JPH038935A - 住居用水再利用装置 - Google Patents

住居用水再利用装置

Info

Publication number
JPH038935A
JPH038935A JP14376989A JP14376989A JPH038935A JP H038935 A JPH038935 A JP H038935A JP 14376989 A JP14376989 A JP 14376989A JP 14376989 A JP14376989 A JP 14376989A JP H038935 A JPH038935 A JP H038935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
water level
level
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14376989A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Morikawa
徹夫 森川
Takeshi Namikoshi
浪越 武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14376989A priority Critical patent/JPH038935A/ja
Publication of JPH038935A publication Critical patent/JPH038935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、住居における水の再利用のための発明に関す
る。
[従来の技術] 従来にあっては、住居で使用される水は一つの目的ごと
に一度だけ使用され、使用されたのちはそのまま排水と
して下水道に流していた。例えば、浴室の洗い場で使用
した湯水や洗濯機で使用した湯水、あるいは洗面器で使
用した水等のその他の住居内で発生する排水はそのまま
下水道に排水しているのが現状である。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上記のように住居内において一つの目的ごと
に一度だけ使用した水を使用後はそのまま再使用するこ
となく下水道に流すのは次に述べるような問題点がある
■、水の使用が一回のみで下水道に流すので、住居で必
要な水を全て新しい上水から供給されることとなり、水
道代が高くなって家庭の負担が増え、また上水として供
給する水道事業にとっても設備が大きくなり、また水の
確保をはかるための努力がより必要となるという問題が
ある。
■、水の使用が一回のみで下水道に流すので、下水道へ
の排水量が多くなり、下水道の使用料金が高くなって家
庭の負担が増え、また、下水処理施設で多量の下水を処
理する必要があるため、設備が大きくなり、下水処理コ
ストも高くなるという問題がある。
■、更に、近年、水の需要が年々増加してきており、夏
場など水の供給が需要に追い付かない場合が生じており
、また、将来的にも水の需要が増え続けると、水資源が
不足する事態に至る恐れがあり、これらの水資源的な観
点から言っても、住居内で使用する水が再使用されない
でそのまま下水道に流されるのは水資源上問題である。
そこで、住居内で発生する排水を便器洗浄用の水として
再利用することが考えられる。例えば洗濯機で使用する
水を直接便器洗浄用の水として使用するのであるが、便
器を洗浄する際に都合良く洗tF[の排水があるとは限
らず、このため、便器洗浄用の水として排水を利用する
場合供給が安定しないという問題があり、実用的でない
本発明は上記した従来例の問題点に鑑みて発明したもの
であって、その目的とするところは、住居内において使
用する排水を再び住居内で再利用ができ、住居における
水の使用量及び排水量を少なくすることができ、しがも
、排水を再利用するに当たり、再利用箇所に安定して供
給できるとともに汚水の流入がなくなった場合でも、簡
単な構造で上水を臨時に供給して間に合わせることがで
きる住居用水再利用装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明の住居用水再利用装置
は、槽37に排水が供給される排水供給ロア0を設ける
と共に槽37に上水を供給するポールコック装置45を
設け、槽37内の水位が最下限水位以下となるとポール
コック装置45を開き且つ最下限水位以上となるとポー
ルコック装置45を閉じるようにポールコック装置45
を開閉するための浮子71を槽37の通常水位よりも下
方の最下限水位位置に相当する水中に入れ、槽37の下
部に再利用箇所に槽37内の水を供給するだめの管を接
続した構成とした。
[作用] しかして、住居内で発生した排水が排水供給ロ− フ0から槽37に供給されて槽37の下部に接続した管
40から便器洗浄用の水などとして再利用されるもので
ある。そして、通常は槽37内に溜まっている排水を管
40がら流して排水の再利用をするが、槽37への排水
の供給が停止すると、槽37内に溜まっている排水を管
40がら取り出して再利用していくにつれて槽37内の
水位が低下し、最下限の水位になると水中に入れである
浮子71が下降し、ポールコック装置45を開いて上水
を槽37内に供給して管40がらの水の供給に支障がな
いようにしている。
[実施例1 以下本発明を添付図面に示す実施例に基づいて詳述する
第2図には住居の排水の再利用システムの一実施例の概
略斜視図が示しである。そして、本発明におけるポール
コック装置45を有する槽37は第2図におけるシステ
ムにおいて便器の洗浄用の水を溜めているハイタンクと
して実施している例を示している。
以下、上記ハイタンクとして実施している例を説明する
に当たり、まず、システム全体につき説明する。第2図
において、浴室の浴槽1には循環路2の両端部が接続し
てあり、循環路2の一端の開口が吸入口9となり、他端
の開口が吐出口10となっている。循環路2の途中には
ヒータのような保温装置11、循環ポンプ12、ろ過装
置13、殺菌装置14等が設けであり、更にこの循環路
2には三方切換バルブ15を介して分岐給水路4が分岐
してあり、この分岐給水路4の先端は洗濯機3に給水で
きるように接続しである。循環路2にはまた給湯装置1
6から導出された給湯管17の端部が接続してあり、こ
の給湯管17には開閉バルブ18が設けである。上水道
に接続された上水供給管19はそれぞれ汚水タンク用分
岐管20、給湯装置用分岐管21、シャワー用分岐管2
2、洗濯機用分岐管23、洗面器用分岐管24、分岐管
25等の分岐管が分岐しである。給湯装置用分岐管23
は給湯装置16に接続してあり、上水を給湯装置16に
接続し、給湯装置16で加熱された湯水を給湯管17を
介して浴槽1側に供給したり、シャワー配管26を介し
てシャワーヘッド30へ湯水を供給したり、洗面用湯水
配管27を介して洗面器28の混合栓29へ供給された
りするようになっている。また、洗濯機用分岐管23は
洗濯機3に給水することができるように洗濯機側の弁に
接続してあり、また、洗面器用分岐管24は混合栓29
に接続しである。
住居の床下50には汚水タンク6が配置してあり、浴室
の洗い場5、洗濯機3の排水、あるいは洗面器28の排
水等のその他の住居で発生する排水はそれぞれ排水管3
2により汚水タンク6に流入するようになっている。す
なわち、第2図に示す実施例では洗面所51の下方に汚
水タンク6を配置した実施例が示してあり、また、第5
図には洗面所51及び浴室57の下方にわたって汚水タ
ンク6を配置した実施例が示しである。また、図示して
いないが洗面所51、浴室57及び洗濯室の下方にわた
って汚水タンク6を配置してもよく、あるいはこれ以外
の住居の床下50に汚水タンク6を配置してもよい。な
お、汚水タンク6は床下50に配置した床パン64の上
に載置され、万一汚水タンク6から漏水した場合、床パ
ン64で受け、床パン64で受けた漏水した水は下水道
に排水するようになっている。そして、このように、住
居の床下50に汚水タンク6を配置することで従来デッ
ドスペースであった住居の床下50が有効利用でき、戸
建て住宅はもちろんのこと中高層の集合住宅であっても
住居の床下50を有効利用して汚水タンク6を設置でき
ることとなり、この結果、集合住宅であっても各戸に独
立して汚水タンク6を設置できることになる。この住居
の床下50に配置した汚水タンク6には洗面所51に設
置した洗面器28、あるいは、洗面所51の隣りの浴室
57の洗い場5、あるいは洗tWlf13その他の住居
内で発生する排水を短い配管で集められるようになって
いる。住居の床52には第3図に示すように点検口54
が設けてあり、この点検口54の開口縁に開口枠59を
設け、この開口枠59に点検口54を閉塞する床蓋53
が開閉自在に載8− 置しである。点検口54の下方には汚水タンク6のマン
ホール部56が設けてあり、マンホール部56にはマン
ホール蓋55が開閉自在に取り付けである。マンホール
部56の下方の汚水タンク6内には有底筒状をした容器
体61が設けてあり、容器体61は外周に通水孔を穿孔
したり、あるいは容器体61そのものが複数の開口を有
する枠により形成してあったり、あるいは網により形成
してあって外部から容器体61内に通水できるようにな
っており、容器体61の外面側乃至内面側に沿ってフィ
ルター63が添設しである。図中62は排水用管であり
、一端部が容器体61内に開口しており、他端部が汚水
タンク6の側壁の孔部分を介して汚水供給路7と接続し
である。ここで、排水用管62は全体または一部が可視
性を有するホースにより形成してあり、この可撓性を有
するホースは汚水タンク6内において一部を弛ませであ
る。したがって、汚水タンク6内の点検や掃除に当たっ
ては、床蓋53を開き、更に、マンホール蓋55を開き
、内部の点検をし、また、フィルター63の掃除や鋼管
をするものであり、この場合、排水用管62の全体また
は一部が可撓性のホースであるため点検口54から容器
体61を引き出して掃除、交換等が行えるようになって
いる。
汚水タンク6に溜まった水を排水するための排水供給路
7には途中に定量ポンプ33、微生物処理装置34、ろ
過装置35、殺菌装置36、槽37、ロータンク38が
配置しである。汚水タンク6にはオーバーフロー口39
が設けてあり、また、汚水タンク6には弁40を有する
汚水タンク用分岐管20の先端が接続しである。そして
、汚水タンク6内には洗い場5の排水、洗濯機3の排水
、あるいは洗面器28の排水等のその他の住居で発生す
る排水はそれぞれ排水管32により汚水タンク6に流入
し、所定量だけ溜められてそれ以上の排水が流入すると
オーバーフロー口39から下水道側に排水され、また、
汚水タンク6内水位が一定水位以下となると水位検知器
により水位を検知し弁40を開いて上水が一定水位まで
供給されるようになっている。定量ポンプ33は微生物
処理装置34側に向けて汚水タンク6内の排水を一定量
(例えば0,217分)連続して供給するためのもので
ある。
第1図、第2図に示すように槽37はロータンク38よ
りも上方に配置してあり、排水供給路7の一部を構成す
る管41が槽37の上部に開口していて排水供給ロア0
となっており、微生物処理装置34、ろ過装置35、殺
菌装置36を通過した排水が管41から槽37内に少量
ずつ連続して供給されるようになっている。槽37の下
部から排水供給路7の一部を構成する管42が導出して
あり、この管42はロータンク38のポールタップ弁装
置43に接続しである。ロータンク38内は便器8の洗
浄水が入っているが、この洗浄水が使用されるとポール
コック装置43の働きによりロータンク38内に槽37
内の排水を一定量供給するようになっている。槽37の
上部にはオーバーフロー口44が設けてあって、このオ
ーバーフロー口44のレベルが槽37内の通常水位β1
となっており、槽37内の水位がこの通常水位40以上
の水位になるとオーバーフロー口44から汚水タンク6
又は下水道側に排水されるようになっている。
また、槽37には分岐管25の先端に設けたポールコッ
ク装置45が設けである。このポールコック装置45は
浮子71により開閉されるものである。浮子71は槽3
7内の水位が最下限水位12以下となるとポールコック
装置45を開き且つ最下限水位12以上となるとポール
コック装置45を閉じるように槽37の通常水位よりも
下方の最下限水位12位置に相当する水中に入れてあり
、通常は水中に没しているものである。そして、通常は
通常水位11から最下限水位12までの間で数回分の便
器洗浄ができるだけの水量が溜まるようになっていて、
数回連続して使用しても水位が最下限水位12まで至ら
ず、したがって、便器洗浄用の水は排水供給ロア0から
流入する排水でまかなうものである。しかしながら、更
に連続して使用する場合や、排水供給路7が詰まった場
合や、定量ポンプ33が何等かの理由で止った場合等は
槽37内の水位が最下限水位12以下になる場合がある
。この1− 場合は、いままで水中に没して最下限水位12位置に位
置していた浮子71が下降し、これによりポールコック
装置45が開き、分岐管25から上水が最下限水位12
まで供給され、便器洗浄用の水として槽37から供給で
きるようになっている。ところで、本発明にあって、最
下限水位12を検知して上水を最下限水位12まで供給
する装置として従来から公知のポールコック装置45を
そのまま用い、浮子71の作動位置の位置のみを槽37
の通常水位よりも下方の最下限水位12位置に沈めると
いう構成を採用するのみで最下限水位12を検知して上
水を最下限水位12まで供給することができ、他の特別
な水位センサー等を必要とせず、構成が簡略化されるも
のである。
なお、便器8を洗浄してロータンク38内の水が排水さ
れるとロータンク38に設けたポールコック装置43が
開いて管42がら槽37の水がロータンク38に高低差
による水圧によって流下するが、この場合、水道水に比
べて水圧が小さいので、この種の便器8のロータンク3
8に設けたポール2 コック装置43の開口時における管径(一般に管径が4
/8インチ)では小さすぎてロータンク38への給水に
時間がかかりすぎるという問題がある。そこで、大きな
タンク用のポールコック装置43(開口時における管径
が1インチ)を用いて通水量を大きくするものである。
この時、管径の大きなポールコック装置43に設けられ
た浮子43は大きすぎて便器8のロータンク38内に入
らず、また、アーム43bが艮すぎてこれもロータンク
38内に納まらないので、管径の大きいポールコック装
置43のアーム43bを切断し、管径の小さい一般の便
器8のロータンク38に使用するポールコック装置43
のアーム43cを浮子43aをつけたまま途中で切断し
、アーム43b、43c同士を第1図に示すように溶接
などで接続することでポールコック装置43が開になる
とロータンク38内に短時間で槽37の水を供給できる
ものである。
しかして、浴槽1内の湯水は循環ポンプ12が作動する
ことで吸入口9がら循環路2に吸入されて吐出口10か
ら浴槽1内に返送されるものであり、この循環路4を流
れる際に、保温装置11により保温され、ろ過装置13
によりろ過され、殺菌装置14により殺菌され、浴槽1
内の湯水を浄化して一回浴槽1内に湯水を張ることで何
日も入浴できるようになっている。そして、この場合、
保温装置11により保温することで、24時間入浴がで
きるようにすることがでトる。一方、洗濯機3を使用す
る場合には、三方切換バルブ15を切り替えて吸入口9
から吸入した浴槽1の湯水が循環路2の途中から分岐給
水路4に流れて洗&[3に供給され洗濯水として使用さ
れる。そして、入浴の際に洗い場5において浴槽1の湯
水を使用したり、あるいは上記のように洗濯機3で使用
する洗濯水として使用することで浴槽1の水位が低下す
るが、この浴槽1の水位の低下は水位検知手段により検
知して一定水位以下になると開閉バルブ18が開いて給
湯装置16からの湯が給8管17に供給される。尚、浴
槽1の湯水は何日間が連続して使用すると全部又は一部
を入れ換えるものであり、この場合、浴槽1の湯水は浴
槽1の排水部48から下水管側に排水される。
一方、汚水タンク6に集められた汚水は定量ポンプ33
により排水供給路7に一定量少しずつ連続して送られる
ものであり、排水供給路7に一定量少しずつ連続して送
られる汚水は微生物処理装置34で微生物の作用によっ
て浄化処理がなされ、更にろ過装置35、殺菌装置36
を通過することでろ過処理、殺菌処理がなされて槽37
に供給される。そして、便器8を洗浄する場合にはロー
タンク38の開閉弁を開くことで、ロータンク38内の
水が便器8内に流れて便器8内を洗浄し、便器8を洗浄
した後の汚水は下水道に排水される。
ここで、ロータンク38内の水が便器8の洗浄水として
便器8が側に供給されると、ロータンク38内に設けた
ポールコック装置43の働きによりロータンク38内に
槽37内の排水を一定量供給する。そして、すでに述べ
たように、便器洗浄用の水として槽37内の水を連続し
て使用する場合や、排水供給路7が詰まった場合や、定
量ポンプ5 33が何等かの理由で止った場合等において、槽37内
の水位が最下限水位以下になると、いままで水中に没し
て最下限水位位置に位置していた浮子71が下降し、こ
れによりポールコック装置45が開き、分岐管25から
上水が最下限水位まで供給され、便器洗浄用の水として
WI37から供給されて便器8の洗浄になんら支障がな
いようになっている。
第4図には本発明の他の実施例の配管図が示してあり、
この実施例では、給湯装置16に追い焚き機能を付加し
てあり、追い焚き用配管を介して浴槽1の湯水の追い焚
きをするようになっている。
またシャワー配管26に湯水混合栓46が設けてあって
、浴槽1に給湯できるようになっている。
また、この実施例では分岐給水路4と洗濯機用分岐管2
3とが三方切換弁47を介して接続してあり、洗濯機3
に供給する水として、浴槽1の湯水と上水とを三方切換
弁47の切り替えにより選択できるようになっている。
なお、上記の実施例では、住居の床下5oに汚6 水タンク6を配置するようにしたが、住居の外に配置し
てもよいものである。
なお、本発明の技術は排水の再利用以外のものにも応用
することができるものである。
[発明の効果] 本発明にあっては、叙述のように槽に排水が供給される
排水供給口を設けると共に槽に上水を供給するポールコ
ック装置を設け、槽内の水位が最下限水位以下となると
ポールコック装置を開き且つ最下限水位以上となるとポ
ールコック装置を閉じるようにポールコック装置を開閉
するための浮子を槽の通常水位よりも下方の最下限水位
位置に相当する水中に入れ、槽の下部に再利用箇所に槽
内の水を供給するための管を接続したので、住居内で発
生した排水を排水供給口から槽に供給して再利用水とし
て再利用できて、住居で使用する上水の水量を少なくす
るとともに住居から排水する下水の水量を少なくするこ
とができるものであり、しかも、通常は槽内に溜まって
いる排水を管から流して排水の再利用をするが、何等か
の理由で槽への排水の供給が停止しても、最下限の水位
になると水中に入れである浮子によりポールコック装置
が開いて上水を槽内に供給して管からの水の供給に支障
がないものであり、特にこの場合、最下限水位の検知と
この検知による上水の供給とが、ポールコック装置とい
う簡単な構成できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を用いた住居における排水の再利用シス
テムの一実施例を示す概略全体斜視図、第2図は本発明
の要部断面図、第3図は同上の汚水タンク部分の断面図
、第4図は本発明の他の実施例の配管図、第5図は本発
明の更に他の実施例の概略斜視図であって、37は槽、
42は管、45はポールコック装置、70は排水供給口
、71は浮子である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)槽に排水が供給される排水供給口を設けると共に
    槽に上水を供給するボールコック装置を設け、槽内の水
    位が最下限水位以下となるとボールコック装置を開き且
    つ最下限水位以上となるとボールコック装置を閉じるよ
    うにボールコック装置を開閉するための浮子を槽の通常
    水位よりも下方の最下限水位位置に相当する水中に入れ
    、槽の下部に再利用箇所に槽内の水を供給するための管
    を接続して成ることを特徴とする住居用水再利用装置。
JP14376989A 1989-06-06 1989-06-06 住居用水再利用装置 Pending JPH038935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14376989A JPH038935A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 住居用水再利用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14376989A JPH038935A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 住居用水再利用装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH038935A true JPH038935A (ja) 1991-01-16

Family

ID=15346597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14376989A Pending JPH038935A (ja) 1989-06-06 1989-06-06 住居用水再利用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH038935A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040168992A1 (en) Device, system and method for gray water recycling
KR100925487B1 (ko) 양변기용 세면 수 재활용 장치
EA013952B1 (ru) Установка для повторного использования воды для бытового потребления
CN205892901U (zh) 一种能够储存反渗透净水机中非饮用水的装置
US20110083755A1 (en) Water economizer system for domestic installations and the like
KR200454984Y1 (ko) 양변기용 세면수 재활용 장치
JP2010517775A (ja) 排水処理方法および排水処理用制御システム
KR102002160B1 (ko) 양변기용 생활하수 재활용장치
KR100538651B1 (ko) 오수받이 장치
US8001625B2 (en) Water conserving improved toilet
CN204849933U (zh) 一种自动模块化排水中水回用装置
JP2000117240A (ja) 中水供給装置
CN204298905U (zh) 模块化同层排水节水装置
DE4200895A1 (de) System zur brauchwassernutzung fuer die toilettenspuelung
CN210946974U (zh) 一种生活废水自动收集装置
JPH038935A (ja) 住居用水再利用装置
JPH038934A (ja) 住居用水再利用装置
JPH02300427A (ja) 便器洗浄槽に於ける上水、中水併用方法およびその装置
JPH038933A (ja) 住居用水再利用装置
JP2512802B2 (ja) 住居用水再利用装置
KR200395208Y1 (ko) 생활폐수의 선택적 방류를 이용한 변기 절수 장치
KR100280662B1 (ko) 수세식변기용 재활용수 저장탱크
JP2539040B2 (ja) 住居用水再利用装置
CN213329258U (zh) 一种防止粪便污水倒灌的卫生间排水管道布置结构
CN104499541A (zh) 一种自动模块化排水中水回用装置