JPH0383479A - 公専接続制御方式 - Google Patents

公専接続制御方式

Info

Publication number
JPH0383479A
JPH0383479A JP21861489A JP21861489A JPH0383479A JP H0383479 A JPH0383479 A JP H0383479A JP 21861489 A JP21861489 A JP 21861489A JP 21861489 A JP21861489 A JP 21861489A JP H0383479 A JPH0383479 A JP H0383479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
branch exchange
private branch
call
private
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21861489A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Motohashi
本橋 和俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21861489A priority Critical patent/JPH0383479A/ja
Publication of JPH0383479A publication Critical patent/JPH0383479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要] 音声呼についての公衆回線と専用回線との間の相互接続
を制御する公専接続制御方式に関し、回線の分割損等を
生じることなく、単位料金区域内であるか否か判定して
、公衆回線と専用回線との間の接続制御を行わせること
を目的とし、公衆回線及び専用回線を収容する構内交換
機を専用回線により接続して専用線網を構威し、前記公
衆回線と前記専用回線とを呼毎に接続する公専接続制御
方式に於いて、前記構内交換機に、単位料金区域識別情
報付加部と、単位料金区域識別情報判定部とを設け、前
記公衆回線からの音声呼を前記専用回線へ接続する構内
交換機及び内線からの音声呼を受付ける構内交換機は、
前記単位料金区域識別情報付加部により、該構内交換機
の設置区域の単位料金区域識別情報を呼設定情報に付加
して送出し、前記公衆回線からの着信呼を内線へ接続す
る構内交換機及び前記内線からの発信呼を前記公衆回線
へ接続する構内交換機は、前記単位料金区域識別情報判
定部により、前記専用線網内の同一単位料金区域内の接
続であることを判定した場合のみ、該呼の接続を行わせ
るように構成した。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、音声呼についての公衆回線と専用回線との間
の相互接続を制御する分界接続制御方式%式% 公衆回線と専用回線との相互接続を行う分界接続は自由
となったが、音声呼について、専用線網内では、専用線
網の構内交換機と接続する公衆網の交換機が属している
3分間lO円等の単位料金区域内に制限されているもの
である。従って、このような制約下に於ける分界接続の
接続制御を容易にすることが要望されている。
〔従来の技術] 第8図は公fAMと専用線網との説明図で、公衆網の交
換機51を含む単位料金区域MAIと、交換機52を含
む単位料金区域MA2とが隣接し、専用線網では、構内
交換機53,54.55を含む区域が公衆網の単位料金
区域MALに対応し、構内交換機56を含む区域が公衆
網の単位料金区域MA2に対応する場合、専用線網内の
みの接続は、単位料金区域MAL、MA2に関係なく任
意の区域間を専用回線を介して接続できるものであるが
、公衆回線と専用回線との間の相互接続に於いては、公
衆網では任意の中継経路を経由したとしても、公衆網の
交換機が属している単位料金領域区域に対応する専用網
の区域内の接続に限定されるものである。
例えば、公衆網の交!A!a51と専用線網の構内交換
機53とが接続されている場合に、公衆網内で複数の単
位料金区域の中継経路を経由したとしても、専用線網で
は、交換機51が属している単位料金区域MAIに対応
する専用線網の区域内の構内交換機53.54.55に
対しては接続可能であり、従って、点線で示す経路の接
続は接続可となる。又鎖線で示すように構内交換機53
を経由して構内交換機56に接続する場合は、構内交換
機56が他の単位料金区域に対応する区域であるから、
接続不可となる。
第9図は従来例の説明図であり、60は公衆網、61〜
64は構内交換機、65.66は公衆網のそれぞれ異な
る単位料金区域に対応する専用網の区域、67は公衆回
線、68〜72は専用回線である。構内交換機61は、
単位料金区域MAIの交換機と公衆回線67を介して接
続され、専用回線68を介して他の単位料金区域に対応
する区域66の構内交換機64と接続され、又専用回線
69.70を介して同一単位料金区域に対応する区域6
5内の構内交換機62と接続されている。
又構内交換機62は専用回線72を介して同一区域65
内の構内交換機63と接続され、専用回線71を介して
他の区域66内の構内交換機64と接続されている。
このような構成に於いて、公衆回線67を収容している
構内交換機61は、専用回線が同一区域65内に閉じて
いるか否かの情報を予め登録しておくものである。例え
ば、他の区域66に接続される専用回線をA、同一の区
域65内で閉じた接続構成となる専用回線をBとして登
録しておくものである。そして、公衆網60からの着信
呼について、同一の区域65内の専用回線への接続のみ
を許可し、他の区域66への専用回線との接続は許可し
ないものである。又同一区域65円から公衆網60への
発呼は許可するが、他の区域66から公衆網60への発
呼は許可しないものである。
それによって、公衆網60と接続される専用線網では、
公f¥!1160の単位料金区域と同一の区域内につい
てのみ、接続制御されることになる。
〔発明が解決しようとする課題] 構内交ta機61に於いて、同一区域内で閉した接続構
成となる専用回線であるか否かの情報ABを登録してお
くことにより、同一区域65内の専用回線と公衆回線6
7との間の接続制御を行うことができる。
しかし、構内交換機62から、他の構内交換機63.6
4に接続する場合に、同様な情報A、  Bを登録して
おいても、構内交換機62は公衆回線67との間の接続
であるか否かは不明であり、又専用網内のみでは、単位
料金区域と無関係に接続が行われるものである。
従って、構内交換機61から構内交換機62を介して他
の区域66の構内交換機64に接続する公衆回線67と
の間の呼について、専用回線間の接続と同様に、構内交
換機62は他の区域66の構内交換機64に接続するこ
とになる。これを防止する為に、構内交換機61.62
間の専用回線69を、公衆回線67との接続の為に、他
の専用回線70と分離しておき、構内交換機62経出で
他の区域66と専用回線で接続する場合、公衆回線67
との接続を示す専用回線69を介して接続制御を行うも
のである。
このように、同一区域65内に於いても、専用回線を同
一区域内用と他の区域用とに分離する必要が生じる為、
回線の分割損が生じると共に、局データの設定やトラヒ
ック管理等が煩雑となる欠点があった。
本発明は、回線の分割損等を生じることな(、単位料金
区域内であるか否か判定して、公衆回線と専用回線との
間の接続制御を行わせることを目的どするものである。
〔課題を解決するための手段) 本発明の分界接続制御方式は、発番号情報を含む呼設定
情報に、同一区域内か否かを判定できる情報を付加して
、公衆回線との間の接続を同一・区域内に制限する制御
を行うものであり、第1図を参照して説明する。
公衆回線1と専用回線2との間を接続する分界接続制御
方式に於いて、構内交換機3に、単位料金区域識別情報
付加部5と、単位料金区域識別情報判定部6とを設けて
、公衆回線lから音声呼を専用回線2へ接続する構内交
換機3及び内線からの音声呼を受付ける構内交換機3は
、単位料金区域識別情報付加部5により、その構内交換
機3の設置区域の単位料金区域識別情報を呼設定情報に
付加して送出し、公衆回線lからの着信呼を内線へ接続
する構内交換機3及び内線からの発信呼を公衆回線1へ
接続する構内交換機3は、単位料金区域識別情報判定部
6により、専用線網4内の同一単位料金区域内の接続で
あることを判定した場合のみ、その呼の接続を行わせる
ものである。
(作用) 公衆回線1からの着信呼について、構内交IA機3は、
単位料金区域識別情報付加部5により局番等による単位
料金区域識別情報を呼設定情報に付加して送出する。こ
の呼設定情報を受信した構内交換機3は、単位料金区域
識別情報判定部6に於いて単位料金区域識別情報を判定
し、同一区域内であるか否か判定して、同一区域内の場
合は、その着信呼を内線に接続し、同一区域内でない場
合は、公衆回線1を収容した構内交換機3に例えば切断
メンセージが送出され、内線への接続は行われない。
又内線から公衆回線1へ発信呼については、内線収容の
構内交換機3の単位料金区域識別情報付加部5から前述
の場合と同様に局番等による単位料金区域識別情報を呼
設定情報に付加して送出する。この呼設定情報を受信し
た公衆回線1収容の構内交換機3では、単位料金区域識
別情報判定部6により、局番等による単位料金区域識別
情報を判定し、同一区域内からの発信呼の場合は公衆回
線1への接続を行い、他の区域からの発信呼の場合は公
衆回線1への接続を行わないものである。
従って、専用回線を分割することなく、同一単位料金区
域内の専用回線2と公衆回線1との間の接続制御を行う
ことができる。
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例について詳細に説明
する。
第2図は本発明の実施例のブロック図であり、11.1
2は公衆回線、13は専用回線、14゜15は内線加入
者、16,1.7は通話路スイッチ部、18.19は制
御装置、20.21は呼制御部、22.23は単位料金
区域(MA)の識別情報を編集や判定を行うMA情報部
、24.25は自MA情報登録テーブル、26.27は
同−MA情報登録テーブル、30.40は構内交換機で
ある。
自MA情報登録テーブル24.25を含むMA情報部2
2.23により、第1図の単位料金区域識別情報付加部
5の機能が実現され、同−MA情報登録テーブル26.
27を含むMA情報部22.23により、第1図の単位
料金区域識別情報判定部6の機能が実現されている。
この実施例は、単位料金区域識別情報として局番を用い
た場合を示し、構内交換130の自MA情報登録テーブ
ル24に、自構内交換機が属す区域を示す自MA情報を
登録するもので、図示の場合は、自構内交換機30の局
番’7112Jが登録されている。又同−MA情報登録
テーブル26に、同一単位料金区域に対応する区域内の
構内交換機の局番を、同−MA情報として登録するもの
で、図示の場合は、局番’7111J、  「7112
」 (自構内交換機30の局番)、r7113.+が登
録されている。従って、単位料金区域識別情報の局番に
より、同一単位料金区域の呼であるか否か容易に判定す
ることができる。
又他の構内交換機400自MA情報登録テーブル25に
局番「7000」が登録され、又同−MA情報登録テー
ブル27に局番r7000」 (自構内交換機40の局
番)、r7001J、r7002J、r7003」が登
録されている場合を示す。
従って、公衆回線11から構内交m140の内線加入者
15への着信呼の場合、構内交換機30から構内交tA
機40への呼設定情報に、局番「7112」が付加され
て、呼制御部20の制御により専用回線13に送出され
る。この局番「7112」を構内交換機40が受信する
と、同−MA情報登録テーブル27の内容と比較し、比
較一致の場合は同一区域内であるから、呼制御部21に
より通話路スイッチ部17を制御して、内線加入者15
との接続を行うが、図示の例では、同−MA情報登録テ
ーブル27に、局番r7112Jが登録されていないの
で比較不一致となる。従って、この内線加入者15への
公衆網からの着信呼は、同一単位料金区域内でないこと
から、接続が拒否される。この接続拒否は、呼制御部2
1の制御により構内交換機40から構内交換機30に対
して切断メンセージ等により通知され、公3v、mの加
入者に対しては、例えば、構内交換機30からビジート
ーン或いはトーキ−等により接続不可であることが通知
される。
又構内交換機30の内線加入者14から公衆回線12へ
の発信呼については、構内交換機30からの呼設定情報
に前述の場合と同様に局番「7112」が付加されて専
用回線13に送出され、公衆回&’i12を収容した構
内交換機12に於いては、同−MA情報登録テーブル2
7を参照し、比較一致の場合のみ公衆回線12への接続
を行うが、。
前述のように比較不一致となると、この接続は拒否され
ることになる。この場合の接続拒否についても、構内交
換機40から構内交換機30に対して切断メツセージ等
により浦知される。
第3図は本発明の実施例の呼設定情報の説明図で、l5
DN(統合サービス・アイジタル祖)に於ける呼設定情
報の例を示し、Dチャネルにより転送されるものである
。この呼設定情報は、プロトコル識別子と、呼の最初に
割当てられて、呼の終了まで同一の番号となる呼番号と
、呼設定メツセージや応答メツセージ等のメツセージ種
別(図示の「05」は呼設定メツセージを示す)と、メ
ツセージの詳細情報等の他の情報要素と、発番号情報要
素等からなり、発番号情報要素は、番号部の先頭に自M
A情報登録テーブル24.25からの自MAを示す番号
が付加されるもので、構内交換機30に於いては、その
局番の1″7112」を自MA情報として先頭に付加す
るから、例えば、発番号03−437−2111の場合
は、7112−03−437−2111の番号となる。
この場合の呼設定情報の番号部では、各桁に「3」を付
加した形式となる場合を示している。又他の情報要素と
して着信番号が含まれている。
第4図は本発明の実施例の公衆回線から専用回線への接
続フローチャートを示し、公衆回線からの呼設定情報に
は、発番号と着信番号とが含まれており、公衆回線11
から構内交換ja30に着信した場合、呼制御部20に
於ける着信番号の解析により、内線か専用回線かの判定
が行われ、専用回線の場合は、MA情報部22に於いて
、自MA情報登録テーブル24から読出した自構内交換
機30の局番r7112」を、発番号情報要素に付加し
て呼設定情報を形威し、呼制御部20の制御により専用
回線13へ送出する。
第5図は本発明の実施例の専用回線から内線への接続フ
ローチャートを示し、専用回線13を介して例えば構内
交換機40が呼設定情報を受信すると、呼制御部21に
於ける着信番号の解析により、着信が内線か専用回線か
を判定し、内線着信の場合は、発番号解析により専用回
線間の接続か骨導接続かを判定し、骨導接続の場合は、
音声呼かデータ呼かを判定し、専用回線間の接続及びデ
ータ呼の場合は、呼制御部21は通話路スイッチ部17
により交換接続を行わせる。又骨導接続で音声呼の場合
は、呼設定情報の発番号の先頭0桁と同−MA情報登録
テーブル27の内容とを比較する。この場合、4桁の局
番を用いているからn=4となる。
そして、比較一致の場合は呼制御部21は接続処理を行
い、比較不一致の場合は接続規制処理を行う。前述のよ
うに、構内交換機30.40は異なる単位料金区域に相
当するから、比較不一致となり、内線15への接続は行
われない。
第6図は本発明の実施例の内線から専用回線への接続フ
ローチャートを示し、例えば、構内交換a30の内線1
4から発信した場合、構内交換機30の呼制御部20に
於いて着信番号の解析を行い、内線か専用回線かを判定
し、専用回線に接続する場合は、発番号情報要素に自M
A情報登録テーブル24からの自構内交換機30の局番
r7112Jの自MA情報を付加し、呼制御部20の制
御により呼設定情報を専用回線13に送出する。
第7図は本発明の実施例の専用回線から公衆回線への接
続フローチャートを示し、例えば、専用回vA13から
構内交換機40へ呼設定情報が転送されると、呼制御部
21に於いて着信番号の解析を行い、専用回線、内線、
公衆回線の何れに対する呼かを判定し、公衆回線への呼
の場合は、音声呼がデータ呼かを判定し、データ呼の場
合、呼制御部21は接続処理を行う。又音声呼の場合は
、呼設定情報の発番号の先頭0桁と同−MA情報登録テ
ーブル27の内容と比較する。この場合、4桁の局番を
用いるからn=4となる。
構内交換機30.40は異なる単位料金区域に対応する
区域内であるから、この場合は、同−MA情報登録テー
ブル27の内容と発番号の先頭4、桁とを比較すると、
不一致となる。従って、呼制御部21は接続規制処理を
行う。
従って、専用線網内の複数の構内交換機を経由して、公
衆網との間の接続゛を行う場合に於いて、異なる単位料
金区域の専用線網の区域と公衆網との接続を容易に規制
することができる。
又単位料金区域識別情報は、構内交換機の局番以外に、
公衆回線の市外局番等を利用することも可能であり、又
独自のコードを用いることも可能である。又この単位料
金区域識別情報を付加するのは、発番号情報要素に限定
されるものではなく、他のフォーマットに基づいた形式
で付加することも可能である。
又呼設定情報の発番号情報を受信して、その発番号情報
を基に発信するど、同一の構内交換機を経由した接続経
路を形成することができる。
(発明の効果] 以上説明したように、本発明は、構内交換機3に、単位
料金区域識別情報付加部5と、単位料金区域識別情報判
定部6とを設け、専用線網4内の呼設定情報に、単位料
金区域識別情報を付加し、その呼設定情報を受信した構
内交換機3は、公衆回線1との間の接続呼の場合に、同
一単位料金区域内に属するか否か単位料金区域識別情報
判定部6で判定するものであり、同一単位料金区域内の
接続呼と、他の単位料金区域に対する接続呼とに対する
専用回線を分離する必要がなくなり、従って、回線の分
割損が生じない利点がある。
又他の単位料金区域に対する接続呼を規制する規制呼と
、それ以外の非規制呼とのそれぞれのトラヒック予想を
考慮する必要がなくなるから、専用線網の設計が容易と
なる利点がある。又構内交換機の局データの設定が容易
となり、且つ規制呼と非規制呼とに分けてトラヒック管
理を行うものではないから、トラヒック管理が容易とな
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理説明図、第2図は本発明の実施例
のブロック図、第3図は本発明の実施例の呼設定情報の
説明図、第4図は本発明の実施例の公衆回線から専用回
線への接続フローチャート、第5図は本発明の実施例の
専用回線から内線への接続フローチャート、第6図は本
発明の実施例の内線から専用回線への接続フローチャー
ト、第7図は本発明の実施例の専用回線から公衆回線へ
の接続フローチャート、第8図は公1!網と専用線網と
の説明図、第9図は従来例の説明図である。 lは公衆回線、2は専用回線、3は構内交換機、4は専
用線網、5は単位料金区域識別情報付加部、6は単位料
金区域識別情報判定部である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 公衆回線(1)及び専用回線(2)を収容する構内交換
    機(3)を専用回線(2)により接続して専用線網(4
    )を構成し、前記公衆回線(1)と前記専用回線(2)
    とを呼毎に接続する公専接続制御方式に於いて、 前記構内交換機(3)に、単位料金区域識別情報付加部
    (5)と、単位料金区域識別情報判定部(6)とを設け
    、 前記公衆回線(1)からの音声呼を前記専用回線(2)
    へ接続する構内交換機(3)及び内線からの音声呼を受
    付ける構内交換機(3)は、前記単位料金区域識別情報
    付加部(5)により、該構内交換機(3)の設置区域の
    単位料金区域識別情報を呼設定情報に付加して送出し、 前記公衆回線(1)からの着信呼を内線へ接続する構内
    交換機(3)及び前記内線からの発信呼を前記公衆回線
    (1)へ接続する構内交換機(3)は、前記単位料金区
    域識別情報判定部(6)により、前記専用線網(4)内
    の同一単位料金区域内の接続であることを判定した場合
    のみ、該呼の接続を行わせる ことを特徴とする公専接続制御方式。
JP21861489A 1989-08-28 1989-08-28 公専接続制御方式 Pending JPH0383479A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21861489A JPH0383479A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 公専接続制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21861489A JPH0383479A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 公専接続制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0383479A true JPH0383479A (ja) 1991-04-09

Family

ID=16722715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21861489A Pending JPH0383479A (ja) 1989-08-28 1989-08-28 公専接続制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0383479A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238066A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Toshiba Corp ネットワークシステム及びその交換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238066A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Toshiba Corp ネットワークシステム及びその交換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5912962A (en) Method of porting for use with local number portability
US5729592A (en) Calling party identification announcement service
CA2081037C (en) Common channel signaling message intercept system
CA2128388C (en) Telephone information service system using digital and out-of-band signaling
JP2603366B2 (ja) Ani情報またはdnis情報あるいはその両方を供給する方法及び装置
US5422943A (en) Private branch exchange networks
US6088436A (en) Automated callback system
US5550904A (en) Method for identifying the originating network at the terminating network for transnetwork calls
US5313463A (en) ISDN credit checking
JPH09503106A (ja) 加入者がリアルタイムにて呼機能を変更できるようにするための方法
EP0921672A2 (en) Method and apparatus for providing calling party control
JPH04304752A (ja) 電話通信方法及び装置
US6611689B1 (en) System for integrating mobile telecommunication terminals into a private telecommunication system
JPH02158255A (ja) サブアドレスダイヤルイン制御方式
JPH08274885A (ja) 電話呼出の処理方法
WO2004095817A1 (en) Method and apparatus for providing ring back tone using a private automatic branch exchange
JPH0383479A (ja) 公専接続制御方式
US6370243B2 (en) Method for transmitting data traffic in a telecommunications system
EP0915626A1 (en) A method of and an arrangement for providing telecommunications service to a user in a data network
JPH08317050A (ja) 中継経路を選択できる通信システム
JPS5866490A (ja) 自動交換機
KR100515892B1 (ko) Ssp를 이용한 링백톤 서비스 시스템 및 그 방법
RU2134028C1 (ru) Способ управления вызовом для идентичного входного номера станции в системе атс
JP2673015B2 (ja) 専用線網・公衆網間接続制御方法
KR920009229B1 (ko) 공통선 신호방식의 출중계호 제어방법