JPH0393759A - 新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相 - Google Patents

新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相

Info

Publication number
JPH0393759A
JPH0393759A JP1232645A JP23264589A JPH0393759A JP H0393759 A JPH0393759 A JP H0393759A JP 1232645 A JP1232645 A JP 1232645A JP 23264589 A JP23264589 A JP 23264589A JP H0393759 A JPH0393759 A JP H0393759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leucine
stationary phase
reaction
stearoyl
gas chromatographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1232645A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Watabe
渡部 勝憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1232645A priority Critical patent/JPH0393759A/ja
Publication of JPH0393759A publication Critical patent/JPH0393759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はアミノ酸誘導体等の光学異性体を分離・分析す
るのにとくに有用な新規物質及びその用途に関する。
[従来の技術] 光学異性体は4個の相異なった原子団を結合した炭素原
子、いわゆる不斉炭素原子をもつアミノ酸等を代表とす
る化合物であって、光学鏡像体を形成している。この光
学鏡像化合物同士は、原子団の種類に相違はないが、た
だ結合順序が異なることに起因して、偏光を通すと右旋
性(D体)と左旋性(L体)を示すという光学特性を有
する。
そして生物に由来するアミ゛ノ酸はほとんどがL体であ
る。
ところで、有機化学合或によりアミノ酸を合成すると普
通はD体とL体の等量混合物であるラセミ体を生ずる。
したがっての有機化学合成された物質を特定の用途、た
とえば生物学的に使用する場合には、両者を分離するこ
とが必要となる。
通常このような光学的分離を行うには、酒石酸、カンフ
ァスルホン酸、l−メントールなどの光学異性体を新た
に結合させて、ジアステレオマティックな物理化学的な
差を作り出し、再結晶法や、クロマトグラフィーなどに
より物理化学的に分離する方法や、生物学的特性に着目
して酵素や微生物による生物反応を使用する方法が提案
されている。
ここで、たとえばクロマトグラフィーに使用する物質(
固定相)としては、N−ラウロイルーL−バリンーt 
e r t. −プチルアミドを用いたもの(Feib
ush等、Chromatogr 123.149(1
976)、ペプチドエステル置換一S一トリアジン誘導
体を用いたもの(特開昭54−128797号公報)、
tert,−oイシン誘導体(N−tert.  プチ
ルカルバモイル−L−tert.  一ロイシンラウリ
ルアミド)を用いたもの(特開昭60−155967号
公報)などが知られている。
[発明が解決しようとする課題] 前記生物反応を利用する方法は、分離すべき光学異性体
に適した酵素や微生物の選択が必要であり、また酵素や
微生物を用いる関係上、温度、湿度などの環境の制御が
必要であり面倒な操作をしなければならないという問題
点があった。
また高分解能と高感度な検出法を持つガスクロマトグラ
フは、分離・分析法として極めて優れた装置であるが、
従来この装置に用いられている光学分割用固.定相は、
使用温度領域が狭く、高温(たとえば180℃)使用に
適さないか、あるいは光学分離能そのものが低く、広範
囲なアミノ酸、α一芳香族置換アミノ酸類などの光学分
割には向いているとはいえない。
たとえば特開昭54−128797号公報、特開昭60
−155967号公報に記載されている物質をクロマト
グラフィーの固定相に用い、α一アミノ酪酸やロイシン
を分離したときの分離係数(α)は、130℃で1.0
5〜1,07程度のものであった。
さらに従来の分離物質はぬれ性が悪く、クロマトカラム
への直接塗布は困難であった。
前記従来技術の課題を解決するため、本発明は、新規化
合物である特定構造のN−ステアロイル−L一ロイシン
t.−プチルアミドを提供し、この物質をガスクロマト
グラフ用固定相として用いることにより、広い範囲のア
ミノ酸、α一芳香族置換アミノ類などを、高い光学分割
能と広い使用温度領域で分離できるという優れた物質を
提供する。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するためん発明は下記の構成からなる。
すなわち本発明は、下記式[I]で示されるN一ステア
ロイルーL一ロイシンt.−プチルアミド、 (ただしC*は不斉炭素を示す。) および、下記式[I]で示されるN−ステアロイル−L
一ロイシンt.−ブチルアミドを光学分割用ガスクロマ
トグラフ用固定相として用いることを特徴とするガスク
ロマトグラフ用固定相である。
(ただしC*は不斉炭素を示す。) [作用] 本発明の前記式[1]の物質をガスクロマトグラフのカ
ラム(分離管)に固定相液体として使用することにより
、アミノ酸、α一芳香族置換アミノなどの光学異性体が
効率よく分離でき、分析精度を向上することができる。
[実施例] 以下実施例により本発明の一実施態様を詳細に説明する
。なお本発明は下記の実施例に限定されるものではない
(1)合成例 ■ L一ロイシン65.5g,2NのNaOH590m
lにステアリン酸クロライド1 8 2 g,エチルエ
ーテル900mlを加え、室温で18時間反応させた。
反応終了後6NのHCIを加えて洗浄した後、酢酸エチ
ルを用いて油層を抽出した。
抽出した油層は、無水硫酸マグネシウムを用いて脱水し
、次いで濾過し、次いでエバボレータを用いて濃縮し、
真空ポンプを用いて真空乾燥し、反応生成物198gを
得た。なおエチルエーテルの代わりにジオキサン或いは
テトラヒドロフランを同量用いても同様の結果が得られ
る。
■ 前記■で合成した反応生成物198gを無水酢酸エ
チル2lに溶かして水冷下でN−ヒドロキシコハク酸イ
ミド69gと、N,N−ジシクロへキシルカルボジイミ
ド123.3gを加えて24時間反応させた。反応終了
後、吸収濾過により沈澱物を取り除き、濾液(反応生威
物)得た。
■ 前記■で合成した反応生成物(濾液)を水冷下でN
−メチルモルフォリン(あるいはEEDQ)を6 7.
  4m/, t e r t.−ブチルアミンを62
.’iml加え、48時間反応させた。
反応終了後、溶媒を減圧留去し、残留物をエーテルに溶
かした。これを水、塩酸、炭酸水素ナトリウム水溶液、
水で順に洗い、無水硫酸マグネシウムで脱水後、減圧留
去し、目的物である前記式[1]で示されるN−ステア
ロイル−L一ロイシンt.−プチルアミドを得た。
■ 前記式[1]で示されるN−ステアロイル−L一ロ
イシンt.−プチルアミドは、融点78℃、光学純度は
99%以上であった。
(2)分析例 ■ 本発明物質のカラムへの固定法 前記式[I]物質をガスクロマトグラフィー用固定相と
して用いるには、充填カラム物質として用いることもで
きるし、キャピラリーカラムに塗布する分離用物質とし
ても使用できる。
充填力ラム物質として用いる場合は、前記式[I]物質
をクロロホルム、ジクロルメタンなどの溶媒にたとえば
5〜20wt%の濃度でとかし、たとえば硅素系などの
充填物質に塗布し、溶媒を気化させて固定した。
キャピラリーカラムに塗布する場合は、クロロホルム、
ジクロルメタンなどの溶媒にたとえば5wt%の濃度で
とかし、動的方法を用いて固定する。本実施例では内径
0.35mm,長さ12mのウィスカーガラス毛管カラ
ム内壁に塗布したものを分析に用いた。
■ ガスクロマトグラフィー分析条件 使用機器:GC8A((株)島津製作所製作所製) 検出器:FID カラム温度=130℃ 気化室温度=220℃ 検出器温度:250℃ キャリャーガス:He  1.5mA’/分■ 分析物
質 α−アミノ酪酸 ロイシン ■ 分析結果 α−アミノ酪酸:分離係数(α)=1.15ロイシン:
分離係数(α)=1.21 以上の結果、従来の特開昭54−128797号公報、
特開昭60−155967号公報に記載されて.いる物
質の130℃における分離係数(α)1,05〜1,0
7程度に比べ、本発明の物質は分離特性が優れているこ
とが確認できた。
また使用温度範囲も広く、190℃まで分離可能であり
、したがって分離対象物質を広く採れることも確認でき
た。
さらに本発明の物質は280℃まで化学的に安定であっ
た。また濡れ性が良く、直接溶融シリヵヘの塗布が可能
であった。加えて、本発明の物質はα値が大きいので、
通常の充填カラムとして利用することが可能である。
[発明の効果] 本発明の新規化合物である特定構造のN−ステアロイル
−L一ロイシンt.−プチルアミドは、ガスクロマトグ
ラフ用固定相として有用であり、広い範囲のアミノ酸、
α一芳香族置換アミノ類などを、高い光学分割能と広い
使用温度領域で分離できるという優れた効果を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式[ I ]で示されるN−ステアロイル−L
    −ロイシンt.−ブチルアミド。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (ただしC^*は不斉炭素を示す。)
  2. (2)下記式[ I ]で示されるN−ステアロイル−L
    −ロイシンt.−ブチルアミドを光学分割用ガスクロマ
    トグラフ用固定相として用いることを特徴とするガスク
    ロマトグラフ用固定相。 ▲数式、化学式、表等があります▼[ I ] (ただしC^*は不斉炭素を示す。)
JP1232645A 1989-09-06 1989-09-06 新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相 Pending JPH0393759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232645A JPH0393759A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1232645A JPH0393759A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0393759A true JPH0393759A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16942539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1232645A Pending JPH0393759A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0393759A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Trost et al. On the use of the O-methylmandelate ester for establishment of absolute configuration of secondary alcohols
CN103596931B (zh) 有机化合物的氟化
JP2584498B2 (ja) 新規なクラウンエーテル化合物及び分離剤
Miyano et al. Optical resolution of 2'-methoxy-1, 1'-binaphthyl-2-carboxylic acid, and application to chiral derivatizing agent for HPLC separation of enantiomeric alcohols and amines.
Holstein et al. Ferrocene derivatives of liquid chiral molecules allow assignment of absolute configuration by X-ray crystallography
Goto et al. Sensitive derivatization reagents for optical resolution of carboxylic acids by high performance liquid chromatography with fluorescence detection
Pirkle et al. Separation of some enantiomeric di-and tripeptides on chiral stationary phases
Vasiljeva et al. Synthesis, properties, and identification of epimeric hepoxilins (−)-(10R)-B3 and (+)-(10S)-B3
Daemen et al. An improved synthesis of a mixed acid l‐α‐phosphatidylethanolamine, containing a polyunsaturated fatty acid
Ikekawa et al. Gas chromatographic separation of DNP amino acids and its application to the analysis of serum amino acids
JPH0393759A (ja) 新規l―ロイシン誘導体及びこれを用いたガスクロマトグラフ用固定相
JPH03110464A (ja) 液体クロマトグラフィー用充填剤
US4818704A (en) Method for the separation and determination of enantiomeric amine compounds using an optically active agent
JPH0751551B2 (ja) N−ステアロイル−L−バリン t−ブチルアミド及びその用途
JP2912075B2 (ja) ガスクロマトグラフィー用充填剤
FI90410C (fi) Optisesti aktiivinen reagenssi ja menetelmä enantiomeeristen primaaristen ja sekundaaristen amiinien määrittämiseksi HPLC:llä
JP2912078B2 (ja) ガスクロマトグラフィー用光学活性カラム充填剤
JP2629375B2 (ja) アミノ基が保護されたドーパ又はドーパ誘導体の製造法
JPS6234035B2 (ja)
WO2020218173A1 (ja) 新規フルオロジニトロフェニル化合物及びその用途
Husain et al. N-succinimidyl methoxyphenylacetic acid ester, an amine-directed chiral derivatizing reagent suitable for enzymatic scale resolutions
JPS59190955A (ja) アミノ酸ラセミ体の分割
JPH0399260A (ja) 高速液体クロマトグラフィー用充填剤
JPS59216841A (ja) 光学分割剤
JPH0489462A (ja) 光学分割剤およびこれを用いた脂肪酸光学異性体の分離、分取法