JPH0396751A - 集合カム装置 - Google Patents

集合カム装置

Info

Publication number
JPH0396751A
JPH0396751A JP23150289A JP23150289A JPH0396751A JP H0396751 A JPH0396751 A JP H0396751A JP 23150289 A JP23150289 A JP 23150289A JP 23150289 A JP23150289 A JP 23150289A JP H0396751 A JPH0396751 A JP H0396751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
adjustment
gear part
shaft
adjustment shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23150289A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Torii
伸男 鳥居
Tetsuo Nakayama
哲雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIZUOKA TEKKOSHO KK
Original Assignee
SHIZUOKA TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIZUOKA TEKKOSHO KK filed Critical SHIZUOKA TEKKOSHO KK
Priority to JP23150289A priority Critical patent/JPH0396751A/ja
Publication of JPH0396751A publication Critical patent/JPH0396751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数枚のカムを同軸に備え、該複数枚のカム
それぞれの位置を、内側より個別に調整することが可能
な集合カム装置に関する。
(従来の技術〉 各種機構において、所望の動作を提供するものとして、
カムが使用されている. 例えば、多段式ホーマにおいても、所定の動作を提供す
るべく複数枚のカムが使用されている.そのようなもの
において、各カムの位置を調整する場合には、各カムを
外側より適宜回転させ、所望の位置に固定するといった
手段がとられていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記従来の構或によると次のような問題があった。
まず、多段式ホーマのような場合には、使用するカムの
枚数も多く、そのため、カム用の広い設置スペースを必
要としてしまうという問題があった。
又、カムの位置調整についても、外側から行う場合には
、狭い空間内に治具を差し込んで行う必要があり、作業
が困難であるとともに、精度良くgQfj1することが
できないことはもとより、微調整ができないという問題
があった. 本発明はこのような点に基づいてなされたものでその目
的とするところは、侠いスペース内に多数枚のカムを効
率良く収容するとともに、その位置調整、特に微調整を
容易に行うことが可能な集合カム装置を提供することに
ある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達戒するべく本願発明による集合カム装置は
、中空状をなすとともに軸方向に所定範囲で切欠部を備
えたカムシャフトと、上記カムシャフトの外周に装着さ
れ上記切欠部位置に伝達ギヤ部を一体に又は別体に備え
た複数枚のカムと、上記カムシャフト内に摺動可能に配
置され上記伝達ギヤ部に噛合する調整ギヤ部を備えた位
置調整シャフトと、を備え、上記位置調整シャフトを適
宜摺動させて任意のカムの伝達ギヤ部に調整ギヤ部を噛
合させ、位置調整シャフトを回転させることにより、該
カムの位置を調整するようにしたことを特徴とするもの
である。
その際、位置調整シャフトに、四部を軸方向に所定ピッ
チで複数形成し、一方、ロック部材を弾性部材によって
位置調整シャフト方向に付勢した状態で配置し、位置調
整シャフトを適宜摺動させて、上記ロック部材を任意の
凹部に係合させることにより、位置調整シャフトを任意
のカムに対応する所定位置に固定するようにすることが
考えられる。
又、位置調整シャフトに、ギヤ群を介して、微調整ハン
ドルを連結することが考えられる。
さらに、装置全体をユニット化して、組込まれる設備に
対して着脱可能とすることが考えられる(作用) まず、位置調整シャフトを適宜摺動させて、調整ギヤ部
を任意のカムの伝達ギヤ部に噛合させる次に、位置調整
シャフトを回転させることにより、カムを回転させ、そ
の位置を調整する。
上記カムの位置調整が終了したら、位置調整シャフトを
摺動させて、別のカムの伝達ギヤ部に調整ギヤ部を噛合
させて、位置調整をなす。
以下同様の作業を繰り返すことにより、複数枚のカムを
個別に位置調整する。
次に、凹部とロック部材とによりロック機梧を設けた場
合には、位置調整シャフトを適宜摺動させて、上記ロッ
ク部材を任意の凹部に係合させるこれによって、位M調
整シャフトはその軸方向位置を固定されることになり、
その位置が自動的に任意のカムに対応する所定位置にな
る。
次に、@調整ハンドルを設けた場合には、該微調整ハン
ドルによって、ギヤ群を介して、位置調整シャフトを微
小量ずつ回転させ、カムの位置の微調整をなす。
次に、装置全体をユニット化して、組込まれる設備に対
して着脱可能とした場合には、設備内に組込んだ状態で
カムの位置調整を行うとともに、場合によっては、装置
自体を設備より取り外して、設備の外部でカムの位置調
整を行う。
(実施例) 以下第1図ないし第8図を参照して本発明の一実施例を
説明する。この実施例は、本発明を横型ホーマに適用し
たものであり、まず、装置の概略を説明する. 第1図に示すように、ホーマ本体1内には、材料供給部
3が内蔵されている.又、ホーマ本体l内には、複数段
式(本実施例の場合には4段〉のラム部7及びグイ部9
が水平方向に対置された状態で設置されており、これら
ラム部7及びダイ部9とによって、所定の鍛圧をなす. ラム部7は、4段にわたって、パンチ11、13、15
、17を備えており、これらパンチ11ないし17は、
各段に応じて所定の形状をなしている.又、ラム部7に
は、各段にわたって、ノックアウトll!ll′lll
19、21、23、25が配置されており、これらノッ
クアウト機構19ないし25によって、鍛圧によりバン
チ11ないし17に付着した線状金属素材を離脱させる
. 一方、グイ部9は、上記パンチ11ないし17にそれぞ
れ対応するように、ダイス27、29、31、33を備
えており、これらダイス27ないし33も各段に応じて
所定の形状をなしている.これらダイス27ないし33
と、上記パンチ11ないしl7とによって、所定長さの
素材に所定の鍛圧を順次施していく。
ダイ部9側にも、ノックアウト手段35、3739、4
1.43が設けられており、この内ノックアウト手段3
7ないし43によって、鍛圧された素材をダイス27な
いし33内より押し出す尚、ノックアウト手段35の機
能については後述する. 一方、ホーマ本体1内には、駆動モータ45が設置され
ており、この駆動モータ45からの回転は、クラッチ・
ブレーキ手段47を介して、ギヤ群49に伝達され、こ
のギヤ群49を介して、ラム部駆動手段51に伝達され
る。
駆動モータ45の回転は、フライホイール5355、無
端状チェーン57を介してクラッチ・ブレーキ手段47
に伝達される.クラッチ・ブレーキ手段47は、クラッ
チ59、ブレーキ61を備えており、駆動モータ45を
停止させることなく、回転を選択的に伝達する. ラム部駆動千段51は、2本のエキセンシャフト63、
63、バランサ65、各エキセンシャフト63、63と
ラム部7及びバランサ65を連結する4本のコネクティ
ングロッド67とから構成されており、荷重の偏心成分
を除去して、ラム部7の往復動方向のみに荷重を伝達す
る.既に述べた材料供給部3からは、線状金属素材69
が供給される.この線状金属素材69を所定量ずつ供給
するのが、ラム部7に近接配置された線状金属素材送り
手段71である.この線状金属素材送り手段71は、曲
がり矯正手段70によってその曲がりを矯正された線状
金属素材19を、上記ラム部7の往復動を利用して所定
量ずつ送り出すものである。
上記ダイ部9の近傍には、線状金属素材69を所定の長
さで切断するカッター手段73が配置されている。この
カッター手段73により、線状金属素材69を所定の長
さに切断して素材75とし、この素材75をダイ部9の
挿入部77に送り込む. 尚、前記ノックアウト手段35は、この挿入部77より
素材75を押し出す機能をなす.又、上記ホーマ本体1
内であって、上記ラム部7とダイ部9との間を鉛直方向
から扶持するような位置には、一対のトランスファ手段
79、79が配置されている。
これら一対のトランスファ手段79、79は、4段にわ
たって、フインガ81を備えており、対置する一対のフ
インガ8l、81を1組とする。
又、各フインガ81には、それぞれ開閉機構83が設置
されている.そして、各組のフインガ8l、81の先端
に設けられた爪82、82によって、素材75を上下方
向から扶持して次の工程に順次搬送する。
又、各フィンガ81には、反転機185も設置されてお
り、素材75を挟持した状態で180゜反転させて搬送
することもできる。さらに、トランスファ手段79、7
9の先端には,完成品押出用爪80が設けられていて、
この完成品押出用爪80によって完戒品を押し出す. 又、各組のフィンガー81、81の爪82、82間に素
材75が挿入されたことを確認するための4個のセンサ
76が設置されている.又、上記カツター手段73位置
には、線状金属素材6つの先端が所定位置に到達したこ
とを検出するセンサ78が設置されている。
上記カツター手段23と、トランスファ手段79、79
を駆動するのが、カッティング・トランスファ駆動手段
87である。このカッティング・トランスファ駆動手段
87には、上記ギヤ群4つを介して、駆動モータ45の
回転が伝達される.上記カッティング・トランスファ駆
動千段87と、カッター手段73とは、ロツド88を介
して連結されている。又、カッティング・トランスファ
手段87と、トランスファー手段79、79とは、ロッ
ド90、90を介して連結されている。
上記各ロッド88、90、90を介して、カッター手段
73、トランスファー手段79、79が往復動する. ラム部7及びダイ部9により、複数段にわたって所定の
鍛圧を施された素材75は、完成品として、完戒品排出
手段91によって排出される。この完或品排出手段91
は、油圧ボンブ93によって圧油を供給し、この圧油に
よって、完或品を押し流し、シュート95を介してメッ
シュ97上に捕集するものである。又、圧油は、タンク
99内に捕集される。
既に説明したダイ部9の下方位置には、第2図及び第3
図にも示すように、集合カム装置96が設置されている
。この集合カム装置96にも、既に述べたギヤ群49お
よび別のギヤ群8つを介して、駆動モータ45側の回転
が伝達される。
この集合カム手段96は、3枚のカムからなるカム群9
8を4組備えているとともに、別に1枚のカム100を
備えている。上記カム群98によって、トランスファ手
段7つ、79の1組のフィンガ81、81の開閉を制御
するとともに、ダイ部9の各段のノックアウト千段37
ないし43を制御する. 又、カム100によって、ダイ部9の挿入部77におけ
るノックアウト手段35を制御する.以上が本実施例に
よるホーマの概略楕或であり、次に、上記集合カム装置
96の楕成について、第4図ないし第8図をも参照して
詳細に説明する第3図ないし第5図に示すように、カム
シャフト101が設けられており、このカムシャフト1
01は、中空状であって、軸方向に延長された切欠部1
02が形或されている.このカムシャフト101の外周
に、既に述べた4組のカム群98と,別の1枚のカム1
00が装着されている。
各カム群98は、トランスファ手段79、79の1組の
フィンガ81、81の開閉を制御する2枚のカム103
、105と、グイ部9側のノックアウト千段37ないし
43の1つを制御する1枚のカム107の3枚のカムを
備えている6各カム相互間には、カラー109が介挿さ
れている.又、図中左端に位置するカム100の左側に
は、カラー109を介して部材111が配置されていて
、この部材111のさらに左側には、複数枚の皿ばね1
13がケース114に収容されて配置されており、ナッ
ト115によって締め付けられている。
一方、図中右端に位置するカム107の右側には、カラ
ー109を介して、部材117、119が配置されてい
る。上記部材119の右側には、複数枚の皿ばね121
が配置されていて、ナット123によって締め付けられ
ている。
したがって、複数枚のカムが軸方向に弾性保持された状
態にあり、位置調整を行う場合には、ナット123を若
干量だけ緩めて、その弾性保持力を軽減させた状態で行
う。
上記カムシャフト101内には、位置調整シャフト12
7が摺動可能に収容されている。この位置調整シャフト
127の先端には、調整ギヤ部129が取付けれられて
いる。
一方、各カム、例えば、第5図及び第6図に示すように
、カム100の内周側であって、切欠部102の位置に
は、ギヤ部】31が形戊されており、このギヤ部131
には、扇状の伝達ギヤ部■33が噛合している。この伝
達ギヤ部133に上記調整ギヤ部129が選択的に噛合
する.調整ギヤ部129を伝達ギヤ部133に噛合させ
た状態で、位置調整シャフト127を回転させることに
より、カム100を回転させ、それによってカム100
の位置調整をなす. カム103、105、107についても、全て同様の構
成になっており、それぞれギヤ部131が形戒されてい
て、伝達ギヤ部133が噛合しており、位置調整シャフ
ト127を適宜摺動させることにより、調整ギヤ部12
9を任意のカムの伝達ギヤ部133に噛合させて、位置
調整を行う.カムシャフト101の図中右端には、フラ
ンジ部135が連結されており、このフランジ部135
には目盛板137が固定されている.又、位置調整シャ
フト127の図中右端には、調整ハンドル138が固定
されているとともに、このハンドル138の図中左側に
は、フランジ部139が連結されている.このフランジ
部139と上記フランジ部135によって形戒された空
間内には、ギャ141がフランジ部139に一体化され
て配置されている. 上記ギャ141には、別の小さなギャ143が噛合して
おり、このギャ143には、微調整用ハンドル145が
シャフト147を介して連結されている. 上記微調整用ハンドル145を回転させることにより、
ギャ143、141を介して、位置調整シャフト127
が微小量ずつ回転する.位置調整シャフト127の図中
右半分位置には、環状凹部149が所定ピッチで複数形
成されている.一方、上記目盛板137の内周位置には
、ロック部材151がスプリング153によって位置調
整シャフト127方向に付勢された状態で設置されてい
る. 上記ロック部材151が、任意の環状凹部149に係合
することにより、位置調整シャフト127の軸方向位置
が固定される.上記環状凹部149の位置は、複数枚の
カム100、103ないし107の位置に対応しており
、よって、任意の環状凹部149位置でロックされると
、自動的に対応する任意のカムに対応した所定位置に固
定されることになり、調整ギヤ部129が該カムの伝達
ギヤ部133に噛合した状態になる。
カム103、105と、トランスファ手段7979の開
閉機183との関係であるが、これは第7図に示すよう
な楕戒になっている.カム103、105の回転によっ
て、開閉機構83の回動部材155が回動し、それによ
って、開閉機構83の他の構成を介して、フインガ81
、81を開閉する。
尚、カム103、105とでは、フインガ81ネ81を
開閉させるタイミングに所定のずれがある。
一方、カム107とダイ部9側のノックアウト手段37
ないし43の1つとの関係であるが、これは第8図に示
すような構成になっている。カム107が回転すること
により、ノックアウト手段37ないし43の回動部材1
57を回動させ、それによって、ノックアウト手段37
ないし43の他の構戒を介して、ノックアウトピン15
9を出没させる。
以上の構成を基にその作用を説明する。
まず、材料供給部3より線状金属素材6つが供給される
。一方、駆動モータ45の回転がラム部7、カッティン
グ・トランスファ駆動手段87、集合カム装置96にそ
れぞれ伝達されていて、ラム部7はダイ部9方向に往復
動しているとともに、カッティング・トランスファ千段
87および集合カム装i11f96は回転している。
材料供給部3より供給される線状金属素材69は、まず
、曲がり矯正手段70によって、その曲がりが矯正され
る。又、線状金属素材送り手段71によって、所定量ず
つ送り出される。
所定量送り出された線状金属素材69は、カッター手段
73によって切断されて、所定長さの素材75となる。
上記素材75は、カッター手段73によって、グイ部9
の挿入部77に送り込まれることになる挿入部77に送
り込まれた素材75は、ノックアウト千段35によって
、挿入部77より押し出されるとともに、トランスファ
手段79、79の最初の1組のフィンガ81、81の爪
82、82によって挟持される。フィンガ81、81に
よって保持された素材75は、ダイ部9の第1段目のダ
イス27に搬送される. 尚、このときには、次の素材75が切断されて挿入部7
7に挿入される。
次に、ラム部7の往動によって、第1段目のパンチ11
と上記ダイス27とにより、第1段目の鍛圧がなされる
。鍛圧後、素材75はノックアウト手段83によって、
ダイス27より押し出され2組目のフィンガ81、81
の爪82、82によって保持される. このとき、次の素材75は挿入部77よりノックアウト
手段35によって押し出され、1組目のフィンガ81.
81によって挟持されている。そして、最初の素材75
は第2段目のダイス2つに搬送されるとともに、次の素
材75は第1段目のダイス27に搬送される.そのとき
、さらに次の素材75が挿入部77に挿入される。
以下同様の作用を繰り返すことにより、素材75は、第
1段から第4段まで所定の鍛圧を施されて完成品となる
.この完戒品は、トランスファ手段79、7つの先端に
設けられた完或品押出用爪80によって、押し出される
とともに、圧油によって押し流され、シュート95を介
して、メッシュ97上に順次捕集されていく。
かかる一連の作用において、集合カム装置96は、挿入
部75におけるノックアウト手段35を制御し、トラン
スファ手段7つ、79のフィンガー81、81の開閉を
制御し、さらに、ダイ部9におけるノックアウト手段3
7ないし43を制御する. 又、集合カム装置96の各カムの位置調整は、装置を起
動させる前に行われる。
まず、ナット123を若干緩めて、弾性保持力を軽減さ
せる.次に、例えば、カム100の位置調整から行う.
本実施例の場合には、位置調整シャフト127の図中右
端の環状凹部149にロック部材151を係合させるこ
とにより、カム100の伝達ギヤ部133に調整ギヤ部
133を噛合させることができる.その状態で、位置調
整シャフト127を適宜回転させることにより、カム1
00の位置調整をなす. 次に、隣接するカム103の調整を行う.この場合には
、図中右端から2個目の環状凹部149にロック部材1
51を係合させれば、調整ギヤ部129をカム103の
伝達ギヤ部133に噛合させることができる。その状態
で、位置調整シャフト127を適宜回転させて、カム1
03の位置調整をなす. 尚,その際、既に調整済みのカム100は、カラー10
9、109によって適度の弾性保持力によって保持され
ているので、調整した位置がずれることはない。
以下同様の作業を繰り返すことにより、■3枚のカムの
位置調整をなす。
調整が完了したら、ナット123を締め付けることによ
り、強固に固定する。
尚、位置調整に際しては、適宜微調整ハンドル145を
使用して、適宜微調整を行う。
又、調整する場合に、集合カム装置96をホーマより取
り外して、外部で行うこともできる。
さらに、調整する場合に、図示しないスコープを利用し
て、他の設備との位置関係を確認しながら、行うことも
考えられる。
以上本実施例によると以下のような効果を奏することが
できる. まず、狭い空間内に多数枚のカムを効率良く収容配置す
ることができる。これは、カム装置のコンパクト化を図
る上で効果的であることはもとより、それを組込む装置
、すなわち本実施例の場合であればホーマのコンパクト
化を図る上で極めて効果的である。
次に、位置調整であるが、外側から行うのではなく、内
側から行う構成であるので、他の設備との干渉もなく、
簡単に行うことができる。
特に、全てのカムに対して、1本の位置調整シャフト1
27によって行う構成であるので、別途″ilN整治具
を要することもなく、作業に特別な熟練を要することな
く、簡単に行うことができる.位置調整シャフト127
の位置は、任意の環状凹部149にロック部材151が
係合することより、自動的に決定され、それが任意のカ
ムに対応した所定位置となる。これによっても作業の容
易化を図ることができる. 微調整ハンドル145が設けられているので、高い精度
で位置調整を行うことができる6集合カム装置96全体
がユニット化されていて、設備に対して着脱可能な構或
になっているので、設備から取り外した状態でも調整す
ることができる。
尚、本発明は前記一実施例に限定されるものではない。
前記一実施例では、横型ホーマに適用したちのとして示
したが、立型ホーマにも適用でき、又、ホーマ以外であ
っても、複数枚のカムを使用するあらゆる設備に適用で
きる。
カムの枚数、形状等については、任意であり、これを特
に限定するものではない. (発明の効果〉 以上詳述したように本発明による集合カム装置によると
、極めて挟隘な空間内に、多数枚のカムを収容配置する
ことができるとともに、各カムの位置調整を外側からで
はなく、内側より行うことができる. したがって、集合カム装置自体がコンパクトなものにな
ることはもとより、それを組み込む装置のコンパクト化
を効果的に図ることができる.又、位置調整に際しても
、外側より治具を差し込む必要はなく、位置調整シャフ
トを適宜摺動させて回転させればよいので、調整作業が
容易であるとともに、@調整が可能となり、高い精度で
位置調整を行うことができる。
位置調整シャフトは、凹部にロック部材が係合すること
により調整位置が自動的に設定されるので、作業が容易
である。
微gJlliハンドルが設けられているので、高い精度
で調整することができる6 装置全体がユニット化されていて、着脱が可能であるの
で、組込んだ状態での位置調整はもとより、取り外して
調整することもできる.
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示す図で、第
1図は横型ホーマの機構図、第2図は横型ホーマの側断
面図、第3図は集合カム装置の側断面図、第4図は集合
カム装置の斜視図、第5図は集合カム装置の一部側断面
図、第6図は第5図の■一■断面図、第7図は開閉機構
との関係を示す斜視図、第8図はノックアウト手段との
関係を示す斜視図である。 101・・・カムシャフト、100,103.1051
07・・・カム、127・・・位置調整シャフト、12
つ・・・調整ギヤ部、133・・・伝達ギヤ部、138
ハンド、145・・・vI1調整ハンドル、149・・
・環状凹部、151・・・ロック部材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中空状をなすとともに軸方向に所定範囲で切欠部
    を備えたカムシャフトと、上記カムシャフトの外周に装
    着され上記切欠部位置に伝達ギヤ部を一体に又は別体に
    備えた複数枚のカムと、上記カムシャフト内に摺動可能
    に配置され上記伝達ギヤ部に噛合する調整ギヤ部を備え
    た位置調整シャフトと、を備え、上記位置調整シャフト
    を適宜摺動させて任意のカムの伝達ギヤ部に調整ギヤ部
    を噛合させ、位置調整シャフトを回転させることにより
    、該カムの位置を調整するようにしたことを特徴とする
    集合カム装置。
  2. (2)請求項1記載の集合カム装置において、位置調整
    シャフトには、凹部が軸方向に所定ピッチで複数形成さ
    れており、一方、ロック部材が弾性部材によって位置調
    整シャフト方向に付勢された状態で配置されており、位
    置調整シャフトを適宜摺動させて、上記ロック部材を任
    意の凹部に係合させることにより、位置調整シャフトを
    任意のカムに対応する所定位置に固定するようにしたこ
    とを特徴とする集合カム装置。
  3. (3)請求項1記載の集合カム装置において、位置調整
    シャフトには、ギヤ群を介して、微調整ハンドルが連結
    されていることを特徴とする集合カム装置。
  4. (4)請求項1記載の集合カム装置において、装置全体
    がユニット化されていて、組込まれる設備に対して着脱
    可能であることを特徴とする集合カム装置。
JP23150289A 1989-09-08 1989-09-08 集合カム装置 Pending JPH0396751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150289A JPH0396751A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 集合カム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23150289A JPH0396751A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 集合カム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0396751A true JPH0396751A (ja) 1991-04-22

Family

ID=16924499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23150289A Pending JPH0396751A (ja) 1989-09-08 1989-09-08 集合カム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0396751A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013154033A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 株式会社マキタ 打込み工具
US9844865B2 (en) 2012-04-09 2017-12-19 Makita Corporation Driver tool
US9943952B2 (en) 2013-12-11 2018-04-17 Makita Corporation Driving tool
US10131047B2 (en) 2012-05-08 2018-11-20 Makita Corporation Driving tool
US10272553B2 (en) 2012-11-05 2019-04-30 Makita Corporation Driving tool
US10286534B2 (en) 2014-04-16 2019-05-14 Makita Corporation Driving tool

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013154033A1 (ja) * 2012-04-09 2013-10-17 株式会社マキタ 打込み工具
JP2013215841A (ja) * 2012-04-09 2013-10-24 Makita Corp 打込み工具
US9827659B2 (en) 2012-04-09 2017-11-28 Makita Corporation Driver tool
US9844865B2 (en) 2012-04-09 2017-12-19 Makita Corporation Driver tool
US10131047B2 (en) 2012-05-08 2018-11-20 Makita Corporation Driving tool
US10272553B2 (en) 2012-11-05 2019-04-30 Makita Corporation Driving tool
US9943952B2 (en) 2013-12-11 2018-04-17 Makita Corporation Driving tool
US10286534B2 (en) 2014-04-16 2019-05-14 Makita Corporation Driving tool

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10857585B2 (en) Transfer device of multistage forging press machine
US4428221A (en) Transfer apparatus for straight side press
JPH0396751A (ja) 集合カム装置
US3057312A (en) Work feed and drive therefor
US5797306A (en) Lamination notching apparatus
AT401486B (de) Manipulator für schmiedemaschinen, z.b. mehrstössel-schmiedemaschinen
DE2603343A1 (de) Beschneidvorrichtung zum zuschneiden von dosen
US3541834A (en) Transfer die mechanism for presses
US3099180A (en) Feed roll release means for power presses
US2736909A (en) Transfer mechanism for nut forging machine
JPS5914320B2 (ja) モジュ−ルプレス成形機械
JP3763677B2 (ja) 順送りプレス金型内挿脱式タッピング装置および順送りプレス金型内挿脱式タッピング方法
JPH0394945A (ja) ホーマのパンチ位置調整方法と位置調整装置
US4397170A (en) Double feed eyelet machine with roll forming capability
US4809533A (en) Transfer apparatus for straight side press and method
RU1803232C (ru) Устройство дл изготовлени деталей из ленты и их сборки со штучными детал ми
JPH0573494B2 (ja)
DE102009036565B4 (de) Maschinensystem zur Steuerung und zum Betrieb mehrerer spanlos formgebender Werkzeugmaschinen
JPH0723085Y2 (ja) ホーマのダイ部ノックアウト装置
JPH08197366A (ja) バックラッシ調整装置
SU142508A1 (ru) Пресс-автомат
JPH0745087B2 (ja) ホーマのラム部ノックアウト装置
JP2883645B2 (ja) 往復動装置
US4470325A (en) Gear drive of forging machine
SU471944A1 (ru) Автомат дл высадки