JPH0394697A - キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法 - Google Patents

キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法

Info

Publication number
JPH0394697A
JPH0394697A JP23238889A JP23238889A JPH0394697A JP H0394697 A JPH0394697 A JP H0394697A JP 23238889 A JP23238889 A JP 23238889A JP 23238889 A JP23238889 A JP 23238889A JP H0394697 A JPH0394697 A JP H0394697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
chitin
glucosamine
monosaccharides
deacetylation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23238889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2882589B2 (ja
Inventor
Ryosuke Katsumi
勝見 亮介
Fumio Nanjo
文雄 南条
Kazuo Sakai
和男 坂井
Masato Ishikawa
正人 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP23238889A priority Critical patent/JP2882589B2/ja
Publication of JPH0394697A publication Critical patent/JPH0394697A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882589B2 publication Critical patent/JP2882589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法
に関するものである. (従来の技術及び問題点) キチンは、カニ、エビなどの甲殻類、カブトムシ、コオ
ロギなどの昆虫類や菌体の細胞壁等に含まれるN−アセ
チルグルコサミンがβ−(1−4)結合で連なった構造
を有する多糖類の一種である.一方、キトサンはキチン
を濃アルカリで処理することによって脱アセチル化した
キチン誘導体で、グルコサミンがβ−(1−4)結合し
た多糖類である.しかし、一般的には、キチンは10−
 20%脱アセチル化され、またキトサンも完全に脱ア
セチル化されたものは少なく、キチンから脱アセチル化
処理によって得られるキトサンは、通常70− 95%
の脱アセチル化物である。このように、一概にキチン、
キトサンといっても、その脱アセチル化度は多種多様で
ある.この脱アセチル化度は、キチン、キトサンやその
誘導体の物理化学的な特性に影響を与えるだけでなく、
これらの物質を素材とした種々の製品の品質に大きな影
響を与えるちのである。
また、キチン,キトサンの持つ生理活性機能に対しても
脱アセチル化度が大きく影響することが知られている.
従って、キチン、キトサンの脱アセチル化度を正確に求
めることはこれらの物質の特性を知る上で重要な因子で
ある. 従来から、キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定に
ついては、種々の方法が考案されている.例えば、ポリ
ビニル硫酸カリウムによるコロイド滴定法、赤外吸収ス
ペクトルを利用する方法(IR法)、キチン、キトサン
を加水分解したときに生成する酢酸を定量する方法(加
水分解法)などが代表的な脱アセチル化度の測定法とし
てあげられる.しかしながら,これらの従来法は,いく
つかの問題点を含んでいる.コロイド滴定法は簡便な定
量法ではあるが、希酸に溶解するキトサンにしか適用で
きずその精度にも問題が残る.IR法は、精度の高い脱
アセチル化法でキチン、キトサンのいずれにも適用でき
る方法であるが、サンプルの調製に熟練を要し、また多
数のサンプルを測定する場合には長時間を必要とするな
ど必ずしも簡便な方法とは言えない.加水分解法では、
直接酢酸を定量できるので精度の高い方法であるが、実
験操作が煩雑で長時間を要するなどの難点がある.(問
題を解決するための手段) 本発明者らは、キチン、キトサンを酵素を用いてそれら
の構成成分であるN−アセチルグルコサミンとグルコサ
ミンに完全に加水分解する方法について鋭意研究を重ね
た結果、キトサン才リゴ糖やキトサンに作用し単糖のグ
ルコサミンを遊離するエキソ型のβ一D−グルコサミニ
ダーゼとキチン才リゴ糖やキチンに作用し単糖のN−ア
セチルグルコサミンを遊離する酵素を組み合わせること
によって、またこれらの酵素にキチナーゼやキトサナー
ゼを共存させることによりさらにキチン、キトサンをよ
り効果的にN−アセチルグルコサミンとグルコサミンに
まで完全に分解できることを見いだし本発明を完成する
に至った.(発明の構成) 本発明に使用する酵素としては、キトサンオリゴ糖やキ
トサンを分解しグルコサミンを遊離するエキソ型のβ一
D−グルコサミニダーゼ、キチン才リゴ糖やキチンに作
用しNーアセチルグルコサミンを生成する゛β一N−ア
セチルヘキソサミニダーゼ(あるいはβ−N−アセチル
グルコサミニダーゼ)、キトサンをキトサンオリゴ糖に
まで分解するキトサナーゼ、キチンをキチンオリゴ糖に
分解するキチナーゼやリゾチームなどがあげられる。こ
れらの酵素のうち、β一N−アセチルへキソサミニダー
ゼ、キトサナーゼ、キチナーゼやりゾチームは、一Mに
市販されている酵素を使用することができる。例えば、
β一N−アセチルへキソサミニダ〜ゼ(あるいはβ一N
−アセチルグルコサミニダーゼ)は、アスパラギルス・
ニガーやジャック・ビーン由来のものが、キトサナーゼ
では、バチルスR−4やバチルス・バミラス起源のもの
が、キチナーゼでは、ストレプトマイセス・グリセウス
、セラチア・マルセッセンス、アエロモナス・ハイドロ
フィラ起源のものがあげられる.リゾチームは、卵白由
来のものが一般的である。
その他、これらの酵素を生産する微生物を培養すること
によっても調製可能である.本発明に使用するキトサン
才リゴ糖やキトサンを分解しグルコサミンを遊離するエ
キソ型のβ−D−グルコサミニダーゼは、後述の調製例
に従って調製することができる. キチン、キトサンの酵素による分解は、これらの物質を
完全に分解することが必須であることから、少なくとも
エキソ型のβ−D−グルコサミニダーゼとβ一N−アセ
チルへキソサミニダーゼ(あるいはβ−N−アセチルグ
ルコサミニダーゼ)の両酵素を用いることが不可欠であ
る.さらに、分解をより速やかにするためキトサンでは
キトサナーゼを、キチンではキチナーゼを併用すること
が好ましく、また必要とあらばキトサナーゼ、キチナー
ゼの両方を併用することもできる.これらの酵素は、キ
チン、キトサンの分解に際し同時に添加するが、別々に
添加することも可能である。酵素反一応は、キチン、キ
トサンを完全に単糖であるN−アセチルグルコサミンと
グルコサミンに分解できる条件であれば特に規定する必
要はないが、より迅速な操作を行うことのできるpH、
温度、酵素濃度条件等を設定することが好ましい. キチンあるいはキトサンを完全に加水分解後、生成した
N−アセチルグルコサミンとグルコサミンの定量は、高
速液体クロマトグラフィーによる方法や比色定量法で測
定することができる. 調製例一二キソ型のβ一D−グルコサミニダーゼの調製
一 グルコース1%、ペブトンl%、リン酸二水素カリウム
0.03%、リン酸一水素カリウム0.07%と硫酸マ
グネシウム0.05%を含む培養液(pH7.0 ) 
500騙2を500mJ2用三角フラスコにloo+*
[ずつ入れ、これにノカルディア・オリエンタリスIF
O−12806株を接種し、30℃で2日間振どう培養
した。次に、キトサン1%、酵母エキス0.Ol%、と
上記と同じ組成の無機塩を含む培養液4.5 12を含
むジャーファーメンターに、上記の培養液を移し30℃
で4日間通気撹拌培養した.培養液を遠心分離して菌体
を除去し、上清液に80%飽和となるように固形硫安を
加えタンパク質を沈澱させた。この沈澱を少量の25m
M酢酸緩衝液(pH4.5)に溶解後、同緩衝液で平衡
化したセファデックスG−25カラムに展開して脱塩し
、粗酵素液とした。
この粗酵素液を上記の緩衝液で平衡化したCM−セファ
デックスC−50カラムに供しイオン交換クロマトグラ
フィーを行った.カラムを同緩衝液で洗浄後、0から0
.6M塩化ナトリウムを含む酢酸緩衝液による直線濃度
勾配を用いて目的とする酵素を溶出した。β−D−グル
コサミニダーゼ活性を有する画分を集め硫安塩析した.
生じた沈澱を50+nM酢酸緩衝液(pl{5.51に
溶解し、これを同緩衝液で平衡化したトーヨーバールH
W−55Sカラムに展開した.タンパク質を上記緩衝液
で溶出し活性画分を集めた.次に、この画分を50mM
酢酸緩衝液で平衡化したキトトリイトールーセファロー
スCL−4Bカラムに供しアフィニティークロマトグラ
フイーな行った.カラムを上記緩衝液で洗浄後、目的酵
素を2mMキトトリイトールを含む同緩衝液で溶出した
.活性画分を集め硫安塩析でタンパク質を沈澱させた。
この沈澱物を少量のSOIIM酢酸緩衝液(pH5.5
)に溶解後、同緩衝液で透析して精製酵素標品を得た. 本発明においては,粗酵素液と精製酵素のいずれを用い
てもよい. 以下に実施例を示して本発明をさらに詳細に説明するが
、かかる説明によって本発明が何ら限定されるものでは
ないことは勿論である. (実施例) あらかじめポリビニル硫酸カリウムを用いたコロイド滴
定法によって脱アセチル化度を測定した5種類のキトサ
ン(A−E)各1.5gを0.2%酢酸300msnに
溶解した.少量の不溶物を除去後、このキトサン溶液2
m!2に対して、エキソーβ−グルコサミニダーゼ、β
一N−アセチルへキソサミニダーゼ及びキトサナーゼを
5単位ずつ添加した.試料DとEは、脱アセチル化度が
比較的低かったためさらにキチナーゼ5単位を添加した
。反応液を40℃で12時間保った後、反応液1mI2
を凍結乾燥した.残りの反応液は、その一部をとりグル
コサミンとN−アセチルグルコサミンを分別比色定量し
た.定量法は、グルコサミンに対してインドールー塩酸
法を、N−アセチルグルコサミンに対してはライシッヒ
らの法を用いた.凍結乾燥した試料は、これを0.lm
ffの水に溶解した後、高速液体クロマトグラフィ− 
(HPLC)でグルコサミンとN−アセチルグルコサミ
ンを分離定量した,HPLCでの分析条件は下記に示し
た.また、代表例として試料A(表−1参照)のHPL
Cによる分析パターンを添付の図に示した。
また、表−1には,本発明の原理に基づいて各試料の脱
アセチル化度を比色定量法及び}{PLC法で測定した
値と従来のコロイド滴定法で測定した結果を示した. なお、各試料の酵素分解は各々3回行った。
インドールー塩酸法(グルコサミンの定量)試料0.5
mI2(グルコサミン、10−200u g)に、5%
亜硝酸ナトリウム溶液0.5III2と・33%酢酸0
.5mnを加え、十分に撹拌してlO分間放置し脱アミ
ノ化反応を行う.次に、12.5%スルファミン酸アン
モニウム溶液0.5一Cを加えときどき撹拌しながら3
0分間放置し、過剰の亜硝酸を消去する.これに5%塩
酸2mj2と1%インドール(エタノール溶液) 0.
2a+j2を加えて沸騰湯浴中で5分間加熱する.冷却
後.2+112のエタノールを加え,492na+の吸
光度を測定する。
ライシッヒ( Reissig)らの方法(N−アセチ
ルグルコサミンの定量) 試料0.5+aJ2 ( N−アセチルグルコサミン、
5−30μg)に、ホウ酸塩溶液0.lmβを加え沸騰
湯浴中で正確に5分間加熱する.流水で冷却後、p−ジ
メチルアミノペンズアルデヒド(DMAB)試薬31I
I2を加えて十分に混合する。37℃に20分間正確に
保った後室温まで冷却し、585nmの吸光度を測定す
る。
ホウ酸塩溶液−0.8Mホウ酸一水酸化カリウム溶液(
 pH9. 11 DMAB試薬 ION塩酸を12.5%濃度で含む酢酸10hnにDM
ABIOgを溶解し、使用直前に酢酸でさらにlO倍希
釈して用いる. HPLC分析条件 カラム; YMC−Pack  PA−03移動相:ア
セトニトリル:水=3=1 流 速: 0. lml27min 検 出:示差屈折計 温 度:室温 (以下余白) 表−1 水分解した後に生成したグルコサミンとN−アセチルグ
ルコサミンを高速液体クロマトグラフィーで分析したと
きのパターンを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キチンまたはキトサンを、酵素により完全に構成単糖で
    あるN−アセチルグルコサミンとグルコサミンにまで分
    解した後、生成した単糖類を定量することを特徴とする
    キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法。
JP23238889A 1989-09-07 1989-09-07 キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法 Expired - Fee Related JP2882589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23238889A JP2882589B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23238889A JP2882589B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394697A true JPH0394697A (ja) 1991-04-19
JP2882589B2 JP2882589B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16938455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23238889A Expired - Fee Related JP2882589B2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2882589B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998173A (en) * 1996-02-20 1999-12-07 The University Of Bristish Columbia Process for producing N-acetyl-D-glucosamine
CN105136951A (zh) * 2015-08-07 2015-12-09 华中农业大学 一种茶叶多糖单糖组成的快速定量方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5998173A (en) * 1996-02-20 1999-12-07 The University Of Bristish Columbia Process for producing N-acetyl-D-glucosamine
AU723674B2 (en) * 1996-02-20 2000-08-31 University Of British Columbia, The Process for producing N-acetyl-D-glucosamine
CN105136951A (zh) * 2015-08-07 2015-12-09 华中农业大学 一种茶叶多糖单糖组成的快速定量方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2882589B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Berger et al. The chitinase system of a strain of Streptomyces griseus
Jeuniaux [111] Chitinases
Hirano et al. N-acetylation in chitosan and the rate of its enzymic hydrolysis
Lowe et al. Lysozyme-catalysed hydrolysis of some β-aryl di-N-acetylchitobiosides
Wilkinson et al. The extracellular polysaccharide of Aerobacter aerogenes A3 (S1)(Klebsiella type 54)
RU2193039C2 (ru) Соединение сахара
Hehre et al. Scope and mechanism of carbohydrase action. Stereospecific hydration of 2, 6-anhydro-1-deoxy-D-gluco-hept-1-enitol catalyzed by. alpha.-and. beta.-glucosidases and an inverting exo-. alpha.-glucanase
JPH0394697A (ja) キチン、キトサンの脱アセチル化度の測定法
EP0682713B1 (fr) Bacteries du type alteromonas, polysaccharides produits par ces bacteries, ose contenu dans ces polysaccharides et applications
EP3596224A1 (en) Method of determination of hyaluronic acid
Subramanyam et al. An enzymic method for the determination of chitin and chitosan in fungal cell walls
DE69433102T2 (de) N-Acetyl-D-Glucosamin Deacetylase und Verfahren zu deren Herstellung
DE3626915A1 (de) Verfahren zur enzymatischen synthese eines n-acetylneuraminsaeure-haltigen trisaccharids
JP2008295450A (ja) 酸性多糖類の迅速定量法
Majima et al. The application of the Milner-Avigad method for the quantitative determination of endouronidase activities
JP3002113B2 (ja) 糖質又は複合糖質の製造方法
Wang et al. Composition and structure of the O-specific side chain of endotoxin from Serratia marcescens
JP3100012B2 (ja) 新規なノイラミニダーゼ、その製造法及びそれを使用するシアル酸結合化合物の製造法
JP3105306B2 (ja) 糖質又は複合糖質の製造方法
JP2782563B2 (ja) 新規糖質加水分解酵素
Uda et al. Purification and Characterization of β-N-Acetylhexosaminidase from the Ascidian, Halocynthia roretzi
SCHAUER et al. Isolation and characterization of a sialidase from the starfish Asterias rubens
JPH06253878A (ja) ラクト−N−ビオースI及び2−アセトアミド−2−デオキシ−3−O−β−D−ガラクトピラノシル−D−ガラクトピラノースの製造法
Fukuoka et al. Extracellular lipopolysaccharide production by Erwinia carotovora
Miyazaki et al. Studies on the Substrate Specificity of Egg White Lysozyme. II. Mode of the Enzymatic Action on Partially-O-carboxymethylated Chitin

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees