JPH0387327A - 銅基耐摩耗性合金 - Google Patents

銅基耐摩耗性合金

Info

Publication number
JPH0387327A
JPH0387327A JP22161389A JP22161389A JPH0387327A JP H0387327 A JPH0387327 A JP H0387327A JP 22161389 A JP22161389 A JP 22161389A JP 22161389 A JP22161389 A JP 22161389A JP H0387327 A JPH0387327 A JP H0387327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
particles
wear
dispersed
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22161389A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneya Takagi
高木 宗谷
Minoru Kawasaki
稔 河崎
Kazuhiko Mori
和彦 森
Shinji Kato
真司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP22161389A priority Critical patent/JPH0387327A/ja
Priority to AU59932/90A priority patent/AU611343B2/en
Priority to US07/559,941 priority patent/US5004581A/en
Priority to DE69017975T priority patent/DE69017975T2/de
Priority to CA002022271A priority patent/CA2022271C/en
Priority to EP90308374A priority patent/EP0411882B1/en
Publication of JPH0387327A publication Critical patent/JPH0387327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、耐摩耗性に優れた銅(Cu)基合金、より詳
しくは潤滑特性を向上させた分散強化型の銅基耐摩耗性
合金に関する。
〔従来の技術〕
Cu基の耐摩耗性材料としては、例えば「金属工学シリ
ーズl 構成材料とその熱処理」 (昭和52年7月2
0日、日本金属学会発行)の第20〜25頁に記載され
ているように、コルソン合金として知られるCu −N
i−Si合金あるいはCuにBeを2%前後添加したベ
リリウム銅などの析出硬化型の合金や、そのほかCu基
マトリックス中に5tOz、 Crz(1++ Bed
、 Tt0.、Zr0z+ MgO+ MnOなどの硬
質酸化物を主体とする分散相粒子を分散させた分散強化
型の合金が知られている。前者の析出硬化型のCu合金
は、溶体化処理後、長時間の時効処理を行なうことによ
って、中間相や金属間化合物などをマトリックス中から
析出させて硬化させるものであり、一方後者の分散強化
型合金の製造方法としては、マトリックスとなるCu粉
末もしくはCu合金粉末として分散相となる酸化物粉末
と混合して圧縮・焼結する焼結法、あるいはマトリック
スとなるCuもしくはCu合金に対してそのCuもしく
はCu合金よりも酸化し易い金属を添加した材料を用い
て酸化性雰囲気で高温に保持して内部に酸素を拡散させ
、内部に酸化物相を生成させる内部酸化法が代表的であ
る。
一方、固体潤滑特性を持たせたCu基耐摩耗性材料とし
ては、すべり軸受面を構成するための軸受合金として、
ホワイトメタルや、一般にケルメツトと称される銅鉛合
金(Cu−Pb系合金)などが使用されていた。これら
のうちCu−Pb系合金は軟質なPb相と硬質なCu相
とが非固溶状態で混在したものであって、硬質なCuが
荷重を支持する一方、軟質なPbが窪んで油溜りを形成
するとともに固体潤滑剤としても機能するものであり、
このようなCu−Pb系軸受合金は耐焼付性が優れると
ともに、ホワイトメタル等と比較すれば耐荷重性が大き
いため、高速高荷重軸受に適している。但し、このよう
な従来のCu−Pb系軸受合金は、ホワイトメタル等と
比較すれば耐荷重性が高いとは言えども、それ自体の強
度が未だ充分ではないことから、高速高荷重軸受として
この種の合金を使用する場合には、銅製の裏金(バック
メタル)に接着させた状態の軸受、すなわちバイメタル
軸受として使用するのが一般的である(Cu−Pb系軸
受合金の従来の一般的な解説としては、「金属工学シリ
ーズl 改訂 構成金属材料とその熱処理」 (社団法
人日本金属学会発行)第40頁〜第41頁参照)。
まず、前述の析出硬化型合金は長時間の固体内での拡散
によって時効析出させるため、高温で長時間の処理を必
要とし、そのため大物部品には適用し難く、また高温で
の長時間の処理によってひずみなどの問題が発生し易い
。また析出硬化型合金で析出する粒子は、せいぜい数周
程度と著しく微細であるため、硬さは得られても、耐摩
耗特性、特に摺動摩耗に対しては充分な一耐摩耗性能が
得られなかった。すなわち耐摺動性能は、ある程度大き
い(10〜1001M程度)硬質粒子が分散している方
が良好となるが、析出硬化型合金ではこのような大きな
径の粒子を析出させることは困難であった。
一方分散強化型合金のうち、内部酸化法によって得られ
るものは、分散相粒子の生成のために固体内での拡散を
伴なうため、前記同様に高温長時間の処理を必要とし、
大物部品に適用し難く、またひずみ等の発生の問題もあ
った。また焼結法による分散強化型合金は、分散相粒子
の径は自由に設定できるが、材料全体の圧縮・焼結を必
要とするため、部材の一部のみに局部的に形成すること
は困難であった。
さらに、従来のCu−Pb系軸受合金等におていは、そ
れ自体の強度が低いため鋼製のバ・ンクメタルに接着し
て軸受として用いるのが一般的であるが、この場合摺動
部の形状が複雑な軸受には適用困難となる問題がある。
またこの場合、軸受支持部(ワーク)と軸受部(メタル
)とを個別に作成しておかなければならないため、ワー
クにも高い加工精度が要求され、そのため特に硬質なワ
ークを用いる場合は加工コストが高くなる問題がある。
さらに従来のCu−Pb系軸受合金は耐摩耗性が未だ充
分とは言えず、そのため耐久性が不充分であるとともに
、耐熱性も充分とは言えないのが実情であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで、本発明者等は既に特開昭63−157826号
公報において、耐摩耗特性、特に摺動摩耗性に対する耐
摩耗性が優れ、かつ大物部品、小物部品に限らず、金属
基材における任意の箇所に溶着(肉盛)によって簡単か
つ容易に形成することができる耐摩耗性Cu基分散強化
合金を提案している。
この提案のCu基分散強化合金は、基本的にはNi 5
〜30%、Si  1〜5%、8005〜3%、Fe 
4〜30%を含有し、残部がCuおよび不可避的不純物
よりなり、Cu基マトリックス中にFe−Ni系の珪化
物、硼化物の粒子が分散した組織を有することを特徴と
するものである。またこの提案においては、前記各元素
のほか、A10.1〜5%、TIo、1〜5%、Mn 
1〜10%のうちの1種または2種以上を含有するCu
基分散強化合金も開示されており、さらには前記各元素
のほか、C0.02〜2%を添加するとともに、Cr0
.5〜10%、Ti0.3〜5%の1種または2種を添
加し、Cu基マトリックス中にFe−Ni系の珪化物、
硼化物とともにCr系硼化物が分散した組織としたCu
基分散強化合金も開示されている。
そして上記提案の分散強化Cu基合金は、金属基体上に
レーザやTIGアーク、プラズマアーク、電子ビームな
どの高密度加熱エネルギを用いて溶着(肉盛)すること
によって容易に形成されるものであり、その組織として
は、基本的にはHv 150〜250程度の硬さのCu
1J6のマトリックス中に、■シフ0〜1200程度の
硬質なFe−Ni系の珪化物及び硼化物がほぼ均一に分
散したものとなる。
上記提案のCu基分散強化合金は、金属基材上に局部的
にその合金層を形成することができ、また室温付近にお
ける耐摩耗性は従来材より格段に優れているが、その後
本発明者等がさらに実験・検討を進めた結果、高温に昇
温させた場合相手材との凝着摩耗が進行し始め耐摩耗性
が十分に満足できるレベルに未だ至っていないことが判
明した。
本発明は以上の事情を背景としてなされたもので、合金
基材における任意の箇所に溶着(肉盛)により容易に形
成することができる耐摩耗性のCu基分散強化合金とし
て、常温での耐摩耗性のみならず、特に高温での凝着摩
耗特性を著しく向上させた銅基合金を提供することを目
的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的が、重量%でNi 5〜40%、Si  1
〜7%、80.5〜5%、Fe 1〜30%およびPb
2〜20%を含有し、残部がCuおよび不可避的不純物
よりなり、Cu74マトリツクス中に珪化物および硼化
物の粒子が分散しかつCu基α相デンドライト間に非固
溶Pb粒子が均一に分散した組織を有することを特徴と
する固体潤滑特性に優れた銅基耐摩耗性合金によって達
成される。
上記規定の各成分(Ni、Si、B、Fe、Pbおよび
C0の他にAj!0.1〜5%、Cr 1〜20%、高
融点炭化物1〜20%のうち少なくとも一種を添加含有
した銅基耐摩耗性合金によっても達成される。
〔作 用〕 本発明の固体潤滑作用を付与されたCu基合金は、金属
基体上にレーザやTigアーク、プラズマアーク、電子
ビームなどの高密度加熱エネルギーを用いて溶着(肉盛
)することによって容易に形成されるものであり、その
組織としては、基本的にはHv 150〜250程度の
硬さのCu基のマトリックス中に、Hv 700=12
00程度の硬質な珪化物や硼化物の粒子がほぼ均一に分
散し、かつ、非固溶Pb粒子がCu基α相デンドライト
間に均一に分散したものとなる。ここで珪化物、硼化物
の粒子はCrを含有しない場合は、Fe−Ni系ものが
主体であり、またCrを含有する場合は、Fe −Ni
系及びCr−Ni系、Fe −Cr−Ni系の珪化物や
硼化物が主体となる。また、この珪化物や硼化物の分散
粒子の大きさは5〜1000−程度の範囲内にあり、ま
たその面積率は2〜30%程度となる。この様にFe−
Ni系等の珪化物や硼化物からなる硬質粒子が分散して
いることにより、摩耗特性、特に摺動摩耗特性が優れた
ものとなる。
さらに、例えば、エンジンの燃焼室内の如く、高温雰囲
気に曝される場合に、前述の非固溶のPb粒子が300
〜400°Cの高温にて半溶融状態となり摺動面表面に
にじみ出て来ることで、これが固・体温滑材の作用を果
たして、著しく耐摩耗性を向上をさせることができる。
またこのほか、炭化物粒子(WC,TaC,TiC。
Cr:+Cz、 VC,NbCなとの粒子)も分散する
様な威分組戒とした場合は、その硬質な炭化物粒子の分
散によって耐摩耗性がより一層向上する。
次に、本発明における成分m戒の限定理由について説明
する。
Ni : NiはCuに固溶してCu基マトリックスを強化し、高
温での耐摩耗性を向上させるとともに、硬質なFe−N
i系の珪化物や硼化物を形成して分散強化により耐摩耗
性を向上させるに必要な元素であり、5%未満ではマト
リックスの強化の効果が得られず、一方40%を越えれ
ば金属基材への溶着性、特にA1合金基材に対する溶着
性が低下し、金属基材に対する溶着による局部的耐摩耗
性向上の目的が達成され得なくなるおそれがある。
そこでNiは5〜40%の範囲内とした。なおここで溶
着性とは、金属基材に溶着(肉盛)させた際の基材への
ぬれ界面でのぬれ性、その界面での割れや剥離の発生の
有無、さらには溶着ビード割れ等を含んだ総合的な内容
を意味する。
Si : Siは硬質な分散粒子としてのFe−Ni系等の珪化物
を生成するために必要な元素であり、またCu基マトリ
ックスを強化する役割を果たす。
さらにStは材料の自溶性を高めて溶着性を向上させる
作用も果たす。Siが1%未満では目的とする珪化物硬
質粒子が形成されず、一方7%を越えれば金属基材上に
溶着させる際に割れが生じ易くなる。したがってSi 
は1〜7%の範囲内に限定した。
B: BもSi と同様に硬質な分散粒子としてのFe−Ni
系等の硼化物を生成するに有効な元素であり、また材料
の自溶性を高めて溶着性を向上させる作用も果たす。B
が0.5%未満では上記の効果が充分に得られず、一方
5%を越えれば金属基村上に溶着する際に割れが生じ易
くなる。したがってBは0.5〜5%の範囲内とした。
Fe : FeはCu基のマトリックスにほとんど固溶しない元素
であって、硬質粒子としてのFe −Ni系の珪化物や
硼化物を生成するための主要元素となる。Feが1%未
満では充分な分散量の硬質粒子が得られず、一方30%
を越えれば金属基材、特にA1合金基材への溶着性が低
下する。したがってFeは1〜30%の範囲内とした。
Pb : Pbは高温雰囲気に於いて固体潤滑作用をもたらす元素
として添加するものである。Pbが2%未満では固体潤
滑作用による凝着摩耗特性の改善効果が少なく、一方2
0%を越えれば硬質粒子が凝集し、数百−から1〜2m
mにおよぶ硬質粒子の塊まりが発生し、相手攻撃が増大
する問題が発生するため、Pbは2〜20%の範囲内と
した。
A1 : Cu基マトリックスの強度と分散相の強度をより一層向
上させるためにAf添加が行なわれるが、0.1%未満
では上記効果が充分に得られず、一方AN 5%、を越
えれば靭性の低下をもたらすことから、添加量は0.1
〜5%範囲とした。
Cr : Crは分散強化作用をもたらす硬質分散粒子としての晶
出相すなわち珪化物および/または硼化物を生成する元
素である。Crが1%未満では均一な分散相を生成する
ことが困難となり、一方20%を越えれば溶着性を劣化
させるから、Crは1〜20%の範囲内とした。
高融点炭化物: 高融点炭化物はマトリックス中に分散して耐摩耗性をよ
り一層向上させる機能を果たす。ここで用いる高融点炭
化物とは、融点が1500’C以上であって、実質的に
肉盛合金と反応(固溶、晶出など)しない炭化物であれ
ば良く、具体的には例えば匈c。
TaC,TiC,Cr+Cz、 VC,NbCなどを用
いることができる。高融点炭化物の添加量が1%未満で
はその添加による耐摩耗性向上効果が充分に得られず、
一方20%を越えれば溶着性を悪化させるおそれがある
から、その添加量は1〜20%の範囲内とした。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して、本発明の実施態様例によっ
て本発明の詳細な説明する。
(実施例1) Cu −15%Ni −3%Si −1,5%B−8%
Fe−10%Pbなる成分!J1戒の合金粉末を、後述
するようにレーザ光を熱源として用いてA1合金(JI
SAC2C)基板上に溶着して溶着層を形成した。
この溶着層のEPMA(X線マイクロアメライザ)によ
るX線反射像組成写真とPbO面分析結果を第1図およ
び第2図に示す。これらから1−Lon程度のPb粒子
がCu基の相デンドライト間に均質に分布していること
が確認できる。そして、この溶着層の表面研磨面組織写
真を第3図に示す。
ここでの溶着(肉盛)は第4図に示す様な装置を用いて
行った。第4図において、金属基体(A1合金基板)l
は矢印Pで示すように図の右方へ450〜2000mm
 / winの速度で連続的に移動せしめられる。この
金属基体1上には、最終的に本発明のCu基合金(又は
比較例のCu基合金)の溶着層を形成すべき合金粉末も
しくは混合粉末2が図示しないホッパーから粉末供給管
3を介して金属基体1の移動方向Pに対し直交する方向
にある幅Wを有するように連続的に供給される。一方レ
ーザ光4は図示しないレーザ光源から折返しミラー5に
よって折返され、さらにオシレートミラー6で反射され
て、金属基体1上の粉末2に直径0.5〜5.0 mm
に焦光された状態でlXl0”〜2X10’w / t
tm ”のパワー密度で照射される。ここでオシレート
ミラー6はガルバノモータ等の振動機構7によって所定
角度の範囲内を振動せしめられ、これによって金属基体
1上の粉末2に照射されるレーザ光4は金属基体1の移
動方向Pに対し直交する方向、すなわち金属基体l上の
粉末2の幅Wの方向に10〜50011zの周波数で往
復動(オシレート)される。
上述のように金属基体1上の粉末2にレーザ光4を照射
することにより、金属基体1上の粉末2は溶融されて溶
融物9となり、かっレーザ光4をオシレートすることに
よりその溶融物9が攪拌され、引続いてその溶融物9が
金属基体1のP方向への移動によりレーザ光4が照射さ
れない位置に至れば、金属基体lの側への熱移動により
急速凝固され、前述のようなCu基分散強化合金からな
る溶着層8が形成される。
ここで、金属基体l上に配置された合金粉末もしくは混
合粉末2がレーザ光4の照射により急速溶融された状態
では、その溶融物9はCu基マトリックスとなる合金の
液相と、分散相となるべき液相とが分離した状態、すな
わち2液相またはそれ以上の多液相状態となり、その多
液相状態の溶融物9をレーザ光ビームのオシレートによ
って攪拌することにより、2液相以上の多液相が分離し
たまま、水中で油を攪拌する如き様相を呈し、最終的に
分散相粒子となるべき液相が球状に近い状態でマトリッ
クスとなるべき液相中に均一に分散する。そしてその状
態でレーザビームと金属基体との相対移動(走査)によ
って溶融物9が凝固する際には、分散相となるべき相が
マトリックスとなる相中に均一に分散したまま凝固して
、Fe −Ni系等の珪化物や硼化物、Pb、さらには
炭化物からなる分散相粒子がCu基マトリックス中に分
散した本発明のCu基分散強化合金からなる溶着層8が
金属基体1上に形成されるものである。
なお上述のようにしてレーザによる溶着により金属基体
上にこの発明のCu基分散強化合金を形成するにあたっ
ては、レーザビーム4の金属基体lに対する相対的な移
動速度(走査速度)、すなわちビード進行速度を調整す
ることにより、分散粒子径の大きさもコントロールでき
るのが特徴である。
上述した組成の溶着層の溶着条件は、レーザ出力2.8
KW、レーザビーム径1.5鴫、レーザ照射エネルギ密
度1600w/mm” 、レーザビームのオツシレート
巾6mm、オツシレート周波数20011z、走査速度
800mm/lll1nであり、合金粉末粒径は一80
〜+340メツシュであった。形成した溶着層の、Cu
基耐摩耗合金層は、平均粒径45−のNiFe系珪化物
粒子(硬さは約Hz900)が体積率約3%で、また平
均粒径5ハのNi−Fe系硼化物粒子(硬さは約Hv1
200)が体積率約4%で、それぞれCu基合金マトリ
ックス(硬さは約Hν22o)中に均一に分散し、さら
に平均粒径4pm(1〜Low)のPbがCu基α相デ
ンドライト間に均質に分散した組織となっていることが
確認された。
〔実施例2〕 Cu −15%Ni −3%Si −1,5%B−8%
Fe−2%Pbなる成分組成の合金粉末を、実施例1と
同様にレーザ光を熱源として用いて、A1合金(JIS
AC2C)基板上に溶着して、溶着層を形成した。
この溶着層のEPMAによるX線反射像組織写真とPb
の面分析結果を第5図および第6図に示す。
ここでの溶着条件は、実施例1と同じであり、ベース組
織は同一であるが、異なっているのは平均粒径2I!r
a(1〜8t1m)のPbがCu基α相デンドライト間
に均一に分散した組織となっていることが確認された。
〔比較例〕
Pblが本発明の場合よりも多いCu −15%Ni−
3%Si −1,5%B−8%Fe−30%Pbなる成
分組成の合金粉末を、実施例1と同様にレーザ光を熱源
として用いて、Af金合金JISAC2C)基板上に溶
着して溶着層を形成した。この溶着層の表面研磨面組織
写真を、第7図に示す。実施例1での同様な組織写真(
第3図)と比べてみても、Pbを30%添加することで
、Ni −Fe珪化物粒子及び硼化物粒子が凝集し、硬
質層が塊状になってしまうことが確認できた。
ここでの溶着条件はレーザ出力3.OKW、レーザビー
ム径2.0 mm、レーザ照射エネルギー密度950w
/[llff12、レーザビームのオツシレート中6m
m。
オンジレート周波数100Hz、走査速度850mm/
winであった。
〔実施例3〕 Cu  20%Ni −3%Si −1,5%B−7%
Fe−3%Cr−4%A1−5%Pb−5%TaCより
なる成分組成の合金粉末を、実施例1と同様にレーザ光
を熱源として用いて、A1合金(JISAC2C)基板
上に溶着して溶着層を形成した。該溶着層の断面組織写
真を第8図に示す。
ここでの溶着条件は、レーザ出力3.6Kk、レーザビ
ーム径2.5 ms、レーザ照射エネルギー密度600
w/an” 、レーザビームのオツシレート巾6備、オ
ンジレート周波数200Hz、走査速度650mm/r
a i nであった。得られた溶着層のCu基合金層は
、平均粒径40nのFe−Ni系珪化物及び平均粒径I
onのCr−Ni系硼化物が体積率的5%でCu基合金
マトリックス中に均一に分散し、さらにCu基合金マト
リックスおよびFe−Ni系珪化物及びCr−Ni系硼
化物によるデンドライト組織中に平均粒径2ハ前後の非
固溶のPb粒子が分散した組織となる。
また、これらの粒子とは別に5%添加した高融点炭化物
としてのTaCが均質に分散していることが第8図の組
織写真に示す様にf11認された。
分散相粒子の内でFe−Ni珪化物およびCr−Ni系
硼化物の粒子の硬さはHvllo(1”1300であり
、また均一に分散したTaCは約’Hv1700−19
00の硬さを有している。
さらに、マトリックスの硬さも、A1の添加、Cr硼化
物粒子の形成、TaC粒子の添加により上昇し約Hv3
20あり、これらの硬質粒子を添加しない場合(約Hv
220)よりもマトリックスの硬さが格段に向上してい
ることが確認された。
(摩耗試験) 前述の実施例1.2および3より得られた各Pb含有分
散強化Cu基合金層について、摺動摩耗特性を調べるた
め、大越式摩耗試験機により摩耗試験を行なった。この
試験は第9図に示す様にSKD焼人付人材なるロータ1
0を金属基板l上のレーザ溶着層(Cu基合金層)8に
押し付けつつロータ10を回転させ、摩耗痕の幅lを調
べる方法である。
試験条件としては、すべり速度0.3m/sec、すべ
り距離100m、最終荷重10kgとした。以上の摩耗
試験の結果を、従来の耐摩耗材料として知られる、Cu
 −15%Ni −3%Si −1,5%B合金材及び
ベリリウム銅材について調べた結果と併せて第10図に
示す。
第10図かられかるように、本発明の実施例のCu基合
金はいずれもその摩耗痕幅が従来材よりも小さく、摺動
摩耗特性が極めて優れていることが明らかになった。
(凝着特性試験) 高温雰囲気での凝着特性を評価する方法として、第11
図および第12図に示す方法により、前述の実施例1.
2および3より得られた各Cu基合金、及び従来材のC
u −15%Ni −3%Si −1,5%B合金材、
ベリリウム銅それから比較材としてCu −20%Ni
 −3%Si −1,5%B−8%Fe合金について相
手材への凝着高を調べた。
第1I図に示すように、ヒータ11によって加熱した状
態で相手材12に溶着層8付き金属基体lのテストピー
ス13を往復運動的に押付けた。この試験条件としては
、相手材12が2l−4N鋼(SUH35)、加熱温度
が300°C1押付は力Pが20kg (面圧で5kg
/mm”)、往復路MLが5m、往復速度が500回/
分、そして試験時間が30分であった。試験後に、相手
材12に付着したCu基合金などの凝着高さ(第12図
)を粗さ計で測定して、第13図に示す結果が得られた
第13図から明らかな様に、本発明の実施例のCu %
合金は、Pbの高温における潤滑作用発揮により大巾に
凝着特性が従来材および比較材よりも改善されているこ
とが確認された。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係るPb(固体潤滑材)含有の
分散強化Cu基合金は、優れた(高い)耐摩耗性を有し
かつ高温下での優れた(小さい)凝着摩耗特性を有して
いる。そして、金属基板上任意にCu基合金を溶着(肉
盛)形成できるので、各種の機械部品(エンジンのバル
ブシートを含め)での耐摩耗性が必要な部位のみに溶着
層を形成して特性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る実施例1の溶着層(Cu基合金
層)のEPMAによるX線反射像金属組織写真(X 2
000 )であり、 第2図は、実施例1の溶着層のEPMAによるPb面分
布の金属組織写真(X 2000 )であり、第3図は
、実施例1の溶着層の表面研磨面での金属組織写真(×
5)であり、 第4図は、金属基板上へCu基合金をレーザ溶着する方
法を示す溶着装置の概略斜視図であり、第5図は本発明
に係る実施例2の溶着層(Cu基合金層)のEPMAに
よるX線反射像金属組織写真(X 2000 )であり
、 第6図は、実施例2の溶着層のEPMAによるPb面分
布の金属組織写真(x 2000 )であり、第7・図
は、比較例の溶着層の表面研磨面での金属組織写真(×
5)であり、 第8図は、本発明に係る実施例3の溶着層の断面での金
属組織写真(X50)であり、第9図は、大越式摩耗試
験を模式的に示す略解図であり、 第10図は、摩耗試験結果を示すグラフであり、第11
図は、凝着特性試験を模式的に示す略解図であり、 第12図は、凝着特性評価を説明する略解図であり、お
よび 第13図は、凝着特性評価試験結果を示すグラフである
。 1・・・金属基体、 4・・・レーザ光、 10・・・ロータ、 12・・・相手材。 2・・・粉末、 8・・・溶着層、 11・・・ヒータ、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、重量%でNi5〜40%、Si1〜7%、B0.5
    〜5%、Fe1〜30%およびPb2〜20%を含有し
    、残部がCuおよび不可避的不純物よりなり、Cu基マ
    トリックス中に珪化物および硼化物の粒子が分散しかつ
    Cu基α相デンドライト間に非固溶Pb粒子が均一に分
    散した組織を有することを特徴とする固体潤滑特性に優
    れた銅基耐摩耗性合金。 2、重量%でNi5〜40%、Si1〜7%、B0.5
    〜5%、Fe1〜30%およびPb2〜20%を含み、
    かつAl0.1〜5%、Cr1〜20%および高融点炭
    化物1〜20%のうち1種又は2種以上を含有し、残部
    がCuおよび不可避的不純物よりなり、Cu基マトリッ
    クス中に珪化物および硼化物の粒子と、高融点炭化物粒
    子とが分散しかつCu基α相デンドライト間に非固溶P
    b粒子が均一に分散した組織を有することを特徴とする
    固体潤滑特性に優れた銅基耐摩耗性合金。
JP22161389A 1989-07-31 1989-08-30 銅基耐摩耗性合金 Pending JPH0387327A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22161389A JPH0387327A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 銅基耐摩耗性合金
AU59932/90A AU611343B2 (en) 1989-07-31 1990-07-30 Dispersion strengthened copper-base alloy for overlay
US07/559,941 US5004581A (en) 1989-07-31 1990-07-30 Dispersion strengthened copper-base alloy for overlay
DE69017975T DE69017975T2 (de) 1989-07-31 1990-07-30 Dispersionsverstärkte Kupfer-Basis-Legierung zum Aufpanzern.
CA002022271A CA2022271C (en) 1989-07-31 1990-07-30 Dispersion strengthened copper-base alloy for overlay
EP90308374A EP0411882B1 (en) 1989-07-31 1990-07-30 Dispersion strengthened copper-base alloy for overlay

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22161389A JPH0387327A (ja) 1989-08-30 1989-08-30 銅基耐摩耗性合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0387327A true JPH0387327A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16769498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22161389A Pending JPH0387327A (ja) 1989-07-31 1989-08-30 銅基耐摩耗性合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0387327A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188799A (en) * 1991-03-20 1993-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-base alloy
JPH05179232A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd ブレーキ用焼結金属摩擦材
EP0727501A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-based alloy
US7507305B2 (en) 2003-12-17 2009-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-based alloy
JP2012241621A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toyota Motor Corp 肉盛り溶接したエンジン用シリンダブロック、その製造方法および肉盛り材
JP2021529668A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 銅系ハードフェーシング合金

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188799A (en) * 1991-03-20 1993-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-base alloy
JPH05179232A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Toshiba Tungaloy Co Ltd ブレーキ用焼結金属摩擦材
EP0727501A1 (en) * 1995-02-17 1996-08-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-based alloy
US5843243A (en) * 1995-02-17 1998-12-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-based alloy
US7507305B2 (en) 2003-12-17 2009-03-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wear-resistant copper-based alloy
JP2012241621A (ja) * 2011-05-19 2012-12-10 Toyota Motor Corp 肉盛り溶接したエンジン用シリンダブロック、その製造方法および肉盛り材
JP2021529668A (ja) * 2018-06-29 2021-11-04 エリコン メテコ(ユーエス)インコーポレイテッド 銅系ハードフェーシング合金

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5004581A (en) Dispersion strengthened copper-base alloy for overlay
JP2639949B2 (ja) 耐摩耗性Cu基合金
JPH04297536A (ja) 自己潤滑性に優れる耐摩耗性銅基合金
US4818307A (en) Dispersion strengthened copper-base alloy
EP0529208B1 (en) Hard facing chromium-base alloys
US10260128B2 (en) Wear-resistant copper-base alloy
Çam et al. Progress in joining of advanced materials: part 1: solid state joining, fusion joining, and joining of intermetallics
TW201700743A (zh) 新粉末組合物及其用途
Oukach et al. Physical and chemical phenomena occurring between solid ceramics and liquid metals and alloys at laser and plasma composite coatings formation: A review
EP1361288A1 (en) Wear-resistant copper-base alloy
JPH1158034A (ja) 鉄系材料と高力黄銅合金を接合する方法及びその方法 で接合した複合材
JPH0387327A (ja) 銅基耐摩耗性合金
JP2748717B2 (ja) 肉盛用耐摩耗性銅基合金
JP6754671B2 (ja) 肉盛合金および肉盛部材
JPH10158766A (ja) 耐熱・耐摩耗性銅合金
JPH0647187B2 (ja) 肉盛用分散強化銅基合金
JPH055585B2 (ja)
Che et al. Wettability of GH4099 and MHC alloys by AgCuTi, TiZrCuTi and NiCrSiB filler metals and evaluation of diffusion-brazability
JP3196389B2 (ja) 盛金用Ni基合金
JPH01215941A (ja) 分散強化Cu基合金
JPH05156396A (ja) 盛金用Ni基合金
JP2002194462A (ja) 耐摩耗性銅基合金
JPH01111831A (ja) 耐摩耗性Cu基合金
JP3196381B2 (ja) エンジンバルブ盛金用Ni基合金
JP3059333B2 (ja) 耐摩耗性に優れたアルミニウム材料の製造方法