JPH0396615A - 内燃機関の作動方法及び装置 - Google Patents
内燃機関の作動方法及び装置Info
- Publication number
- JPH0396615A JPH0396615A JP14896090A JP14896090A JPH0396615A JP H0396615 A JPH0396615 A JP H0396615A JP 14896090 A JP14896090 A JP 14896090A JP 14896090 A JP14896090 A JP 14896090A JP H0396615 A JPH0396615 A JP H0396615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- combustion engine
- internal combustion
- exhaust gas
- heat transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 43
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 27
- 239000013529 heat transfer fluid Substances 0.000 claims description 22
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 claims description 6
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 claims description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 abstract description 3
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 abstract 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 45
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01N—GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
- F01N3/00—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
- F01N3/08—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
- F01N3/10—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
- F01N3/18—Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は内燃機関の作動方法及び装置に係り、特に内燃
機関からの排気ガスを熱転換して汚染放出を減少させる
内燃機関の作動方法及び装置に関する。
機関からの排気ガスを熱転換して汚染放出を減少させる
内燃機関の作動方法及び装置に関する。
(従来の技術)
自動車エンジン触媒コンバータからの汚染放出を減らす
ため、特に三用途触媒コンバータが有効な装置として使
われ出しているが、この装置では、燃料の量と空気の量
との間の比率を正しく制御する必要があり、製造コスト
も上昇する。
ため、特に三用途触媒コンバータが有効な装置として使
われ出しているが、この装置では、燃料の量と空気の量
との間の比率を正しく制御する必要があり、製造コスト
も上昇する。
また、触媒酸化を起すよう設計されたコンバータは、価
格が安いがCO、燃えない炭化水素、すす、又は粒子の
放出を減らすだけである。
格が安いがCO、燃えない炭化水素、すす、又は粒子の
放出を減らすだけである。
一方で内燃機関からの汚染の放出を減少させるために熱
転換装置が使用されている。この熱転換装置は排気ガス
内のCO、炭化水素、すす又は粒子を酸化するのに十分
な高温状態に維持され、触媒材料を使用しなくても汚染
物質を減少させる。この場合必要な加熱効果を得てエン
ジン作動段階で、転換温度に達するために転換装置には
燃料バーナが設けられる。
転換装置が使用されている。この熱転換装置は排気ガス
内のCO、炭化水素、すす又は粒子を酸化するのに十分
な高温状態に維持され、触媒材料を使用しなくても汚染
物質を減少させる。この場合必要な加熱効果を得てエン
ジン作動段階で、転換温度に達するために転換装置には
燃料バーナが設けられる。
(発明が解決しようとする課題〉
触媒コンバータを使用すると内燃機関の排気ガスからの
汚染物質の放出を低減させ、合法的な放出量の近傍で車
両を走行させることができるが、触媒コンバータの製造
コストが高いために車両の価格が高くなる。また転換装
置を備えた車両は、燃料バーナ部分が大型化するために
、エンジン室を広くする必要がある。
汚染物質の放出を低減させ、合法的な放出量の近傍で車
両を走行させることができるが、触媒コンバータの製造
コストが高いために車両の価格が高くなる。また転換装
置を備えた車両は、燃料バーナ部分が大型化するために
、エンジン室を広くする必要がある。
本発明は前述したような排気ガス処理の現状に鑑みてな
されたものであり、その目的は低処理コストで排気ガス
を処理し車両の価格を上昇させないような内燃機関の作
動方法及び装置を提供することにある。また、本発明の
他の目的は車両に組み込んだ時に占有空間が小さく、小
型車にも組み込み可能な内燃機関の作動方法及び装置を
提供することにある。
されたものであり、その目的は低処理コストで排気ガス
を処理し車両の価格を上昇させないような内燃機関の作
動方法及び装置を提供することにある。また、本発明の
他の目的は車両に組み込んだ時に占有空間が小さく、小
型車にも組み込み可能な内燃機関の作動方法及び装置を
提供することにある。
(課題を解決するための手段〉
前記目的を達或するために、方法の本発明では内燃機関
からの排気ガスを熱転換し、汚染物質の放出を減少させ
る内燃機関の作動方法において、内燃機関の作動が前記
熱転換に必要な温度以下で行われている時は、前記熱転
換に必要な温度は加熱手段により維持され、前記加熱手
段内で前記熱交換が行われるように構成されている。
からの排気ガスを熱転換し、汚染物質の放出を減少させ
る内燃機関の作動方法において、内燃機関の作動が前記
熱転換に必要な温度以下で行われている時は、前記熱転
換に必要な温度は加熱手段により維持され、前記加熱手
段内で前記熱交換が行われるように構成されている。
また、前記目的を達或するために、装置の本発明では、
内燃機関と、この内燃機関からの排気ガスが導かれる排
気ガスダクトと、この排気ガスダクト内に配設され、排
気ガスの熱転換が行われる加熱手段とを有する構或とな
っている。
内燃機関と、この内燃機関からの排気ガスが導かれる排
気ガスダクトと、この排気ガスダクト内に配設され、排
気ガスの熱転換が行われる加熱手段とを有する構或とな
っている。
(作用)
本発明では、内燃機関の作動が排気ガスの熱転換に必要
な温度以下で行われると、加熱手段によって熱転換に必
要な温度が維持され、この加熱手段内て′排気ガスの熱
転換が行われる。
な温度以下で行われると、加熱手段によって熱転換に必
要な温度が維持され、この加熱手段内て′排気ガスの熱
転換が行われる。
本明細書、請求項、図面から明らかな本発明の目的を達
成するために、エンジン排気ガスが熱転換装置を通して
送られ、エンジンの作動状態で転換温度に達しない低い
温度では加熱手段によりこの転換温度が維持され、転換
はこの加熱装置内で行われる。
成するために、エンジン排気ガスが熱転換装置を通して
送られ、エンジンの作動状態で転換温度に達しない低い
温度では加熱手段によりこの転換温度が維持され、転換
はこの加熱装置内で行われる。
このために冷間からの始動時と、低速度又は低負荷での
エンジンの作動との両段階では、安い熱エネルギ源が利
用される。高い排気ガス温度を持つエンジン作動時に蓄
熱装置が必要な熱量をすでに貯えていて、冷間始動時や
低速度又は低負荷作動時では、この蓄熱装置の熱量で排
気ガス温度が転換温度に上昇させられる。このようにし
て低い汚染物放出率を持つ走行を小型車両に作動費用を
低減して行わせることが出来る。この場合転換が加熱装
置内で行われるから、方法を行うのに必要な装置に必要
な占有空間も小さく、小型車両にも取り付けられて使用
される。その上、商業用車両からすす又は粒子を減らす
ための通常の装置は、高価なので、本発明による装置は
これに対して製造コストを低減させた状態で使用される
。
エンジンの作動との両段階では、安い熱エネルギ源が利
用される。高い排気ガス温度を持つエンジン作動時に蓄
熱装置が必要な熱量をすでに貯えていて、冷間始動時や
低速度又は低負荷作動時では、この蓄熱装置の熱量で排
気ガス温度が転換温度に上昇させられる。このようにし
て低い汚染物放出率を持つ走行を小型車両に作動費用を
低減して行わせることが出来る。この場合転換が加熱装
置内で行われるから、方法を行うのに必要な装置に必要
な占有空間も小さく、小型車両にも取り付けられて使用
される。その上、商業用車両からすす又は粒子を減らす
ための通常の装置は、高価なので、本発明による装置は
これに対して製造コストを低減させた状態で使用される
。
本発明の方法の第■実施例では、エンジン排気ガスは蓄
熱装置を通って送られ、排気ガスの転換はその中で行わ
れる。本発明の別の好ましい態様によれば、エンジン排
気ガスは、排気ガス温度が蓄熱装置又は送熱流体に対す
る熱的公差を与える許容限度値より下である限り送熱流
体(熱をエンジン排気ガスと交換するため蓄熱装置を経
て供給される)により覆われる熱交換器を通って送られ
排気ガスの熱転換は熱交換器の中で行われる。
熱装置を通って送られ、排気ガスの転換はその中で行わ
れる。本発明の別の好ましい態様によれば、エンジン排
気ガスは、排気ガス温度が蓄熱装置又は送熱流体に対す
る熱的公差を与える許容限度値より下である限り送熱流
体(熱をエンジン排気ガスと交換するため蓄熱装置を経
て供給される)により覆われる熱交換器を通って送られ
排気ガスの熱転換は熱交換器の中で行われる。
本発明による方法を行うための装置では、加熱装置が内
燃機関の排気ガス通路内に置かれて、熱転換装置が組立
てられ、エンジンの排気ガスを熱転換する。この装置の
好都合な実施例では、加熱装置が蓄熱装置であり、装置
は作動時に蓄熱装置によって期待される最大排気ガス温
度に設定される。
燃機関の排気ガス通路内に置かれて、熱転換装置が組立
てられ、エンジンの排気ガスを熱転換する。この装置の
好都合な実施例では、加熱装置が蓄熱装置であり、装置
は作動時に蓄熱装置によって期待される最大排気ガス温
度に設定される。
この場合例えば動作を比較的長く中断したあとでも必要
な温度に迅速に達成することが出来るためには、作動時
に予期される最大排気ガス温度にさらすことの出来ない
型の蓄熱装置を使うのが好都合である。排気ガス温度が
極めて高い時、蓄熱装置の過熱を防ぐため、本発明の有
利な態様では、加熱手段として熱交換器を使用し、熱交
換器を含む熱移送回路内に蓄熱装置が置かれ、且つ熱移
送回路内に置かれる送熱流体が熱移送回路から選択的に
抽出できるようになっている。
な温度に迅速に達成することが出来るためには、作動時
に予期される最大排気ガス温度にさらすことの出来ない
型の蓄熱装置を使うのが好都合である。排気ガス温度が
極めて高い時、蓄熱装置の過熱を防ぐため、本発明の有
利な態様では、加熱手段として熱交換器を使用し、熱交
換器を含む熱移送回路内に蓄熱装置が置かれ、且つ熱移
送回路内に置かれる送熱流体が熱移送回路から選択的に
抽出できるようになっている。
この事に関し、本発明の一つの態様では、熱交換器は送
熱流体用の熱移送回路内に配置され、ポンプは、補正容
器の中立高さよりも低い位置に配され、且つ補正容器と
熱交換器との間の流れの方向に置かれて、送熱流体の選
択的な抽出により熱交換器を分離する。本発明の他の態
様では、熱交換器が送熱流体用の熱移送回路内に置かれ
て補正容器より低い位置に配設れ、補正容器と熱交換器
との間の熱移送回路に流れの方向に遮断弁が設けられて
いる。そして熱交換器と補正容器との間に順にポンプ、
逆止弁及び蓄熱装置が配設され、ポンプによって送熱流
体が選択的に抽出され熱交換器が分離される。
熱流体用の熱移送回路内に配置され、ポンプは、補正容
器の中立高さよりも低い位置に配され、且つ補正容器と
熱交換器との間の流れの方向に置かれて、送熱流体の選
択的な抽出により熱交換器を分離する。本発明の他の態
様では、熱交換器が送熱流体用の熱移送回路内に置かれ
て補正容器より低い位置に配設れ、補正容器と熱交換器
との間の熱移送回路に流れの方向に遮断弁が設けられて
いる。そして熱交換器と補正容器との間に順にポンプ、
逆止弁及び蓄熱装置が配設され、ポンプによって送熱流
体が選択的に抽出され熱交換器が分離される。
(実施例〉
第l図乃至第3図に示すように、内燃機関10内で作ら
れる排気ガスは排気ガスダクト12から送り出され、こ
の排気ガスダクト12は加熱装置と結合していて、排気
ガスダクト12は排気ガスにより連続して覆われるが、
装置はあとで説明するように熱転換を行うように作られ
ている。第1図に示す装置の場合、加熱装置は蓄熱装置
14で構或され、その入口室18は排気ダクト12の部
分20を経てエンジン10に結合され、その出口室22
は排気ガスダクト12の部分24により排気ガス装置に
結合されている。
れる排気ガスは排気ガスダクト12から送り出され、こ
の排気ガスダクト12は加熱装置と結合していて、排気
ガスダクト12は排気ガスにより連続して覆われるが、
装置はあとで説明するように熱転換を行うように作られ
ている。第1図に示す装置の場合、加熱装置は蓄熱装置
14で構或され、その入口室18は排気ダクト12の部
分20を経てエンジン10に結合され、その出口室22
は排気ガスダクト12の部分24により排気ガス装置に
結合されている。
入口室18は排気ガスが流される第工蓄熱室19に連な
っている。この第工蓄熱室19と平行に、第2蓄熱室2
3が配置され、この第2蓄熱室23は出口室22と結合
されている。第■蓄熱室19から出る排気ガスは方向変
更室21に流入され、この方向変更室21は二つの蓄熱
室19. 23をまたぐようにして配置されていて、方
向変更室21の中で排気ガスは出口室22に流れる。入
口室18、第1蓄熱室19、方向変更室21.出口室2
2及び第2蓄熱室23は絶縁包体の中に置かれる。転換
に必要な空気は、転換装置から上流方向で即ち排気ガス
が蓄熱室19に入る点からすぐ上流の空気結合体40を
経て蓄熱装置14の所で排気ガス内に供給される。或い
は方向変更室21に近い点40a、又は40bの所で排
気ガスに供給され、これら空気は第1蓄熱室19内で貯
えられた熱であり、すでに追加して加熱されており.、
これら三つの空気結合体は簡単のため一つの図面に示さ
れている。
っている。この第工蓄熱室19と平行に、第2蓄熱室2
3が配置され、この第2蓄熱室23は出口室22と結合
されている。第■蓄熱室19から出る排気ガスは方向変
更室21に流入され、この方向変更室21は二つの蓄熱
室19. 23をまたぐようにして配置されていて、方
向変更室21の中で排気ガスは出口室22に流れる。入
口室18、第1蓄熱室19、方向変更室21.出口室2
2及び第2蓄熱室23は絶縁包体の中に置かれる。転換
に必要な空気は、転換装置から上流方向で即ち排気ガス
が蓄熱室19に入る点からすぐ上流の空気結合体40を
経て蓄熱装置14の所で排気ガス内に供給される。或い
は方向変更室21に近い点40a、又は40bの所で排
気ガスに供給され、これら空気は第1蓄熱室19内で貯
えられた熱であり、すでに追加して加熱されており.、
これら三つの空気結合体は簡単のため一つの図面に示さ
れている。
この装置は、蓄熱装置14が作動時に起る最大温度の排
気ガスにさらされていると言う仮定で設計される。もし
蓄熱装置14がこれら温度で排気ガスにさらされないで
使われ、又は過度な圧力抵抗を発生する重いエンジン負
荷で使われれば熱転換装置は第2図、第3図に示すよう
熱交換器50の型で設計される。また符号54で示す蓄
熱装置は、熱交換器を含む熱移送回路52を使って排気
ガスにより間接的に加熱される。
気ガスにさらされていると言う仮定で設計される。もし
蓄熱装置14がこれら温度で排気ガスにさらされないで
使われ、又は過度な圧力抵抗を発生する重いエンジン負
荷で使われれば熱転換装置は第2図、第3図に示すよう
熱交換器50の型で設計される。また符号54で示す蓄
熱装置は、熱交換器を含む熱移送回路52を使って排気
ガスにより間接的に加熱される。
第2図又は第3図に示す本発明の実施例では、熱交換器
50は排気ガスダクト12の上に配設され、この熱交換
器50は熱移送回路52の中に含まれている。熱移送回
路52はポンプ56と熱移送回路内で循環する送熱流体
のための通風装置57が設けられた貯蔵容器58とを具
備している。熱移送回路内の液体の送熱流体で作動が行
われる場合、絶縁包体を通して延びる分岐ダクト20.
24の垂直長さは、蓄熱装置54内の高温の送熱流体
と、ポンプ56が作動しない時に冷却され、且つ絶縁包
体の外側にある送熱流体との間に熱絶縁された境界層が
形或されるような長さに設定される。
50は排気ガスダクト12の上に配設され、この熱交換
器50は熱移送回路52の中に含まれている。熱移送回
路52はポンプ56と熱移送回路内で循環する送熱流体
のための通風装置57が設けられた貯蔵容器58とを具
備している。熱移送回路内の液体の送熱流体で作動が行
われる場合、絶縁包体を通して延びる分岐ダクト20.
24の垂直長さは、蓄熱装置54内の高温の送熱流体
と、ポンプ56が作動しない時に冷却され、且つ絶縁包
体の外側にある送熱流体との間に熱絶縁された境界層が
形或されるような長さに設定される。
第2図に示す実施例の場合、熱交換器50は補正容器5
8より高い位置にあり、ポンプ56が作動しない時、液
体の送熱流体は熱交換器50がらその自重で排出され、
補正容器内の送熱流体の高さは作動時の高さ64から休
止又は中立高さ66に上昇する。
8より高い位置にあり、ポンプ56が作動しない時、液
体の送熱流体は熱交換器50がらその自重で排出され、
補正容器内の送熱流体の高さは作動時の高さ64から休
止又は中立高さ66に上昇する。
このようにして送熱流体が然交換器50から排出される
ので、蓄熱装置54が破損の危険を生ずるような温度ま
で加熱されることはない。熱移送回路52が再び作動す
るようになると直ちに、ポンプ56は作動を開始し、送
熱流体は補正容器58から熱交換器50を経て蓄熱装置
54に流入し、熱交換器50内に貯えられた熱を排気ガ
スに与えるか又は排気ガスからの熱を蓄熱装置54に充
填するために移送する。
ので、蓄熱装置54が破損の危険を生ずるような温度ま
で加熱されることはない。熱移送回路52が再び作動す
るようになると直ちに、ポンプ56は作動を開始し、送
熱流体は補正容器58から熱交換器50を経て蓄熱装置
54に流入し、熱交換器50内に貯えられた熱を排気ガ
スに与えるか又は排気ガスからの熱を蓄熱装置54に充
填するために移送する。
第3図に示す実施例では、補正容器58は熱交換器50
より高い位置に配設され、熱交換器50と蓄熱装置54
との間に、ポンプ方向に、ポンブ56、逆止弁68、及
び蓄熱装置54がこの順序で配設される。
より高い位置に配設され、熱交換器50と蓄熱装置54
との間に、ポンプ方向に、ポンブ56、逆止弁68、及
び蓄熱装置54がこの順序で配設される。
蓄熱装置54の後段においてポンプ方向に、蓄熱装置5
4と熱交換器50との間の熱移送回路に遮断弁70が設
けられる。
4と熱交換器50との間の熱移送回路に遮断弁70が設
けられる。
この実施例では、熱交換器50はポンプにより空にされ
、ポンプは遮断弁が閉じたあとで送熱流体を補正容器5
8内に送り込む。このため蓄熱装置54とポンブ56と
の間に逆止弁68が設けられ、この逆止弁68により逆
流が防止される。遮断弁70を開いてから、送熱流体は
その自重で熱交換器50内に流れ込む。熱交換器50と
補正容器58とは、釣合いのため空気ダクト72により
互に結合されている。
、ポンプは遮断弁が閉じたあとで送熱流体を補正容器5
8内に送り込む。このため蓄熱装置54とポンブ56と
の間に逆止弁68が設けられ、この逆止弁68により逆
流が防止される。遮断弁70を開いてから、送熱流体は
その自重で熱交換器50内に流れ込む。熱交換器50と
補正容器58とは、釣合いのため空気ダクト72により
互に結合されている。
(発明の効果)
以上詳細に説明したように、本発明では内燃機関の作動
が排気ガスの熱転換に必要な温度以下で行われている時
には、加熱手段により熱転換に必要な温度が維持され、
加熱手段内で熱転換が行われるので、コストを向上させ
る触媒コンバータを使用せずに装置としては小型化の条
件を保って排気ガスの熱交換を行って汚染物質の放出を
低減した内燃機関の作動を行うことができる。
が排気ガスの熱転換に必要な温度以下で行われている時
には、加熱手段により熱転換に必要な温度が維持され、
加熱手段内で熱転換が行われるので、コストを向上させ
る触媒コンバータを使用せずに装置としては小型化の条
件を保って排気ガスの熱交換を行って汚染物質の放出を
低減した内燃機関の作動を行うことができる。
第1図乃至第3図は、それぞれ本発明の第1の実施例乃
至第3の実施例の要部の構戒を示す説明図である。 10・・・エンジン、12・・・排気ダクト、14・・
・蓄熱装置、18・・・入口室、19・・・第1蓄熱室
、20・・・部分、22・・・出口室、23・・・第2
蓄熱室、24・・・部分、40・・・空気結合体、50
・・・熱交換器、52・・・熱移送回路、54・・・蓄
熱装置、56・・・ポンプ、57・・・通風装置、58
・・・貯蔵容器、64. 66・・・高さ、68・・・
逆止弁、70・・・遮断弁、72・・・空気ダクト。
至第3の実施例の要部の構戒を示す説明図である。 10・・・エンジン、12・・・排気ダクト、14・・
・蓄熱装置、18・・・入口室、19・・・第1蓄熱室
、20・・・部分、22・・・出口室、23・・・第2
蓄熱室、24・・・部分、40・・・空気結合体、50
・・・熱交換器、52・・・熱移送回路、54・・・蓄
熱装置、56・・・ポンプ、57・・・通風装置、58
・・・貯蔵容器、64. 66・・・高さ、68・・・
逆止弁、70・・・遮断弁、72・・・空気ダクト。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、内燃機関からの排気ガスを熱転換し、汚染物質の放
出を減少させる内燃機関の作動方法において、内燃機関
の作動が前記熱転換に必要な温度以下で行われている時
は、前記熱転換に必要な温度は加熱手段により維持され
、前記加熱手段内で前記熱転換が行われることを特徴と
する内燃機関の作動方法。 2、加熱手段が蓄熱装置であることを特徴とする請求項
1に記載の内燃機関の作動方法。 3、請求項1に記載の内燃機関の作動方法において、加
熱手段が熱交換器と蓄熱装置とを具備し、熱転換が熱交
換器で行われることを特徴とする内燃機関の作動方法。 4、内燃機関と、この内燃機関からの排気ガスが導かれ
る排気ガスダクトと、この排気ガスダクト内に配設され
、排気ガスの熱転換が行われる加熱手段とを有すること
を特徴とする内燃機関の作動方法。 5、加熱手段が蓄熱装置であることを特徴とする請求項
4に記載の内燃機関の作動装置。 6、請求項4に記載の内燃機関の作動装置において、加
熱手段が熱交換器で、この熱交換器に熱的に結合する熱
移送回路が設けられ、この熱移送回路に蓄熱装置が設け
られ、前記熱移送回路には送熱流体が流動自在に充填さ
れ、この送熱流体を前記熱移送回路から選択的に抽出す
る抽出手段とを有することを特徴とする内燃機関の作動
装置。 7、請求項6に記載の内燃機関の作動装置において、熱
移送回路には補正容器とポンプが配設され、前記補正容
器は熱交換器よりも低い位置に配され、ポンプが前記補
正容器の中立高さより低い位置に配されていることを特
徴とする内燃機関の作動装置。 8、請求項6に記載の内燃機関の作動装置において、加
熱手段が熱交換器で、この熱交換器に熱的に結合する熱
移送回路が設けられ、前記熱移送回路には送熱流体が流
動自在に充填され、前記熱移送回路には、前記熱交換器
よりも高い位置に補正容器が配設され、前記補正容器と
前記熱交換器間において、前記熱移送回路にポンプ方向
に遮断弁が設けられ、前記熱交換器と前記補正容器間に
おいて前記熱移送回路にポンプ方向にポンプ、逆止弁及
び蓄熱装置がこの順に配設されていることを特徴とする
内燃機関の作動装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19893918597 DE3918597C2 (de) | 1989-06-07 | 1989-06-07 | Anordnung zum schadstoffarmen Betrieb eines Verbrennungsmotors |
DE3918597.4 | 1989-06-07 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0396615A true JPH0396615A (ja) | 1991-04-22 |
Family
ID=6382281
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14896090A Pending JPH0396615A (ja) | 1989-06-07 | 1990-06-07 | 内燃機関の作動方法及び装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0396615A (ja) |
DE (1) | DE3918597C2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4035971A1 (de) * | 1990-11-12 | 1992-05-14 | Emitec Emissionstechnologie | Beheizbare katalysatoranordnung fuer die abgasreinigung von verbrennungsmotoren |
DE10012432A1 (de) | 2000-03-15 | 2001-09-20 | Volkswagen Ag | Abgasreinigungsanlage einer Verbrennungskraftmaschine mit einer Abgaskühlung und Verfahren zum Betrieb der Abgasreinigungsanlage |
DE10202979C1 (de) * | 2002-01-26 | 2003-09-25 | Eberspaecher J Gmbh & Co | Einrichtung zum Kühlen und/oder Heizen eines Raumes |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2441049A1 (de) * | 1974-08-27 | 1976-03-18 | Bosch Gmbh Robert | Anlage zur abgasentgiftung von brennkraftmaschinen |
DE2519877A1 (de) * | 1975-05-03 | 1976-11-11 | Daimler Benz Ag | Reaktor zum thermischen nachbehandeln der abgase von brennkraftmaschinen |
JPS60212609A (ja) * | 1984-04-05 | 1985-10-24 | Mazda Motor Corp | エンジンの排気ガス浄化装置 |
DE3834499A1 (de) * | 1987-10-16 | 1989-04-27 | Atlas Fahrzeugtechnik Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur russoxidation in dieselmotoren |
-
1989
- 1989-06-07 DE DE19893918597 patent/DE3918597C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-06-07 JP JP14896090A patent/JPH0396615A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3918597C2 (de) | 1996-06-20 |
DE3918597A1 (de) | 1990-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8413434B2 (en) | Exhaust heat recovery for transmission warm-up | |
US5130099A (en) | Method and an apparatus for the catalytic treatment of exhaust gases of internal combustion engines | |
US8646262B2 (en) | Unit for recovering and converting the thermal energy of the exhaust gases of an internal combustion engine of a vehicle | |
US8661800B2 (en) | Method of collection and reuse of exhaust heat in a diesel-powered vehicle | |
US8887843B2 (en) | Hybrid electric vehicle and method for managing heat therein | |
US5101801A (en) | Method of heating an ic engine | |
JPH04502505A (ja) | ガス流中の燃料の無炎燃焼による熱発生方法と装置 | |
EP1326011A2 (en) | Exhaust system | |
CN102105661A (zh) | 排气热回收系统 | |
JPH10500191A (ja) | 内燃エンジンの排気ガス放出量を削減するための組立体 | |
US5799632A (en) | Heat exchanger for a hydrocarbon fuelled motor vehicle | |
US20140345579A1 (en) | Engine exhaust gas recirculation cooling system with integrated latent heat storage device | |
CN106061774B (zh) | 具有内燃机和余热收集壳体的车辆 | |
CN107869417A (zh) | 一种车辆发动机快速暖机系统 | |
US4884744A (en) | Automotive heating system with multiple independent heat sources | |
JP2004360681A (ja) | 熱電発電装置 | |
US20080142609A1 (en) | Domestic Water Heater and Method For Heating Water For Domestic Use | |
JP3558016B2 (ja) | 燃焼式ヒータを有する内燃機関 | |
JPH0396615A (ja) | 内燃機関の作動方法及び装置 | |
US5243818A (en) | Method for the operation of an IC engine with low emissin of pollutants and an arrangement for performing the method | |
GB2466722A (en) | Exhaust manifold with a cooling path and a non-cooling path | |
CN109404101B (zh) | 排气系统 | |
JP2005307886A (ja) | 冷却媒体循環装置 | |
JPH10309933A (ja) | 車両用暖房装置 | |
CN105992699A (zh) | 具有内燃机和余热收集壳体的车辆、用于利用一部分由内燃机排出的热量的方法及固定式系统、尤其是中央供暖站 |