JPH04100019A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH04100019A
JPH04100019A JP2218415A JP21841590A JPH04100019A JP H04100019 A JPH04100019 A JP H04100019A JP 2218415 A JP2218415 A JP 2218415A JP 21841590 A JP21841590 A JP 21841590A JP H04100019 A JPH04100019 A JP H04100019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
circuit
light source
liquid crystal
movable mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2218415A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Yamazaki
克則 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2218415A priority Critical patent/JPH04100019A/ja
Publication of JPH04100019A publication Critical patent/JPH04100019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示装置のバックライト構造に関する。
〔従来の技術〕
液晶パネルを後ろから均一に照光するための従来の技術
には、特開平1−185591号等が知られている。即
ち、光源の光を均一化するために導光体を設け、この導
光体の部分部分によって、透過率、反射率を変化させて
光を均一にする様々な8式みがなされている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、液晶パネルの大きさが大きくなると、それに伴
って、導光体の大きさも大きくなり、その結果重くなる
といった問題があった。そして、明る過ぎる部分を遮光
するといった手段もとられているため光源の光を有効に
使用出来ないといった問題もあった。また、光源ど液晶
パネルを含む液晶表示装置の外形、厚みが機種によって
変更した場合にそれに対応して導光体の外形及び光学特
性をその都度均一・な光を液晶パネルに照射できるよう
に設計し直し、各01fIに対応した導光体を供給する
必要があった。
本発明はかかる課題に鑑みてなされたもので、液晶パネ
ルの大きさが大きくなる場合でも、液晶表示装置が重く
なるのを防ぐものである。又、機種変更等で液晶表示装
置の外形変更があっても容易に均一化した光を液晶パネ
ルに照射できるようにするものである。そして、本発明
の目的は、装置の軽量化とバックライトの多機種間での
共用を可能にすることである。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、本発明の表示装置は光源と液晶パネルを具備する
液晶表示装置において、前記光源と液晶パネルの間に可
動鏡を具備したことを特徴とする。
〔実施例〕
実施例1 具体的な実施例を用いてさらに本発明の詳細な説明する
。第1図は本発明の一実施例の構成を示す模式図である
101は液晶パネル、102は拡散板、103は光源で
ある。これらの構成要素は従来技術と同じ構成となって
いるのでこれ以上の説明は行わない、104は反射板で
、光源103の発する光を図で右側に反射する為に設け
である。105はコンデンサ・レンズで、光源103及
び反射板104が反射した光を平行な光に変換するもの
である。
このコンデンサ・レンズ105は無くても構わない、1
06は可動鏡で鏡1060にこの鏡1060のほぼ中央
に軸1o61が取り付けられている構造となっている。
そして、この軸1061を中心に鏡が回転するようにな
っている。ここで、この軸1061にねじれハネを取り
付けて、外力が無い時に所定の角度に鏡が位置するよう
にしても良い、又、図に示すように鉄片もしくは磁石1
062が鏡1060の裏側に取り付けられている。
1063は可動鏡106が回転した時の状態を破線で示
している。
107は電磁石である。108〜110は電磁石107
の磁気強度を設定する回路で、ブロック図で108はカ
ウンタ回路で基準時間を周期として順次カウントアツプ
し所定の数値(この数値をKとする)に達した時0にな
り、再びカウントアツプを繰り返す、ここで、基準時間
は数百マイクロ秒から数十ミリ秒程度であり、所定の数
値には数十から敵方程度であり、これらは例えば実験に
よって設定する。109はデータ・テーブル回路で、集
積回路のリード・オンリー・メモリ (以後、ROMと
言う、)等で構成しである。ROMのアドレスとしてカ
ウンタ回路108の出力を用いる。
そして、出力するデータは強度変換回路110に出力す
る。データはアドレスが周期的に変化するに従って周期
的に変化する。具体的なデータは実験等で決定する。
110は強度変換回路で、電磁石107に流す電流強度
をデータ・テーブル回路109が出力するデータに応じ
て変化させる回路である。
図中111,112,113は光路を示し、111は光
源103から可W1鏡106までの光路を、112は可
動#1105が実線で示した状態の可動鏡105から拡
散板102までの光路、さらに113は可動鏡105が
破線で示した状態の可動鏡105かも拡散板102まで
の光路を示している。
本実施例の構成は以上のようになっている。次に本実施
例の動作を説明する。
カウンタ回路108が0から数値Kまで周期的に繰り返
しカウントアツプすることによって、データ・テーブル
回路109は周期的に変化するデータを強度変換回路1
10に出力する。これによって強度変換回路110は電
磁石107の磁気強度を周期的に変化させる。これによ
って、可動鏡106に取り付けである鉄片もしくは磁石
1062と電磁石107との間に周期的に強度が変化す
る吸引力もしくは反発力が生じる。これによって、可動
鏡106は軸1061を中心に周期的に右乃至左回転す
る。即も、振動する。ここで、この振動の仕方はデータ
・テーブル回路109の内容によって一意に決定出来る
。ここで、光源103が発する光及び反射板104でこ
の光を反射した光をこの可動鏡106が反射して拡散板
102に照射する。そこで、可動鏡106が振動するた
めに拡散板102上の照射される位置は周期的に変化し
、拡散板全体に光が照射される。拡散板102の各位置
での照射される光の平均強度は可動鏡106の振動の仕
方によって規定される。言い替えれば、データ・テーブ
ル回路109の内容によって一意に法定出来る。ここで
、データ・テーブル回路109の内容、即ち、ROMの
データは任意の値に書き込むことが出来るのでデータを
実験等で拡散板102十の光の明るさが均一になるよう
に設定すること(ごまって、拡11り板102上の九の
明るさが均一になる。
以上のように動作する。これによって、液晶表示装置の
形状が変わってもデータ・テーブル回路109の内容、
即ち、ROMのデータを書き換えるだけで、極めて容易
に均一な光源を得ることが出来る。そして、すべての光
源の光は可動鏡1゜6で反射され拡f1M板102に照
q・Iされるので、fM失が殆どなくなった。
又、導光体を用いていないので、液晶表示装置の外形が
大きくなっても重1が増加することも無くなった。
さらに光源103による発熱や周辺に熱源がある場合(
図示せず。)にこれらの発熱によって液晶パネル101
が不均一に暖められた場合に液晶パネル101の特性上
、表示にむらが生じるといった不具合があったが、可動
鏡は振動するためにファンとしても鋤き、周囲の空気を
撹拌するので発熱による温度」二4を均一化して、上述
の表示のむらの発生を防ぐ効果もあった。この効果をさ
らに大きくするため(こ【1「動jQの振動を直接もし
く(4間接的に別に設けた団扇(図示せず。)に伝え、
これによって周囲の空気をli!4′l’しても良い。
なお、本実施例’ria、  電6R石でB■動鏡を振
動させているが、可動鏡を多角+1の回転する鏡に置き
換えてモータ等で回転させても同様の効果がj狸られる
。ここで、モータの回転角はデータ・テーブル回路10
9のデータで制御するものとする。
実施例2 ここで、他の実施例を実施例2として説明する。
実施例1の第1図のデータ・テーブル回路109のRO
Mをリード・ライト・メモリ(以後、RAMと言う、、
)と置き換えて、外部から任意に書き換えられるように
する。この書き換りは、拡散板102の特定の位置の光
の明るさをより明るくするデータを書き込む。即ち、可
動鏡106が反射する光を拡散板102の特定の位置に
照射する時間が長くなるように、可動鏡106を動かす
データをRA M i、:書き込む。これによって、特
定の部分のみが明るくなる。これによって、実施例1と
同様な効果があるとともにIf1品パ品用ネル101示
する内容の内、1・)に注意を引かせる部分だけを明る
く表示する(これを以後、ハイライト表示と言う。)こ
とができる。
実施例3 さらに他の実施例を実施例3として説明する。
実施例1の第1図の可動SQ 106が拡散板102の
特定の位置に光を((q射している期間だけ、光源10
3の明るさを明るくすることによって、実施例2の効果
と同様の効果を得ることができる。
実施例4 さらに他の実施例を実施例4として説明する。
実施例4の具体的な構成を第2図に示す。2031.2
032,204,205,212,213以外の構成は
第1図の構成と同じなので、同番号を付して説明を省略
する。2031と2032は異なった色を発する光源で
ある。ここでは、仮に光源2031を白色の光源、2o
32は赤色の光源としておく。204は反射板で、光源
2031゜2032の発する光を図で右側に反射する目
的で設けである。205はコンデンサ・[ンズで、光[
2031,2032及び反’J=I板204 カ反r4
1 した光を平行な光に変換するものである。2122
14はそれぞれ光源2031.2032から可動鏡10
5まての光路、可動鏡105から拡散板102までの光
路を示している。
以上のような構成となっている。そして、実施例2と同
様にデータ・テーブル回路J路108はRAMによって
構成され外部から書き換えられるようになっている。こ
こで、実施例1と同様に可動鏡106を振動させて拡散
板102に光を照射する。
この時、光源2031は常時点灯させ、第2図の可動鏡
106が拡散板102の特定の位置に光を照射している
期間だけ、光R2032を点灯さセ、この特定の位置以
外では消灯させることによって5実施例1の効果と同様
の効果を得ることができるとともに特定の位置だけ光源
2032の色が混ざった表示、即ち、この場合には赤色
の混ざった表示を行うことができる。これによって、液
晶パネル101が表示する内容の内、特に注意を引かせ
る部分だけを赤色で表示することができ、ハイライト表
示よりもさらに注意を引かせることができる。液晶パネ
ルがある特定の位置に表示する表示の効果をさらに顕と
にするために上述の特定の位置以外で、光源2031を
点灯し、特定の位置で消灯させることによって、特定の
位置の表示の色はより軒やかになる。
熱論、この2つの光源2031.2032の何れか一方
を点灯し、他方を消灯させることによって前面を白色ま
たは、赤色表示することも可能である。
〔発明の効果〕
以上、述べたように光源と液晶パネルの間に可動鏡を設
け、これを振動ないし回転させることによって、光源の
光を均一な光に損失なく変換することが出来た。この均
一化を制御するのは、データ・テーブル回路を構成する
ROMまたは、RAMであり、これらのデータの修正は
きわめて簡単であり、多機種に対応することが極めて容
易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1の構成を示す図。 第2VAは実施例4の構成を示す図。 101・・・液晶パネル 102・・・拡散板 103・・・光源 104・・・反q・l板 105・・・コンデンサ・レンズ 106・・・可動鏡 1060・・・鏡 1061・・・軸 1062・・・鉄片または、磁石 1063・・・可動鏡が動いた状態を示す107・・・
電磁石 108・・・カウンタ回路 109・・・データ・テーブル回路 110・・・強度変換回路 111.112,113・・光路 以 □101 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光源と液晶パネルを具備する液晶表示装置において、
    前記光源と液晶パネルの間に可動鏡を具備したことを特
    徴とする表示装置。
JP2218415A 1990-08-20 1990-08-20 表示装置 Pending JPH04100019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218415A JPH04100019A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218415A JPH04100019A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04100019A true JPH04100019A (ja) 1992-04-02

Family

ID=16719556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218415A Pending JPH04100019A (ja) 1990-08-20 1990-08-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04100019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209597A (ja) * 1993-11-17 1995-08-11 Hughes Aircraft Co テレセントリック照明走査システム
WO2008108068A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Panasonic Corporation 光走査装置及びそれを用いた二次元画像表示装置
JP4814232B2 (ja) * 2005-07-01 2011-11-16 パナソニック株式会社 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07209597A (ja) * 1993-11-17 1995-08-11 Hughes Aircraft Co テレセントリック照明走査システム
JP4814232B2 (ja) * 2005-07-01 2011-11-16 パナソニック株式会社 液晶表示装置
US8350990B2 (en) 2005-07-01 2013-01-08 Panasonic Corporation Liquid crystal display apparatus
WO2008108068A1 (ja) * 2007-03-06 2008-09-12 Panasonic Corporation 光走査装置及びそれを用いた二次元画像表示装置
US8300291B2 (en) 2007-03-06 2012-10-30 Panasonic Corporation Optical scanning device and two-dimensional image display device using the same
JP5254205B2 (ja) * 2007-03-06 2013-08-07 パナソニック株式会社 光走査装置及びそれを用いた二次元画像表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6280054B1 (en) Image generator having an improved illumination system
CN100514175C (zh) 激光图像显示装置
CN100432764C (zh) 图像显示装置
CA2223371C (en) Frame display control in an image display having a liquid crystal display panel
JP3526783B2 (ja) 表示装置付き収納ケース
JPS61198892A (ja) 表示装置
KR20200103566A (ko) 디스플레이 시스템에서 광 세기를 조절하기 위한 시스템 및 방법
CN102681253A (zh) 显示器和照明装置
US20060158756A1 (en) Programmable laser illuminated sign apparatus
JP2017003926A (ja) 電気光学装置及びその制御方法
CN101118343A (zh) 具有暗化面板的显示装置、暗化面板驱动装置及控制方法
EP0127701A1 (en) Apparatus for projecting a light image
US9970632B2 (en) Energy efficient illumination apparatus and method for illuminating surfaces
JPH04100019A (ja) 表示装置
EP1001299A1 (en) Stereoscopic display device
JPH07209749A (ja) ビデオプロジェクター
JP2019152748A (ja) 表示装置
JPH0239018A (ja) 表示装置
JPH066383Y2 (ja) 画像表示装置
JP2002027504A (ja) 立体画像表示システム
CN1220874C (zh) 光学式印鉴对比仪
KR100579327B1 (ko) 액정프로젝터용조명장치및조명방법
JPH06289355A (ja) 立体表示装置
JPH0378785A (ja) 反転型表示器の照明方法
JPH04116621A (ja) 液晶表示器