JPH039006Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH039006Y2
JPH039006Y2 JP13543585U JP13543585U JPH039006Y2 JP H039006 Y2 JPH039006 Y2 JP H039006Y2 JP 13543585 U JP13543585 U JP 13543585U JP 13543585 U JP13543585 U JP 13543585U JP H039006 Y2 JPH039006 Y2 JP H039006Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light emitting
light
light receiving
optical sensors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13543585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244243U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13543585U priority Critical patent/JPH039006Y2/ja
Publication of JPS6244243U publication Critical patent/JPS6244243U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH039006Y2 publication Critical patent/JPH039006Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の技術分野) 本考案は、多数の光センサにより多点での漏油
や被検知物体の有無等を検知するのに用いられる
光検知装置に関する。
(考案の技術的背景) 第7図には従来のこの種の光検知装置が示され
ている。即ち、この光検知装置は複数の光センサ
1〜4を備え、各光センサには発光部5〜8及び
受光部9〜12がそれぞれ光フアイバ13を介し
て光接続されている。光センサ1〜4として、一
対の光フアイバの各先端を一体的に熱融着して球
状の検出部を形成し、この検出部における光損失
が空気中と液体中とで相違することを利用した液
体センサを利用すると、各発光部5〜8からの光
信号を各受光部9〜12にて受光し、その受光量
を比較することにより、漏油の有無や液面位置を
検知することができる。
(背景技術の問題点) しかしながら、各光センサに発光部及び受光部
を一対一で対応させて光接続すると、部品点数が
非常に多くなるので、光検知装置が高価になつて
しまう上に大型化してしまう。
(考案の目的) 本考案の目的は、小型で安価な光検知装置を提
供することになる。
(考案の概要) 本考案は、二以上の光センサを含む光センサ群
に各発光部を共通に光接続すると共に光センサ群
を複数の受光部に並列的に光接続し、各発光部を
時分割に制御動作させることを特徴とする。
(考案の実施例) 以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
本考案に係る光検知装置は、第1図に示すよう
に、複数の光センサ20〜23を備えている。こ
れら光センサは、例えば、一対の光フアイバの各
先端を一体的に熱融着した得た球状の検出部を有
する液体センサより構成されている。光センサ2
0及び21の入力側には光フアイバ24,24′
を介して発光部25が共通に光接続されている。
また、光センサ22及び23の入力側には光フア
イバ26,26′を介して他の発光部27が共通
に光接続されている。一方、光センサ20及び2
2の出力側には光フアイバ28,28′を介して
受光部29が共通に光接続され、又光センサ21
及び23の出力側には光フアイバ30,30′を
介して他の受光部31が共通に光接続されてい
る。これらの発光部25,27はLEDを含み、
受光部29,31はPINフオトダイオードを含ん
でいる。そして、発光部25,27はCPU32
の制御端子に接続され、受光部29,31は
CPU32の入力端子に接続されている。
次に、本考案の光検知装置の動作を第2図を参
照して説明する。
即ち、先ず、CPU32は一方の発光部25に
制御信号を出力して、この発光部25を発光動作
させる。従つて、発光部25から出力された光信
号O1は光フアイバ24,24′を介して光センサ
20,21に供給される。各光センサ20,21
に供給された光信号O1は、漏油等により光損失
を受け、光検出信号として光フアイバ28,30
を介して受光部29及び31にて受光される。よ
つて、各受光部29,31からは検出信号S1,S2
が出力され、これら信号がCPU32に入力され
る。CPU32はこれらの検出信号S1,S2より漏
油等の有無を判定する。
次に、CPU32は他方の発光部27に制御信
号を出力し、この発光部27を発光動作させるの
で、発光部27からの光信号O2は光フアイバ2
6,26′を介して光センサ22,23に供給さ
れる。従つて、この光信号O2は光センサ22,
23を通過した後光検出信号として光フアイバ2
8′,30′を介して受光部29及び31にて受光
される。よつて、各受光部29,31からは検出
信号S3,S4が出力され、CPU32に入力される。
CPU32は同様に漏油等の有無を判定する。
このように、光センサ20,21及び22,2
3に、発光部25,27と受光部29,31を共
通に光接続し、かつ発光部25,27を時分割的
に制御動作させると、従来の1/2の発光部及び受
光部を用いるだけで多点での漏油等を検知するこ
とができる。
第3図には本考案の他の実施例が示されてい
る。この実施例では、光センサ33A,33B,
33Cの各入力側に光フアイバ24A,24B,
24Cを介して発光部25が共通に光接続され、
又光センサ34A,34B,34Cの各入力側に
は光フアイバ26A,26B,26Cを介して発
光部27が共通に光接続されている。一方、光セ
ンサ33A,34Aの各出力側には光フアイバ2
8A,28Bを介して受光部29が共通に光接続
され、又光センサ33B,34Bの各出力側には
光フアイバ30A,30Bを介して受光部31が
共通に光接続され、更に光センサ33C,34C
の各出力側には光フアイバ35A,35Bを介し
て受光部36が共通に光接続されている。
かかる構造の光検知装置において、CPU32
の制御信号で発光部25が発光動作すると、光信
号O1は光センサ33A,33B,33Cに供給
されるので、各光センサからの光検出信号は受光
部29,31及び36にて受光される。従つて、
各受光部29,31及び36からは、第4図に示
すように、検出信号S1,S2,S5が出力される。
また、CPU32の制御信号で発光部27が発
光動作すると、光信号O2が光センサ34A,3
4B,34Cに供給されるので、各光センサから
の光検出信号は受光部29,31及び36にて受
光される。従つて、各受光部29,31及び36
からは検出信号S3,S4及びS6が出力される。
第5図には第3図の変形例が示されている。こ
の変形例では、光センサ33A,33Bの各入力
側に光フアイバ24A,24Bを介して発光部2
5が共通に接続され、又光センサ33C,34A
の各入力側に光フアイバ24C,26Aを介して
発光部27が共通に光接続され、更に光センサ3
4B,34Cの各入力側に光フアイバ26B,2
6Cを介して発光部37が共通に光接続されてい
る。一方、光センサ33A,33C,34Bの出
力側には光フアイバ28A,28B,28Cを介
して受光部29が共通に光接続され、又光センサ
33B,34A,34Cの出力側には光フアイバ
30A,30B,30Cを介して受光部31が共
通に光接続されている。
CPU32の制御信号で発光部25が発光動作
すると、光信号O1が光センサ33A,33Bに
供給され、各光センサからの光検出信号が受光部
29,31にて受光されるので、各受光部29,
31からは、第6図に示すように、検出信号S1
S2が出力される。次に、発光部27が発光動作す
ると、光信号O2が光センサ33C,34Aに供
給されるので、各受光部29,31からは検出信
号S5,S3が出力される。更に、発光部37発光動
作すると、光信号O3が光センサ34B,34C
に供給されるので、各受光部29,31からは検
出信号S4,S6が出力される。
(考案の効果) 本考案によれば、多数の光センサに発光部と受
光部を共通に接続し、かつ発光部を時分割的に制
御動作させたことで、発光部と受光部をこれらの
個数の積が光センサの総数と同一になるように用
意すればよい。従つて、発光部及び受光部の個数
を低減することができるので、小型で安価な光検
知装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る光検知装置の
全体的構成図とその動作を説明するための波形
図、第3図及び第4図は本考案の他の実施例の全
体的構成図とその動作説明用の波形図、第5図及
び第6図は第3図の変形例の全体的構成図とその
動作説明図、第7図は従来の光検知装置の全体的
構成図である。 20〜23……光センサ、33A〜33C……
光センサ、34A〜34C……光センサ、25,
27,37……発光部、29,31,36……受
光部、32……CPU。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の光センサと、少なくとも二以上の光セン
    サに共通に光接続され、これら光センサに光信号
    を供給する複数の発光部と、該各発光部に光接続
    されている各光センサ群がそれぞれ並列的に接続
    され、各光センサ群からの光検出信号を受光する
    複数の受光部と、前記各発光部を時分割的に制御
    動作させる制御部とを備えることを特徴とする光
    検知装置。
JP13543585U 1985-09-04 1985-09-04 Expired JPH039006Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13543585U JPH039006Y2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13543585U JPH039006Y2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244243U JPS6244243U (ja) 1987-03-17
JPH039006Y2 true JPH039006Y2 (ja) 1991-03-06

Family

ID=31037615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13543585U Expired JPH039006Y2 (ja) 1985-09-04 1985-09-04

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH039006Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01109287A (ja) * 1987-10-22 1989-04-26 Nippon Air Brake Co Ltd 自動扉開閉装置
GB9013984D0 (en) * 1990-06-22 1990-08-15 Nat Res Dev Spectrometers
JP3004558B2 (ja) * 1995-01-23 2000-01-31 株式会社東邦計測研究所 水質測定装置
JP2002268391A (ja) * 2001-03-12 2002-09-18 Ricoh Co Ltd 現像液残量検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6244243U (ja) 1987-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7008795B2 (en) Multi-way LED-based chemochromic sensor
US6490466B1 (en) Interconnect circuit between non-compatible oximeter and sensor
US4760250A (en) Optoelectronics system for measuring environmental properties having plural feedback detectors
TWI431509B (zh) 光學式輸入裝置及具有其之顯示系統
JPH06511082A (ja) 二波長型光度計及びファイバオプチック検知器プローブ
JPH039006Y2 (ja)
JPS6111637A (ja) 液体センサ
US5408092A (en) Multiple optic sensor system
TWI838794B (zh) 生命體徵感測器
SE523213C2 (sv) Ljusemitterande element
JPH11185007A (ja) 紙残量検出機構
KR20020003055A (ko) 2개의 포토 다이오드를 사용하여 x, y 축 제어와 스크롤키의 제어가 가능한 마우스
SU1188877A1 (ru) Оптоэлектронный сенсорный переключатель
JPS60135737A (ja) 圧力伝送器
JPS61221923A (ja) 透視型入力装置
TW202404530A (zh) 生命體徵感測器
JP2611015B2 (ja) 移動物体の表面反射光測定装置
JPS5821181Y2 (ja) 反射型光電センサ−
JPH09200022A (ja) タッチキー
JP3159828B2 (ja) 光電センサ
SU1038959A1 (ru) Фотоэлектрический преобразователь перемещени
JPS6022667A (ja) 回転数センサ
JPS63165561U (ja)
JPS61127408U (ja)
JPS61103281A (ja) パタ−ン照合装置