JPH04100492A - テレテキスト受信装置 - Google Patents

テレテキスト受信装置

Info

Publication number
JPH04100492A
JPH04100492A JP2219477A JP21947790A JPH04100492A JP H04100492 A JPH04100492 A JP H04100492A JP 2219477 A JP2219477 A JP 2219477A JP 21947790 A JP21947790 A JP 21947790A JP H04100492 A JPH04100492 A JP H04100492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subtitle
teletext
channel
page
subtitle page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2219477A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujita
剛史 藤田
Tatsuaki Doumura
堂村 龍明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2219477A priority Critical patent/JPH04100492A/ja
Publication of JPH04100492A publication Critical patent/JPH04100492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、テレテキスト放送が受信可能なビデオテープ
レコーダー(V T R)等の放送受信機に関する。
(ロ)従来の技術 放送局は、テレテキストサービスの1つとして難聴者向
けに、放送中の番組の中の人物が話している言葉や、或
は場面解説等の情報を、字幕スーパーとして送っており
、難聴者はこのサービスにより、ドラマ等のテレビ放送
を快適に観ることができる。この字幕スーパーのサービ
ス・ページは一般にサブタイトル・ページと呼ばれてい
る。
従来のテレテキスト放送が受信可能なVTRでは、サブ
タイトル・ページを視聴するためには、まずオペレータ
がリモートコントロール送信機等で、テレテキスト放送
を視聴するためのキーを押し、第4図の(a)のT V
画面から一旦同図(b)の如きテレテキスト画面になし
、次にサブタイトル・ページを指定するためテン・キー
にて所定の数字列を入力するよう操作L、第4図(C)
の如き同図(a)のTV画面にサブタイトル・ページが
映出された画面を得るようにしていた。
また、第4図(C)の画面において、別のチャンネルの
TV画面でサブタイトル・ページを視聴しようとすれば
、−旦TV画面のみの内面(第4図(d))に戻し、視
聴しようとする他のチャンネルに切換えて画面(第4図
(e))を出してから、上述と同じ操作、すなわち、テ
レテキスト放送を視聴するためのキーを押し、第4図(
e)のTV画面から同図(f)の如きテレテキスト画面
になし、次いでサブタイトル・ページを指定するための
テン・キーにて所定の数字列を入力し第4図(g)の如
き、第4図(e)のTV画面にサブタイトル・ページが
映出された画面が得られるようなっている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 従って、難聴者がサブタイトル・ページの視聴状態に設
定するための操作が多く、また、−度サブタイトル・ペ
ージの視聴状態に設定しても、テレビチャンネルを切り
換える度に再度設定し直さなければならず、オペレータ
にとって操作が複雑で煩わしいという問題があった。
そこで、本発明はこのような欠点を解決りようとするも
のである。
(ニ)課題を解決するための手段 本発明は、テレビジョン映像信号の垂直ブランキング期
間に重畳されたテレテキストデータを取り込むようにし
たテレテキスト信装置において、リモートコントロール
送信器等に設けられた操作部の1つの操作部材を操作す
ることにより、テレテキストデータの一つであるサブタ
イトル・ページの視聴を可能になすとともに、このサブ
タイトル・ページを視聴している状態で受信チャンネル
の変更を可能になし、且つこの変更したチャンネルでも
当該変更したチャンネルのサブタイトル・ページの視聴
状態を保持するようにしたことを特徴とする構成である
(ホ)作 用 上記手段によれば、極めて簡単な操作でサブタイトル・
ページを視聴することができ、また、度サブタイトル・
ページの視聴状態にするとテレビチャンネルを切り換え
ても再度サブタイトル・ページの視聴状態に設定する必
要がなく、オペレータの操作を大幅に省くことができる
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照しつつ
説明する。
第1図は本発明を実施したV T Rの概略ブロフク図
を示しており、アンテナ(1)で捕らえられた放送信号
はチューナー(2)で受信選択され、映像中間周波数及
び検波回路[r F −DET] (3>を介して映像
信号処理回路(4)によって信号処理されて表示信号切
換回路(5)に供給される。この表示信号切換回路(5
)はマイクロコンピュータにより構成されるテレテキス
ト制御部(6)からの切換信号(a)によって、前記映
像信号処理回路(1)からのビデオ信号(b)またはテ
レテキスト・デコーダ(7)からの文字信号、或は文字
信号とビデオ信号の合成信号(c)を選択し、出力する
ようになっている。
一方、IF−DET(3)から得られるビデオ信号のう
ち垂直帰線期間に多重されたテレテキスト信号は、テレ
テキスト信号抜取回路(8)によって抽出されて、テレ
テキスト・ぞコーグ(7)に供給される。このテレテキ
スト・デコーダ(7)はテレテキスト制御部(6)から
指示されたページ番号のデータだけを抜き出して画面メ
モリ(9)に供給する。画面メモリ(9)は前記テレテ
キスト・デコーダ(7)で選択さtした特定のページ番
号の画面データを、テレテキスト制御部(6)からの制
御信号に従って書き込む。前記画面メモ1ノ(9)に書
き込まれたデータはテレテキスト制御部(6)からの制
御信号に従って読み出された後、テレテキスト・デコー
ダ(7)により文字信号に変換さhる。テレテキスト制
御部(6)は上記のようにテレテキスト・デコーダ(7
)と表示信号切換回路(5)に命令を送ることによりテ
レビ画面及びテレテキスト画面の表示制御を行なう他、
直接画面メモリ(9)にデータを書き込んで任意の文字
を表示することもできる。
また、リモートコントロール送信1(10)及びVTR
本体に設けられたキーボード(11)の操作によって入
力される入力信号は入力制御部(12)で共通のコード
信号に変換された後、VTR制御部(13)に入力され
る。このVTR制御部(13)は入力制御部(12)か
らのコード信号の内容に従って、タイマー予約や選局回
路(14)を制御して選局を行ったり、VTRの各種動
作すなわち、再生、早送り、巻戻し、停止などの動作や
番組録画予約を行い、また、テレテキスト制御に関する
コードはテレテキスト制御部(6)に供給する。
次に、第1図及び第2図のフローチャートを参照しつつ
、リモートコントロール送信機(10)又はVTR本体
に設けられたキーボード(11)の操作によるサブタイ
トル・ページ・アクセス及びサブタイトル・ページの視
聴状態(サブタイトル・モード)でのチャンネル切替え
におけるテレテキスト制御部(6)の動作を詳細に説明
する。
テレテキスト制御部(6)はVTR制御部(13)から
の情報を常に侍っており(ステップ■)、該VTR制御
部(13)からの情報を受信するとステップ■に進む。
ステップ■では該VTR制御部(13)からの情報がリ
モートコントロール送信機(10)又はV T R本体
に設けられたキーボード(11)からの入力か否かを判
断し、キー人力であればステップ■に進む。ステップ■
では入力されたキー・コードの内容をチエツクし、操作
されたキーがサブタイトル・ページを表示させるための
もの[サブタイトル・ページ表示キー(10a)]であ
ればステップ■に進む。ステップ■では制御部(6)内
部にある現在のモードがサブタイトル・モードであるか
否かを示すフラグをセットし、ステップ■に進む。
ステップ■ではテレテキスト制御部がサブタイトル・モ
ードになったことをVTR制御部(13)に伝え、チャ
ンネル切替え許可状態にし、ステップ■に進む。ステッ
プ■ではテレテキスト・デコーダ(7)に、サブタイト
ル・ページを取り込んで表示するように指示を出し、ス
テップ■に進む。ステップ■では表示信号切換回路(5
)をテレテキスト・デコーダ(7)からの入力信号(c
)を選択するように設定し、サブタイトル・ページを表
示させる。
ステップ■でVTR制御部(13)がらの情報がキー人
力でなければステップ■に進む、ステ、ノプブ■、では
〜’TR制御部(13)がらの情報がチャンネル変化の
情報て゛あるが否かを判断し、チャンネル変化の情報で
あればステップ[F]に進む。ステップ■では現在のモ
ードがサブタイトル・モードであるか否かを制御部(6
)内部のフラグを参照して判断し、サブタイトル・モー
ドであればステップ■に進み、新しいチャンネルでのサ
ブタイトル・ページを取り込んで表示するようにテレテ
キスト・デコーダ(7)に指示を出し、ステップので”
表示信号切換回路(5)をテレテキスト・デコーダ(7
)からの入力信号(c)を選択するように設定し、サブ
タイトル・ページを表示させる。
ステップ■で入力されたキー・コードがサブタイトル・
ページを表示させるためのもの[サブタイトル・ページ
表示キー(10a)]でなければステップ−に進む。ス
テップ−で、キー・コードがサブタイトル・モード解除
のためのものて゛あればステップrに進む。ステップ【
では現在のモードがサブタイトル・モードであるが否が
を制御部(6)内部のフラグを参照して判断し、サブタ
イトル・モードであればステップ に進む。ステップで
は制御部(6)内部にある現在のモードがサブタイトル
・モードであるが否かを示すフラグをリセントし、ステ
ップ に進む。ステップ ではサブタイトル・モードを
抜けたことをV T R制御部(13)に伝える。
上述の一連の動作により、例えば、第3図(a)の如き
、テレテキストのサブタイトル・ページ受信可能な画面
において、リモートコントロール送信機等に設けられた
サブタイトル・ページ表示キー(10a)を操作するこ
とにより、サブタイトル・ページが映出された第3図(
b)の画面の視聴を可能とし、この第3図(b)の如き
サブタイトル・ページを視聴している状態でのテレビチ
ャンネルの変更を可能とし、変更したチャンネルでも第
3図(C)の如くそのチャンネルのサブタイトル・ペー
ジの視聴状態を保持することができる。
(ト)発明の効果 以上述べた通り本発明によれば、リモートコントロール
送信機等の1つのキー操作という極めて簡単な操作でサ
ブタイトル・ページを視聴することができ、また、サブ
タイトル・ページ視聴状態でテレビチャンネルを変更し
てもサブタイトル・ページの視聴状態を保持しているの
で、−度サブタイトル・ページの視聴状態にするとテレ
ビチャンネルを切り換えても再度サブタイトル・ページ
の視聴状態に再設定する必要がなく、オペレータの操作
を大幅に省くことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施したビデオテープレコーダーの要
部ブロック図、第2図はその動作説明のためのフローチ
ャートを示す図、第3図はそれによる画面変化を示す図
、第4図は従来のテレテキスト受信機による画面変化を
示す図である。 (6)・・・テレテキスト制御回路、(10)・・・リ
モートコントロール送信機、(11)・・・キーボード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テレビジョン映像信号の垂直ブランキング期間に
    重畳されたテレテキストデータを取り込むようにしたテ
    レテキスト受信装置において、リモートコントロール送
    信器等に設けられた操作部の1つの操作部材を操作する
    ことにより、テレテキストデータの一つであるサブタイ
    トル・ページの視聴を可能になすとともに、このサブタ
    イトル・ページを視聴している状態で受信チャンネルの
    変更を可能になし、且つこの変更したチャンネルでも当
    該変更したチャンネルのサブタイトル・ページの視聴状
    態を保持するようにしたことを特徴とするテレテキスト
    受信装置。
JP2219477A 1990-08-20 1990-08-20 テレテキスト受信装置 Pending JPH04100492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219477A JPH04100492A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 テレテキスト受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2219477A JPH04100492A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 テレテキスト受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100492A true JPH04100492A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16736052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2219477A Pending JPH04100492A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 テレテキスト受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100492A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031379A (ja) * 1983-07-31 1985-02-18 Nec Home Electronics Ltd 文字放送字幕番組受信方式
JPS6372276A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031379A (ja) * 1983-07-31 1985-02-18 Nec Home Electronics Ltd 文字放送字幕番組受信方式
JPS6372276A (ja) * 1986-09-12 1988-04-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジヨン受像機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5671019A (en) Character information display apparatus for a partial and a full-screen display
CA2042779C (en) Automatic channel sampling picture-in-picture circuitry
KR100325490B1 (ko) 방송신호수신장치
EP0444496A1 (en) Video signal processing Apparatus
GB2337889A (en) Digital television receiver
JPH02189753A (ja) 番組予約方法
JP2006115228A (ja) 番組表搭載デジタル放送受信機
JPH07123376A (ja) 文字多重放送受信装置
US6344879B1 (en) Apparatus and method for capturing object in TV program
JPH04100492A (ja) テレテキスト受信装置
JPH0614307A (ja) 文字放送受信機能付きテレビジョン受像機
JPH10285522A (ja) テレビジョン受信機
JP2548138B2 (ja) テレビジヨン受像機
JPH06133084A (ja) 番組案内サービス方法および番組案内サービス装置
KR0163135B1 (ko) 문자/수화처리기능을 갖춘 텔레비전
JP3384708B2 (ja) テレビジョン受像機
JPH08140065A (ja) 文字放送受信装置
JPH04100493A (ja) テレテキスト受信装置
KR100239481B1 (ko) 케이비피에스 신호를 이용한 프로그램 안내장치 및 방법
JP3148280B2 (ja) ビデオテープレコーダの番組予約装置
JPH03114376A (ja) ビデオテープレコーダ
KR100193098B1 (ko) 더블 윈도우 화면을 이용한 자막위치 이동장치 및 그 제어방법
JP2538402B2 (ja) ビデオテ―プレコ―ダ
JP4009867B2 (ja) 番組表搭載デジタル放送受信機
KR20000028173A (ko) 텔레비젼에서의 성인 방송 채널 잠금 제어 방법