JPH0398006A - ズームレンズ鏡胴およびそのフランジバック調整方法 - Google Patents
ズームレンズ鏡胴およびそのフランジバック調整方法Info
- Publication number
- JPH0398006A JPH0398006A JP23478089A JP23478089A JPH0398006A JP H0398006 A JPH0398006 A JP H0398006A JP 23478089 A JP23478089 A JP 23478089A JP 23478089 A JP23478089 A JP 23478089A JP H0398006 A JPH0398006 A JP H0398006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- adjustment
- lens group
- barrel
- axis direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明はズームレンズ、特にズームレンズをカメラに
組み込むときのフランジバックの75 ’M ’tムに
関する。
組み込むときのフランジバックの75 ’M ’tムに
関する。
(従来技術)
近年、ズームレンズの普及が進み、レンズシャツタカメ
ラに於いても高変倍ズームレンズが要求される傾向にあ
り、ズーミングのための可動レンズ群は多群化する方向
に進みつつある。
ラに於いても高変倍ズームレンズが要求される傾向にあ
り、ズーミングのための可動レンズ群は多群化する方向
に進みつつある。
従来,一般的には、短焦点側から長焦点側までのズーム
ポジションによる結像点位置を合致させるための調vI
(FC1il整)を、ズームレンズ系の最先端のレンズ
群で行い、フランジバックtA整(ff調整)は,レン
ズ全群を光軸方向に移動調整することによって行ない、
そのための機構を分離させて設けていた。
ポジションによる結像点位置を合致させるための調vI
(FC1il整)を、ズームレンズ系の最先端のレンズ
群で行い、フランジバックtA整(ff調整)は,レン
ズ全群を光軸方向に移動調整することによって行ない、
そのための機構を分離させて設けていた。
このようにFC調整、ff調整を分離した機械的方法を
取ると,機構が複雑で且つ部品点数が増加することによ
りコスト高を招く要因の一つになっていた。
取ると,機構が複雑で且つ部品点数が増加することによ
りコスト高を招く要因の一つになっていた。
また多群ズームレンズに於いては、FCtA整を最先端
のレンズ群で行うと、調整のための移動量を大きくとる
ことが必要となり、且つ短焦点側の周辺光量の確保のた
め必然的に最先端レンズ群の外径を大きくとらざるを得
す,コンパクト性を欠くものとなってしまっていた。
のレンズ群で行うと、調整のための移動量を大きくとる
ことが必要となり、且つ短焦点側の周辺光量の確保のた
め必然的に最先端レンズ群の外径を大きくとらざるを得
す,コンパクト性を欠くものとなってしまっていた。
(この発明が解決しようとする問題点)この発明は多群
可動ズームレンズ系であるにもか)わらず、上記問題点
を含まず、コンパクトで安価なズームレンズ機構を得よ
うとするものである。
可動ズームレンズ系であるにもか)わらず、上記問題点
を含まず、コンパクトで安価なズームレンズ機構を得よ
うとするものである。
(問題を解決するための手段)
この発明のズームレンズ鏡胴のフランジバック調整方法
は,少なくとも4つの可動レンズ群を有するズームレン
ズ光学系用のレンズ鏡胴において、固定胴内に第1〜第
3レンズ群用摺動枠および第4レンズ群用摺動枠を嵌装
し,第1〜第3レンズ群用摺動枠内には第2レンズ群枠
を光軸方向に移動させる機構を設け、固定胴に遊嵌され
上記2つの摺動枠のカムフォロアーが係合するカム筒は
、固定胴外側に配設された調整リングで光軸方向の移動
を可能とされており、上記構造のレンズ鏡胴は、短焦点
側のフランジバック調整はカム筒の光軸方向調整による
全群一体移動調整で行い、その他のズームポジションの
フランジバックrA整は第2レンズ群枠のみを光軸方向
に移動させて行うことを特徴としている。
は,少なくとも4つの可動レンズ群を有するズームレン
ズ光学系用のレンズ鏡胴において、固定胴内に第1〜第
3レンズ群用摺動枠および第4レンズ群用摺動枠を嵌装
し,第1〜第3レンズ群用摺動枠内には第2レンズ群枠
を光軸方向に移動させる機構を設け、固定胴に遊嵌され
上記2つの摺動枠のカムフォロアーが係合するカム筒は
、固定胴外側に配設された調整リングで光軸方向の移動
を可能とされており、上記構造のレンズ鏡胴は、短焦点
側のフランジバック調整はカム筒の光軸方向調整による
全群一体移動調整で行い、その他のズームポジションの
フランジバックrA整は第2レンズ群枠のみを光軸方向
に移動させて行うことを特徴としている。
そして、第2レンズ群の移動機構は、モーターを用いて
外部から作動させるようにし、ズーミング時の移動機構
とフォーカシング時の移動機構とを共用させることを特
徴とする。
外部から作動させるようにし、ズーミング時の移動機構
とフォーカシング時の移動機構とを共用させることを特
徴とする。
(実施例)
以下、図面を参照して,実施例によって本発明を詳細に
説明する。
説明する。
第1図は、4つの可動群を有するズームレンズ光学系の
概要を示し、■、n,+n、IVは各々第1、第2、第
3、第4の可動レンズ群であり、ズーミングは短焦点側
から長焦点側にかけて、図示の如く各レンズ群は物体側
に移動することによって行われる。本発明では第1可動
レンズ群と第3可動レンズ群のズーミングによる移動は
同一とされている。
概要を示し、■、n,+n、IVは各々第1、第2、第
3、第4の可動レンズ群であり、ズーミングは短焦点側
から長焦点側にかけて、図示の如く各レンズ群は物体側
に移動することによって行われる。本発明では第1可動
レンズ群と第3可動レンズ群のズーミングによる移動は
同一とされている。
第2可動レンズ群の移動軌跡を示す実線は、ズーミング
時移動された位置を示しているが、フォーカシングは、
この基点から点線で示す位置まで移動して行なう。この
時ズーミングによる焦点距離の違いに応じて同じ物体距
離に対する移動量は,光軸方向矢印の如く相違してくる
。
時移動された位置を示しているが、フォーカシングは、
この基点から点線で示す位置まで移動して行なう。この
時ズーミングによる焦点距離の違いに応じて同じ物体距
離に対する移動量は,光軸方向矢印の如く相違してくる
。
第2図は本発明の鏡胴の機構概要図で、1は固定胴、2
はカム筒、3は第1〜第3レンズ群用摺動枠、3′は第
2レンズ群用摺動枠、4は第4レンズ群用摺動枠、5は
可動絞り,6は第2レンズ群案内用ポール、7は第2レ
ンズ群廓動用スクリューシャフト、8は第2レンズ群開
動用AFモータ(AFM),9、10はズーミング翻動
用カムフォロアー l1はフランジバック調整リング、
l2はカム筒保持リングをそれぞれ示している。
はカム筒、3は第1〜第3レンズ群用摺動枠、3′は第
2レンズ群用摺動枠、4は第4レンズ群用摺動枠、5は
可動絞り,6は第2レンズ群案内用ポール、7は第2レ
ンズ群廓動用スクリューシャフト、8は第2レンズ群開
動用AFモータ(AFM),9、10はズーミング翻動
用カムフォロアー l1はフランジバック調整リング、
l2はカム筒保持リングをそれぞれ示している。
ズーミングは、図示しないモータによってカム筒1に回
転が与えられると、第1〜第3レンズ群用摺動枠3及び
第4レンズ群用摺動枠4に植設されたカムフォロア−9
、10にカム筒1のカム溝及び固定胴の案内溝(図示せ
ず)を介して所定の移動が与えられることによって、第
1レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群の所定の移動
が行なわれる。このとき、カム筒1の回転に連動してズ
ームエンコーダーZE及びマイコンCPUを経てAFモ
ータ8により,図示せぬ減速ギヤを介してスクリューシ
ャフト7に回動が与えられて、第2レンズ群枠3′には
、摺動枠3の移動量と第2レンズ群の移動量との差だけ
、摺動枠3内において枠3″の光軸方向の移動が行なわ
れる。
転が与えられると、第1〜第3レンズ群用摺動枠3及び
第4レンズ群用摺動枠4に植設されたカムフォロア−9
、10にカム筒1のカム溝及び固定胴の案内溝(図示せ
ず)を介して所定の移動が与えられることによって、第
1レンズ群、第3レンズ群、第4レンズ群の所定の移動
が行なわれる。このとき、カム筒1の回転に連動してズ
ームエンコーダーZE及びマイコンCPUを経てAFモ
ータ8により,図示せぬ減速ギヤを介してスクリューシ
ャフト7に回動が与えられて、第2レンズ群枠3′には
、摺動枠3の移動量と第2レンズ群の移動量との差だけ
、摺動枠3内において枠3″の光軸方向の移動が行なわ
れる。
フォーカシングは,図示せぬ測距機構から、測距信号が
CPUに入り、そのときの焦点距離をズームエンコーダ
ーZEから読み取り、フォーカシング移動量をCPUで
演算の上、AFモータ8により図示せぬ減速ギヤを介し
てスクリューシャフト7に回動が与えられ、第2レンズ
群枠3′に所定の移動を与えフォーカシングが達成され
る。
CPUに入り、そのときの焦点距離をズームエンコーダ
ーZEから読み取り、フォーカシング移動量をCPUで
演算の上、AFモータ8により図示せぬ減速ギヤを介し
てスクリューシャフト7に回動が与えられ、第2レンズ
群枠3′に所定の移動を与えフォーカシングが達成され
る。
この発明の鏡胴は、短焦点側のff調整をするには、f
f調整リングl1を回動させるとfflil整リング1
1とカム筒2の係合ネジによってカム筒2が光軸方向に
移動する。このカム筒2の移動によりカムフロア−9、
10、を介して第1〜第3レンズ群摺動枠3,第4レン
ズ群摺動枠4も一体的に前後動するため、全群を一体と
して光軸方向の調整が可能となる。
f調整リングl1を回動させるとfflil整リング1
1とカム筒2の係合ネジによってカム筒2が光軸方向に
移動する。このカム筒2の移動によりカムフロア−9、
10、を介して第1〜第3レンズ群摺動枠3,第4レン
ズ群摺動枠4も一体的に前後動するため、全群を一体と
して光軸方向の調整が可能となる。
この発明の鏡胴においては、カム筒2を光軸方向調整可
能にし、短焦点側のff調整を調整リング11の回動で
カム筒2を光軸方向に移動し、即ちレンズ系全群一体で
光軸方向に移動調整を行い、その他のズームポジション
によるFC調整は第2レンズ群のみを移動させて調整す
る方法を採用している。すなわち、その他のズームポジ
ションによるFC調整は、長焦点を含め、3点程度にお
いてその位置での調整量を測定すれば、その他のポジシ
ョンは、CPU内のソフトにより自動的に第2レンズ群
の制御量を与えることによって行なうことが可能となる
。
能にし、短焦点側のff調整を調整リング11の回動で
カム筒2を光軸方向に移動し、即ちレンズ系全群一体で
光軸方向に移動調整を行い、その他のズームポジション
によるFC調整は第2レンズ群のみを移動させて調整す
る方法を採用している。すなわち、その他のズームポジ
ションによるFC調整は、長焦点を含め、3点程度にお
いてその位置での調整量を測定すれば、その他のポジシ
ョンは、CPU内のソフトにより自動的に第2レンズ群
の制御量を与えることによって行なうことが可能となる
。
全てのポジションで第2レンズ群による調整を行うと、
仮にフランジバック調整量を0.5とすると、この実施
例のレンズ系では、短焦点側で第2レンズ群の調整量約
0.3、長焦点側では第2レンズ郡の調整量約0.03
と大きく相違し、短焦点側の移動量は、前後のレンズ群
との干渉余裕の心配だけでなく,収差補正状況の基$設
計値に対する変化量が大きく、基準性能を大巾に劣化さ
せる。そのため、短焦点側は全群一体移動によって調整
させても、移動量が小さいため性能劣化も小さい。また
、その他のズームポジションで短焦点側をまず全群移動
でUR整しておけば、移動量を大きく必要とする長焦点
近傍も第2レンズ群による補正量は減少する結果となる
。
仮にフランジバック調整量を0.5とすると、この実施
例のレンズ系では、短焦点側で第2レンズ群の調整量約
0.3、長焦点側では第2レンズ郡の調整量約0.03
と大きく相違し、短焦点側の移動量は、前後のレンズ群
との干渉余裕の心配だけでなく,収差補正状況の基$設
計値に対する変化量が大きく、基準性能を大巾に劣化さ
せる。そのため、短焦点側は全群一体移動によって調整
させても、移動量が小さいため性能劣化も小さい。また
、その他のズームポジションで短焦点側をまず全群移動
でUR整しておけば、移動量を大きく必要とする長焦点
近傍も第2レンズ群による補正量は減少する結果となる
。
(発明の効果)
本発明のフランジバック調整方法によれば、1.ズーミ
ングに伴う第2レンズ(カム筒によって制御される摺動
筒に対して移動可能なレンズ群)の移動量!I!l整に
より、FC!l!J整を不要とし、ズーム移動機構、フ
ォーカス移動機構を共用でき、カム筒によってff調整
が可能となり、機構部品の減少、機構の複雑さが解消し
、コンパクトで安価なズームレンズ鏡胴の供給が可能と
なった。
ングに伴う第2レンズ(カム筒によって制御される摺動
筒に対して移動可能なレンズ群)の移動量!I!l整に
より、FC!l!J整を不要とし、ズーム移動機構、フ
ォーカス移動機構を共用でき、カム筒によってff調整
が可能となり、機構部品の減少、機構の複雑さが解消し
、コンパクトで安価なズームレンズ鏡胴の供給が可能と
なった。
2.カム溝の加工精度誤差による焦点位置の移動も補正
可能となり、カム筒の加エコストを低下させることが出
来た。
可能となり、カム筒の加エコストを低下させることが出
来た。
3.個々の製品に対して常にベスト位置に調整すること
が可能となり、全製品の性能維持が出来るようになった
. という顕著な効果を奏する。
が可能となり、全製品の性能維持が出来るようになった
. という顕著な効果を奏する。
第1図は、本発明の調整法を実施する4つの可動群を有
するズームレンズの光学配置図、第2図はそのための鏡
胴構造の1実施例の機構概要図である。 図中の符号はそれぞれ1、■、m、■は各々第1、第2
、第3、第4の可動レンズ群、1は固定胴,2はカム筒
、3は第1〜第3レンズ群用摺動枠、3′は第2レンズ
群用摺動枠、4は第4レンズ群用摺動枠,5は可動絞り
、6は第2レンズ群案内用ポール,7は第2レンズ群開
動用スクリューシャフト、8は第2レンズ群邸動用AF
モータ、9、10はズーミング翻動用カムフォロアー、
11はフランジバック調整リング、12はカム筒保持リ
ングを示す。
するズームレンズの光学配置図、第2図はそのための鏡
胴構造の1実施例の機構概要図である。 図中の符号はそれぞれ1、■、m、■は各々第1、第2
、第3、第4の可動レンズ群、1は固定胴,2はカム筒
、3は第1〜第3レンズ群用摺動枠、3′は第2レンズ
群用摺動枠、4は第4レンズ群用摺動枠,5は可動絞り
、6は第2レンズ群案内用ポール,7は第2レンズ群開
動用スクリューシャフト、8は第2レンズ群邸動用AF
モータ、9、10はズーミング翻動用カムフォロアー、
11はフランジバック調整リング、12はカム筒保持リ
ングを示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 少なくとも4つの可動レンズ群を有するズームレン
ズ光学系用のレンズ鏡胴において、固定胴内に第1〜第
3レンズ群用摺動枠および第4レンズ群用摺動枠を嵌装
し、第1〜第3レンズ群用摺動枠内には第2レンズ群枠
を光軸方向に移動させる機構を設け、固定胴に遊嵌され
上記2つの摺動枠のカムフォロアーが係合するカム筒は
、固定胴外側に配設された調整リングで光軸方向の移動
を可能とされており、上記構造のレンズ鏡胴は、短焦点
側のフランジバック調整はカム筒の光軸方向調整による
全群一体移動調整で行い、その他のズームポジションの
フランジバック調整は第2レンズ群枠のみを光軸方向に
移動させて行うことを特徴としたズームレンズ鏡胴のフ
ランジバック調整方法 2 上記第2レンズ群枠の移動機構は、ズーミング時の
移動機構とフォーカシング時の移動機構とを共用してい
ることを特徴とする請求項1のズームレンズ鏡胴のフラ
ンジバック調整方法 3 少なくとも4つの可動レンズ群を有するズームレン
ズ光学系用のレンズ鏡胴において、固定胴内に第1〜第
3レンズ群用摺動枠および第4レンズ群用摺動枠を嵌装
し、第1〜第3レンズ群用摺動枠内には第2レンズ群枠
を光軸方向に移動させる機構を設け、固定胴に遊嵌され
上記2つの摺動枠のカムフォロアーが係合するカム筒は
、固定胴外側に配設された調整リングで光軸方向の移動
を可能とされていることを特徴とするズームレンズ鏡胴
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23478089A JP2775484B2 (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | ズームレンズ鏡胴およびそのフランジバック調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23478089A JP2775484B2 (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | ズームレンズ鏡胴およびそのフランジバック調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0398006A true JPH0398006A (ja) | 1991-04-23 |
JP2775484B2 JP2775484B2 (ja) | 1998-07-16 |
Family
ID=16976258
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23478089A Expired - Lifetime JP2775484B2 (ja) | 1989-09-12 | 1989-09-12 | ズームレンズ鏡胴およびそのフランジバック調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2775484B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0564351A2 (en) * | 1992-03-30 | 1993-10-06 | Sony Corporation | Method of controlling the position of the focus lens in a zoom objective |
CN104950417A (zh) * | 2014-03-24 | 2015-09-30 | 亚洲光学股份有限公司 | 光学装置 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103376622A (zh) * | 2012-04-12 | 2013-10-30 | 单祥太 | 短焦距镜头法兰距过短时,伸缩皮腔用的夹箍式镜板 |
-
1989
- 1989-09-12 JP JP23478089A patent/JP2775484B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0564351A2 (en) * | 1992-03-30 | 1993-10-06 | Sony Corporation | Method of controlling the position of the focus lens in a zoom objective |
US5543840A (en) * | 1992-03-30 | 1996-08-06 | Sony Corporation | Method and apparatus for flange back adjustment of camera inner focus lens assembly |
CN104950417A (zh) * | 2014-03-24 | 2015-09-30 | 亚洲光学股份有限公司 | 光学装置 |
JP2015184678A (ja) * | 2014-03-24 | 2015-10-22 | 信泰光學(深セン)有限公司 | 光学装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2775484B2 (ja) | 1998-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5301066A (en) | Lens barrel | |
JPH01133014A (ja) | ズームレンズの光学系相対移動装置 | |
JPS6149645B2 (ja) | ||
JPS59113A (ja) | Ttl測光方式の自動焦点調節装置 | |
JPH0398006A (ja) | ズームレンズ鏡胴およびそのフランジバック調整方法 | |
JPH0310923B2 (ja) | ||
JPH01321416A (ja) | 光学機器におけるレンズ位置制御装置 | |
JPH1164707A (ja) | ズームレンズ鏡筒 | |
JP2775485B2 (ja) | ズームレンズ鏡胴 | |
JP3038595B2 (ja) | フォーカスレンズ制御装置 | |
JPH10200704A (ja) | 読取倍率が可変の原稿読取光学装置 | |
JP2795439B2 (ja) | 光学機器 | |
JP2735138B2 (ja) | ズームレンズ鏡胴 | |
JPH0233207Y2 (ja) | ||
JPS60112009A (ja) | ズ−ムレンズのズ−ム駆動装置 | |
JP2773820B2 (ja) | ズームレンズの像面湾曲補正装置 | |
JPH06130269A (ja) | ズームレンズ鏡胴 | |
JPS5837047Y2 (ja) | ズ−ムレンズの合焦レンズ枠直進繰出機構 | |
JP2535027B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
JP2537398B2 (ja) | ズ―ムレンズ鏡筒 | |
JP2869751B2 (ja) | ズームレンズのフローテイング機構 | |
JP2593238B2 (ja) | ズームレンズ鏡胴 | |
JP2887352B2 (ja) | ズームレンズの制御装置 | |
JP2843358B2 (ja) | レンズ駆動装置 | |
JP2547217B2 (ja) | レンズ鏡筒 |