JPH0399354A - バス・コントローラ - Google Patents

バス・コントローラ

Info

Publication number
JPH0399354A
JPH0399354A JP23568189A JP23568189A JPH0399354A JP H0399354 A JPH0399354 A JP H0399354A JP 23568189 A JP23568189 A JP 23568189A JP 23568189 A JP23568189 A JP 23568189A JP H0399354 A JPH0399354 A JP H0399354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
memory
bus
ready signal
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23568189A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Otsuki
大槻 延明
Norio Kiriyama
範雄 桐山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Taga Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Taga Engineering Co Ltd
Priority to JP23568189A priority Critical patent/JPH0399354A/ja
Publication of JPH0399354A publication Critical patent/JPH0399354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、バス・コントローラに関するものであり、使
用するメモリや工/○の処理速度性能とCPUの動作周
波数等の異なる動作仕様の組み合わせに応じて動作タイ
ミングを調整するバス・コントローラに関する。
〔従来の技術〕
従来は、マイクロプロセッサシステムの高速化を行う際
の最も有効な手段として高速なCPUの採用が行われて
いる、しかしアクセス速度も高速に成る為、CPUのC
PU周辺メモリやIloに対するアクセス動作のタイミ
ングにも相違が出てくる、このタイミングの相違に対応
する為、CPUの高速化に合わせてCPU周辺メモリや
工/○を高速化する事が考えられる。しかしこの方法で
はCPU周辺メモリやI10全てについてタイミングを
最適化する必要が有り、全てのメモリやIloの再設計
が必要と成る。
一方、メモリや工/○を変えずにアーキテクチャやアク
セス動作速度の高速なCPUを採用する方法として、リ
ード/ライト・ストローブを遅延させてホールド時間を
満足させたり5ウエイトを挿入する事でCPUアクセス
動作のタイミングをメモリやIloに合わせる方法が有
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
メモリや■/○のリード/ライト動作のアクセス時間が
固定の場合であれば、上記の方法で問題は無いが、アク
セス時間が一定には保たれず変化する場合、メモリやI
loはバス・コントローラに対してアクセス動作終了を
信号線(READY信号)によって通知するが、メモリ
やIloがバス・コントローラに対してアクセス動作終
了を通知してからアクセス動作が終了するまでの時間(
アクセス終了応答時間t)はCPU及びメモリや工/○
における動作仕様の組合せで規定され、一定の値を有し
ている。又、前記アクセス終了応答時間tはCPU及び
メモリやIloの変更によって変化してしまう、よって
前記アクセス終了応答時間tの変化によって従来使用し
て来たメモリやIloが使えないとかアクセス時間が増
大し対応出来ない等、柔軟性に欠けるという問題点があ
る。
本発明は、マイクロプロセッサシステムのシステム・ア
ップ等を目的とした際、CPU、メモリ。
工/○の変更に影響されない柔軟性のあるハードウェア
を構築することを目的とし、そのためCPU周辺のメモ
リやIloを制御するバス・コントローラにCPUの動
作周波数に応じてアクセス終了応答時間tを変化させる
手段を設け、CPUの動作周波数が変わってもCPU周
辺のメモリやIloの動作仕様を満足出来る様な柔軟性
のあるハードウェア構築手段を提供する事にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来はCPUによって固定であったアクセス
終了応答時間を可変する手段を設け、CPUの動作周波
数の変更に伴ってメモリや工/○の仕様に合った設定値
をプログラマブルに設定する事により実現出来るもので
ある。
〔作用〕
本発明の前記手段を用いる事により、CPU変更による
アクセス終了応答時間を可変し、CPUの動作周波数や
メモリや工/○の動作仕様の変更等、如何なる組合せで
あっても無駄の無い有効なリード/ライト動作に対応出
来る様に成り、且つこの制御は各メモリやIloに対応
して可変出来る為、柔軟性の有るハードウェアが得られ
るものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に用いて詳細に説明する
すなわち、本発明の一実施例に係るバス・コントローラ
は第1図に示したブロック図のごとく、マイクロプロセ
ッサ・システムの中枢であるCPUIと前記CPUIよ
り出力される種々の制御信号を処理して接続されたメモ
リ装置(以下メモリ)や工/○の周辺デバイスにリード
/ライト・ストローブ信号等の制御信号を生成出力する
バス・コントローラ2.データを記憶するメモリ3、そ
して様々な外部装置との入出力を制御するl10(In
put/ 0utput) 4と前記1〜4の各デバイ
スを接続し、アドレスやデータ、そして各制御信号を伝
送するシステム・バス5より構成されるハードウェアに
おいて、ソフトウェアでプログラマブルに遅延量を設定
する遅延量設定レジスタ6と、メモリ3やl104等の
外部装置によりバス・コントローラ2へ出力する外部レ
ディ(READY)信号9を受は取って、遅延量設定レ
ジスタ6より送られてくる遅延データと前記外部REA
DY信号9に基づいてCPUIへ出力するREADY信
号10を遅延制御する遅延回路7より構成されるREA
DY信号制御回路8を付加することによりREADY信
号10(以下〇−READY=OUTPUT  REA
DYの略)がアクティブになるタイミングを制御するも
のであり、外部READY信号9がアクティブ(L o
 w)に成ってからメモリ3やl104がデータ・バス
上へ確定データを出力するまでの時間(以下アクセス終
了応答時間)を制御するものである。
以下タイミング制御の内容を第2図a = fに示した
リード・サイクルのタイミング・チャートで詳細に説明
する。
第2図aに示すtlは低速CPUにおけるアクセス終了
応答時間であり、t2は高速CPUにおけるアクセス終
了応答時間である。又高速CPUの動作周波数は低速C
PUの2倍である。
第2図aはCPUIに低速なCPUを使用し、低速なメ
モリ3やl104とから構成されたハードウェアのリー
ド・サイクル時のデータ・バス、リード・ストローブ(
RE A D信号)、そしてメモリ3やl104より伝
送される外部READY信号9と遅延制御回路7(=バ
ス・コントローラ2)がCPUIへ出力するCjRE 
A D Y信号10の動作タイミングを示したものであ
る。ここで、リード・サイクルは、サイクル1からサイ
クル4迄を一つの基本バス・サイクルとし、必要に応じ
従来技術を使用してサイクル3とサイクル4の間にウェ
イトを挿入する事が出来、この挿入されたウェイト・サ
イクルを前から順にウェイト1.ウェイト2・・・と言
う事とする。
第2図aに示すごとくリード・ストローブ(READ信
号)がアクティブ(L o w)に成り前記リード・ス
トローブ(READ信号)を受信した低速なメモリ3や
工104が内部処理を終えてバス・コントローラ2に外
部READY信号9を出力するまでの時間をT1とする
と、低速CPUIと低速メモリ3、工104とによる組
合せ時、CPUIはウェイト2のサイクルの中央で○R
EADY信号10がアクティブに成るのを検知し、ウェ
イト2の終わりにはリード・ストローブ(READ信号
)をインアクティブ(High)にして、これと同時に
データ・バス上にある確定データをCPUIが取り込む
事でリード・サイクルを終え、サイクル4で1つのバス
・サイクルを終了する。この時メモリ3、l104はt
1以内にCPUIに対してデータ・バス上に確定データ
を出力する、これによってCPUIはメモリ3、l10
4の確定リード・データを取り込む事が出来る。
又、第2図すに示す様なCPUIに高速なcPUを使用
し、高速なメモリ3や工104とから構成されたハード
ウェアで2ウ工イト動作するリード・サイクルは、動作
周波数が低速なCPUの2倍である為動作周期は半分と
なるが、リード・ストローブ(READ信号)がアクテ
ィブ(Low)になってから外部READY信号がアク
ティブ(L o w)に成るまでの時間T2も、構築さ
れたメモリ3やl104が高速動作仕様であるので、T
1の半分である、その為第2図aの場合と同様()RE
 A D Y信号10はウェイト2のサイクルの中央で
アクティブ(L o w)になり、CPUIはウェイト
2の終わりで確定データを取り込みサイクル4終りで1
つのバス・サイクルを終了するものである。この時メモ
リ3、l104はt2以内にCPUIに対してデータ・
バス上に確定データを出力する。これによってCPUI
はメモリ3、工104のリード・データを取り込む事が
出来る。
第2図Cに低速CPUと低速動作仕様のメモリ3やl1
04とから構成されたハードウェアにおいてCPUIの
みを高速なCPUに変更した場合の各信号タイミングを
示す。
第2図Cに示す様に、低速動作仕様のメモリ3やl10
4を変えずにCPU1のみを高速なものに変更すると、
リード・ストローブ(READ信号)がアクティブ(L
 o w)に変化するタイミングは、第2図すのタイミ
ングと同一になる。又、低速なメモリ3やl104は第
2図aで示した様に、リード・ストローブ(READ信
号)がアクティブ(L o w)に成ってから外部RE
ADY信号9をアクティブ(L o w)にするまでの
時間はT1である。その為○−READY信号10はウ
ェイト4の中央でアクティブ(Low)に成り、そして
○−READY 信号10がアクティブ(L o w)
に成った事でCPUIはリード・ストローブ(READ
信号)をウェイト4の終わりでインアクティブ(Hig
h)にし、同時にデータ・バス上のデータを取り込む。
この時低速なメモリ3や工104はアクセス終了応答時
間t1以内にデータ・バス上に確定データを出力しよう
とするが、CPUIはアクセス終了応答時間L2だけで
リード動作してしまう為、CPUIは確定データを取り
込めずに不確定データを取り込むという不具合が生じる
。そこで本発明は、遅延回路7で遅延量を増加させる事
によってO,、−RE A D Y 信号10を第2図
dに示すごとくアクセス終了応答時間tlが十分満足で
きるタイミングまで遅延操作し、ウェイト6の中央でO
,、−READY 信号10がアクティブ(L o w
)に成る様な設定値を遅延量設定レジスタ6にセットし
、同時に〇−READY信号10がインアクティブ(H
igh)に成るのを見てインアクティブ(High)に
成るリード・ストローブ(READ信号)のタイミング
も変化させ。
低速なメモリ3や工104が十分な内部処理時間を費や
し、確定データをデータ・バス上に出力してからCPU
Iがデータを取り込める様にするものである。
こうしてCPUIは、ウェイト6の終わりで確定データ
を取り込める様になり、CPUの動作周波数の変更によ
り従来使用できたメモリやIloが使えなくなるという
問題はないものである。
次に前者とは逆の場合の動作を第2図e = fのタイ
ミング・チャートで詳細に説明する。
第2図eは、CPUIに低速なCPUを使用し高速なメ
モリ3やl104との組合せで構成されたハードウェア
の動作タイミングを示している。
この様にC:PUlの動作周波数を変えずにメモリ3や
工104のみを高速動作仕様のものに変更し、リード・
サイクルを実行するとリード・ストローブ(READ信
号)がアクティブ(L o w)に成ってから外部RE
ADY信号9がアクティブ(L o w)に成るタイミ
ングは、第2図すに示すごと<T2であり、又外部RE
ADY信号9をアクティブ(L o w)にしてからア
クセス終了応答時間t2以内に確定データを出力する為
、確定データはサイクル3の終わりにはデータ・バス上
へ出力される。しかしO−RE A D Y 信号10
のアクティブ(L o w)タイミングは低速CPUの
動作仕様で出力される為、CPUIにデータが取り込ま
れる為にはサイクル3の終わりからウェイト1の終わり
までに既に確定しているデータを保持しておかなければ
ならない時間、いわゆる待ち時間T3が発生してしまう
、その為高速動作仕様のメモリ3やl104を採用した
にも係らず、システム全体から見たメモリや■/○へ対
するアクセス時間が増大する事に成るのである。
そこで本発明は、遅延回路7の遅延量を0とする事によ
って、第2図fの様に外部READY信号9がアクティ
ブ(L o w)に成るのと同時にJRE A D Y
 信号10をサイクル3の中央でアクティブ(L o 
w)に成る様に操作し、サイクル3の終わりにはCPU
Iが確定データを取り込めるタイミングにする。これに
よりOREADY信号10がインアクティブ(High
)後インアクティブ(High)に成るリード・ストロ
ーブ(READ信号)もサイクル3の終わりでインアク
ティブ(High)に成り、同時にCPUIが確定デー
タを取り込む事で1つのリード・サイクルを終了出来る
様に成る。
これは言い換えれば、第2図eで1ウエイトが挿入され
て動作していたリード・サイクルが第2図fの様に基本
バス・サイクルである0ウエイトサイクルで動作可能と
成るものであり、まさに無、駄の無い有効なバス・サイ
クルが得られる事に成る。
以上、数ビットから構成される遅延量設定レジスタ6へ
可変値をプログラマブルにソフトウェアによりセットす
る事で、O−RE A D Y 信号1゜をアクティブ
(L o w)にするタイミングを制御し、接続された
メモリやIloの動作仕様と、これを制御するCPUの
動作周波数との組合せに柔軟対応し、最も効率の良いシ
ステム仕様に見合った円滑なバス・サイクルが実行可能
になるものである。
〔発明の効果〕
以上本発明は、マイクロプロセッサシステムのハードウ
ェア設計の際、システムの動作速度の高速化や製品のシ
リーズ化を行う場合に、ハードウェア・エンハンスとし
てしばしば行われるCPUの動作周波数の変更、また動
作仕様が異なるメモリ、■/○等のデバイス変更におい
て、CPUへ出力されるREADY信号のアクティブ・
タイミングを制御するレジスタを設け、前記レジスタを
ソフトウェアによるプログラマブルな設定手段で、各デ
バイス間の仕様とその相互関係を考慮した設定を可能と
し、メモリやI/Oから出力されるREADY信号がア
クティブに成ってからアクセス動作が終了するまでの時
間を可変する事により上記CPU、メモリ、I/○のデ
バイス仕様変更によるハードウェア設計の困難さを解消
出来る他、有効なバス・サイクルが得られる効果的なも
のである。
更に従来開発したハードウェアを有効に活用する事で開
発所要時間の短縮、製品コストの低減、又、市場実績の
あるハードウェアを再利用出来る事から、製品性能、互
換性、そして信頼性の向上にも効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理であるREADY信号制御回路
が付加されたマイクロプロセッサ・システムのハードウ
ェア回路ブロック図、第2図a〜第2図fは、リード・
サイクルにおける動作タイミングを示す。 1・・・CPU (中央処理演算装置)、2・・・バス
・コントローラ、3・・・メモリ装置、4・・・I /
 O(Inputloutput) 、5・・・システ
ム・バス、6・・・遅延量設定レジスタ、 7・・・遅延回路、 8・・・READY信号 制御回路、 ・・外部READY信号、 10・・・出力 第 図 第2図a 第2図b 第2図 第2図d 第2図e

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、CPUからの命令に従つてCPU周辺I/Oとメモ
    リを制御するバスコントローラにおいて、メモリやI/
    Oから伝送されバス・サイクルの終了を示す外部レディ
    信号を受信し、CPUへ送信するレディ信号のアクティ
    ブ位置をプログラマブルに変化させる手段を備えた事を
    特徴とするバス・コントローラ。 2、前記請求項1においてソフトウェアで制御するレジ
    スタを設ける事により、前記レディ信号のアクティブ位
    置をプログラマブルに可変する事を特徴としたバス・コ
    ントローラ。
JP23568189A 1989-09-13 1989-09-13 バス・コントローラ Pending JPH0399354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23568189A JPH0399354A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 バス・コントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23568189A JPH0399354A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 バス・コントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399354A true JPH0399354A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16989632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23568189A Pending JPH0399354A (ja) 1989-09-13 1989-09-13 バス・コントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399354A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129506A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Nec Corp Cpuモジュール化対応i/oリカバリータイム設定方法
US5554946A (en) * 1994-04-08 1996-09-10 International Business Machines Corporation Timing signal generator
US6216217B1 (en) 1997-02-27 2001-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data processor
JP2008017051A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US7944588B2 (en) 2006-07-07 2011-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image correction processing apparatus, image correction processing method, program, and storage medium

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129506A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Nec Corp Cpuモジュール化対応i/oリカバリータイム設定方法
US5554946A (en) * 1994-04-08 1996-09-10 International Business Machines Corporation Timing signal generator
US6216217B1 (en) 1997-02-27 2001-04-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Data processor
JP2008017051A (ja) * 2006-07-04 2008-01-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP4684959B2 (ja) * 2006-07-04 2011-05-18 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US7944588B2 (en) 2006-07-07 2011-05-17 Canon Kabushiki Kaisha Image correction processing apparatus, image correction processing method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339395A (en) Interface circuit for interfacing a peripheral device with a microprocessor operating in either a synchronous or an asynchronous mode
JP3490131B2 (ja) データ転送制御方法、データプロセッサ及びデータ処理システム
US5297242A (en) DMA controller performing data transfer by 2-bus cycle transfer manner
US5699516A (en) Method and apparatus for implementing a in-order termination bus protocol within a data processing system
WO1989002128A1 (en) Microcomputer with on-board chip selects and programmable bus stretching
EP0242879A2 (en) Data processor with wait control allowing high speed access
US5463756A (en) Memory control unit and associated method for changing the number of wait states using both fixed and variable delay times based upon memory characteristics
US5721882A (en) Method and apparatus for interfacing memory devices operating at different speeds to a computer system bus
US5465333A (en) Apparatus for programming the speed at which an expansion card generates ready signals to insure compatibility with the speed of an attached bus
US5640585A (en) State machine bus controller
US5579526A (en) Synchronous/asynchronous feedback system having logic circuit for changing the state of the processing core in response to output of synchronous state machine and asynchronous late inputs
JPH0399354A (ja) バス・コントローラ
JPS6290742A (ja) 中央処理装置の性能を向上させる方法および装置
US5341508A (en) Processing unit having multiple synchronous bus for sharing access and regulating system bus access to synchronous bus
JPH03144990A (ja) メモリ装置
JP2555084B2 (ja) マイクロプロセツサ
JPH03177953A (ja) データ転送方式
EP0335502A2 (en) Microcontroller and associated method
JP3151832B2 (ja) Dmaコントローラ
JPS6326753A (ja) メモリ−バス制御方法
JP2961754B2 (ja) 情報処理装置の並列処理装置
US20020166076A1 (en) Method and device for accessing components
JPS59231639A (ja) 端末インタ−フエ−ス装置
JPH02211571A (ja) 情報処理装置
JPH01121965A (ja) マイクロプロセッサ