JPH0391388A - 画像通信用入出力方法 - Google Patents

画像通信用入出力方法

Info

Publication number
JPH0391388A
JPH0391388A JP22747089A JP22747089A JPH0391388A JP H0391388 A JPH0391388 A JP H0391388A JP 22747089 A JP22747089 A JP 22747089A JP 22747089 A JP22747089 A JP 22747089A JP H0391388 A JPH0391388 A JP H0391388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
picture
point
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22747089A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oba
有二 大庭
Shinichi Shiwa
志和 新一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP22747089A priority Critical patent/JPH0391388A/ja
Publication of JPH0391388A publication Critical patent/JPH0391388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は臨場感の高い画像通信用入出力方法に関する
ものである。
〔従来の技術) テレビ会議システム等に使用する画像通信用入出力装置
は、音声の送受信装置の他に画像を送受信するための表
示・撮影装置を備えているため、通信相手が実際に眼前
にいるかのような感覚を与える臨場感の優れた入出力装
置である。
テレビ会議システムの基本は2地点間の双方向通信であ
るが、最近、3地点以上の多地点間を接続するテレビ会
議システムが開発されている。
従来、このような通信装置の画像表示・撮影部分には、
CRT等のディスプレイとテレビカメラ等の撮影装置を
近接して並べた形態のものが使用されてきた。
〔発明が解決しようとする課題) 多地点間テレビ会議の表示方法には、1地点当り1台の
表示装置を割り当てる方法と、1台の表示装置に複数地
点を表示する方法とがある。後者の1台の表示装置で複
数地点を表示する方法では、1地点当りの表示画素数が
減少するため、高解像度の表示が不可能であり、したが
って、臨場感も十分ではなかった。
一方、前者の第6図に示すような1地点当りに1台の表
示装置を割り当てる方法、つまりデイスプレイ1A、I
B、ICで3地点の表示をそれぞれ行っており、解像度
は十分であるが、各地点の人物像11の周囲の背景像1
2が各々異なるため、各地点の表示像を同時に観察した
とき、背景のつながりが無く、同一場所で会議をしてい
るという感覚が得られない欠点があった。
従来の各地点間画像通信用入出力装置は、1台のディス
プレイ内でクロマキー等の手法を用いて、人物と背景を
はめ込み合成することはあったが、多地点の画像が配置
された状態でそれを全体として1つのディスプレイに連
続した背景画像をはめ込むことはなかった。そのため、
表示面全面にわたって同一の空間を感じることは困難で
あり、さらには互いに奥行き感を与えて、テーブルを囲
んで人々が集合している感覚を与えることは不可能であ
った。
この発明の目的は、多地点間を接続する画像通信システ
ムに使用して、同じ背景中に各地点の人物が配置され、
かつ、その位置に奥行き感を与えることにより、高臨場
感が得られる画像通信用人出力装置を提供することにあ
る。
(課題を解決するための手段) この発明にかかる画像通信用人出力方法は、多地点間を
接続する画像通信おいて、各地点を表示する際に、第1
図(a)に示すように、各地点の人物像11のような動
きのある部分はそのまま表示するとともに、背景像12
のような動きのない部分は、全ディスプレイの配置に対
応して連続した1枚の静止画像となるようあらかじめ用
意した第1図(b)に示すような背景像12の静止画像
データを用いて、クロマキー合成等の方法により第1図
(e)に示すような合成画像を形成する手段を基本とし
ている。ここで、第1図では3画面を横方向に接続した
横長の画面として示した。
この時に第2図の(a)と(b)に示した観察者Mの右
眼で画像を見た場合の第2図(a)の画面と、左眼で画
面を見た場合の第2図(b)の画面を作製し、両眼視差
を用いる立体視の手段を用いることにより、背景より前
に人物が存在するように見せることにより奥行き感を与
える。
〔作用〕
第2図(a)、(b)では背景像12は、両眼とも視差
を無くし、手前に見えるべき人物像11に視差を設けた
場合の背景像12と人物像11の関係を説明するための
図であり、第2図(a)は観察者Mが右眼で人物像像1
1を見た場合に、その人物像像11により被われる背景
像12の位置は斜線で示した範囲により隠れる。この位
置は第2図(b)に示した左眼像と異なり第2図(a)
の右眼像により隠れる背景の境界から垂直に下した点線
は、第2図(b)の左眼像と異なっている。ここで、垂
直にした点線はこの両眼の差異を明確にするためのもの
である。この差は人物像11が観察者Mに近いほど大き
くなる。これ等の像を同一画面上に形成し、右眼像を右
眼に入力し、左眼像を左眼に入れる両眼視差を用いる立
体視の手段を用いることにより奥行き感が得られる。立
体視の手段としては、右と左の像を各々青と赤の像とし
てそれを各々同色のメガネで見るアナグリフ式や、左右
の像を直交する直線偏光像として、それに合せた偏光性
を持つメガネで見る偏光メガネ方式や、左右の画面を交
互に表示し、それをシャッタ付のメガネで交互に見る時
分割式や、レンチキュラーレンズスクリーンを用いて左
右の像を右と左に分離し、特定の位置でその像を見るレ
ンチキュラー式等がある。
さらに、この方法を用いて中央の人が最も観察者から離
れ、左右の人は、中央の人より観察者に近いようにする
ことにより、テーブルを囲んで人物が配置されているよ
うな感覚を与えることが可能になる。
その結果、各地点の画像通信参加者は、あたかも同一の
空間で会議等を行っている感覚を持つことができ、臨場
感に優れた通信が可能となる。
〔実施例〕
第3図に、A地点から対地(地点B、C,D)に対して
通信をする画像通信用入出力装置の構成を示した。地点
A用のこの発明の画像通信用入出力装置は、隣接して配
置した3台のディスプレイ1、ディスプレイ1の上方に
設置したTVカメラ2と、各対地からの映像信号を処理
する画像信号処理装置20である。この画像処理装置2
0は各々第4図に示す構成になっている。
3は右目用と左目用の画像を合成する画像合成装置、4
はクロマキー装置、5は画像メモリ、9はインタレース
による表示を利用して、左右の日用の画像を交互に振り
分ける分配器である。ここで、画像メモリ5は3組あり
、第1図(b)に示した背景画像の静止画データを連続
した3画面(画面の、■、■)として、各々が分担して
持つ構成としである。ディスプレイ1の観察者Mの後方
には一様に青色の背景部材を設置するが、ここでは図示
しなかった。他の地点B、C,D用の装置も、地点Aと
全く同様の構成とする。
第4図の例は第3図の向って左側のディスプレイ1にB
地点からくる画像信号人力される場合を示しているが、
図中の地点Bから人力した画像信号はクロマキー装置4
でキー信号を発生し、そのデータを画像合成装置3に人
力する。この時、左右の目に合わせて画像の位置を第2
図のようにずらして、背景像12に人物像11を合成し
、右目用と左目用の画像を作成する。これを分配器6に
入力し、インタレースの表示のフィールドごとに左右の
画像をディスプレイ1に表示する。これを液晶シャッタ
付の眼鏡をかけた観察者Mが左右の像を区別して見れる
ようにする。これにより人物像11は背景像12より手
前に存在するように見える。
同様にディスプレイに向かって中央のディスプレイ1は
静止画メモリからの画面■と地点Cからの映像信号を入
力し、左右画像を合成した信号を使用する。さらに、デ
ィスプレイに向かって右側のディスプレイは静止画メモ
リからの画面■と地点りからの映像信号を入力し、左右
像を合成した信号を使用する。
この際に、地点B、C,Dからくる各々の画像信号を背
景に対して手前に見える度合を変えることにより、第5
図のように背景像12に対するB、C,Dの人物像11
の位置が変り、奥行き感を大きくできた。
このことは第5図に示すように地点Aと地点B、C,D
が仮想的な机等を囲む配置となることを意味する。また
、地点Bの3台のディスプレイ(図示せず)には、ディ
スプレイに向かって左からC地点、D地点、A地点の順
に表示しである。
残りの地点C,Dの各ディスプレイにおいても同様の規
則で表示する。
この結果、地点Aの観察者Mには地点B、C。
Dの観察者Mが同一の背景の前に並んでも見えるため、
あたかも同一会場にいるかのような感覚を持つことがで
きる。また、他の地点B、C,Dの観察者も同様の感覚
を持つことができるため、臨場感に優れた通信が可能で
ある。
これまでの実施例では4地点の画像通信の場合の装置例
を示しが、3地点以上の任意の地点敷用の画像通信用人
出力装置を作製することが可能なことは明らかである。
また、この発明の奥行き感を与える方法は、従来の平面
的な画像を送信する手法をそのまま利用して、その画像
が背景に対して表示される位置を左右で異なるように観
察者側で画面合成をしている。このため、送信する情報
量は変わらず、従来方式の画像表示装置を利用する場合
も互換性が存在する。
なお、上記の実施例では人物像11と背景像12を例に
して説明したが、人物像11は一般には被写体であり、
動きを伴なうものであればよい。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように、この発明の画像通信用人出
力装置は、複数の撮影装置を用いて多地点からの映像を
入力し、それをディスプレイに表示する際に、背景等の
動きのない部分にクロマキー合成等の方法により被写体
をはめ込むようにしたため、ディスプレイに表示された
各地点の被写体全員が同一の背景の中に存在して見え、
さらに、各々の対地の被写体等の奥行き感を変えること
ができるため、あたかも机を囲んで参加者が同一の会場
にいるかのような臨場感が得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による画像通信用人出力方法の基本の
表示の方法を説明するための図、第2図は右目と左目の
画像を説明するための図、第3図はこの発明の一実施例
の構成を示すブロック図、第5図は第4図の実施例の要
部の詳細を示すブロック図、第5図はディスプレイ上に
見える人物の配置を説明する図、第6図は従来の画像通
信用人出力装置の表示の方法を説明するための図である
。 図中、1はディスプレイ、2はTVカメラ、3は画像合
成装置、4はクロマキー装置、5は画像メモリ、6は分
配器、11は人物像、12は背景像、20は画像信号処
理装置である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多地点からの各画像をディスプレイに表示させる画像通
    信用入出力方法において、前記多地点の各画像から特定
    の被写体のみを抽出して被写体画像を作成し、あらかじ
    め用意した1つの背景画像に前記被写体画像をはめ込む
    際に各被写体の背景に対する位置を変化させて左目用画
    像と右目用画像を作成し、これら左目、右目用画像を前
    記のディスプレイに表示することを特徴とする画像通信
    用入出力方法。
JP22747089A 1989-09-04 1989-09-04 画像通信用入出力方法 Pending JPH0391388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22747089A JPH0391388A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 画像通信用入出力方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22747089A JPH0391388A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 画像通信用入出力方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0391388A true JPH0391388A (ja) 1991-04-16

Family

ID=16861388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22747089A Pending JPH0391388A (ja) 1989-09-04 1989-09-04 画像通信用入出力方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0391388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165173A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想社交界実現システム
KR20030066839A (ko) * 2002-02-05 2003-08-14 주식회사토이테크 디지털 교육용 완구
WO2007122907A1 (ja) * 2006-03-29 2007-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像コーデック装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165173A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想社交界実現システム
KR20030066839A (ko) * 2002-02-05 2003-08-14 주식회사토이테크 디지털 교육용 완구
WO2007122907A1 (ja) * 2006-03-29 2007-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像コーデック装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gibbs et al. Teleport–towards immersive copresence
CN100366096C (zh) 立体图像处理设备和方法
EP0739497B1 (en) Multi-image compositing
EP1143747B1 (en) Processing of images for autostereoscopic display
US20060164411A1 (en) Systems and methods for displaying multiple views of a single 3D rendering (&#34;multiple views&#34;)
WO1998009445A1 (en) Method for producing a synthesized stereoscopic image
CN103635952A (zh) 基于时域心理视觉调制的图像/信息显示系统及方法
JPH08205201A (ja) 疑似立体視方法
US8248459B2 (en) Stereoscopic display device with liquid crystal shutter light filter for naked eye viewing and a display method thereof
Lipton Stereo-vision formats for video and computer graphics
Jones Jr et al. VISIDEP (tm): visual image depth enhancement by parallax induction
JPH04112273A (ja) 2次元画像3次元画像両用表示装置
JPH0391388A (ja) 画像通信用入出力方法
JPH0365943A (ja) 立体表示装置
de Beeck et al. Three dimensional video for the home
Pastoor Human factors of 3DTV: an overview of current research at Heinrich-Hertz-Institut Berlin
JP2001112024A (ja) 多眼立体撮影表示装置
Dumbreck et al. 3-D TV displays for industrial applications
JPH0379191A (ja) 画像通信用入出力装置
JPH09261691A (ja) 映像表示方式
JP3088326B2 (ja) 立体映像表示装置
KR100208476B1 (ko) 디지탈 마스킹 기법을 이용한 실시간 입체영상 합성방법 및 장치
JP2656787B2 (ja) 3次元画像通信装置
Hopf et al. Advanced videocommunications with stereoscopy and individual perspectives
CN1473441A (zh) 虚像合成空间立体图像方法及眼镜式立体电视