JPH0398620A - 淡水化装置 - Google Patents

淡水化装置

Info

Publication number
JPH0398620A
JPH0398620A JP23422889A JP23422889A JPH0398620A JP H0398620 A JPH0398620 A JP H0398620A JP 23422889 A JP23422889 A JP 23422889A JP 23422889 A JP23422889 A JP 23422889A JP H0398620 A JPH0398620 A JP H0398620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
raw water
tube
pervaporation membrane
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23422889A
Other languages
English (en)
Inventor
Heihachi Harashina
原科 平八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP23422889A priority Critical patent/JPH0398620A/ja
Publication of JPH0398620A publication Critical patent/JPH0398620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、透過気化膜を透過した蒸気を凝縮させて淡水
を得る淡水化装置に関するものである. [従来の技術] 一般に、海水等の原水から淡水を得る装置としては、近
年透過気化膜を用いる淡水化装置が知られている.この
淡水化装置は、原水を加熱器で加熱し、この加熱原水を
平板型の透過気化膜モジュールが設けられている蒸発容
器に導入して、その透過気化膜を透過した蒸気を冷却器
に導き、そこで蒸気を7a縮して淡水を得るものである
. [発明が解決しようとする課題コ ところで、従来の淡水化装置にあっては、平板型の透過
気化膜モジュールを蒸発容器内に設けているために、透
過気化膜の支持体構造が複雑になるので、蒸発容器が大
型になると共に、透過気化膜を透過した蒸気を冷却器で
凝縮するために、蒸発容器と冷却器とを別々に設けるの
で、装置が大型になる問題があった. そこで、本発明は、上記課題を解決すべくなされたもの
で、装置を小型にすることを可能にした淡水化装置を提
供することを目的とする.[課題を解決するための千段
] 本発明は、上記目的を達成するために、複数の透過気化
膜チューブの両端を束ねて透過気化膜モジュールを形成
し、そのモジュールを筒体状の本体内に設け、その一端
に、海水等の加熱原水を上記チューブ内に供給するため
の原水供給口を設けると共に、その他端に、チューブ内
を通過した原水を排出するための原水排出口を設け、か
つ本体内に、透過気化膜チューブを透過した蒸気を凝縮
して淡水を得るための冷却管を複数設けたものである. また、透過気化膜モジュールを設けた上記本体が多段に
配置され、後段の本体の冷却管より海水等の原水が順次
前段の冷却管に流通されるように接続された後、加pA
器を通り、かつその加熱原水が前段の透過気化膜モジュ
ール内の透過気化膜チューブから後段の透過気化膜モジ
ュールを流通するように接続されたものである。
[作用] 上記梢威によれば、透過気化膜モジュールの透過気化膜
チューブ内に原水供給口を介して海水等の加熱原水が供
給されると、加熱原水が透過気化膜を透過して蒸気とし
て得られ、この蒸気が複数の冷却管で″7a縮されて淡
水が得られる。したがって、淡水化装置は、本体内に設
けられている透過気化膜モジュールが複数の透過気化膜
チューブの両端を束ねて形成されているために、モジュ
ールの支持体構造が簡単であるので、本体が小型になる
と共に、本体内に設けられている複数の冷却管によって
、原水からの蒸気を凝縮して淡水が得られるので、単一
な小型な装置になる. また、透過気化膜モジュールを設けた本体が多段に配置
された多段の淡水化装置は、各段で透過気化膜チューブ
を透過した蒸気が凝縮されて淡水が得られると共に、各
本体が小型であるために、装置全体も小型になる. [実施例] 本発明の好適実施例を添付図面に基づいて説明する. 第l図及び第2図において、1は海水,河川水等の原水
から淡水を得る淡水化装置である.淡水化装置1の本体
2は、筒体状に形戒され、図示例では横型の円筒体状に
形威されている.この本体2の内部の中央より下方には
、多孔質の仕切板3が設けられ、この仕切板3によって
上部が蒸発室4に、下部が凝縮室5に区画形成される,
その蒸発室4内には、透過気化膜モジュール6がホ体2
の軸方向に沿って設けられ、この透過気化膜モジュール
6は、複数の細管状の透過気化膜チューブ7の両端が支
持板8でそれぞれ束ねられて形成されている.それら支
持板8は、蒸発室4内に固定されて、蒸発室4の一端が
原水流入室9に、他端が原水流出室10にそれぞれ区画
形成される.その原水流入室9には、原水OI−給口l
1が設けられていると共に、原水流出室10には原水排
出口12が設けられている.その原水供給口l1には、
加熱器〈図示せず)等で約70℃に加熱された海水,河
川水等の原水が供給されるようになっており、その加熱
原水が原水供給口11から原水流入室9,透過気化膜チ
ューブ6内及び原水流出室lOを介して原水排出口12
から流出するようになっている. また、11縮室5には、冷却管13が本体2の軸方向に
沿って複数設けられ、これら冷却管13の両端がそれぞ
れ管板14に固定されて、それら管板14によって凝縮
室5の@端が冷却水流入室l5に、一端が冷却水流出室
l6にそれぞれ区画形成される.その冷却水流入室l5
には、冷却水供給口17が設けられると共に、冷却水流
出室16には冷却水排出口18が設けられ、冷却水供給
口17からの冷却水が冷却水流入室15,冷却管13及
び冷却水流出室16を介して冷却水排出口18から流出
することで、上記透過気化膜チュ一16を透過し仕切板
3を介した蒸気が冷却管l3によってisされて淡水が
得られるようになっている. さらに、凝縮室5には、第2図に示すように、抽気口1
9が設けられ、この抽気口19に真空ポンプ20が接続
され、この真空ポンプ20によって凝fa室5及び仕切
板3を介して蒸発室4が約5〜50Torrに減圧され
るようになっている.また、′am室5の下部には、第
l図に示すように、凝縮液すなわち淡水を取出すための
淡水収出口2lが設けられている. 次に本実施例の作用について説明する.真空ボング20
により、凝縮室5及び′a縮室5を介して蒸発室4の圧
力が約5〜50Torrに維持され、加熱器(図示せず
)で約70゜Cに加熱された原水が、原水供給口l1及
び原水流入室9を介して複数の透過気化膜チューブ7内
に流入すると共に、冷却水が冷却水供給口17及び冷却
水流入室l5を介して複数の冷却管13内に流入すると
、透過気化膜チューブ7内の加熱原水が透過気化膜チュ
ーブ7を透過して蒸気として蒸発室4に入る。この蒸気
は、蒸発室4から多孔質の仕切板3を介して凝縮室5に
入り、そこで冷却菅13内を流れる冷却水と熱交換して
′a縮され淡水となり、この淡水が淡水取出口21から
取出されることになる。
したがって、本発明に係る淡水化装置1は、本体2内の
透過気化膜モジュ・−ル6が複数の透過気化膜チューブ
7の両端をそれぞれ支持板8で束ねて形成されているた
めに、モジュール6の支持体構造が簡単であるので、透
過気化膜モジュール6が小型になり、本t*2を小型に
形成できる。また、本体2内に透過気化膜モジュール6
及び複数の冷却管13を設けて、その透過気化膜チュー
ブ7を透過した蒸気を冷却管13で冷却して淡水を得る
ために、原水から淡水への遣水プロセスが一体的に本体
2内で行われるので、淡水化装置1は単一な小型な装置
になる。このため、淡水化装置1は、容易に多段化及び
パッケージ化でき、例えば、第3図に示すように、パッ
ケージ板22に本体2を装着するだけで、モジュールバ
ッゲージ23を形成できる。さらに、透過気化膜チュー
ブ7の両側に温度差を与えると共に、チューブ7の外側
すなわち蒸発室4を凝縮室5を介して減圧するために、
透過蒸気が連続的に凝縮室5に導かれて、そこで凝縮さ
れるので、遣水量が増加することになる.第4図は、上
記本体を多段に配置した多段の淡水化装置24を示すも
のである。
この実jM (1+1は、透過気化膜モジュールを設け
た上記本体2を多段に配置し、海水,河川水等の原水が
、原水供給ボンプ25により冷却水として後段の冷却管
から前段の冷却管へ順次流通後、加熱器26に供給され
るように構成されている,すなわち、原水供給ボンブ2
5の吐出口がt&段の冷却水供給口l7へ運通され、そ
の冷却水排出口18が1つ前段の冷却水供給口17へ運
通され、以下同様にして各段の冷却水排出口18がそれ
より1つ前段の冷却水供給口17へ連通されていき、前
段の冷却水排出口18が加熱器26の原水入口に運通さ
れている,また、加熱器26で加熱された原水が本体2
内の透過気化膜モジュールの透過気化膜チューブ内を順
次流通するよ5うに構成されている.すなわち、加熱器
26の原水出口が前段の原水供給口11へ連通され、そ
の原水排出口12が次段の原水供給口11へ連通され、
以下同様にして各段の原水排出口12が次段の原水供給
口11へ連通されている,さらに、各段の凝縮室は、真
空ポンプなどの抽気装置によって室内の不凝縮性ガスが
排出されると共に、必要な真空に保持されるようになっ
ている,また、各本体2内で得られる淡水は、淡水取出
口21を介して抽出ボンプ27により取出されるように
なっている。尚、後段の透過気化膜内を通過した原水の
一部を冷却水として後段の冷却管から前段の冷却管へ順
次流通するように循環させてもよい. このように梢成すれば、各段の本体2内で透過気化膜チ
ューブを透過した蒸気が凝縮されて淡水が得られる.ま
た、多段に配置された各木体2が小型になるために、多
段の淡水化装置24全体も小型になる。さらに、本体2
内に透過気化膜モジュール及び冷却管が設けられている
ために、各本体2を配管で接続するだけで、容易に多段
の淡水化装置24を設置できる6 [発明の効果J 以上要するに本発明によれば、本体内に、透過気化膜モ
ジュールを設けると共に、そのモジュールの透過気化液
チューブを透過した蒸気を凝縮して淡水を得るための冷
却管を複数設けたので、淡水化装置を小型にできると共
に、本体を多段に形成しても多段の淡水化装置を小型に
できるという優れた効果を発揮する.
【図面の簡単な説明】
第l図は本発明の実總例を示す構或図、第2図は第1図
のII−IIN断面図、第3図は本発明の本体をパッケ
ージ化した図、第4図はその本体を多段に形成した構或
図である, 図中、2は本体、6は透過気化膜モジュール、7は透過
気化膜チューブ、11は原水供給口、12は原水排出口
、l3は冷却管、26は加熱器である. 第4 26・・・〃峨℃未

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の透過気化膜チューブの両端を束ねて透過気化
    膜モジュールを形成し、そのモジュールを筒体状の本体
    内に設け、その一端に、海水等の加熱原水を上記チュー
    ブ内に供給するための原水供給口を設けると共に、その
    他端に、チューブ内を通過した原水を排出するための原
    水排出口を設け、かつ本体内に、透過気化膜チューブを
    透過した蒸気を凝縮して淡水を得るための冷却管を複数
    設けたことを特徴とする淡水化装置。 2、透過気化膜モジュールを設けた上記本体が多段に配
    置され、後段の本体の冷却管より海水等の原水が順次前
    段の冷却管に流通されるように接続された後、加熱器を
    通り、かつその加熱原水が前段の透過気化膜モジュール
    内の透過気化膜チューブから後段の透過気化膜モジュー
    ルを流通するように接続されたことを特徴とする淡水化
    装置。
JP23422889A 1989-09-08 1989-09-08 淡水化装置 Pending JPH0398620A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23422889A JPH0398620A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 淡水化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23422889A JPH0398620A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 淡水化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0398620A true JPH0398620A (ja) 1991-04-24

Family

ID=16967705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23422889A Pending JPH0398620A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 淡水化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0398620A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007071B2 (en) 2007-10-02 2011-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and information recording medium
WO2016006666A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 旭化成株式会社 船舶用の真空膜蒸留式造水装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8007071B2 (en) 2007-10-02 2011-08-30 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and information recording medium
WO2016006666A1 (ja) * 2014-07-10 2016-01-14 旭化成株式会社 船舶用の真空膜蒸留式造水装置
CN106470753A (zh) * 2014-07-10 2017-03-01 旭化成株式会社 船舶用的真空膜蒸馏式造水装置
JPWO2016006666A1 (ja) * 2014-07-10 2017-04-27 旭化成株式会社 船舶用の真空膜蒸留式造水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101352828B1 (ko) 멤브레인 증류 프로세스 및 멤브레인 증류 장치
US9630862B2 (en) Desalination system and method for desalination
US7459084B2 (en) Membrane-assisted fluid separation apparatus and method
US3161574A (en) Still having thin resinous heat transfer surfaces
JPS59132920A (ja) 水蒸気交換装置と方法
US3021265A (en) Multiple effect evaporating system
US3300392A (en) Vacuum distillation including predegasification of distilland
JP2003236302A (ja) 多重効用濃縮システム及び方法
US3803001A (en) Combination condenser-degasser-deaerator for a desalination plant
EP2903724B1 (en) Vacuum membrane distillation system and use thereof
JPH0398620A (ja) 淡水化装置
US11465068B2 (en) Multi-stage flash (MSF) reversal system and method
JPS5815001B2 (ja) 多段フラツシユ蒸発器
JPS58180204A (ja) 滲透蒸発膜を用いる分離法
WO2019163420A1 (ja) 液体有機物と水の分離システム及び分離方法
JP2000325949A (ja) 塩水淡水化装置
GB2084885A (en) Process for the concentration of aqueous glycol solutions
US20210260532A1 (en) Membrane distillation module and multi-effect process
JP2883079B1 (ja) 蒸留水処理装置
JPS63232804A (ja) 多段浸透気化法
WO2017158399A1 (en) Thermal water purification system and method for operating said system
JPS60222108A (ja) 透過蒸発分離装置
JPH0611076Y2 (ja) 浸透気化分離装置
JPS6265705A (ja) 膜蒸留装置
JPH0389901A (ja) 多段フラッシュ蒸発装置