JPH039761Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039761Y2
JPH039761Y2 JP1987014608U JP1460887U JPH039761Y2 JP H039761 Y2 JPH039761 Y2 JP H039761Y2 JP 1987014608 U JP1987014608 U JP 1987014608U JP 1460887 U JP1460887 U JP 1460887U JP H039761 Y2 JPH039761 Y2 JP H039761Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sedimentation
sedimentation separation
mountain
clear water
inclined plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987014608U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63122606U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987014608U priority Critical patent/JPH039761Y2/ja
Publication of JPS63122606U publication Critical patent/JPS63122606U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039761Y2 publication Critical patent/JPH039761Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 『産業上の利用分野』 本考案は、各種の懸濁水、処理廃水、汚濁水等
の原水中から無機固形物、有機固形物等のスラツ
ジを効率よく沈降分離して清澄水を得るための急
速沈降分離装置に関するものである。
『従来の技術』 従来、多数の傾斜板を配設した構成の沈降分離
装置としては、種々のものが実用に供されている
ているとともに、多くの技術文献がある。例えば
実公昭56−46806号の急速浮上沈降分離槽があり、
その要旨は、処理液排出管及び沈澱物排出口を備
えた円筒状の密閉槽に臨んだ原液流入管に下向き
円錐傘と上向き円錐傘とでフイードゾーンを形成
するとともに、この上向き円錐傘の下方に多数個
の上向き円錐傘を適宜間隔をもつて配設し、この
上向き円錐傘の収斂部に原液流路を形成する構成
であつて、フイードゾーンを設けることにより油
分と沈澱物とを同時に除去することにある。また
実公昭58−32723号の工業用排水処理装置があり、
ここに開示されている技術は、沈降分離槽に截頭
円錐形に連続された汚物分離環体が設置されてい
る構成であつて、この連続する截頭円錐形で汚物
フロツクと浄水とに分離することを特徴とするも
のである。更に特公昭61−47562号の沈澱装置が
あり、その要旨は、上槽と下槽とでなり、この上
槽内に複数段の傾斜板によつて区画された多段傾
斜沈澱層を、また下槽内に沈澱物収集用漏斗部及
び集水器をそれぞれ設ける構成で、多段傾斜沈澱
層により沈澱面積の増大、原水流速の低下及び厚
さを薄くしてスラツジの沈降距離の縮小等を介し
て極めて効率よく沈澱分離ができるとともに、こ
れらの装置を小型化して提供することにある。
更にまた本考案に類する技術文献としては、実
公昭15−7688号の連続沈澱槽があり、この槽内に
は、山形状の沈降分離器材が、順次配置された構
成が開示されている。
『考案が解決しようとする問題点』 以上各種技術文献は、それぞれ傾斜板の傾斜沈
澱層の断面積が増大することにより、一定の原水
供給量として傾斜沈澱層内での原水の流速を低下
させて沈澱時間を延長できること等が特徴であ
る。しかし単なる傾斜板の重畳のみでは、その傾
斜沈澱層の断面積の増大には一定の限度があるこ
と、及び槽内に一体組付け方式では、その清掃と
か取外しの際に大変な手間と労力を要するもの
で、いわゆる装置の保守管理が殊の外大変である
こと。また装置も大型化するとともに、コスト面
においても少なからず問題があること。
尚前記従来技術の中で、山形状の沈降分離器材
を配置する構成では、山形状の沈降分離器材が単
に、重畳することなく配設されることから、やは
り沈降分離槽のコンパクト化が困難視されること
と。この山形状の沈降分離器材の配設に、余分の
装置並びに手間を要すること、並びにその配設に
経験及び注意を要するものである。
『問題点を解決するための手段』 上記に鑑み本考案は、傾斜板の傾斜沈降層の断
面積の増大が図れるとともに、小型でかつ保守管
理が容易な急速沈降分離装置を提供するもので、
その要旨は、両流れ山形状をなし、その背面部分
に傾斜面を備えた沈降分離用の山形状傾斜板部
と、この山形状傾斜板部の両端壁面部分に設けら
れた三角形状の壁板部と、この壁板部に設けられ
た前記三角形状に符合する三角状をなす切欠片部
とで構成された沈降分離機材を、清澄水排出管を
備えた清澄水室を有する沈降分離槽の原水流入管
及びスラツジ排出管とを備えた沈降分離室に多段
階状に配設し、この際に前記沈降分離器材の山形
状傾斜板部の背面部分には上段に位置する同構成
の沈降分離器材の三角状の切欠片部が嵌合され、
下段の山形状傾斜板部の頂面部に相当する部位
と、上段の山形状傾斜板部の切欠片部に相当する
部位とが重畳し、もつて、両沈降分離器材の山形
状傾斜板部間に、ほぼ1/2程度重畳した傾斜沈降
層が形成される等して多段階のほぼ1/2程度重畳
した傾斜沈降層が形成されるとともに、前記沈降
分離槽の内周壁面と、前記沈降分離器材の山形状
傾斜板部並びに壁板部との間に間隙が形成され、
スムーズな原水等の流下を図る構成であつて、前
記各沈降分離器材の清澄水流出管を前記清澄水室
に臨ませてなる急速沈降分離装置である。
『作用』 次に本考案の作用の概要を説明すると、原水は
原水流入管を介して沈降分離槽の沈降分離室に流
入された後、下向きに流下していき先ず最上段の
沈降分離器材の山形状傾斜板部を降下していく、
この過程においてスラツジは逐次山形状傾斜板部
の傾斜面上に沈降していくとともに、順次スラツ
ジの凝集化が進み、フロツク群が生成される。こ
のフロツク群は山形状傾斜板部を滑り落ち沈降分
離槽に形成された下降流路を介して沈降分離槽の
底部へと下降していく。一方この最上段の山形状
傾斜板部で大部分固液分離された処理水は、つい
で第2段の沈降分離器材の山形状傾斜板部とで形
成される傾斜沈降層内を上昇し、処理水中に残留
する微細スラツジは第2段の山形状傾斜板部の傾
斜面上に沈降していくとともに、前述と同様にフ
ロツク群となつて下降流路を介して沈降分離槽の
底部へと降下していく。またここで分離された清
澄水は、この傾斜沈降層内を上昇していき最上段
の山形状傾斜板部の天井面部分と第2段の山形状
傾斜板部の背面部分とで形成された清澄水部屋へ
と到り、沈降分離器材の壁板部に設けられた(こ
の清澄水部屋に開口する)清澄水流出管を介して
清澄水室へと流出される。以上と同様な操作をも
つて順次清澄水室へ清澄水流出管を介して清澄水
が導入され、この清澄水室が一杯となると清澄水
は、清澄水室に設けた堰をオーバーフローしてオ
ーバーフロー室に到り、清澄水排出管を介して外
部に排出される。また沈降分離槽の底部に堆積さ
れたスラツジは、スラツジ排出管の弁の開放をも
つて外部に排出される。
『実施例』 次に本考案の一実施例を図面に基づいて具体的
に説明すると、1は沈降分離槽で、この沈降分離
槽1は原水流入管2及びスラツジ排出管3を備え
た沈降分離室4と、清澄水排出管5を備えた清澄
水室6とで構成されている。尚望ましくは沈降分
離槽1を上面開放式にするとよい。そうしてこの
沈降分離室4には下記の構成の両流れ山形形状の
沈降分離器材8が配設され、この一例では第5図
のように並列状に配設されており後述する数路の
下降流路9が形成されている。即ち沈降分離器材
8は、両流れ山形形状をなし、その背面部分に傾
斜面10を備えた幅広でなる(ここに幅とは、第
1図、第3図の図面上で左右方向)沈降分離用の
山形状傾斜板部11と、この山形状傾斜板部11
の両端壁面部分に設けられた三角形状の壁板部1
2と、この壁板部12の上方に設けられた清澄水
流出管13及び下方に設けられた三角状の切欠片
部14とで構成され、この三角状の切欠片部14
は、前記三角形状の壁板部12の傾斜角度並びに
三角形状に符合する形態を有する。そして、第1
図のように沈降分離室4に差し渡した支持部材4
a上に最下段の沈降分離器材8が載架され、その
後この沈降分離器材8の山形状傾斜板部11の上
に第3段の沈降分離器材8の壁板部12に設けた
切欠片部14が嵌合され、この両沈降分離器材
8,8間には両流れ山形形状の傾斜沈降層15が
形成される。このようにして第1図、第4図のよ
うに順次次々に沈降分離器材8が嵌合装置される
とともに、図示の如く並列状に配設され三路の下
降流路9が形成され、また沈降分離器材8の背面
部分と上段の沈降分離器材8の天井面部分とで三
角錐状の清澄水部屋21が形成される。図中16
は清澄水室6に設けた堰、17はオーバーフロー
室、18はスラツジ排出管3に設けた弁、20は
沈降分離器材8の山形状傾斜板部11の一方端上
方に設けた係止突片で、この係止突片20により
上段に嵌合装置される沈降分離器材8の幅方向の
ズレを防止する構成となつている。
尚Aは、前記前記沈降分離槽1の内周壁面と、
前記沈降分離器材8の山形状傾斜板部11並びに
壁板部12との間に形成された間隙である。いわ
ゆる、沈降分離器材8の周辺部に設けられた、原
水又は一部処理水の流下通路である。
次に本考案の作用状態を第4図の模式図を中心
に説明すると、原水は原水流入管2を介して上面
開放の沈降分離槽1の沈降分離室4に流入された
後、この沈降分離室4の上部で一時的に滞溜状態
となつて、水流撹拌によりスラツジの凝集化を促
進させる。その後原水は、矢印Aの如く下向きに
流下していき先ず最上段の沈降分離器材8の山形
状傾斜板部11を降下していく、この過程におい
てスラツジは逐次山形状傾斜板部11の傾斜面1
0上に沈降していくとともに、順次スラツジの凝
集化が進み、フロツク群が生成される。このフロ
ツク群は山形状傾斜板部11を滑り落ち沈降分離
槽1に形成された下降流路9を介して沈降分離槽
1の底部1aへと下降していく。一方この最上段
の山形状傾斜板部11で大部分固液分離された処
理水は、ついで第2段の沈降分離器材8の山形状
傾斜板部11とで形成される傾斜沈降層15内を
矢印Bの如く上昇し、処理水中に残留する微細ス
ラツジは第2段の山形状傾斜板部11の傾斜面1
0上に沈降していくとともに、前述と同様にフロ
ツク群となつて下降流路9を介して沈降分離槽1
の底部1aへと降下していく。このフロツク群の
降下と、フロツク群の生成とにより傾斜沈降層1
5内での上昇流の乱流が発生し、微細スラツジは
フロツク群に凝集吸着され一層スラツジの凝集化
が促進されると思われる。そうして、この傾斜沈
降層15内で分離された清澄水は、この傾斜沈降
層15内を上昇していき最上段の山形状傾斜板部
11の天井面部分と第2段の山形状傾斜板部11
の背面部分とで形成された清澄水部屋21へと到
り、沈降分離器材8の壁板部12に設けられた
(この清澄水部屋21に開口する)清澄水流出管
13を介して清澄水室6へと流出される。以上と
同様な操作をもつて順次清澄水室6へ清澄水流出
管13を介して清澄水が導入され、この清澄水室
6が一杯となると清澄水は、清澄水室6に設けた
堰16をオーバーフローしてオーバーフロー室1
7に到り、清澄水排出管5を介して外部に排出さ
れる。また沈降分離槽1の底部1aに堆積された
スラツジは、スラツジ排出管3の弁18の開放を
もつて外部に排出される。このような操作をもつ
て順次原水よりスラツジが沈降分離されるととも
に、清澄水を得ることができるものである。
『考案の効果』 本考案は以上詳述する構成とし、沈降分離槽を
沈降分離室と清澄水室とに区画し、この沈降分離
室内に、ほぼ1/2程度が重畳するようにして、多
数の沈降分離器材を配設する沈降分離装置である
ので、多数の沈降分離器材をコンパクトに配備で
きる効果と、これにより、この種沈降分離装置の
小型化達成される。
更に前記の如く、沈降分離室内に、ほぼ1/2程
度が重畳するようにして、多数の沈降分離器材を
配設し、狭隘で、かつほぼ1/2程度重畳する形態
の傾斜沈降層を多数形成する沈降分離装置である
ので、この沈降分離装置のコンパクト化が達成さ
れる。またこのコンパクト化を介して、設置場所
の選択の自由性が期待できること、並びに小さい
スペースにも、本考案の沈降分離槽を設置でき大
変に重宝する。また小さい面積内にかかわらず、
多数の両流れ山形形状の傾斜沈降層が形成され
る。また多段に沈降分離器材を重畳する構成であ
るので、その装着及び取外しが簡易になし得る
し、規模の大小に迅速に対応できるとともに、そ
の保守管理が簡便である卓効がある。更に前記沈
降分離槽の内周壁面と、前記沈降分離器材の山形
状傾斜板部並びに壁板部との間に間隙が形成され
るので、原水又は一部処理水が、下段に位置する
沈降分離器材に向かつてスムーズに、原水等のス
ムーズな流れが確保されること、並びに流下され
る原水等の処理の迅速化が達成される。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示しており、第1図
は断面図、第2図は沈降分離器材の斜視図、第3
図は沈降分離器材の一部欠截の正面図、第4図は
原水、処理水、スラツジの流れを示す模式図であ
る。 1……沈降分離槽、2……原水流入管、3……
スラツジ排出管、4……沈降分離室、5……清澄
水排出管、6……清澄水室、8……沈降分離器
材、9……下降流路、10……傾斜面、11……
山形状傾斜板部、12……壁板部、13……清澄
水流出管、14……切欠片部、15……傾斜沈降
層、20……係止突片、21……清澄水部屋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両流れ山形状をなし、その背面部分に傾斜面を
    備えた沈降分離用の山形状傾斜板部と、この山形
    状傾斜板部の両端壁面部分に設けられた三角形状
    の壁板部と、この壁板部に設けられた前記三角形
    状に符合する三角状をなす切欠片部とで構成され
    た沈降分離機材を、清澄水排出管を備えた清澄水
    室を有する沈降分離槽の原水流入管及びスラツジ
    排出管とを備えた沈降分離室に多段階状に配設
    し、この際に前記沈降分離器材の山形状傾斜板部
    の背面部分には上段に位置する同構成の沈降分離
    器材の三角状の切欠片部が嵌合され、この山形状
    傾斜板部が、その傾斜板部の傾斜長さのほぼ1/2
    程度で重畳して、この両沈降分離器材の山形状傾
    斜板部間に、ほぼ1/2程度重畳された多数の傾斜
    沈降層が形成されるとともに、前記沈降分離槽の
    内周壁面と、前記沈降分離器材の山形状傾斜板部
    並びに壁板部との間に間隙が形成され、かつこの
    各沈降分離器材の清澄水流出管を前記清澄水室に
    臨ませてなる急速沈降分離装置。
JP1987014608U 1987-02-03 1987-02-03 Expired JPH039761Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987014608U JPH039761Y2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987014608U JPH039761Y2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63122606U JPS63122606U (ja) 1988-08-09
JPH039761Y2 true JPH039761Y2 (ja) 1991-03-12

Family

ID=30804754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987014608U Expired JPH039761Y2 (ja) 1987-02-03 1987-02-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039761Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623476B2 (ja) * 2000-01-14 2011-02-02 善胤 田村 水浄化装置
JP4227790B2 (ja) * 2002-09-18 2009-02-18 積水化学工業株式会社 貯留槽の仕切構造
JP4413108B2 (ja) * 2004-09-08 2010-02-10 財団法人北九州産業学術推進機構 傾斜流路モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63122606U (ja) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5788848A (en) Apparatus and methods for separating solids from flowing liquids or gases
CA1279292C (en) Helical flow effluent weir
JPH039761Y2 (ja)
JP2002058914A (ja) 固液分離装置
JP3944895B2 (ja) 水処理装置
HUT69510A (en) Settling tank with oil separator
JP2002336734A (ja) 分離板型遠心分離機およびこれに用いる分離板
US6200490B1 (en) Method of oil separation
JPH0760016A (ja) 浄水装置
JPH0299106A (ja) 固液分離装置
RU2159660C1 (ru) Тонкослойный отстойник
GB2385285A (en) Oil/water separation utilising vortex and plate separators
JPH07213806A (ja) 固液分離装置
JPS6283060A (ja) 縦形渦流板による液体マルチサイクロン装置
JPH04122404A (ja) 沈砂槽
JPS6229043Y2 (ja)
RU2215569C2 (ru) Тонкослойный отстойник
WO2007093015A1 (en) Clarifier
JPS6150610A (ja) 廃水処理装置
SU701951A1 (ru) Открытый гидроциклон-отстойник
KR960014333B1 (ko) 다층 박판 침전조
JP2588086Y2 (ja) 醤油清澄タンク
JPS5835292Y2 (ja) 旋回流式傾斜板付汚水清浄槽
SU955978A1 (ru) Фильтр-сепаратор
JPS643453Y2 (ja)