JPH0391677A - 低温庫 - Google Patents

低温庫

Info

Publication number
JPH0391677A
JPH0391677A JP22601889A JP22601889A JPH0391677A JP H0391677 A JPH0391677 A JP H0391677A JP 22601889 A JP22601889 A JP 22601889A JP 22601889 A JP22601889 A JP 22601889A JP H0391677 A JPH0391677 A JP H0391677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
evaporator
blower
freezing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22601889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Takano
善昭 高野
Hirokuni Tamai
玉井 浩邦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22601889A priority Critical patent/JPH0391677A/ja
Publication of JPH0391677A publication Critical patent/JPH0391677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 産業上の利用分野 本発明は蓄冷剤の冷却を行ないつつ貯蔵室の冷却を行な
う低温庫に関する。
従来の技術 送気ファンを内蔵する冷却器及び蓄冷剤を無いそうする
蓄冷室と、食品等の輸送物品を保冷する保冷室とからな
る保冷庫本体と、蓄冷室と保冷室を区画し通気孔と通気
ファンを起設する断熱区画壁と、保冷庫本体の保冷室側
外部に設置される冷凍機ユニットとを備えた蓄冷型保冷
庫として、特開平1−102269号公報がある。この
技術にあっては、断熱区画壁に形成される通気孔は2ケ
所にあり、一方の近傍には通気ファンが設置されている
発明が解決しようとする課題 前記従来の技術では、冷却器としての蒸発器を経て冷却
された空気により蓄冷剤を冷却して凍結させるものであ
り、通気孔に対応した通気ファンを運転させて蓄冷剤の
融解潜熱により冷却された空気を保冷室内に導いて、残
る通気孔から蓄冷室に戻すようにしている。したがって
蓄冷剤の凍結運転中には、保冷室内に強制的に冷気流を
構成させることができず、物品の冷却保存を行うことが
できなかった。特に、蓄冷剤の凍結に要する時間として
は、蓄冷剤の種類や数量及び凍結温度の異なりから一概
には言えないが、通常4時間−程度は必要とするもので
あり、この間は保冷室内を冷却及び温度制御することが
できないため、物品の冷却保存は別の低温庫に頼らなけ
ればならず、しかも輸送に供する場合、別の低温庫から
物品の積み替えを行わなければならなくなって、その作
業が大変煩わしく、輸送の出発点においては必ず冷却を
行える低温庫を設置しなければならない問題があった。
そこで本発明では、蓄冷剤の凍結中においても貯蔵室内
の冷却及び温度制御を行うことができる低温庫を提供す
るものである。
〔発明の構成〕 課題を解決するための手段 本発明は、庫内に配置した仕切板にて仕切られる貯蔵室
及び凍結室と、該凍結室内に順次配置される蒸発器・複
数の送風装置(詳しくは蒸発器用送風装置及び循環用送
風装置)並びに蓄冷剤と、前記凍結室の風下側に一端を
開口し他端を前記蒸発器の風上側に開口したダクトと、
前記凍結室の風下側に位置し前記画室を連通ずる吹出口
と、前記循環用送風装置に対応して設けられ前記画室を
連通ずる吸込口と、前記蒸発器用送風装置と区画される
ように前記吸込口に連なり前記蓄冷剤側に向いて開口し
た区画壁と、前記貯蔵室の冷却温度を設定する温度設定
部と、前記貯蔵室の温度が温度設定部にて設定された温
度以下になったとき前記循環用送風装置を停止する温度
制御装置とを備えてなる低温庫を提供するものである。
作用 蒸発器により冷却された空気は、まず凍結室を冷却した
後、■ダクトを通して蒸発器の風上側すなわち空気入口
側に戻るも0と、■吹出口から貯蔵室内に導ひかれるも
のとに分流している。このため蓄冷剤の冷却に供され熱
交換された空気を貯蔵室に導ひいて貯蔵室の冷却を行な
う、また、貯蔵室内が温度設定部で設定された温度以下
に冷却されたとき、吸込口に対応させて配置した循環用
送風装置の運転を停止させ、貯蔵室への強制的な冷気導
入を停止させる。さらに、循環用送風装置と蒸発器用送
風装置とを区画壁にて区画して、吸込口から吸い込んだ
空気を蒸発器を通過させることなく蓄冷剤側へ向けて導
くようにして、蒸発器へ湿気を含んだ空気を直接戻さな
いようにしている。そして、蓄冷剤に導かれた空気を蒸
発器を通過した空気と混合させて、庫内温度に近づけた
ものとして吹出口から貯蔵室に吹き出させるようにして
いる。
実施例 以下本発明の実施例を図面に基づき説明する。
1は低温庫であり、トラック等の搬送手段に載せて物品
の冷却を行いながら輸送を行なう場合に利用されコール
ドロールボックスと称される輸送を目的とした低温庫を
例にとり説明する。
低温庫lは、その底部に移動用の車輪2を具備し、−側
面に開口3を形成した断熱箱4と、開口3を開閉自在に
閉塞する断熱扉5とを有し、その内部には、仕切板6に
て仕切られる凍結室7及び低温領域にあたる貯蔵室とし
ての仕様選択室8を配置している。
凍結室7には、冷却装置としての蒸発器10、複数の送
風装置11及び蓄冷剤12Bを収納する蓄冷剤収納部と
しての物品収納部12を配置しており、送風装置11と
しては本例では交流電源30にて駆動される2つの蒸発
器用送風装置lIAと、直流電源35若しくは50にて
駆動される1つの庫内空気循環用送風装置11Bからな
る。そして各送風装置11A、11Bの送風量を略同じ
に設定しである。また凍結室7の一壁すなわち天壁13
に沿って、一端を物品収納部12の風下側に開口し他端
を蒸発器IOの風上側に開口したダク)14を配設し、
後述する冷気循環路Qに並列な冷気バイパス路Pを形成
している。
15は仕切板6における物品収納部12の風下側に位置
する部分に形成された吹出口、16は庫内空気循環用送
風装置11Bに対応させて仕切板6に形成した吸込口で
ある。そして、物品収納部12の蓄冷剤12Bを通過し
た冷気を吹出口15から仕様選択室8内に導びき、吸込
口16から物品収納部12に帰還させる冷気循環路Qを
形成している。
尚、庫内空気循環用送風装置11Bの蒸発器側の部分に
は、蒸発器lOを通過した空気を吸い込まないようにす
るとともに吸込口16から吸い込んだ仕様選択室8の空
気を蒸発器側へ移動させないようにするために、吸込口
16に連なり蒸発器用送風装置11Aと循環用送風装置
11Bとを区画するように循環用送風装置11Bを覆う
とともに蓄冷剤12B側に向けて開口させたファンケシ
ングのような機能を有した区画壁としての区画板17が
配置しである。また各送風装置11A。
11Bの送風空気容量を同じにしたことから、庫内循環
用送風装置11Bが吸込口16から吸い込む空気量と、
ダクト14を経て蒸発器IOの空気入口側へ導びかれる
空気量とが略l:2の割合となり、後者すなわち冷気バ
イパス路Pを通過する空気量を多くすることができ、こ
れにより蓄冷剤11Bの凍結を主とし仕様選択室8の冷
却を副とした冷却運転を行うことができるとともに、蓄
冷剤の凍結時間の短縮化を図っている。
18は物品収納部12の前面に形成されるところの蓄冷
剤出入口(図示せず)を開閉自在に閉塞する透明材料か
ら成る中扉である。
20は圧縮機、凝縮器、凝縮器用送風装置等を収納する
機械室である。
次に低温庫の運転制御装置Kについて第5図を基に説明
する。
Lは交流回路部、Mは直流回路部であって、30は三相
交流電源、34は電源ライン31〜33に接続される圧
縮機駆動モータである。
35は交流を直流に変換し後述する蓄電池5゜の充電に
必要な電圧を得る充電器としての交流−直流変換器、3
6は第1リレーコイル、37は蒸発器用送風装置11A
の交流ファンモータ、38は凝縮器用送風装置の交流フ
ァンモータ、39゜40はマグネットコイル52Gの第
1開閉器及び第2開閉器である。
41は物品収納部12内の温度を検知し、検知温度に基
づき圧縮機駆動モータ34の運転・停止を制御して、凍
結室7における物品収納部12を第1の温度としての冷
凍温度(例えば−10℃以下〉に保持する第1!11i
部としての凍結室温度制御部であり、本実施例では凍結
温度の異なる2種類の蓄冷剤(一方が一25℃、他方が
一5°Cの凍結温度であり、前者を冷凍用蓄冷剤、後者
を氷温冷蔵用蓄冷剤と称す)のうちいずれか一方を物品
収納部12内に収納させるものとし、選択した蓄冷剤の
凍結温度に合わせて物品収納部12内の温度も複数の温
度に制御できるようにしている。すなわち、42は冷凍
用蓄冷剤を凍結させるため、この蓄冷剤の凍結温度(−
25°C)より所定の温度だけ[例えば10℃]低い温
度(−35℃〉に物品収納部内を制御する第1サーモス
タツト、43は氷温冷蔵用蓄冷剤を凍結させるために物
品収納部12内をこの蓄冷剤の凍結温度(−5℃)より
所定の温度だけ[例えばlO℃]低い温度(−15℃)
に制御する第2サーモスタツト、44は第1サーモスタ
ツト42に直列接続され後述する第2リレーコイル60
の開閉器、45.46は互いに並列接続され第2サーモ
スタツト42に直列接続される開閉器であって、それぞ
れ後述する第3リレーコイル61、第4リレーコイル6
2に対応する。尚蓄冷剤としては、水−エチレングリコ
ール−糊料の溶液や天然炭水化物−無機塩類一食用保存
料一食用着色剤の溶液等がある。
直流回路部Mは交流−直流変換器35の出力側に接続さ
れており、50は第1リレーコイル36の開閉器51を
介して交流−直流変換器35に接続される直流電源とし
ての充放電可能な蓄電池である。
52は仕様選択室8内温度を貯蔵物が凍結する温度、即
ち冷凍温度(例えば−10℃以下)・0℃以下であって
貯蔵物の凍結直前までの温度、即ち氷温温度(−5°C
〜0°C程度)・冷蔵温度(1℃〜10°C程度〉のう
ちの任意の温度に択一選択する温度設定部としての操作
部であり、この操作部52による選択状態に基づき、仕
様選択室8内適所に配置した温度制御装置としての貯蔵
室温度制御部53を動作させて、庫内空気循環用送風装
置11Bの運転・停止を制御して単位時間当りの送風量
を制御する。57は直流ファンモータ、58は直流ファ
ンモータ57の回転数や回転方向を制御するためのコン
トローラである。ただし、本実施例では、コントローラ
58は同一方向に同一回転数でファンモータ57を回転
させるものとする。
貯蔵室温度制御部53としては、仕様選択室8内を第1
の温度に対応させた冷凍温度例えば−15℃に維持する
冷凍用サーモスタット54・第1の温度より高い第2の
温度としての氷温温度例えば零℃に維持する氷温用サー
モスタット55・第2の温度より高い第3の温度として
の冷蔵温度例えば5℃に維持する冷蔵用サーモスタット
56の3つを用意し、操作部52による選択操作で、い
ずれか一つのサーモスタットを選択して、循環用送風装
置11B詳しくは送風量を制御させ仕様選択室8を選択
に応じた温度に維持する。
59は貯蔵室温度制御部53を庫内循環用送風装置11
Bとの直列回路に対して並列接続されたリレー群であり
、60は冷凍用サーモスタット54に対応させた第2リ
レーコイル、61は氷温用サーモスタット55に対応さ
ぜた第3リレーコイル、62は冷蔵用サーモスタット5
6に対応させた第4リレーコイルである。
また、本例では各温度制御部41.53をサモスタット
で構成する例を示しであるが、凍結室7及び仕様選択室
8のそれぞれにサーミスタを配置し、各サーミスタから
の検知信号と操作部52による設定温度(詳しくは冷凍
・冷蔵・氷温のうちのいずれか一つ〉とに応じて、圧縮
機駆動モータ34及び庫内循環用送風装置11Bの運転
・停止を制御するようにしてもよい。
以上の構成に基づき凍結室7及び仕様選択室8の冷却に
ついて説明する。ただし、画室7.8内が非冷却の状態
にあるものとする。
物品収納部12内に冷凍用蓄冷剤を収納し操作部52に
より冷凍温度を選択したとすると、この選択操作により
冷凍用サーモスタット54が選択される。そして冷却運
転スイッチ(図示せず〉を押す若しくは電源プラグをソ
ケット(ともに図示せず)に差し込むと、第1リレーコ
イル36に通電され開閉器51が閉成して蓄電池5oの
充電及び循環用送風装置11B並びに第2リレーコイル
60への通電がなされるとともにマグネットコイル52
Gに通電されて圧縮機駆動モータ34、交流ファンモー
タ37.38に通電されてそれぞれが運転を開始する。
こめため、物品収納部12内は蒸発器lOを経て冷却さ
れた空気にて徐々に冷却され蓄冷剤12Bを凍結してゆ
く、また仕様選択室8内は循環用送風装置11Bの運転
により、蓄冷剤12Bの融解潜熱でもって徐々に冷却さ
れてゆく。
このとき、物品収納部I2の蓄冷剤12Bの風下側まで
導ひかれた冷気は、吹出口15から仕様選択室8へ入り
吸込口16から再び物品収納部12へ帰還する経路すな
わち冷気循環路Qを流れるものく以下冷気流(ア)と称
す)と、ダクト14を介して蒸発器IOの風上側に帰還
し蒸発器10にて冷却されて物品収納部12へ戻る経路
すなわち冷気バイパス路Pを流れるものく以下冷気流(
イ)と称す)とに分流される。
しかも、この分流にあたっては、前述したように冷気流
(イ)の空気量が多く、また、蓄冷剤12Bを経た後は
とんど熱交換されないまま冷気を直接蒸発器10へ導入
することができ、蒸発器10へ帰還する空気の温度上昇
を抑制している。このため蒸発器lOの熱交換能力を低
下させることなく、しかもより低温の冷気として蓄冷剤
12Bに吹きつけることができ、蓄冷剤12Bの冷却効
率を向上し、従来の強制対流式のものよりも蓄冷剤凍結
所要時間を短縮できる。
そして、サーモスタット54の開放動作温度(本例では
=16°Cに設定)以下になると、その接点が開放して
循環用送風装置11Bが停止し、仕様選択室8内の冷気
強制対流を停止する。この仕様選択室8内の冷気強制対
流が停止することで仕様選択室8内の強制冷却はなされ
ず、次第に温度上昇してゆく、そしてサーモスタット5
4の復帰動作温度(本例では一14℃)以上になるとサ
ーモスタット54の接点が閉じ、庫内循環用送風装置1
1Bが再び運転を開始し、仕様選択室8の強制対流によ
る冷却を行なう、以下上述の動作を繰り返し仕様選択室
8を冷凍温度に維持する。
尚、操作部52により氷温温度若しくは冷蔵温度を選択
した場合には、上述の動作における冷凍温度及び冷凍用
を「氷温温度及び氷温用」若しくは「冷蔵温度及び冷蔵
用」に置き換えて動作するものと考えればよいため、説
明を省略する。ただし、冷凍く氷温く冷蔵という温度関
係であることから、この温度関係に対応させた各サーモ
スタットの動作温度の違いにより、制御温度が高い程循
環用送風装置11Bの運転・停止を合わせた間隔が短く
なり、結果として送風装置の送風量が少なくなる。
一方、物品収納部12の出口側からダクト14を経て蒸
発器lOの空気入口側へ冷気を導ひいていることから、
このダクト14は冷気のバイパス通路として作用し、物
品収納部12の冷却を促進させている。特に(イ)によ
る冷気流量を(ア)による冷気流量より多くしであるた
め、物品収納部12の冷却は促進される。さらに、(イ
)による冷気は貯蔵室8を経ることなく蒸発器10へ帰
還するため、(ア〉による冷気よりも低い相対湿度でも
って帰還しており、蒸発器10への単位時間当りの着霜
量が減少し除霜回数の低減を図ることができるまた、物
品収納部12が徐々に冷却されて第1サーモスタツト4
2の開放動作温度(本例では一36℃に設定〉以下にな
ると、その接点が開放し圧縮機駆動モータ34が停止し
て、凍結室7の冷却を停止させて凍結室7の過冷却を防
止しているただし蒸発器用送風装置11Aは交流ファン
モータ37に通電されているため運転を継続している冷
却の停止に伴ない物品収納部12内が徐々に温度上昇し
て第1サーモスタツト42の復帰温度(本例では一34
℃に設定)以上になると、その接点が閉鎖して再び圧縮
機が駆動して、凍結室7の冷却を行なう、以下上述の動
作を繰り返して物品収納部12内を冷凍用蓄冷剤の凍結
温度より低い温度(本例では一35°C)に維持する。
尚、物品収納部12内に氷温冷蔵用蓄冷剤を収納し操作
部52により氷温温度若しくは冷蔵温度を選択した場合
には、凍結室における上述の動作説明の中にある第1サ
ーモスタツトを第2サーモスタツトに置き換えた動作を
するものと考えればよく説明は省略する。
以上の実施例を通じて、貯蔵室8内を冷凍・氷温・冷蔵
の3温度帯のいずれかの温度帯に維持する例を示したが
、(1)冷凍と氷温、(2)氷温と冷蔵、(3)冷凍と
冷蔵という2温度帯の組み合わせにし、いずれか一方の
温度帯を選択できるようにしたものであっても構わない
、この場合、実施例に示したような3温度帯対応ではな
く2温度帯対応という低温庫ができるものであり、温度
制御装置能の回路構成についてかなりの省略を行うこと
ができる。
以上のような構成によれば、低温庫に設けた冷却装置に
より蓄冷剤の凍結を行うとともに、蓄冷剤の融解潜熱で
もって貯蔵室の冷却を行い、しかも温度設定部にて設定
された温度に応じて、循環用送風装置の単位時間当りの
送風量を制御するようにしており、−台の低温庫を物品
が凍結する温度帯及び物品が凍結しない温度帯の複数の
温度帯で使用することが可能となる。また、この低温庫
を使用することにより、輸送を行う場合の集配場や中継
地点には特別な低温倉庫を必要とせず、輸送体系におけ
る設備の縮小を図ることができる。
さらに、循環用送風装置にて強制対流方式にしているこ
とから、貯蔵室内の温度分布が均一となって、貯蔵室内
を氷温温度帯に維持する場合にも十分対応させることが
できるようになる。そして、循環用送風装置と蒸発器用
送風装置とを区画壁にて区画して、吸込口から吸い込ん
だ空気を蒸発器を通過させることなく蓄冷剤に導くよう
にして、湿気を含んだ空気が蒸発器へ直接戻らないよう
にすることができる、また、蓄冷剤に導かれた空気を蒸
発器を通過した空気と混合させて、庫内温度に近づけた
ものとして吹出口から貯蔵室に吹き出すようにして、吹
出口近くに配置された物品に対して生じやすかった過冷
却を防止している。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、低温庫に設けた冷
却装置により蓄冷剤の凍結を行うとともに、蓄冷剤の融
解潜熱でもって貯蔵室の冷却を行い、しかも温度設定部
にて設定された温度に応じて、循環用送風装置の単位時
間当りの送風量を制御するようにしており、−台の低温
庫を物品が凍結する温度帯及び物品が凍結しない温度帯
の複数の温度帯で使用することが可能となる。また、こ
の低温庫を使用することにより、輸送を行う場合の集配
場や中継地点には特別な低温倉庫を必要とせず、輸送体
系における設備の縮小を行うことができる。そして、循
環用送風装置と蒸発器用送風装置とを区画壁にて区画し
て、吸込口から吸い込んだ空気を蒸発器を通過させるこ
とな(蓄冷剤に導くようにして、湿気を含んだ空気が蒸
発器へ直接戻らないようにすることができ、この結果単
位時間当りの蒸発器への着霜量を少なくして除霜回数の
低減が図れる。また、蓄冷剤に導かれた空気を蒸発器を
通過した空気と混合させて、庫内温度に近づけたものと
して吹出口から貯蔵室に吹き出すようにして、吹出口近
くに配置された物品に対して生じやすかった過冷却を防
止している。
【図面の簡単な説明】
各図は本発明の一実施例を示し、第1図は低温庫の凍結
室における横断面図、第2図は低温庫の外観斜視図、第
3図は第1図のA−A断面図、第4図は第1図のB−B
断面図、第5図は低温庫の運転制御回路図である。 l・・・低温庫、 7・・・凍結室、 8・・・貯蔵室
、10・・・蒸発器、 IIA・・蒸発器用送風装置、
11B・・・循環用送風装置、  12B・・・蓄冷剤
、14−・・ダクト、  15・・・吹出口、  16
・・・吸込口、17・・・区画壁、 52・・・温度設
定部、 53・・・温度制御装置。 第 図 第2図 δ3 海 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、庫内に配置した仕切板にて仕切られる貯蔵室及び凍
    結室と、該凍結室内に順次配置される蒸発器・蒸発器用
    送風装置及び循環用送風装置並びに蓄冷剤と、前記凍結
    室の風下側に一端を開口し他端を前記蒸発器の風上側に
    開口したダクトと、前記凍結室の風下側に位置し前記貯
    蔵室と凍結室を連通する吹出口と、前記循環用送風装置
    に対応して設けられ前記貯蔵室と凍結室を連通する吸込
    口と、前記蒸発器用送風装置と区画されるように前記吸
    込口に連なり前記蓄冷剤側に向いて開口した区画壁と、
    前記貯蔵室の冷却温度を設定する温度設定部と、前記貯
    蔵室の温度が温度設定部にて設定された温度以下になっ
    たとき前記循環用送風装置を停止する温度制御装置とを
    備えてなる低温庫。
JP22601889A 1989-08-31 1989-08-31 低温庫 Pending JPH0391677A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22601889A JPH0391677A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 低温庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22601889A JPH0391677A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 低温庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391677A true JPH0391677A (ja) 1991-04-17

Family

ID=16838498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22601889A Pending JPH0391677A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 低温庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391677A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2889600B2 (ja) 低温庫
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
JP4088474B2 (ja) 冷蔵庫
US5065592A (en) Cold box
JPH11173729A (ja) 冷蔵庫
JP2772173B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0391677A (ja) 低温庫
JPH10267504A (ja) 冷蔵庫
JPH03158681A (ja) 低温庫
JPH0391676A (ja) 低温庫
JP2889602B2 (ja) 低温庫
JPH02143074A (ja) 蓄冷型保冷庫
JP2002162148A (ja) 蓄冷式保冷庫
JPH03160287A (ja) 低温庫の運転制御方法
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JP2019113200A (ja) 冷蔵庫
JP3190381B2 (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH11311471A (ja) 冷蔵庫の制御方法
JPH02171574A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH0370963A (ja) 低温庫
JPH0452478A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH0370961A (ja) 冷蔵庫の運転制御方法
JPH0452479A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH04187962A (ja) 蓄冷型保冷庫
JPH0336865Y2 (ja)