JPH0384271A - 圧力制御弁 - Google Patents
圧力制御弁Info
- Publication number
- JPH0384271A JPH0384271A JP21856189A JP21856189A JPH0384271A JP H0384271 A JPH0384271 A JP H0384271A JP 21856189 A JP21856189 A JP 21856189A JP 21856189 A JP21856189 A JP 21856189A JP H0384271 A JPH0384271 A JP H0384271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- valve
- piston
- spring
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 61
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は油圧ショベル等の流体機械における流体圧力を
制御する圧力制御弁に関する。
制御する圧力制御弁に関する。
〈従来の技術〉
従来の圧力制御弁として、第6図に示すようなバランス
ピストン形リリーフ弁と称するものがある。これは、流
入ポート1および流出ポート2を有する主流体通路を備
えた本体3と、流入ポート1および流出ポート2間を連
通および遮断する主弁4と、主弁4の弁体に形成した絞
り6を介して流入ポート1に連通されて主弁4の弁体に
閉弁方向の流体圧力を作用させる背圧室5と、補助通路
7を介して背圧室5の流体圧力を制御して主弁4を作動
させるパイロット弁8と、流入ポート1がらの流体圧力
に対向してパイロット弁8を閉弁方向に付勢するばね1
0と、パイロット弁8の開弁動作で背圧室5を流出ポー
ト2と連通させるよう主弁4の中央部に形成した貫通孔
9とを有して構成されている。
ピストン形リリーフ弁と称するものがある。これは、流
入ポート1および流出ポート2を有する主流体通路を備
えた本体3と、流入ポート1および流出ポート2間を連
通および遮断する主弁4と、主弁4の弁体に形成した絞
り6を介して流入ポート1に連通されて主弁4の弁体に
閉弁方向の流体圧力を作用させる背圧室5と、補助通路
7を介して背圧室5の流体圧力を制御して主弁4を作動
させるパイロット弁8と、流入ポート1がらの流体圧力
に対向してパイロット弁8を閉弁方向に付勢するばね1
0と、パイロット弁8の開弁動作で背圧室5を流出ポー
ト2と連通させるよう主弁4の中央部に形成した貫通孔
9とを有して構成されている。
流入ボーート1の流体圧力がばね10による付勢力以下
の受圧力をパイロット弁8に与えているとき、パイロッ
ト弁8は閉弁しており、主弁4は背圧室5の流体圧力に
よる閉弁方向の受圧力およびばね11の付勢力により主
流体路を遮断している。
の受圧力をパイロット弁8に与えているとき、パイロッ
ト弁8は閉弁しており、主弁4は背圧室5の流体圧力に
よる閉弁方向の受圧力およびばね11の付勢力により主
流体路を遮断している。
しかし、流入ポート1の流体圧力が上昇してばね10に
より設定された付勢力に抗する受圧力をパイロット弁8
に与えるようになると、パイロット弁8が図において右
方へ開放動作し、その結果として主弁4の絞り6を通り
、補助通路7、貫通孔9を介して流出ポート2に至る流
れが生ずる。このとき絞り6の抵抗によって主弁4の弁
体に作用する連通および遮断方向の受圧力差が生じて主
弁4は開弁動作し、流入ポート1と流出ポート2が連通
ずる。
より設定された付勢力に抗する受圧力をパイロット弁8
に与えるようになると、パイロット弁8が図において右
方へ開放動作し、その結果として主弁4の絞り6を通り
、補助通路7、貫通孔9を介して流出ポート2に至る流
れが生ずる。このとき絞り6の抵抗によって主弁4の弁
体に作用する連通および遮断方向の受圧力差が生じて主
弁4は開弁動作し、流入ポート1と流出ポート2が連通
ずる。
このようにして、流入ポート1の流体圧力が設定値を超
えたとき、主弁4を開弁動作させて圧力流体を逃がし、
流出ポート1の流体圧力の上昇を防止している。
えたとき、主弁4を開弁動作させて圧力流体を逃がし、
流出ポート1の流体圧力の上昇を防止している。
〈発明が解決しようとする課題〉
しかしながら、上述した従来の圧力制御弁にあっては、
流入ポート1の圧力流体の設定圧力値をばねlOの付勢
力で決めていたため、制御可能な流体圧力は1つの値で
あり、複数の圧力制御を行おうとすると、複数個の圧力
制御弁を用いなければならず、全体が大型になってしま
う。また上述した圧力制御弁は内部パイロット方式であ
り、外部パイロット方式に対しては、パイロット弁8の
変更およびこれに伴う補助通路7の変更など、製作コス
トの上昇および構造の複雑化につながる。
流入ポート1の圧力流体の設定圧力値をばねlOの付勢
力で決めていたため、制御可能な流体圧力は1つの値で
あり、複数の圧力制御を行おうとすると、複数個の圧力
制御弁を用いなければならず、全体が大型になってしま
う。また上述した圧力制御弁は内部パイロット方式であ
り、外部パイロット方式に対しては、パイロット弁8の
変更およびこれに伴う補助通路7の変更など、製作コス
トの上昇および構造の複雑化につながる。
例えば、詳細を後述する第5図に示す油圧回路において
、上述の圧力制御弁は、油圧回路保護用のメインリリー
フ弁54のみにしが適用できず、外部信号のあるアンロ
ード弁55に対してはパイロット弁8を変更しなければ
ならない。つまり類似した機能ではあるが、2つの圧力
制御弁を必要とする。
、上述の圧力制御弁は、油圧回路保護用のメインリリー
フ弁54のみにしが適用できず、外部信号のあるアンロ
ード弁55に対してはパイロット弁8を変更しなければ
ならない。つまり類似した機能ではあるが、2つの圧力
制御弁を必要とする。
本発明は上述した従来技術における課題に鑑みなされた
もので、その目的は、比較的簡単な構造で、2値の流体
圧力を制御可能な圧力制御弁を提供することにある。
もので、その目的は、比較的簡単な構造で、2値の流体
圧力を制御可能な圧力制御弁を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉
本発明は上記目的を達成するために、パイロット弁に、
背圧室と流出ポート間を遮断する方向に付勢する第1の
ばねと、上記第1のばねに抗する受圧力を第1の信号圧
力室がち受けるピストンとを設け、上記パイロット弁の
軸方向に形成した貫通孔内に回層動的にサブピストンを
配置し、このサブピストンに、第2の信号圧力室からの
受圧力を受ける受圧ピストンと、この受圧力に抗した方
向に付勢する第2のばねと、上記受圧ピストンの受圧力
が上記第2のばねに抗して上記サブピストンを駆動した
とき上記パイロット弁に開弁方向の駆動力を伝達する段
付部とを設けたことを特徴とする。
背圧室と流出ポート間を遮断する方向に付勢する第1の
ばねと、上記第1のばねに抗する受圧力を第1の信号圧
力室がち受けるピストンとを設け、上記パイロット弁の
軸方向に形成した貫通孔内に回層動的にサブピストンを
配置し、このサブピストンに、第2の信号圧力室からの
受圧力を受ける受圧ピストンと、この受圧力に抗した方
向に付勢する第2のばねと、上記受圧ピストンの受圧力
が上記第2のばねに抗して上記サブピストンを駆動した
とき上記パイロット弁に開弁方向の駆動力を伝達する段
付部とを設けたことを特徴とする。
く作用〉
本発明による圧力制御弁は上述の如き構成であるから、
パイロット弁のピストンに作用する信号圧力室からの力
と第1のばねの付勢力とが対向しており、例えばピスト
ンに作用する力が第1のばねで設定された付勢力に達す
ると、パイロット弁が開放動作し、その結果として流入
ポートがら主弁の絞りを通り背圧室を経て流出ポートへ
至る流れが生ずる。このときの絞り抵抗により主弁に圧
力差が生じて主弁が開放動作し、流入ポートと流出ポー
トが連通し、主流体流量を逃がすことにより流入ポート
の圧力が制御される。こうして第1のばねの付勢力が圧
力制御弁の1つの制御される値を決定することになる。
パイロット弁のピストンに作用する信号圧力室からの力
と第1のばねの付勢力とが対向しており、例えばピスト
ンに作用する力が第1のばねで設定された付勢力に達す
ると、パイロット弁が開放動作し、その結果として流入
ポートがら主弁の絞りを通り背圧室を経て流出ポートへ
至る流れが生ずる。このときの絞り抵抗により主弁に圧
力差が生じて主弁が開放動作し、流入ポートと流出ポー
トが連通し、主流体流量を逃がすことにより流入ポート
の圧力が制御される。こうして第1のばねの付勢力が圧
力制御弁の1つの制御される値を決定することになる。
またサブピストンの受圧ピストン部に作用する信号圧力
室がらのカと、第2のばねの付勢力とが対向しており、
例えば受圧ピストンに作用するカが第2のばねで設定さ
れた付勢力に対すると、サブピストンの段付部がパイロ
ット弁に当接して押し上げ、つまりパイロット弁を開放
動作し、上述の場合と同様の流れが生じて流入ポートと
流出ポートが連通し、流入ポートの圧力が制御される。
室がらのカと、第2のばねの付勢力とが対向しており、
例えば受圧ピストンに作用するカが第2のばねで設定さ
れた付勢力に対すると、サブピストンの段付部がパイロ
ット弁に当接して押し上げ、つまりパイロット弁を開放
動作し、上述の場合と同様の流れが生じて流入ポートと
流出ポートが連通し、流入ポートの圧力が制御される。
こうして第2のばねの付勢力が圧力制御弁のもう1つの
制御される値を決定する。従って、流体圧力を2つの値
に設定可能な圧力制御弁が実現できる。
制御される値を決定する。従って、流体圧力を2つの値
に設定可能な圧力制御弁が実現できる。
〈実施例〉
第1図は本発明の一実施例による圧力制御弁の断面図で
ある。
ある。
主弁4は、本体3内に形成した流入ポート1と流出ポー
ト2間を連通、遮断するよう本体3内に形成された主シ
リンダ室23内を上下方向に移動可能に設けられている
。この主弁4には、主弁4の背面の主シリンダ室23に
形成された背圧室5と流入ポート1間を連通ずる絞り6
と、本体3に形成されたガイド部21と密接して摺動す
ると共にサブピストン12の受圧ピストン12aとによ
り信号圧力室19を形成するための縦孔と、流入ポート
1の流体の圧力を信号圧力室19に導く信号圧導入路1
5と、上述の縦孔と流出ポート2を接続する補助通路2
2とが設けられている0本体3には、背圧室5を形成す
ると共に、主弁4に向けて突出した筒状ガイド部21が
あり、背面室5に連通した補助通路゛7と筒状ガイド部
21間は、パイロット弁8によって連通遮断される。中
心部に貫通孔を有するパイロット弁8には本体3に形成
した一連のサブシリンダ室24内を摺動可能に配置した
ピストン8aがあり、このピストン8aによって区分さ
れた信号圧力室17.18には信号圧導入路13.14
がそれぞれ接続されている。
ト2間を連通、遮断するよう本体3内に形成された主シ
リンダ室23内を上下方向に移動可能に設けられている
。この主弁4には、主弁4の背面の主シリンダ室23に
形成された背圧室5と流入ポート1間を連通ずる絞り6
と、本体3に形成されたガイド部21と密接して摺動す
ると共にサブピストン12の受圧ピストン12aとによ
り信号圧力室19を形成するための縦孔と、流入ポート
1の流体の圧力を信号圧力室19に導く信号圧導入路1
5と、上述の縦孔と流出ポート2を接続する補助通路2
2とが設けられている0本体3には、背圧室5を形成す
ると共に、主弁4に向けて突出した筒状ガイド部21が
あり、背面室5に連通した補助通路゛7と筒状ガイド部
21間は、パイロット弁8によって連通遮断される。中
心部に貫通孔を有するパイロット弁8には本体3に形成
した一連のサブシリンダ室24内を摺動可能に配置した
ピストン8aがあり、このピストン8aによって区分さ
れた信号圧力室17.18には信号圧導入路13.14
がそれぞれ接続されている。
このパイロット弁8は、信号圧力室18内に配置した第
1のばね10aによって図示の下方に付勢されている。
1のばね10aによって図示の下方に付勢されている。
またパイロット弁8の中央部に形成した貫通孔内にはサ
ブピストン12が可摺動的関係で配置されている。この
サブピストン12の両端には主弁4の縦孔内を摺動する
受圧ピストン12aとサブシリンダ室24内を摺動する
受圧ピストン12bが設けられ、またサブピストン12
は、パイロット弁8のシートポペットと当接してパイロ
ット弁8に押し上げ力を伝達する段付部12cを有して
いる。従って、受圧ピストン12aは信号圧力室19の
圧力流体によって上方への受圧力を受け、一方、受圧ピ
ストン12bは信号圧導入路16が接続された信号圧力
室20の圧力流体によって下方への受圧力を受ける。信
号圧力室20内には、受圧ピストン12bを図示の下方
に、すなわちサブピストン12の段付部12cが、パイ
ロット弁8のシートポペット部に当接しないように付勢
する第2のばね10bが配置されている。
ブピストン12が可摺動的関係で配置されている。この
サブピストン12の両端には主弁4の縦孔内を摺動する
受圧ピストン12aとサブシリンダ室24内を摺動する
受圧ピストン12bが設けられ、またサブピストン12
は、パイロット弁8のシートポペットと当接してパイロ
ット弁8に押し上げ力を伝達する段付部12cを有して
いる。従って、受圧ピストン12aは信号圧力室19の
圧力流体によって上方への受圧力を受け、一方、受圧ピ
ストン12bは信号圧導入路16が接続された信号圧力
室20の圧力流体によって下方への受圧力を受ける。信
号圧力室20内には、受圧ピストン12bを図示の下方
に、すなわちサブピストン12の段付部12cが、パイ
ロット弁8のシートポペット部に当接しないように付勢
する第2のばね10bが配置されている。
図示の定常状態で、流入ポート1内の圧力流体は、主弁
4の絞り6を介して背圧室5および補助通路7内に導か
れ、更に主弁4に形成した信号圧導入路15を介して信
号圧力室19に導かれてサブピストン12の受圧ピスト
ン12aの端面に上方への力として作用している。パイ
ロット弁8のピストン8aの両端面およびサブピストン
12の受圧ピストン12bに作用する制御信号は、他の
圧力流体を信号源とすることを許し、それぞれの信号圧
導入路13.14および16を介して信号圧力室17.
18および20へ導かれており、それぞれの受圧面に作
用している。このとき、パイロット弁8のピストン8a
、に作用する信号圧導入路13を介して信号圧力室17
に導かれた流体圧力と、信号圧導入路14を介して信号
圧力室18に導かれた流体圧力との第1の差圧力が、第
1のばね10aで設定された付勢力より小さく、かつ、
サブピストン12の受圧ピストン12aに上方の力とし
て作用する信号圧導入路15を介して信号圧力室19に
導かれた流入ポート1の圧力流体と、受圧ピストン12
bに下方向の力として作用する信号圧導入路16を介し
て信号圧力室20に導かれた圧力流体とによる第2の差
圧力が、第2のばね10bで設定されたサブピストン1
2の段差部12cがパイロット弁8のシートポペット部
に当接するまでの付勢力より小さい場合、パイロット弁
8は、第1のばね10aの付勢力により本体3に設けら
れたパイロット弁8の弁座に密着している。その結果、
主弁4は面積差により図示の下方に押圧されて本体3に
設けられた主弁4の弁座に密着し、流入ポート1から流
出ポート2への圧力流体の流れを遮断している。
4の絞り6を介して背圧室5および補助通路7内に導か
れ、更に主弁4に形成した信号圧導入路15を介して信
号圧力室19に導かれてサブピストン12の受圧ピスト
ン12aの端面に上方への力として作用している。パイ
ロット弁8のピストン8aの両端面およびサブピストン
12の受圧ピストン12bに作用する制御信号は、他の
圧力流体を信号源とすることを許し、それぞれの信号圧
導入路13.14および16を介して信号圧力室17.
18および20へ導かれており、それぞれの受圧面に作
用している。このとき、パイロット弁8のピストン8a
、に作用する信号圧導入路13を介して信号圧力室17
に導かれた流体圧力と、信号圧導入路14を介して信号
圧力室18に導かれた流体圧力との第1の差圧力が、第
1のばね10aで設定された付勢力より小さく、かつ、
サブピストン12の受圧ピストン12aに上方の力とし
て作用する信号圧導入路15を介して信号圧力室19に
導かれた流入ポート1の圧力流体と、受圧ピストン12
bに下方向の力として作用する信号圧導入路16を介し
て信号圧力室20に導かれた圧力流体とによる第2の差
圧力が、第2のばね10bで設定されたサブピストン1
2の段差部12cがパイロット弁8のシートポペット部
に当接するまでの付勢力より小さい場合、パイロット弁
8は、第1のばね10aの付勢力により本体3に設けら
れたパイロット弁8の弁座に密着している。その結果、
主弁4は面積差により図示の下方に押圧されて本体3に
設けられた主弁4の弁座に密着し、流入ポート1から流
出ポート2への圧力流体の流れを遮断している。
この状態から、仮に信号圧力室17の流体圧力と信号圧
力室18の流体圧力との第1の差圧力が上昇して第1の
ばね10aで設定された付勢力に達したとすると、パイ
ロット弁8は、図示の上方へ受圧力を受けて開放動作す
る。従って、流入ポート1の圧力流体は、主弁4の絞り
6、背圧室5、補助通路7、筒状ガイド部21内、主弁
4内の補助通路22を介して流出ポート2内に流入する
。
力室18の流体圧力との第1の差圧力が上昇して第1の
ばね10aで設定された付勢力に達したとすると、パイ
ロット弁8は、図示の上方へ受圧力を受けて開放動作す
る。従って、流入ポート1の圧力流体は、主弁4の絞り
6、背圧室5、補助通路7、筒状ガイド部21内、主弁
4内の補助通路22を介して流出ポート2内に流入する
。
このとき、絞り6により背圧室5内の流体圧力は、流入
ポート1内の流体圧力よりも低下するため、主弁4の背
圧室5側に作用する下向きの力に、流入ポート1内の主
弁4の端面に作用する上向きの力が打ち勝つようになり
、主弁4は上方に移動して開き、流入ポート1の圧力流
体を流出ポート2に直接排出する。このようにして流入
ポート1の流体圧力が設定値に制御される。
ポート1内の流体圧力よりも低下するため、主弁4の背
圧室5側に作用する下向きの力に、流入ポート1内の主
弁4の端面に作用する上向きの力が打ち勝つようになり
、主弁4は上方に移動して開き、流入ポート1の圧力流
体を流出ポート2に直接排出する。このようにして流入
ポート1の流体圧力が設定値に制御される。
また前述の状態から、仮に、信号圧力室19の流体圧力
と信号圧力室20の流体圧力とによる第2の差圧力が上
昇して第2のばね10bで設定した付勢力に達したとす
ると、サブピストン12は、第2のばね10bに抗して
上方に移動し、サブピストン12の段付部12cはパイ
ロット弁8のシートポペット部に当接する。この状態か
ら、さらに第2の差圧力が、第1のばね10aの設定さ
れた付勢力よりも上昇すると、サブピストン12の段付
部12cはパイロット弁8のシートポペット部を押し上
げ、つまり、パイロット弁8は図示の上方へ開放動作さ
れる。従って、流入ポート1から主弁4の絞り6を介し
て供給された背圧室5の圧力流体は、補助通路7および
主弁4内の補助通路22を介して流出ポート2内に流入
する。このとき絞り6が形成されていて流入ポート1か
ら背圧室5への流入が制御されるため、背圧室5内の流
体圧力は流入ポート1内の流体圧力よりも早く低下する
ので、流入ポート1の圧力流体によって主弁4が受ける
上向きの力は背圧室5側から主弁4に対して下向きに作
用する力に打ち勝ち、主弁4は上方に移動され、流入ポ
ート1の圧力流体を排出ポート2へ排出して流入ポート
1の流体圧力が設定値に規定される。
と信号圧力室20の流体圧力とによる第2の差圧力が上
昇して第2のばね10bで設定した付勢力に達したとす
ると、サブピストン12は、第2のばね10bに抗して
上方に移動し、サブピストン12の段付部12cはパイ
ロット弁8のシートポペット部に当接する。この状態か
ら、さらに第2の差圧力が、第1のばね10aの設定さ
れた付勢力よりも上昇すると、サブピストン12の段付
部12cはパイロット弁8のシートポペット部を押し上
げ、つまり、パイロット弁8は図示の上方へ開放動作さ
れる。従って、流入ポート1から主弁4の絞り6を介し
て供給された背圧室5の圧力流体は、補助通路7および
主弁4内の補助通路22を介して流出ポート2内に流入
する。このとき絞り6が形成されていて流入ポート1か
ら背圧室5への流入が制御されるため、背圧室5内の流
体圧力は流入ポート1内の流体圧力よりも早く低下する
ので、流入ポート1の圧力流体によって主弁4が受ける
上向きの力は背圧室5側から主弁4に対して下向きに作
用する力に打ち勝ち、主弁4は上方に移動され、流入ポ
ート1の圧力流体を排出ポート2へ排出して流入ポート
1の流体圧力が設定値に規定される。
このような構成の圧力制御弁によれば、2つのばね10
a、10bによる簡単な構成で流入ポート1内の流体圧
力を2つの設定値に保持することができる。
a、10bによる簡単な構成で流入ポート1内の流体圧
力を2つの設定値に保持することができる。
第2図は本発明の他の実施例による圧力制御弁の断面図
である。
である。
この実施例は、パイロット弁8に作用する第1のばね1
0aの付勢力およびサブピストン12に作用する第2の
ばね10bの付勢力を、それぞれ任意に設定可能にして
いる点で先の実施例と異なっている。
0aの付勢力およびサブピストン12に作用する第2の
ばね10bの付勢力を、それぞれ任意に設定可能にして
いる点で先の実施例と異なっている。
すなわち、本体3内に配置された主弁4、パイロット弁
8およびサブピストン12と同軸上に、本体3の外壁か
らねじ嵌合部28を設けてあり、このねじ嵌合部28に
螺合されてナツト27aで固定された第1ボルト26a
にはパイロット弁8、サブピストン12の受圧ピストン
12bおよび第2プレート25bが密接して摺動可能な
サブシリンダ室24を形成する縦孔と、この縦孔の同軸
上に貫通するねじ嵌合部29と、この縦孔内に第2プレ
ート25bとサブピストン12の受圧ピストン12bと
で形成する信号圧力室20と信号圧導入路16とを接続
する信号圧導入口30とが設けられている。この第1ボ
ルト26aのねじ嵌合部29には、ナツト27bによっ
て固定された第2ボルト26bが螺合されている。第1
プレート25aは、信号圧力室18内で第1のばね10
aと、第1ボルト26aの挿入側端との間に挟まれるよ
うに配置されている。第2プレート25bは、信号圧力
室20内で、第2のばね10bと第2ボルト26bの挿
入側端との間に挟まれるように配置されている。
8およびサブピストン12と同軸上に、本体3の外壁か
らねじ嵌合部28を設けてあり、このねじ嵌合部28に
螺合されてナツト27aで固定された第1ボルト26a
にはパイロット弁8、サブピストン12の受圧ピストン
12bおよび第2プレート25bが密接して摺動可能な
サブシリンダ室24を形成する縦孔と、この縦孔の同軸
上に貫通するねじ嵌合部29と、この縦孔内に第2プレ
ート25bとサブピストン12の受圧ピストン12bと
で形成する信号圧力室20と信号圧導入路16とを接続
する信号圧導入口30とが設けられている。この第1ボ
ルト26aのねじ嵌合部29には、ナツト27bによっ
て固定された第2ボルト26bが螺合されている。第1
プレート25aは、信号圧力室18内で第1のばね10
aと、第1ボルト26aの挿入側端との間に挟まれるよ
うに配置されている。第2プレート25bは、信号圧力
室20内で、第2のばね10bと第2ボルト26bの挿
入側端との間に挟まれるように配置されている。
このようにして、第1のばね10aと第2のばね10b
は本体3の外部からばね長を調整可能な付勢力調整手段
をそれぞれ有している。
は本体3の外部からばね長を調整可能な付勢力調整手段
をそれぞれ有している。
その他の構成は、先の実施例と同様であるがら同等物に
同一符号をつけて詳細な説明を省略する。
同一符号をつけて詳細な説明を省略する。
このように第1のばね10aおよび第2のばね10bに
付勢力調整手段をそれぞれ設けたため、両ばねの付勢力
を任意に設定可能となり、従って、流入ポート内の流体
圧力を任意の2つの値に設定可能となる。
付勢力調整手段をそれぞれ設けたため、両ばねの付勢力
を任意に設定可能となり、従って、流入ポート内の流体
圧力を任意の2つの値に設定可能となる。
次に、このような構成の圧力制御弁を第5図に示すよう
な油圧ショベル等で用いられる複数の油圧アクチュエー
タを備えた油圧機械における油圧回路に採用した場合に
ついて説明する。
な油圧ショベル等で用いられる複数の油圧アクチュエー
タを備えた油圧機械における油圧回路に採用した場合に
ついて説明する。
動力源50により駆動される油圧ポンプ51、例えば斜
板式の可変容量型油圧ポンプには、主管路64を介して
油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される複数
のアクチュエータ59a、59bが接続され、この油圧
アクチュエータ59a、59bからの戻り油は、戻り管
路65を介してタンクに戻される。油圧ポンプ51と各
油圧アクチュエータ59a、59bの間には、それぞれ
供給される圧油の流量を制御する圧力補償付流量制御弁
装置58a、58bが接続されており、この圧力補償付
流量制御弁装置f 58 a、58bは、例えばパイロ
ット弁57a、57bで設定される指令力P1、P2お
よびP3、P4なる油圧パイロット信号により操作され
る。また複数の油圧アクチュエータ59a、59bのそ
れぞれの負荷圧力は、センシング油路60a、60bを
介して最高負荷圧力選択のできるシャトル弁61に導が
れている。一方、油圧ポンプ51には、その吐出圧力を
複数の油圧アクチュエータ59a、59□bの最高負荷
圧力よりも所定値だけ高く保持するレギュレータ53が
設けられている。前述のシャトル弁61で選択される複
数の油圧アクチュエータ59、a、59bの最高負荷圧
力は、ロードセンシング油路62を介してその最高負荷
圧力を信号圧力として利用し、レギュレータ53等の装
置に導がれる。メインリリーフ弁54は、図示構成の油
圧回路内流体圧力の上限を設定し、回路の安全を図るた
めのもので主管路64に接続される。またリリーフ弁5
6は、パイロット弁57a、57b等で使用する補助油
圧ポンプ52より吐出される流体圧力を設定するもので
ある。またアンロード弁55はパイロット弁57a、5
7bからの油圧パイロット信号がなく、従って圧力補償
付流量制御弁装置58a、58bは動作せず、つまり複
数の油圧アクチュエータ59a、59bが駆動されない
状態において、油圧ポンプ51が吐出流量および圧力と
も最小にするように動作させるもので、主管路64に接
続される。
板式の可変容量型油圧ポンプには、主管路64を介して
油圧ポンプから吐出される圧油によって駆動される複数
のアクチュエータ59a、59bが接続され、この油圧
アクチュエータ59a、59bからの戻り油は、戻り管
路65を介してタンクに戻される。油圧ポンプ51と各
油圧アクチュエータ59a、59bの間には、それぞれ
供給される圧油の流量を制御する圧力補償付流量制御弁
装置58a、58bが接続されており、この圧力補償付
流量制御弁装置f 58 a、58bは、例えばパイロ
ット弁57a、57bで設定される指令力P1、P2お
よびP3、P4なる油圧パイロット信号により操作され
る。また複数の油圧アクチュエータ59a、59bのそ
れぞれの負荷圧力は、センシング油路60a、60bを
介して最高負荷圧力選択のできるシャトル弁61に導が
れている。一方、油圧ポンプ51には、その吐出圧力を
複数の油圧アクチュエータ59a、59□bの最高負荷
圧力よりも所定値だけ高く保持するレギュレータ53が
設けられている。前述のシャトル弁61で選択される複
数の油圧アクチュエータ59、a、59bの最高負荷圧
力は、ロードセンシング油路62を介してその最高負荷
圧力を信号圧力として利用し、レギュレータ53等の装
置に導がれる。メインリリーフ弁54は、図示構成の油
圧回路内流体圧力の上限を設定し、回路の安全を図るた
めのもので主管路64に接続される。またリリーフ弁5
6は、パイロット弁57a、57b等で使用する補助油
圧ポンプ52より吐出される流体圧力を設定するもので
ある。またアンロード弁55はパイロット弁57a、5
7bからの油圧パイロット信号がなく、従って圧力補償
付流量制御弁装置58a、58bは動作せず、つまり複
数の油圧アクチュエータ59a、59bが駆動されない
状態において、油圧ポンプ51が吐出流量および圧力と
も最小にするように動作させるもので、主管路64に接
続される。
このような構成の油圧回路に、本発明の圧力制御弁を組
込むとき、例えば第1図の流入ポート1を主管路64に
接続し、流出ポート2をタンクへの戻り通路に接続する
。従って信号圧導入路15を介して信号圧力室19には
、主管路64の流体圧力、すなわち油圧ポンプ51の吐
出圧力Psが導かれる。このとき、信号圧力導入路13
.14は、信号圧力室17.18にそれぞれ導がれる信
号圧力を油圧ポンプ51の吐出圧力Psと最高負荷圧力
PLとになるように主管路64とロードセンシング油路
62にそれぞれ接続する。また信号圧導入路16は、信
号圧力室20に導がれる信号圧力がタンク圧力Ptとな
るように接続する。
込むとき、例えば第1図の流入ポート1を主管路64に
接続し、流出ポート2をタンクへの戻り通路に接続する
。従って信号圧導入路15を介して信号圧力室19には
、主管路64の流体圧力、すなわち油圧ポンプ51の吐
出圧力Psが導かれる。このとき、信号圧力導入路13
.14は、信号圧力室17.18にそれぞれ導がれる信
号圧力を油圧ポンプ51の吐出圧力Psと最高負荷圧力
PLとになるように主管路64とロードセンシング油路
62にそれぞれ接続する。また信号圧導入路16は、信
号圧力室20に導がれる信号圧力がタンク圧力Ptとな
るように接続する。
このようにして油圧ポンプ51の吐出圧力Psと最高負
荷圧力PLとの差圧力ΔPと、第1のばね10aの付勢
力とが対向しており、仮に、この差圧力ΔPが第1のば
ね10aで設定された付勢力に達すると、前述した動作
により流入ボー、ト1の圧力、すなわち油圧ポンプ51
の流体圧力が規定される。
荷圧力PLとの差圧力ΔPと、第1のばね10aの付勢
力とが対向しており、仮に、この差圧力ΔPが第1のば
ね10aで設定された付勢力に達すると、前述した動作
により流入ボー、ト1の圧力、すなわち油圧ポンプ51
の流体圧力が規定される。
第3図は上述の動作により得られる特性図を示したもの
であり、油圧ポンプ51の吐出圧力Psと最高負荷圧力
P、は第1のばね10aの付勢力により一定値ΔPを保
つことができ、すなわちアンロード弁55として機能す
る。
であり、油圧ポンプ51の吐出圧力Psと最高負荷圧力
P、は第1のばね10aの付勢力により一定値ΔPを保
つことができ、すなわちアンロード弁55として機能す
る。
また、油圧ポンプ51の吐出圧力Psとタンク圧力Pi
との差圧力と、第2のばね10bの付勢力とが対向して
おり、この差圧力(PsPt)が第2のばね10bで設
定される付勢力に達し、さらに第1のばね10aで設定
された付勢1分上昇すると、サブピストン12がパイロ
ット弁8に当接してこれを押上げ、前述した動作により
油圧ポンプ51の流体圧力が規定されるので、上記第1
および第2のばねの付勢力の和をメインリリーフ圧に設
定することでメインリリーフ弁54の機能を果たす。
との差圧力と、第2のばね10bの付勢力とが対向して
おり、この差圧力(PsPt)が第2のばね10bで設
定される付勢力に達し、さらに第1のばね10aで設定
された付勢1分上昇すると、サブピストン12がパイロ
ット弁8に当接してこれを押上げ、前述した動作により
油圧ポンプ51の流体圧力が規定されるので、上記第1
および第2のばねの付勢力の和をメインリリーフ圧に設
定することでメインリリーフ弁54の機能を果たす。
すなわち上記接続における各信号圧力が導かれるとき、
本発明の圧力制御弁は、油圧ポンプ51の吐出圧力に対
して2つの値を設定可能であり、メインリリーフ弁54
とアンロード弁55の機能を備えた圧力制御弁を成すこ
とができる。
本発明の圧力制御弁は、油圧ポンプ51の吐出圧力に対
して2つの値を設定可能であり、メインリリーフ弁54
とアンロード弁55の機能を備えた圧力制御弁を成すこ
とができる。
また第5図に示す油圧回路にあっては、複数の油圧アク
チュエータ59a、59bのタンクへの戻り管路65に
接続される弁63がある。この弁63は、油圧モータ5
9a、59bの負荷圧力が低下した場合、キャビテーシ
ョンの発生防止のために、この戻り管路65から油圧ア
クチュエータ59a、59bの吸込み側へ流体流量を補
うように戻り管路65の圧力を上昇させる。
チュエータ59a、59bのタンクへの戻り管路65に
接続される弁63がある。この弁63は、油圧モータ5
9a、59bの負荷圧力が低下した場合、キャビテーシ
ョンの発生防止のために、この戻り管路65から油圧ア
クチュエータ59a、59bの吸込み側へ流体流量を補
うように戻り管路65の圧力を上昇させる。
この弁63に注目して、例えば第1図の流入ポート1を
戻り管路65の上流側に接続し、また流出ポート2を戻
り管路65の下流側となるように接続すると、信号圧導
入路15を介して信号圧力室19には戻り管路65の上
流側圧力Pが導かれる。更に信号圧導入路13.14を
信号圧力室17.18にそれぞれ導かれる信号圧力を油
圧モータ59a、59bの最高負荷圧PLと、タンク圧
力P1とに設定されるように信号圧導入路13.14を
ロードセンシング油路62と戻り管路65の下流側とに
それぞれ接続する。また、信号圧導入路16を、信号圧
力室20に導かれる信号圧力がタンク圧力Ptとなるよ
うに接続する。
戻り管路65の上流側に接続し、また流出ポート2を戻
り管路65の下流側となるように接続すると、信号圧導
入路15を介して信号圧力室19には戻り管路65の上
流側圧力Pが導かれる。更に信号圧導入路13.14を
信号圧力室17.18にそれぞれ導かれる信号圧力を油
圧モータ59a、59bの最高負荷圧PLと、タンク圧
力P1とに設定されるように信号圧導入路13.14を
ロードセンシング油路62と戻り管路65の下流側とに
それぞれ接続する。また、信号圧導入路16を、信号圧
力室20に導かれる信号圧力がタンク圧力Ptとなるよ
うに接続する。
このように構成すると、油圧モータ59a、59bの最
高負荷圧力Ptとタンク圧力PTとの差圧力(PL −
Pt )と第1のばね10aのけ勢力とが対向しており
、仮にこの差圧力(Pt −Pt )が第1のばね10
aで設定される付勢力以上のとき、パイロット弁8は開
弁状態であり前述した動作により流入ポート1と流出ポ
ート2は連通し、流入ポート1の流体圧力、すなわち戻
り管路65の上流側圧力、すなわち差圧力(P−PT
)の上昇はない。
高負荷圧力Ptとタンク圧力PTとの差圧力(PL −
Pt )と第1のばね10aのけ勢力とが対向しており
、仮にこの差圧力(Pt −Pt )が第1のばね10
aで設定される付勢力以上のとき、パイロット弁8は開
弁状態であり前述した動作により流入ポート1と流出ポ
ート2は連通し、流入ポート1の流体圧力、すなわち戻
り管路65の上流側圧力、すなわち差圧力(P−PT
)の上昇はない。
この状態から、該差圧力(PL Pt)が第1のばね
10aで設定される付勢力以下に低下すると、パイロッ
ト弁8は開弁し、主弁4も開弁動作し、流入ポート1の
流体圧力、すなわち戻り管路65の上流側圧力Pの上昇
が始まる。そして上流側圧力Pとタンク圧力PTとの差
圧力(P−PTと、第2のばね10bの付勢力とが対向
しておりこの差圧力(PPT)が第2のばね10bで設
定される付勢力に達し、さらに第1のばね10aで設定
された付勢方弁上昇すると、サブピストン12はパイロ
ット弁8に当接してこれを押し上げ、前述した動作によ
り該差圧力(P PT)が規定される。
10aで設定される付勢力以下に低下すると、パイロッ
ト弁8は開弁し、主弁4も開弁動作し、流入ポート1の
流体圧力、すなわち戻り管路65の上流側圧力Pの上昇
が始まる。そして上流側圧力Pとタンク圧力PTとの差
圧力(P−PTと、第2のばね10bの付勢力とが対向
しておりこの差圧力(PPT)が第2のばね10bで設
定される付勢力に達し、さらに第1のばね10aで設定
された付勢方弁上昇すると、サブピストン12はパイロ
ット弁8に当接してこれを押し上げ、前述した動作によ
り該差圧力(P PT)が規定される。
第4図は、上述の動作により得られる特性図を示してい
る。すなわち、上記接続における各信号圧力が導かれる
とき、圧力制御弁は何等構造を変えることなく、他の用
途に使用可能となるような流入ポート1の流体圧力を2
つの値に設定可能となる。
る。すなわち、上記接続における各信号圧力が導かれる
とき、圧力制御弁は何等構造を変えることなく、他の用
途に使用可能となるような流入ポート1の流体圧力を2
つの値に設定可能となる。
〈発明の効果〉
以上説明したように本発明は、第1のばねに対抗して第
1の信号圧力室の流体圧力を受けるピストンと、第2の
ばねに対抗して第2の信号圧力室の流体圧力を受ける受
圧ピストンを設けたため、2つの値の流体圧力を制御す
ることができ、しかもピストンと受圧ピストンは共に共
通のパイロット弁を駆動するようにしているため、単純
に2つの圧力制御弁を設けた場合に比べて構造を簡単に
することができる。
1の信号圧力室の流体圧力を受けるピストンと、第2の
ばねに対抗して第2の信号圧力室の流体圧力を受ける受
圧ピストンを設けたため、2つの値の流体圧力を制御す
ることができ、しかもピストンと受圧ピストンは共に共
通のパイロット弁を駆動するようにしているため、単純
に2つの圧力制御弁を設けた場合に比べて構造を簡単に
することができる。
第1図および第2図は本発明のそれぞれ異なる実施例に
よる圧力制御弁の縦断面図、第3図および第4図はそれ
ぞれ圧力特性図、第5図は本発明による圧力制御弁を適
用した油圧回路図、第6図は従来の圧力制御弁を示す縦
断面図である。 1・・・・・・流入ポート、2・・・・・・流出ポート
、4・・・・・・主弁、5・・・・・・背圧室、6・・
・・・・絞り、8・・・・・・パイロット弁、8a・・
・・・・ピストン、10a・・・・・・第1のばね、1
0b・・・・・・第2のばね、12・・・・・・サブピ
ストン、12a・・・・・・受圧ピストン、12c・・
・・・・段付部、13〜16・・・・・・信号圧力室。 箪 1 図 8 : ノ?イσットキ 8o: ヒOエトン 13’〜16: jg4 Eff i 第211A 9 第3図 第5図
よる圧力制御弁の縦断面図、第3図および第4図はそれ
ぞれ圧力特性図、第5図は本発明による圧力制御弁を適
用した油圧回路図、第6図は従来の圧力制御弁を示す縦
断面図である。 1・・・・・・流入ポート、2・・・・・・流出ポート
、4・・・・・・主弁、5・・・・・・背圧室、6・・
・・・・絞り、8・・・・・・パイロット弁、8a・・
・・・・ピストン、10a・・・・・・第1のばね、1
0b・・・・・・第2のばね、12・・・・・・サブピ
ストン、12a・・・・・・受圧ピストン、12c・・
・・・・段付部、13〜16・・・・・・信号圧力室。 箪 1 図 8 : ノ?イσットキ 8o: ヒOエトン 13’〜16: jg4 Eff i 第211A 9 第3図 第5図
Claims (2)
- (1)流入ポートおよび流出ポートを有する主流体通路
を備えた本体と、上記流入ポートおよび流出ポート間を
連通および遮断する主弁と、上記流入ポートと絞りを介
して連通して上記主弁に遮断方向の受圧力を与える背圧
室と、この背圧室と上記流出ポート間を連通および遮断
して上記主弁を操作させるパイロット弁とを備えた圧力
制御弁において、上記パイロット弁に、上記背圧室と上
記流入ポート間を遮断する方向に付勢する第1のばねと
、この第1のばねに抗する受圧力を第1の信号圧力室か
ら受けるピストンとを設け、上記パイロット弁の軸方向
に形成した貫通孔内に可摺動的にサブピストンを配置し
、このサブピストンに、第2の信号圧力室からの受圧力
を受ける受圧ピストンと、この受圧力に抗した方向に付
勢する第2のばねと、上記受圧ピストンの受圧力が上記
第2のばねに抗して上記サブピストンを駆動したとき上
記パイロット弁に開弁方向の駆動力を伝達する段付部と
を設けたことを特徴とする圧力制御弁。 - (2)上記主弁と上記パイロット弁とを同軸的に配置し
、上記主弁の軸方向に上記第2の圧力信号室と連通した
縦孔を形成し、この縦孔内に摺動可能に上記サブピスト
ンの上記受圧ピストンを配置したことを特徴とする請求
項(1)記載の圧力制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21856189A JPH0384271A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 圧力制御弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21856189A JPH0384271A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 圧力制御弁 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0384271A true JPH0384271A (ja) | 1991-04-09 |
Family
ID=16721875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21856189A Pending JPH0384271A (ja) | 1989-08-28 | 1989-08-28 | 圧力制御弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0384271A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505529A (ja) * | 2007-12-04 | 2011-02-24 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | 円錐円盤巻掛け伝動装置を制御するための液圧装置 |
-
1989
- 1989-08-28 JP JP21856189A patent/JPH0384271A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011505529A (ja) * | 2007-12-04 | 2011-02-24 | ルーク ラメレン ウント クツプルングスバウ ベタイリグングス コマンディートゲゼルシャフト | 円錐円盤巻掛け伝動装置を制御するための液圧装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5878647A (en) | Pilot solenoid control valve and hydraulic control system using same | |
US7175155B2 (en) | Control valve apparatus and pressure circuit | |
JP3710836B2 (ja) | フィードバックポッペト弁 | |
US6073652A (en) | Pilot solenoid control valve with integral pressure sensing transducer | |
EP0953776B1 (en) | Solenoid operated dual spool control valve | |
US5567123A (en) | Pump displacement control for a variable displacement pump | |
USRE38355E1 (en) | Electrohydraulic control device for double-acting consumer | |
WO1995025228A1 (fr) | Soupape d'equilibrage de pression et dispositif d'alimentation en huile sous pression faisant appel a cette soupape | |
JP2557000B2 (ja) | 操作弁装置 | |
US6196247B1 (en) | Valve assembly and method for actuation of such a valve assembly | |
EP0667452A1 (en) | Capacity control device in variable capacity hydraulic pump | |
JP2000516885A (ja) | 電気油圧式の制御装置 | |
JPH02115583A (ja) | 可変排除量ポンプの自動制御装置 | |
JP3536243B2 (ja) | 油圧供給装置 | |
JPH0384271A (ja) | 圧力制御弁 | |
JPH1113705A (ja) | 油圧制御弁装置 | |
CA1106236A (en) | Horsepower summation control for variable displacement pumps | |
US20040102266A1 (en) | Belt ratio control system for a continuously variable transmission | |
US6030183A (en) | Variable margin pressure control | |
US5140815A (en) | Valve apparatus | |
JP2627379B2 (ja) | ポペット形両方向動作流路開閉弁とそれを用いた油圧回路 | |
JP3415512B2 (ja) | 弁装置 | |
JP2666134B2 (ja) | 減圧弁 | |
JP3665519B2 (ja) | コントロール弁および流体圧制御装置 | |
JP3344745B2 (ja) | 油圧制御回路 |