JPH038653A - フィルム搬送装置 - Google Patents

フィルム搬送装置

Info

Publication number
JPH038653A
JPH038653A JP14064889A JP14064889A JPH038653A JP H038653 A JPH038653 A JP H038653A JP 14064889 A JP14064889 A JP 14064889A JP 14064889 A JP14064889 A JP 14064889A JP H038653 A JPH038653 A JP H038653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feed roller
sprocket
roller
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14064889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789221B2 (ja
Inventor
Masahiro Ikeda
昌弘 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1140648A priority Critical patent/JP2789221B2/ja
Publication of JPH038653A publication Critical patent/JPH038653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789221B2 publication Critical patent/JP2789221B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はパーフォレーションが穿孔されたフィルムを
負荷部へ送込むスプロケットを備えたフィルム搬送装置
に関するものである。
(従来の技術) 写真フィルムを製造する場合、穿孔機で長尺フィルムに
予めパーフォレーションを穿孔し、該長尺フィルムを1
本分毎に定尺しカットしてスプールに巻取る。この際、
通常では第2図示の如くスプロケット11で前記長尺フ
ィルム12を送り出し、ガイドシェード13、カットア
ンドパンチャ一部14及びループシュート15を順に通
し、前記カットアンドパンチャ一部14を作動させてフ
ィルム12を舌端形状にカットするようにしていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記ループシュー)15はスプロケット
11にて送り出すフィルムに大きな負荷となる。従って
、このループシュート15のような負荷部Fにスプロケ
ッ)11の搬送力のみでフィルム12を送り込むと、該
フィルム12を負荷部Fの入口側に設けたガイドシュー
ト13との隙間17に二点鎖線の如←潜り込ませたり、
スプロケット11の上面を覆うカバ一体11’に摺接さ
せたりし、フィルム12の感光面にスリキズやスタチッ
クを生じさせることがあった。また、正しい定尺の妨げ
ともなった。
この発明は上記の問題点を解消するためのもので、構造
簡単かつ小型にしてフィルムの搬送性を良好にしたフィ
ルム搬送装置を提供することを目的とし゛ている。また
、他の目的は搬送中にフィルムの表面を傷付けたり、ス
タチックを生じさせないフィルム搬送装置を提供するこ
とにある。
更に、他の目的は高速搬送を可能にしたフィルム搬送装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 上記目的を達成するため、この発明はパーフォレーショ
ンが穿孔されたフィルムを負荷部へ送込むスプロケット
を備えたフィルム搬送装置において、前記負荷部入口に
フィルムを挟持するフィードローラとパッドローラを配
し、該フィードローラと前記スプロケットとを、フィー
ドローラの線速度が若干速くなるようにタイミングベル
トを介して互いに連繋し、フィルムの平面性が簡易に確
保できるように構成したものである。また、フィルムが
写真フィルムのような感光体であったとしてもその感光
面を傷付けることがないように構成している。更に、フ
ィルムの高速安定搬送が確保できるように構成したもの
である。
〔実施例〕
次に、この発明を第1図に示す実施例に基づいて説明す
る。なお、第2図と同一部分は同一の符号により説明す
る。
図において、19はガイドシュート13に近接して配し
たフィードローラ、20はフィードローラ19の上面に
圧接し、フィルム12を挟持するパッドローラである。
フィードローラ19はフィルム12を送り出すスプロケ
ット11にタイミングプーリ21.タイミングベルト2
2及びタイミングプーリ23を介して連繋し、フィルム
12を同期搬送できるようになっている。
この場合、フィルム12の引張側であるフィードローラ
19の線速度を、スプロケット11の線速度より若干速
くなるように調整されている。この調整はタイミングプ
ーリ21.23の半径を変えることにより可能となる。
即ち、フィードローラ19の線速度をスプロケット11
より若干速くする理由は、その速度差だけフィードロー
ラ19とパッドローラ20との間で挟持されたフィルム
12がスリップし、それよりフィルム12にバックテン
シゴンが掛かり、平面性を付与できるようになるからで
ある。これにより搬送抵抗の大きいループシュート15
等の負荷部Fへのフィルムの送り込みを安定して行える
ようにするとともに、高速搬送性を実現している。尤も
、このスリップによってフィルム12の感光面を傷付け
ないようにするため、フィードローラ19とパッドロー
ラ20を0.075〜7.5χ程度のスリーンプが生ず
るように調整している。
また、フィルムを可及的に高速に搬送させるためにはフ
ィルムとそれを挟持するフィードローラ19及びパッド
ローラ20との摩擦(スリ、ツブ)による静電気の発生
を有効に防止することが必要となるが、このためにフィ
ードローラ19及びパッドローラ20を共に導電性ゴム
ローラで形成するとともに、そのゴム硬度を50@以下
にして、ウェブ挟持点が変形しないようにしている。
更に、フィルムの高速搬送のためには、フィードローラ
19とパッドローラ20のニップ圧(線接触と考え)を
、約120g/−以下に調整するとよいものである。
〔発明の効果〕 以上説明した如く、この発明はパーフォレージ式ンが穿
孔されたフィルムを負荷部へ送込むスプロケットを備え
たフィルム搬送装置において、前記負荷部の入口側にフ
ィルムを挟持できるフィードローラとパッドローラを配
、し、該フィードローラと前記スプロケットとを、フィ
ードローラの線速度が若干速くなるようにタイミングベ
ルトを介して互いに連繋したことを特徴としているから
、フィルムの搬送性が良好となる。
また、この発明において、フィルムを挟持するフィード
ローラとパッドローラのスリップが、スプロケットに対
して0.075〜7.5χ程廣としたときは、フィルム
を傷めることがない。
更に、フィルムを挟持するフィードローラとパッドロー
ラが、ゴムローラであり、しかも、そのゴム硬度が50
″以下のものとしたときは、ローラの圧接点が変形せず
、フィルムの高速搬送性に優れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願装置の略示的断面図、第2図は従来例の説
明図である。 11−・スプロケット 12・・・フィルム 13−・・ガイドシュート 14−・・カットアンドパンチャ一部 15−ループシュート 19・・・フィードローラ 20・・・パッドローラ 21.23・・・タイミングプーリ 22−・−タイミングベルト F・・・負荷部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーフォレーションが穿孔されたフィルムを負荷
    部へ送込むスプロケットを備えたフィルム搬送装置にお
    いて、前記負荷部の入口側にフィルムを挟持できるフィ
    ードローラとパッドローラを配し、該フィードローラと
    前記スプロケットとを、フィードローラの線速度が若干
    速くなるようにタイミングベルトを介して互いに連繋し
    たことを特徴とするフィルム搬送装置。
  2. (2)前記パッドローラとフィードローラが、スプロケ
    ットから送出されるフィルムに対して0.075〜7.
    5%程度スリップするものである特許請求の範囲第1項
    記載のフィルム搬送装置。
  3. (3)前記パッドローラとフィードローラが、ゴムロー
    ラで形成され、かつ、そのゴム硬度が50゜以下のもの
    である特許請求の範囲第1項又は第2項記載のフィルム
    搬送装置。
JP1140648A 1989-06-02 1989-06-02 フィルム搬送装置 Expired - Fee Related JP2789221B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140648A JP2789221B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 フィルム搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140648A JP2789221B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 フィルム搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH038653A true JPH038653A (ja) 1991-01-16
JP2789221B2 JP2789221B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=15273543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140648A Expired - Fee Related JP2789221B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 フィルム搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2789221B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695714A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-07 Industria Grafica Meschi S.r.l. Paper feeding apparatus for providing a stretched paper web, starting from an unstretched condition

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53162624U (ja) * 1977-05-24 1978-12-20
JPS5434908A (en) * 1977-08-19 1979-03-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Method of winding pressureesensitive copying paper
JPS62211679A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Toshiba Corp 定着装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53162624U (ja) * 1977-05-24 1978-12-20
JPS5434908A (en) * 1977-08-19 1979-03-14 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd Method of winding pressureesensitive copying paper
JPS62211679A (ja) * 1986-03-13 1987-09-17 Toshiba Corp 定着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0695714A1 (en) * 1994-07-26 1996-02-07 Industria Grafica Meschi S.r.l. Paper feeding apparatus for providing a stretched paper web, starting from an unstretched condition

Also Published As

Publication number Publication date
JP2789221B2 (ja) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2311418A1 (en) Cutting device and method for producing an absorbent article
ATE308477T1 (de) Wendeeinrichtung
US4928562A (en) Film perforator
EP0970902A3 (en) Sheet buffering method
JPH038653A (ja) フィルム搬送装置
JP4962448B2 (ja) 媒体搬送機構
JP4150609B2 (ja) フィルム搬送装置
GB1079287A (en) Improvements in and relating to conveyors for webs of material
DE59910212D1 (de) Einrichtung zum transportieren von blattförmigem fördergut
JPS59198243A (ja) シ−ト分離搬送装置
JP4341760B2 (ja) 薄板状物の送り装置
KR910004449A (ko) 종이 장 이송장치
JPS54113161A (en) Method of transporting paper sheets
JPS6130993Y2 (ja)
JP2004307149A (ja) テープ搬送装置
JPH055740B2 (ja)
JP3647301B2 (ja) 物品の搬送装置
JPH0243146A (ja) リードフレーム搬送装置
JP2703792B2 (ja) ベルト搬送装置
JPH0326626A (ja) 自動給紙装置
JPH03243551A (ja) 用紙搬送装置
JPS63171757A (ja) 紙状体搬送装置
JP6088270B2 (ja) 券体搬送装置
JP2941494B2 (ja) カード処理装置
JP3103989B2 (ja) 紙葉類搬送用ベルト及び該ベルトを用いた紙葉類搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees