JPH0399044A - ジフルオロトレオニン化合物 - Google Patents

ジフルオロトレオニン化合物

Info

Publication number
JPH0399044A
JPH0399044A JP23635889A JP23635889A JPH0399044A JP H0399044 A JPH0399044 A JP H0399044A JP 23635889 A JP23635889 A JP 23635889A JP 23635889 A JP23635889 A JP 23635889A JP H0399044 A JPH0399044 A JP H0399044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
compound
compound shown
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23635889A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Kitatsume
智哉 北爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Welfide Corp
Original Assignee
Welfide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Welfide Corp filed Critical Welfide Corp
Priority to JP23635889A priority Critical patent/JPH0399044A/ja
Publication of JPH0399044A publication Critical patent/JPH0399044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規かつ医薬として有用なジフルオロトレオニ
ン、そのエステル、その水酸基および/またはアミノ基
が保護された化合物ならびにその光学異性体またはその
医薬上許容されうる塩に関する。
〔従来の技術・発明が解決しようとする課題〕1950
年代頃から天然のアミノ酸に分子修飾を行ない、アミノ
酸拮抗作用による制癌剤の研究開発が試みられてきた。
たとえば、メチオニン拮抗剤であるエチオニン、フェニ
ルアラニン拮抗剤である(3−チェニル)アラニン等が
実験腫瘍に効果を示すことが知られている(L.F.L
ARIONOV著: Cancer Chemothe
rapy,第238〜240頁、1965年(PERG
AMON PRESS) 、J.H.IOLLAND著
: Cancer Medicine 、第876 〜
877頁、1973年(LEA & FEBIGER)
)。また、フッ素置換アξノ酸の代表的なものとして、
2−,3−または4−フルオログルタ逅ン酸、ジフルオ
ロアラニン、トリフルオロアラニン、ジフルオ口メチル
オルニチン、ジフルオロメチルリジン、4−フルオロト
レオニン、4,4.4−}リフルオロトレオニン等が公
知の化合物として知られている(J.T.WELCI+
著:Tetrahedron,第43巻、第3123頁
、1987年)。
しかし、いずれもまだ制癌剤あるいは抗菌剤、免疫抑制
剤として治療には使用されていない。
〔課題を解決するための手段〕
そこで、本発明者は、アξノ酸としてトレオニン誘導体
に着目して鋭意研究を重ねた結果、フッ素原子2個を導
入した新規4.4−ジフルオロトレオニン化合物が強い
免疫抑制活性、制癌活性、抗菌活性を有することを見出
し、本発明を完戒した。
すなわち、本発明は式 0H により表わされるジフルオ口トレオニン、そのエステル
、その水酸基および/またはアミノ基が保護された化合
物ならびにその光学異性体、またはその医薬上許容され
うる塩に関する。
水酸基および/またはアミノ基が保護された化金物とし
ては、炭素数1〜7個の7ルヵノイル、置換基を有して
いてもよいアロイルなどで保護された化合物を示し、エ
ステルとしては炭素数1〜6個の直鎖または分技鎖状ア
ルキル、アリールとのエステルがあげられ、また生体内
で加水分解されうるエステル残基とのエステルも含まれ
る。
本発明において、炭素数l〜7個のアルカノイルとはホ
ルミル、アセチル、プロピオニル、ブチリル、イソブチ
リル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘキサノ
イル、ヘブタノイルなどを、置換基を有していてもよい
アロイルとは置換基としてl〜3個のハロゲン、ニトロ
、低級アルキル、4E.級アルコキシを有していてもよ
いヘンゾイル、ナフトイルなどを、炭素数1〜6個の直
鎖または分枝鎖状アルキルとはメチル、エチル、プロビ
ル、イソプロビル、プチル、イソブチル、第3級ブチル
、ベンチル、イソペンチル、ネオベンチル、第3級ベン
チル、ヘキシル、イソヘキシルなどを、アリールとはフ
エニル、ナフチルなどを示し、生体内で加水分解されう
るエステル残基とは、生体内で容易に分解して遊離のカ
ルボン酸またはその塩としうるものであって、アセトキ
シメチル、ビバロイルオキシメチル、1−アセトキシエ
チル、1−ピバロイルオキシエチルなどのアルカノイル
オキシアルキルエステル、エトキシカルボニルオキシメ
チル、l一エトキシカルボニルオキシエチルなどのアル
コキシカルボニルオキシアルキルエステル、フタリジル
、ジメトキシフタリジルなどのエステル、カルバモイル
メチル、カルバモイルエチル、N−メチルカルバモイル
メチル、N. N−ジメチルカルバモイルメチル、N,
N−ジェチルエルバモイルメチルなどのカルバモイルア
ルキルエステル、メトヰシメチル、メトヰシエチルなど
のアルコキシアルキルエステルまたは5−メチル−1.
3−ジオキソレン−2−オン−4−イルメチルエステル
をあげることができる。
また、本明細書において、ハロゲンとは塩素、臭素、フ
ッ素、ヨウ素を、低級アルキルとはメチル、エチル、プ
ロビル、イソブロビル、プチル、イソブチル、第3級ブ
チルなどを、低級アルコキシとはメトキシ、エトキシ、
プロポキシ、イソプロボキシ、プトキシ、イソプトキシ
、第3級ブトキシなどを示す。
本発明化合物の医薬上許容されうる塩としては、塩酸、
臭化水素酸、リン酸、硫酸、硝酸などの無機酸との塩、
あるいは酢酸、酒石酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、バラトルエンスルホン
酸、グルタミン酸、アスパラギン酸などの有機酸との塩
があげられ、またカルポン酸塩としてカリウム、ナトリ
ウム、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ金属塩が
あげられる。さらに、その他公知の非毒性塩も包含され
る。
本発明化合物は、たとえば次のような方法によって製造
することができる。
以下余白一 一般式 (II) (式中、R4.Rsは同一または異なって水素原子、ニ
トロ、低級アルキルまたは低級アルコキシを、R’ は
炭素数1〜6個の直鎖または分枝鎖状アルキル、了りー
ルまたは生体内で加水分解されうるエステル残基を示す
。) により表わされる化合物と一般式 CHF.C○○R2    (I) (式中、R2は炭素数1〜6個の直鎖または分技鎖状ア
ルキルまたはフェニルを示す。)により表わされる化合
物とを塩基の存在下、各種溶剤中にて縮合反応させ、一
般式 一以下余白一 (TV) (式中、各記号は前記と同義である。)の化合物を製造
し、これを単離するか、または単離することなしに還元
剤を用いて処理し、一般式011 (式中、各記号は前記と同義である。)の化合物に導く
用いる塩基としては水酸化アルカリ (水酸化カリウム
、水酸化ナトリウム、水酸化カリシウムなど)、アルカ
リ金属アルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウ
ムエトキシド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシ
ド、ナトリウムイソブロボキシド、カリウム第3級ブト
キシドなど)またはアルカリ金属ハライド(水素化カリ
ウム、水素化ナトリウム、水素化カルシウムなど)など
があげられる。?容剤としてはアノレコーノレR(メタ
ノール、エタノール、プロパノール、イソブロビルアル
コール、ブタノール、第3級プチルアルコールなど)、
エーテルM (ジエチルエーテル、ジイソブ口ビルエー
テル、テトラヒド口フラン、ジオキサン、エチレングリ
コールジメチルエーテルなど)、エステル類(酢酸メチ
ル、酢酸エチルなど)、芳香族炭化水素類(ベンゼン、
トルエン、キシレンなど)、アセトニトリル、ジメチル
ホルムアξド、ジメチルスルホキシド、スルホランなど
が単独で、あるいは混合溶剤として使用することができ
る。反応温度は使用する塩基によっても異なるが、一般
には冷却下から100℃位の範囲である。
一般式(TV)の化合物を還元する方法としては触媒(
白金、パラジウム、ニッケルなど)を使用する接触還元
、水素化金属(水素化アルミニウムリチウム、水素化ホ
ウ素ナトリウム、ソジウムビス(2−メトキシエトキシ
)アルミニウムハイドライド、ジイソプチルアルごニウ
ムハイドライド、水素化ホウ素、フェニルジメチル水素
化シラン、ジエトキシメチル水素化シランなと)を使用
する化学的還元などがあげられる。好ましくは水素化ホ
ウ素ナトリウム、フェニルジメチル水素化シラン、ジエ
トキシメチル水素化シランなどを使用することによって
、天然型と同じトレオ型を立体選択的に製造することが
できる。
次に、一般式(V)の化合物を、好ましくは触媒(特に
パラジウム系触媒)を使用する接触還元によって、脱ベ
ンジル化し、一般式 0H NH. (式中、Rl は前記と同義である。)の化合物を得る
反応は、常圧または加圧下にてアルコール類(メタノー
ル、エタノール、プロパノール、イソブロビルアルコー
ル、ブタノール、第3級ブチルアルコールなど〉、エー
テル類(ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオ
キサン、エチレングリコールジメチルエーテルなど)、
エステル類(酢酸メチル、酢酸エチルなど)、酸類(ギ
酸、酢酸、トリフルオ口酢酸、プロピオン酸など)、水
、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルス
ルホキシドまたはスルホランなどの溶剤中、室温または
加温下にて進行する。
一般式(1−1)の化合物をアルカリ条件下、水酸化ア
ルカリ金属(水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カルシウム、水酸化バリウムなど)、アルカリ金属ア
ルコキシド(ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキ
シド、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、ナト
リウムイソプロボキシド、カリウム第3級ブトキシドな
ど)または炭酸アルカリ金属(炭酸リチウム、炭酸カリ
ウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウムなど)などを使
用し、あるいは酸性条件下、無機酸(塩酸、臭化水素酸
、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸など)、有機酸(
酢酸、プロビオン酸、ギ酸、トリフルオロ酢酸、メタン
スルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベンゼン
スルホン酸、バラトルエンスルホン酸など)などを使用
し、各種溶剤中、冷却下、室温下あるいは加温下に反応
させることによって、式 0H の4.4−ジフルオ口トレオニンを得ることができる。
溶剤としては水、アルコール類(メタノール、エタノー
ル、フロバノール、イソプロピルアルコール、ブタノー
ル、第3級ブチルアルコールなど)、エーテルI’!(
ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、
エチレングリコールジメチルエーテルなど)、エステル
類(酢酸メチル、酢酸エチルなど)、酸類(ギ酸、酢酸
、トリフルオロ酢酸、プロビオン酸など)、アセトニト
リル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、
スルホランなどを単独で、あるいは混合溶剤として使用
することができる。
また、一般式(I−1)の化合物に一般弐R’ COX
     (Vl) (式中、R3は炭素数1〜6個の直鎖または分枝鎖状ア
ルキルまたは置換基として1〜3個のハロゲン、ニトロ
、低級アルキル、低級アルコキシを有していてもよいア
リールを、Xはハロゲンまたは活性エステル残基を示す
。) の化合物を反応させることによって、式(T)の化合物
のアシル体が得られる。
反応は脱酸剤(炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リ
チウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド
、カリウムメトキシド、カリウムエトキシド、ナトリウ
ムイソプロポキシド、カリウム第3級ブトキシド、トリ
メチルアミン、トリエチルアミン、ビリジン、1.8−
ジアザビシクロ(5,4.0)ウンデク−7−エンなと
)の存在下、ハロゲン系溶剤(ジクロロメタン、クロロ
ホルム、テトラクロ口メタン、塩化エチレン、1,1,
2.2−テトラクロロエタンなど)、エーテル類(ジエ
チルエーテル、テトラヒド口フラン、ジオキサン、エチ
レングリコールジメヂルエーテルなど)、エステル類〈
酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなど)、芳香族炭
化水素類(ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、アセ
トニトリル、ジメチルホルムアミドなどの溶剤中、冷却
下、室温下あるいは加温下にて進行する。
あるいは、一般式(V)の化合物と一般式(Vl)の化
合物を上記反応と同様に反応させ、次いで、上記の脱ベ
ンジル化反応に付すことによって、所望とする一般式 Trichoderma viride)由来〕などの
酵素を用いる不斉加水分解法によっても製造することが
できる.以下余白一 NH. (式中、各記号は前記と同義である。)のアシル体を選
択的に製造することができる。さらに、一般式(1−2
)の化合物の窒素原子を必要とするアシル化剤でアシル
化することもできる.本発明の4.4−ジフルオロトレ
オニン化合物は分子中に不斉炭素を有し、光学異性体が
存在するが、本発明はこの光学異性体も包含する。
光学異性体は通常の光学分割法、あるいは化学的不斉合
或法によって製造することができるが、本発明者によっ
て開発された弐(1)のアシル体をリパーゼーMY(l
ipase一門Y)  (カンジダ・シリンドラッセア
エ(Candida cylindraccea)由来
〕・セルラーゼ(cel’lulase) [ }リコ
デルマ・ビリデ(〔作用および発明の効果〕 本発明の4.4−ジフルオ口トレオニン化合物は強い免
疫抑制活性、制癌活性、抗菌活性を有し、免疫抑制剤、
制癌剤あるいは抗菌剤として有用である。
本発明の代表化合物である4.4−ジフルオロトレオニ
ン(ラセ5体)と公知化合物である4,4.4−トリフ
ルオロトレオニンの制癌活性(L1210マウス白血病
細胞増殖抑制活性)を比較検討した。
実験方法: in vitroでの色素法による増殖活性の測定はM
osmannの方法(J. Immunol.Meth
ods.第65巻、第55〜63頁、1983年)に準
じた。
L1210マウス白血病細胞と検体とを96ウエルマイ
クロプレート (FALCON製、Ilh3072)に
て37℃、5%炭酸ガス下で72時間培養した。培養後
、MTT [3− (4.5−ジメチルチアゾール−2
−イル)−2.5−ジフエニルテトラゾリウムブロマイ
ド、5■/ m l )を10μEずつ各ウエルに加え
、37℃、5%炭酸ガス下で4時間反応させた。反応後
、10%ドデシル硫酸ナトリウム−0.01規定塩酸溶
液を100μεずつ各ウエルに加え、形成されたfor
mazanの結晶を溶かし、マイクロプレート分光計(
NJ−2000  イムノリーダー、日本インターメノ
ド製)で、570nm/700nmの吸光度(O [)
 576−TOO)を測定し、これを増殖の指標とした
。増殖の抑制は以下の弐により増殖抑制率(%抑制率)
で算出し、50%抑制を与える濃度をrcs。(μg/
ml)とした。
結果:第l表に示す。
一以下余白 第 ■ 表 本発明化合物を医薬として使用する場合、好ましくは製
薬上許容しうる担体、賦形剤、希釈剤等と混合して、散
剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、シロソプ剤、坐剤、外
用剤、注射剤、点滴用剤等の形態で患者に安全に投与さ
れうる。投与量は経口投与の場合、通常或人1日当たり
1〜500■程度であり、これらを一回または数回に分
けて投与される。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらに限定されるもではない。
実施例1 三口フラスコにテトラヒド口フラン80mlと水素化ナ
トリウム3. 4 6 gを入れ、内部を窒素置換した
。ジヘンジルアミノ酢酸エチル1 6. 9 8 gの
テトラヒド口フラン溶液10mlをゆっくりと滴下した
のち、溶液を0℃に保ち、ジフルオロ酢酸エチルll.
16g−t−滴下した。反応混合物を4時間還流したの
ち、酢酸9.1mlを加え反応を停止させた。この溶液
に水素化ホウ素ナトリウム2. 2 7 gを加え、室
温にて3時間反応させたのち、■規定塩酸で反応を停止
させ、有機層を酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食
塩水で洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去
した。残査をシリカゲル力ラムクロマトグラフを用い、
酢酸エチルヘキサン(1 : 5)の混合液を用いて処
理すると、(±)−2−ジベンジルアミノ−3−ヒドロ
キジ−4,4−ジフルオロブタン酸エチル12.63g
を得た。
次に、フラスコ内に10%パラジウム炭素500■とエ
タノール50IIllを入れ、水素で内部を置換した。
この溶液に(±〉−2−ジベンジルアごノ?3−ヒドロ
キシ−4,4−ジフルオ口ブタン酸エチル12.06g
のエタノール溶液100mlを加え、再度、水素置換し
たのち、超音波照射下で2日間還元を行なった。不溶物
を濾過したのち、溶媒を留去し、残査をシリカゲル力ラ
ムクロマトグラフを用い、ヘキサンを溶媒として精製す
ると、目的の(±)−2−アミノー3−ヒドロキシ−4
.4−ジフルオ口ブタン酸エチル5. 0 6 gを得
た。
IR (KBr) : v 3650 〜3670(N
llz,OH), 1725( C=0)cm−’ ”F−NMR(CDC13) :δ51.6(d,d,
d. JF−F=281,J P−11vic=54.
5 , J P−115am■10Hz ), 53.
4(d,d,d, J P−}1v1−■54.5, 
J P−H,.fi=12.2 Hz )’H−NMR
(CDCh)  :δ1.31(CHz1t, J C
H3−CHz=7.2Hz )+ 2.30(3H),
3.82 ( Cll,d,JH−cH=2.2FIz
 )4.12(CIIOII,d,d,d.d, J 
11−CIIF2=12.282 ), 4.26(C
H3CH2,q),5.85(CHP2, d,d,d
 )実施例2 実施例1で得た(±)−2−ア旦ノー3−ヒドロキシー
4.4−ジフルオ口ブタン酸エチル0. 7 0 8 
gに1.2規定塩酸8mlを加え、7時間還流した。反
応液を減圧濃縮し、残査を酢酸エチルーエタノールの混
合溶媒から精製すると、(±)2−アミノ〜3〜ヒドロ
キシ−4,4−ジフルオ口ブタン酸・塩酸塩(4,4−
ジフルオロトレオニン塩酸塩)の粉末状結晶を得た。
9F−NMR(CDCI3) :δ51.2(d,d,
d, JF−F・280,J P−}1,..=5.4
0, J P−H,i,=11.6H2 ). 53.
8(d,d,d, J P−89,.l1=53.5,
 J P−Hv,c=10.81+. )H−NMR(
CDCl3)  :δ4.21(CHOI{,m), 
4.92 (CHNHz,m), 5.60(OH).
 5.82 ( CHFz,d,d,d,d,J C}
1−}1,i,=5.411 2 ), 6.86〜6
.90(Nl−12)10.6(CO211) 実施例3 フラスコ内に(±)−2−ア尖ノー3−ヒドロキシ−4
.4−ジフルオロブタン酸エチル4.57g、塩化メチ
レン40mlおよびビリジン4.45mlを入れ、窒素
で置換した。この溶液に塩化アセチ?3.91mlを加
え、さらに4−ジメチルア5ノピリジンを触媒量加えた
。室温で3時間攪拌したのち、1規定塩酸で反応を停止
させ、有機物を塩化メチレンで抽出した。抽出層を炭酸
水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄したのち、溶媒を留
去した。
残査をシリカゲルカラムクロマトグラフでヘキサンを用
いて精製すると、(±)−2−アセチルアミノー3−ア
セトキシー4.4−ジフルオロブタン酸エチル6. 5
 8 gを得た。
IR (KBr) : I’ 1725(C=0)er
a”F−NMR(CDCI3) :δ45.8(d,d
,d, JF−F・282,J P−}1v4e=55
.5 , J P−H,.lI・8.6}1z ), 
53.2(d,d,d, J P−Hvi,=54.1
. J F−H,..=10.8HZ)H−NMR(C
DCI3)  :δ1.30(CH3,t, J CH
ff−CI+■・7.2}1z ), 2.10(CL
,s), 2.13(CH3,S). 4.22(CH
:+Ctb,q). 5.08CCH,d,d), 5
.53(CHOH,d,d,d,d, J.−co=2
.10,J H−CIlF2= 5.25++z ),
 5.85(CHP2, d,d,d ), 6.27
(Nll,d, JHH−co・9Hz)実施例4 (1) (±)−2−アセチルアミノー3−アセトキシ
ー4.4−ジフルオロブタン酸エチル5.34gとリパ
ーゼーMY (名糖産業製)5.3gを水75mlに入
れ、40℃で2.5日間加水分解したのち、有機物を酢
酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し,硫
酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を留去した。残査をシリ
カゲル力ラムクロマトグラフを用い、ヘキサンを溶媒と
して分離精製すると、(2R,.3R)−2−アセチル
アごノー3一ヒドロキシ−4.4−ジフルオ口ブタン酸
エチル0. 6 2 gおよび(±)−2−アセチルア
ミノー3アセトキシー4,4−ジフルオ口ブタン92.
50gを得た。
(2R,3R)−2−アセチルアミノー3−ヒドロキシ
−4,4−ジフルオ口ブタン酸エチルの恒数: 〔α)t5’= 4 1 4.3 0’  (c 1.
100;メタノ一ル)、融点134〜135℃ IR  (KBr)  :  v3335.  174
0cm一五?9F−NMR(CDC13):  δ 4
6.2(d,d,d,  JFイ ・281,J F−
H9−−=54.2 ,  J F−IIvIC■7.
2Hz ).53.3(d,d,d,  J P−L−
ll1=55.7,  J P−Hvt−=10.5H
z)’11−NMR((:DCh)  :δ1.30(
CIIz.t, J CH.−CI{z=7.IH■)
,  2.08(COCHa,s).  4.28(C
H2CH1.Q).  4.32(C}108,m),
  4.95(CHNH,d,d,  J=9.12,
  2.4011z)5.50(0}1),5.79(
CHFz,d.d,d,d,  J CH−Hvic■
5.6HZ)+6.97(NH  d) (2)上記(11で分離した(±)−2−アセチルアミ
ノー3−アセトキシー4,4−ジフルオ口ブタン酸エチ
ル2. 5 0 gとセルラーゼT(天野製薬製)2.
4gを水35mlに入れ、40゜Cで4.5時間攪拌し
たのち、有機物を酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和
食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥したのち、溶
媒を留去した。残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
を用いて精製すると、(2S,3S)−2−アセチルア
ミノー3−ヒドロキシ4.4−ジフルオロブタン酸エチ
ル0. 5 6 gおよび未分解の(±)−2−アセチ
ルアミノー3−ア?トキシー4,4−ジフルオ口ブタン
酸エチル1.0gを得た。加水分解率は40%であった
(2S.3S)−2−アセチルア旦ノー3−ヒドロキシ
−4.4−ジフルオロブタン酸エチルの恒数: 〔α)”=−20.88゜ (C O.884;メタノ
ーD ル) 実施例5 実施例4で得た(2R,3R)−2−アセチルアミノー
3−ヒドロキシ−4.4−ジフルオロブタン酸エチル1
.3gを1.2規定塩酸15ml中、80℃で7時間加
熱したのち、減圧下で溶媒を留去すると、(2R.3R
)−2−アミノー3−ヒドロキシ−4.4−ジフルオロ
ブタン酸・塩酸塩を油状吻として得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ により表わされるジフルオロトレオニン、そのエステル
    、その水酸基および/またはアミノ基が保護された化合
    物ならびにその光学異性体、またはその医薬上許容され
    うる塩。
JP23635889A 1989-09-11 1989-09-11 ジフルオロトレオニン化合物 Pending JPH0399044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23635889A JPH0399044A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ジフルオロトレオニン化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23635889A JPH0399044A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ジフルオロトレオニン化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0399044A true JPH0399044A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16999616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23635889A Pending JPH0399044A (ja) 1989-09-11 1989-09-11 ジフルオロトレオニン化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0399044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008034095A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 University Of Utah Research Foundation Protected enantiopure trifluorothreonines and methods of making and using same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008034095A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 University Of Utah Research Foundation Protected enantiopure trifluorothreonines and methods of making and using same
WO2008034095A3 (en) * 2006-09-15 2008-10-30 Univ Utah Res Found Protected enantiopure trifluorothreonines and methods of making and using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6049931B2 (ja) P2y12受容体のシクロプロピルモジュレーター
CA2331873C (en) Fumagillol derivatives and processes for preparing the same
AP1234A (en) New esters derived from (RR,SS)-3-(2-Dimethylaminomethyl-1-hydroxycyclohexyl) phenyl 2-hydroxybenzoate.
US10882838B2 (en) Cannabinergic compounds and uses thereof
TWI417297B (zh) 神經胺酸衍生物及其製造方法
US20230023607A1 (en) Methods for practical synthesis of deuterated amino acids
AU635390B2 (en) Optically active 8-methoxyquinolonecarboxylic acid derivatives, their preparative processes and their intermediates
JPS61501854A (ja) 新規なド−パミン・アゴニスト
WO1994001392A1 (en) (-)-ritodrine
US8592413B2 (en) Therapeutic substituted cyclopentanes
FI92199C (fi) Menetelmä uusien terapeuttisesti käyttökelpoisten kromaanijohdannaisten valmistamiseksi
CN103265487A (zh) 截短侧耳素扩环衍生物及其制备方法和用途
JPH0399044A (ja) ジフルオロトレオニン化合物
JP2014139175A (ja) 治療化合物
JP2006306727A (ja) ピリジン環を14位置換基に有する12位置換ムチリン誘導体
KR20020016793A (ko) 1-트리플루오로메틸-4-히드록시-7-피페리디닐-아미노메틸크로만 유도체
US11731947B2 (en) Deuterated antimicrobial compounds
EP3937917B1 (en) Analogues and derivatives of cephalotaxine and methods for making and using the compounds
CN110981838B (zh) 5-亚胺-四氢呋喃基甲胺衍生物及其制备方法和应用
CN115010642B (zh) β-榄香烯酰亚胺类衍生物及其应用
US11964956B2 (en) Cannabinergic compounds and uses thereof
WO2024006977A1 (en) Analgesic delta opioid receptor bitopic ligands
TWI239327B (en) Aminohydroxylation of olefins in the presence of acetamide
JPH06256244A (ja) インデンストロール誘導体
EA010020B1 (ru) Соединение карбоновой кислоты и лекарственное средство, его включающее