びに劣っている。
比較例8は、(C)の金属酸化物を10重量部を越えて
添加した組成物であり、比較例5と比較して曲げ弾性率
が高く、柔軟性が失われまた、引張伸びも低下するため
好ましくない。
(発明の効果) 本発明の熱可塑性重合体組成物は、フロンガスバリア性
、柔軟性、引張強度、引張伸びに優れており、特に冷凍
機用の熱可塑性重合体材料として有用である。この組成
物より製造されたフロンガスホースは、フロンガスバリ
ア性、柔軟性、引張強度、引張伸びに優れており、有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フロンガス透過試験機の概略図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)(A)ポリアミド40〜95重量部、 (B)エチレンとプロピレンおよび/またはブテン−1
    との共重合体に対し、ビシクロ−[2,2,1]−5−
    ヘプテン−2,3−ジカルボン酸無水物をグラフトさせ
    て得た変性エチレン系重合体60〜5重量部、および (C)ポリアミドおよび変性エチレン系重合体100重
    量部に対して金属酸化物0.11〜10重量部からなる
    熱可塑性エラストマー組成物。 2)請求項1)記載の組成物を用いた冷凍機用ゴム部材
JP21763990A 1990-08-18 1990-08-18 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材 Pending JPH04100858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21763990A JPH04100858A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21763990A JPH04100858A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100858A true JPH04100858A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16707414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21763990A Pending JPH04100858A (ja) 1990-08-18 1990-08-18 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100858A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122771A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物
JP2010249316A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP2011006680A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Bridgestone Corp ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
US8778472B2 (en) 2009-03-27 2014-07-15 Bridgestone Corporation Refrigerant transporting hose and polyamide resin composition for forming gas barrier layer of the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04122771A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Ube Ind Ltd ポリアミド組成物
JP2010249316A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
JP2011196553A (ja) * 2009-03-27 2011-10-06 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
JP2012154489A (ja) * 2009-03-27 2012-08-16 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース及びそのガスバリア層形成用ポリアミド樹脂組成物
US8778472B2 (en) 2009-03-27 2014-07-15 Bridgestone Corporation Refrigerant transporting hose and polyamide resin composition for forming gas barrier layer of the same
JP2011006680A (ja) * 2009-05-29 2011-01-13 Bridgestone Corp ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース
JP2012041556A (ja) * 2009-05-29 2012-03-01 Bridgestone Corp ポリアミド樹脂組成物及びその製造方法並びに冷媒輸送用ホース

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1258144A (en) Compatibilized blends of acrylic ester copolymer rubber
CA1267985A (en) Thermoplastic polymer composition
US7981981B2 (en) Flexible, hydrocarbon-resistant polyarylenesulfide compounds and articles
KR100902268B1 (ko) Epdm 조성물
JPH01103636A (ja) ゴム組成物、架橋可能なゴム組成物、オイルシールおよびゴムホース
US8021728B2 (en) Polyamide resin composition having superior extensibility and flexing fatigue and pneumatic tire and hose using the same
US6699946B1 (en) Polyphenylene sulphide-based compositions with improved impact strength and process for preparing them
JP5384110B2 (ja) ゴムとポリアミドブロックグラフトコポリマーとをベースにした多層構造物と、その空調回路および冷却回路用パイプでの使用
JPH01198646A (ja) 架橋可能なゴム組成物および架橋ゴム製品
JP6603347B2 (ja) 耐熱性炭化水素エラストマー組成物
RU2714058C1 (ru) Композиция термопластичной смолы, способ ее получения и формованное тело
US20210347969A1 (en) Thermoplastic elastomer composition of an elastomer and a non-elastomeric polyolefin which is functionalized with an anhydride of an organic carboxylic acid
CN107646045A (zh) 通过组合热塑性塑料和热塑性弹性体的热塑性弹性体组合物的硬度调节
US4987017A (en) Thermoplastic elastomer composition and Freon gas hose made thereof
US5159014A (en) Thermoplastic elastomer composition and rubber parts of refrigerator having a layer composed of thermoplastic elastomer composition
JPH04100858A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および冷凍機用ゴム部材
JP2954878B2 (ja) フロン及び/又は冷凍機油用のゴム組成物と加硫シール部品
JPH03265662A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP6876715B2 (ja) ポリアミド系熱可塑性エラストマー組成物、成形体及び中空成形体
JP3740776B2 (ja) 制振材用組成物
JP3480022B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH02196837A (ja) 金属非腐蝕性ゴム組成物及びこれを用いたゴムホースと防振ゴム
JP2008031350A (ja) 燃料系ホース用熱可塑性エラストマー体およびその製法
US20050058795A1 (en) Vinyl ester hose and method for manufacture of such hose
JPH01135846A (ja) フロンガス用ホース