JPH0398607A - 風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置 - Google Patents

風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置

Info

Publication number
JPH0398607A
JPH0398607A JP23176489A JP23176489A JPH0398607A JP H0398607 A JPH0398607 A JP H0398607A JP 23176489 A JP23176489 A JP 23176489A JP 23176489 A JP23176489 A JP 23176489A JP H0398607 A JPH0398607 A JP H0398607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
time
sterilization
water
bath water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23176489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2914682B2 (ja
Inventor
Takashi Nakamura
孝 中村
Akira Orii
折井 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP23176489A priority Critical patent/JP2914682B2/ja
Publication of JPH0398607A publication Critical patent/JPH0398607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2914682B2 publication Critical patent/JP2914682B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は循環式風呂用殺菌装置に於けるフィルター装置
の目づまり検出方法に関するものである。
(従来技術及び発明が解決しようとする課題)浴水を循
環して保温殺菌する装置が考案されているが、この種の
装置には浴水中の不純物を取り除くためのフィルター装
置が組み込まれている。
フィルターの目づまり検出の方法としては従来、水流セ
ンサーによって水量の減少を検出する方法、あるいは装
置の通電時間によってフィルターの交換を行う方法がと
られてきた。
しかし水量の値による方法に於いては装置の取り付け位
置等による管路抵杭のばらつき、浴水循環用ポンプの能
力のばらつき、フィルターのばらつき等により、フィル
ターを新品に交換した直後であってもフィルター目づま
りと判断される場合があった。又、通電時間で判断する
方法に於いては、フィルターの汚れがひどくても一定時
間経過しないとフィルター目づまりと判断されなかった
(課題を解決するための手段) 本発明は上記の課題を解決するためになされたものであ
り、高価な水流センサーを使用せず殺菌タンク内に浴水
を給水する時間と、フィルター交換後の通電時間をパラ
メータとするファジー集合によってファジー推論制御を
行うことにより、フィルターの目づまり検出を行う方法
を提供するものである。
(実施例) 本発明の実施例を以下に説明する。
第1図は本発明の一実施例をブロック図化したものであ
る。図中1は浴水を循環させるためのポンプ装置、2は
浴水に混じった不純物を取り除くためのフィルター装置
、3は浴水を保温するためのヒータ装置を示す。これら
の装置を経由した浴水は4の殺菌タンクへ流入する。殺
菌タンク4は浴水の殺菌を行う部分である。次に本シス
テムでの殺菌方法を説明する。浴水はシステムが運転さ
れている限り常に殺菌タンク4へ流入し、やがて殺菌タ
ンク4内は浴水で満たされる。殺菌タンク4は浴水が満
たされると高水位信号aを発生する。
殺菌制御装置5は高水位信号aをうけ、オゾン発生装置
6を運転開始し、殺菌タンク4ヘオゾンを供給する。殺
菌タンク4内はオゾンの供給を受け、タンク上部からオ
ゾンが溜り出す(浴水圧に対しオゾンの気圧の方が高く
設定されている)。やがてオゾンがタンク内に満たされ
ると殺菌タンク4は低水位信号bを発生し、殺菌制御装
置5はこれを受けオゾン発生装置6の運転を停止してオ
ゾン供給を停止する。殺菌制御装置5は更にオゾン供給
停止からの時間を計測し、殺菌処理用タイマ7によって
一定時間が経過するまで殺菌タンク内4のオゾンを循環
させる。一定時間経過後、殺菌制御装置5は殺菌タンク
4内の残留オゾン(希薄オゾン)を浴水管路に放出する
。以下上記の動作を繰り處して浴水の殺菌を行う。
図中8は殺菌タンク4内に浴水が満たされるまでの時間
(残留オゾンが排出される時間)を検出するタイマ装置
である。12はフィルターの交換を検出する検出装置で
あり、9はフィルターが交換された時点からのシステム
の通電時間を積算するタイマ装置である。lOは給水時
間検出タイマ8で検出した給水時間と、通電時間積算タ
イマ9の値とにより、後で述べるファジールールに従い
、フィルター目づまり状態を判定するファジー推論フィ
ルター目づまり検出装置である。ファジー推論フィルタ
ー目づまり検出装置IOは推論結果により、表示装置I
Iヘフィルターの目づまり警告、またはフィルター交換
指示の表示を行い、推論の程度によってはポンプ装置l
及びヒータ装置3を停止する指令を発する。
次にファジー推論装置のルールについて説明する。
第2図はファジールールの一例を示すものである。
(1)は殺菌タンク内に浴水が満たされるまでの時間が
大きい集合を表す。フィルターの目づまりがひどくなる
と循環水路の管路抵抗が大きくなり、殺菌タンク4内に
浴水が満たされる時間が太き《なる。
横軸は殺菌タンク内に浴水が満たされる時間Tnを示し
、縦軸は殺菌タンク内に浴水が満たされるまでの時間が
大きい集合に属する度合を示している。A−Cは経験則
から求めた殺菌タンク内に浴水が満たされるまでの時間
が大きいメンバシップ関数であり、フィルター交換時の
初期Tnによってbl−b3を設定するものである。
例えばフィルター交換時のTnが小さい場合はblは正
の値となってAのメンバンップ関数となり、中ぐらいは
B1大きい場合はb3は負の値となってCのメンバシソ
ブ関数となる。つまり、フィルター交換時の管路抵抗を
考慮したメンバンップ関数である。
(2)はフィルター交換後のシステムの通電時間が大き
い集合を表す。横軸はフィルターが交換されてからのシ
ステムの通電時間tを示し、縦軸はフィルターが交換さ
れてからの通電時間が大きい集合に属する度合を示して
いる。Dは経験朗から求めた通電時間が大きいメンバシ
ップ関数である。
同様に(3)はフィルターの目づまりがひどい集合を表
す。横軸はフィルターの目づまりの度合m(%)を表し
、縦軸はフィルターの目づまりがひどい集合に属する度
合を示している。Eは経験間から求めたフィルターの目
づまりがひどいメンバシップ関数である。
」二記のルールによると、フィルター交換後の初期Tn
が小さい場合、つまり浴水の循環能力が大きい場合は殺
菌タンク内に浴水が満たされるまでの時間が大きいメン
バシップ関数はAとなる。いま、給水時間がTiであり
フィルター交換後のシステム通電時間がt2であったと
して上記で説明したファジールールにしたがって推論を
行うと、各々の度合の小さい値に応じて(3)のフィル
ターの目づまりがひどいメンバシップ関数から、第2図
に示すようにフィルター目づまりの度数は「目づまりJ
m5と推論される。
又、フィルター交換後の初期Tnが大きい場合、つまり
浴水の循環能力が小さい場合は、殺菌タンク内に浴水が
満たされるまでの時間が大きいメンバシップ関数はCと
なり、上記と同様に給水時間がTiで通電時間がt2で
あったとしても、第2図に示すように「目づまりでない
Jm2と推論される。
又、殺菌タンク内に浴水が満たされる時間が大きいメン
バシップ関数がAであり、給水時間がTIであってもシ
ステムの通電時間が11であれば、3のメンバシップ関
数から「目づまりでないJmlと推論される。
m3〜m4の場合は目づまりぎ.みと推論される。
このように本発明ではフィルターの目づまり状況の検出
をファジー推論を用いて行うことにより、従来に比べよ
り正確なより合理的な検出を行っている。
尚、これまでの説明は本発明の一実施例であるが、本発
明によればフィルターの目づまり状況をレベルメーター
等に表示することにより、より詳細に使用音に目づまり
状況を知らしめることが可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によればンステムの設置位置
、フィルターのばらつき、システムの管路抵杭のばらつ
き、循環ポンプの能力差等により従来正確な検出が出来
なかったフィルターの目づまり検出を正確に行うことが
出来る。
【図面の簡単な説明】 第l図・・・本発明の制御ブロック図。 第2図・・・本発明のファジールール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)浴槽の浴水を循環させるためのポンプ装置1と、
    浴水に混じった不純物を取り除くためのフィルター装置
    2と、浴水を温めるヒータ装置3と、フィルターの目づ
    まり状況を表示する表示装置11と、浴水殺菌用の殺菌
    タンク4と、殺菌システムを制御するための殺菌制御装
    置5と、浴水を殺菌する為のオゾン発生装置6と殺菌時
    間を制御する殺菌処理用タイマ7を備えた風呂用保温殺
    菌装置に於て、殺菌タンクへの給水時間を計測するため
    の給水時間検出タイマ装置8と、フィルター装置が新し
    いものに交換されたことを検出するフィルター交換検出
    装置12と、フィルターが交換されてからのシステムの
    通電時間を積算計測する通電時間積算タイマ9とを備え
    、給水時間の大きい度合と、通電時間の大きい度合とで
    各々の度合の小さい方の値に応じてフィルターの目づま
    りを評価するファジー推論フィルター目づまり検出装置
    10を備えた風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づ
    まり検出装置。
  2. (2)給水時間の大きい度合を表すメンバシップ関数は
    、フィルター交換直後の初期給水時間によって定まるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の風呂用殺菌
    装置におけるフィルターの目づまり検出装置。
JP23176489A 1989-09-08 1989-09-08 風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置 Expired - Fee Related JP2914682B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23176489A JP2914682B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23176489A JP2914682B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0398607A true JPH0398607A (ja) 1991-04-24
JP2914682B2 JP2914682B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=16928664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23176489A Expired - Fee Related JP2914682B2 (ja) 1989-09-08 1989-09-08 風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2914682B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057314U (ja) * 1991-07-08 1993-02-02 東陶機器株式会社 汚れ検知センサを具備する風呂用温水浄化システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH057314U (ja) * 1991-07-08 1993-02-02 東陶機器株式会社 汚れ検知センサを具備する風呂用温水浄化システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2914682B2 (ja) 1999-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3905954B2 (ja) 透析機械の消毒方法
JP4020787B2 (ja) 水処理装置
JP4885146B2 (ja) 所定の最大値を下回る蒸気発生器及びその内容物の汚染度を維持する方法
US7744765B2 (en) Water treatment system
RU95115513A (ru) Автоматизированная система для периодического удаления ионов металла из химической ванны, автоматизированная система стабилизации химической ванны, способ удаления ионов металла и система автоматического осаждения покрытия
JPH0398607A (ja) 風呂用殺菌装置におけるフィルターの目づまり検出装置
JP2778461B2 (ja) 軟水器の再生制御方法及びその装置
JPH07270214A (ja) 軟水器の塩水タンクにおける塩水水位並びに塩水濃度の検出方法及びその装置
JP3646541B2 (ja) 電解水供給装置における次亜塩素酸濃度管理方法
JP3452381B2 (ja) 浴湯の保温清浄化装置
JP3214123B2 (ja) 水処理機器の異常判定装置
KR100688388B1 (ko) 정수기 및 은공급수단작동방법
JP3970971B2 (ja) プール施設遠隔監視システム
JP7015302B2 (ja) 化学製品を分注するための調整方法およびシステム
JP3730308B2 (ja) 浴水清浄化装置
WO1998023302A1 (en) WASHER APPARATUS WITH WASTE WATER pH NEUTRALIZATION SYSTEM AND METHOD FOR pH NEUTRALIZATION
JP2001232370A (ja) 液体殺菌装置
JP3453308B2 (ja) 残留塩素濃度調整装置
KR101156592B1 (ko) 여과 방식의 수처리 설비의 운영 장치 및 방법
CN207187577U (zh) 一种废水处理自动加药装置
JPH06315690A (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JPH0663128A (ja) 腹膜透析装置
KR20020010474A (ko) 웨이퍼 세정장비의 화학약품 유량제어 장치 및 방법
CN201309864Y (zh) 智能物化水处理装置
JP3093519B2 (ja) 薬液流量監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees