JPH0381989A - 複合加熱調理器 - Google Patents

複合加熱調理器

Info

Publication number
JPH0381989A
JPH0381989A JP1218784A JP21878489A JPH0381989A JP H0381989 A JPH0381989 A JP H0381989A JP 1218784 A JP1218784 A JP 1218784A JP 21878489 A JP21878489 A JP 21878489A JP H0381989 A JPH0381989 A JP H0381989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating unit
power supply
microwave generator
dielectric heating
induction heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1218784A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotaka Nobue
等隆 信江
Tei Hikino
曳野 禎
Tomohide Matsumoto
朋秀 松本
Naoyoshi Maehara
前原 直芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1218784A priority Critical patent/JPH0381989A/ja
Publication of JPH0381989A publication Critical patent/JPH0381989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J5/00Circuit arrangements for transfer of electric power between ac networks and dc networks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は誘導加熱と誘電加熱との再加熱調理が行える複
合加熱調理器に関するものであり、さらに詳細に言えば
家庭用の電源で動作する誘導加熱調理器と家庭用および
直流の両電源で動作するポータプル性を有した誘電加熱
調理器との機能をもった複合加熱調理器に関するもので
ある。
従来の技術 従来のこの種の装置は一体物であった。すなわち、一つ
の本体の中に誘導加熱用の加熱コイルと、誘電加熱用の
マイクロ波発生器と、家庭用の電源(商用電II)で動
作するインバータ電源回路とを備え、上記した加熱コイ
ルとマイクロ波発生器のいずれか一方をインバータ電源
回路で駆動させる構成であった。
発明が解決しようとする課題 ところで、誘導加熱は加熱コイルの上方に被加熱物を載
置するための載置空間が必要であり、方誘電加熱は被加
熱物を収納する加熱室が必要である。上記載置空間を加
熱室の内部に設けることは実用上不便なためこの載置空
間は加熱室の上方に配設されたり加熱室の下方に引き出
し構造で配設されたりする。
しかしながら、このような一体構成では装置の大きさや
重量がポータプル性を有していないので装置の使用範囲
は家庭内に限定される。したがって直流電源から電力を
供給する構成は可能だが実用上有益なものではなかった
本発明はかかる従来の課題を解消するもので、誘電加熱
を行えるユニット部はポータプル性を有せしめ家庭用の
電源と直流電源の両方で駆動できる複合加熱調理器を提
供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するために本発明の複合加熱調理器は、
誘導加熱ユニットと誘電加熱ユニットとを有し、これら
は着脱できる構成としている。そして、誘導加熱ユニッ
トは被加熱物を加熱する加熱コイルと、商用電源から電
力が供給され前記加熱コイルを駆動するインバータ電源
回路とを有し、一方誘電加熱ユニットは被加熱物を収納
する加熱室と、前記加熱室に給電するマイクロ波を発生
させるマイクロ波発生器と、直流電源から電力が供給さ
れ前記マイクロ波発生器を駆動させるDC−DCコンバ
ータ電源回路と、前記加熱コイルと対面して配置され前
記マイクロ波発生器に駆動電力を供給する電磁結合手段
とを備えた構成からなるものである。
作用 本発明は上記した構成によって、誘導加熱ユニットを使
用する場合には誘電加熱ユニットを取り外して使用する
。また、家庭内で誘電加熱ユニットを使用する場合には
、誘導加熱ユニットの上方に誘電加熱ユニットを載置し
て使用する。この場合、加熱コイルと電磁結合手段との
電磁結合により、加熱コイルから電力が電磁結合手段に
伝達されマイクロ波発生器が動作する。なおこのとき誘
電加熱ユニットは商用電源から絶縁されているので誘電
加熱ユニットはアースをとる必要がない。
また、誘電加熱ユニットはポータプルなユニットである
ため、たとえば自動車電源から電力を供給して使用する
ことができる。この場合DC−DCコンバータ電源回路
でもってマイクロ波発生器は動作する。さらには誘電加
熱ユニットは家庭用電源および直流電源の両方から駆動
できるが、家庭用電源で駆動する時に必要な駆動回路の
ほとんどが誘導加熱ユニットに備わっているので誘電加
熱ユニットは軽量化がはかれポータプル性が高いユニッ
トとして構成できる。
実施例 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
。第1図、第2図において、lは誘導加熱ユニット、2
は誘導加熱ユニットの駆動電源、3は誘電加熱ユニット
、4は誘電加熱ユニットの駆動電源である。誘導加熱ユ
ニッ)1は被加熱物を加熱する加熱コイル5を備え、こ
の加熱コイルに高周波電流を供給するための駆動型IX
2として商用電源6を整流する整流器7、入力コンデン
サ8、インバータ電源回路9、インバータ電源回路のス
イッチング素子の動作を制御する制御回路10が備わっ
ている。一方、誘電加熱ユニット3は、被加熱物を収納
する加熱室11と、この加熱室に給電するマイクロ波を
発生するマイクロ波発生器12と、直流電源13から電
力が供給されマイクロ波発生器12を駆動するDC−D
Cコンバータ電源回路14と、コンバータ電源回路のス
イッチング素子の動作を制御する制御回路15と、コン
デンサ16およびダイオード17とで構成された倍電圧
回路を介してマイクロ波発生器12の陽極陰極間に接続
されている電磁結合手段である高圧巻線18と、マイク
ロ波発生器12の陰極に接続された電磁結合手段である
低圧巻線19とが備わっている。誘導加熱ユニット1の
上部に誘電加熱ユニット3が載置でき、この状態におい
て、加熱コイル5と高圧巻線18および低圧巻線19は
対面配設される構成となっている。
なお、20は導波管、21は被加熱物の出し入れ扉であ
る。
上記した構成において、誘導加熱ユニット1を使用する
場合には、この上の誘電加熱ユニット3を取り外す。こ
のとき誘導加熱ユニット1と誘電加熱ユニット3との間
には何等の結線が存在しないので簡単に取り外しが可能
である。そして、誘導加熱ユニットIの上面に被加熱物
をのせて従来と同様に加熱調理を行う。
次に誘電加熱ユニット3を商用電源で使用する場合には
、誘電加熱ユニット3を誘導加熱ユニットlの上に載置
する。このとき誘導加熱ユニット1の加熱コイル5と誘
電加熱ユニット3の高圧巻線18および低圧巻線19と
が所定の間隙でもって対面するように載置される。誘導
加熱ユニット1の電源を投入すると加熱コイル5と高圧
巻線18および低圧巻線19との結合によってマイクロ
波発生器12を駆動する電力が誘電加熱ユニット3に伝
達される。なお、図示していないがマイクロ波発生器1
2の動作、非動作は出し入れ扉の開閉に連動させた構成
にしている。また、マイクロ波の出力可変は誘導加熱ユ
ニットの出力可変機構を兼用する。
誘電加熱ユニット3は商用電源から完全に絶縁された構
成であるため誘電加熱ユニットはアースが不要である。
最後に誘電加熱ユニット3を直流電源(たとえば自動車
の電源)で使用する場合には、誘電加熱ユニット3を所
望の場所に移動させて直流電源と結線すればよい、この
とき誘電加熱ユニット3には商用電源で動作させる駆動
電源部のほとんどが存在しないため2電源駆動が可能な
ユニットでありながら大幅な軽量化を達成したボークビ
リティの非常に高い構成にすることができた。なお、誘
電加熱ユニット3を直流電源で駆動するときの絶縁対策
としては、たとえば導波管部で加熱室とマイクロ波発生
器とを絶縁した構成にしたり誘電加熱ユニットの本体を
絶縁材で構成する方法を採用する。
なお、システムキッチン化に対応して誘導加熱ユニット
1をキッチンシステムに埋め込み、誘電加熱ユニット3
は収納ボックス内に収納あるいは台の上に載置するシス
テム構成にすることができる。
発明の効果 以上のように本発明の複合加熱調理器によれば次の効果
が得られる。
(1)  マイクロ波発生器は商用電源に対しては誘導
加熱ユニットの加熱コイルと電磁結合手段との結合によ
って電力を伝達させる構成にしているので、商用電源使
用時の誘電加熱ユニットの絶縁対策は不要であり、また
マイクロ波発生器駆動電源部の大半を誘導加熱ユニット
に収納された駆動電源を兼用でき、ポータプル性の高い
2電源駆動の誘電加熱ユニットを提供できる。
(2)誘導加熱ユニットと誘電加熱ユニットとが着脱分
離されるので、各ユニットの使用用途が大幅に拡大され
る。
(3)誘電加熱ユニットは持ち運びが容易であるためキ
ッチン空間だけに限らず、たとえば座卓等に埋め込まれ
た誘導加熱ユニットがあれば座敷で誘電加熱ユニットを
使用することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す複合加熱調理器の構成
図、第2図は第1図の駆動電源回路図である。 5・・・・・・加熱コイル、6・・・・・・商用電源、
9・・・・・・インバータ電源、11・・・・・・加熱
室、12・・・・・・マイクロ波発生器、13・・・・
・・直流電源、14・・・・・・DC−DCコンバータ
電源回路、18・・・・・・高圧巻線、19・・・・・
・低圧巻線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被加熱物を誘導加熱する加熱コイルおよび商用電源から
    電力が供給され前記加熱コイルを駆動させるインバータ
    電源回路からなる誘導加熱ユニットと、この誘導加熱ユ
    ニットの前記加熱コイルの上方に着脱自在に配置され、
    被加熱物を収納し誘電加熱する加熱室と、前記加熱室に
    給電するマイクロ波を発生するマイクロ波発生器と、直
    流電源から電力が供給され前記マイクロ波発生器を駆動
    させるDC−DCコンバータ電源回路と、前記加熱コイ
    ルと対面して配置され前記マイクロ波発生器に電力を供
    給する電磁結合手段とを備えた複合加熱調理器。
JP1218784A 1989-08-25 1989-08-25 複合加熱調理器 Pending JPH0381989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218784A JPH0381989A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 複合加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1218784A JPH0381989A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 複合加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0381989A true JPH0381989A (ja) 1991-04-08

Family

ID=16725326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1218784A Pending JPH0381989A (ja) 1989-08-25 1989-08-25 複合加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0381989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337994B1 (ko) * 1998-08-29 2002-07-18 윤종용 교류/직류 겸용 전자렌지
EP3910243A1 (en) * 2019-01-11 2021-11-17 LG Electronics Inc. Cooking appliance

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339881U (ja) * 1976-09-10 1978-04-06
JPS6391994A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 松下電器産業株式会社 複合調理器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339881U (ja) * 1976-09-10 1978-04-06
JPS6391994A (ja) * 1986-10-07 1988-04-22 松下電器産業株式会社 複合調理器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100337994B1 (ko) * 1998-08-29 2002-07-18 윤종용 교류/직류 겸용 전자렌지
EP3910243A1 (en) * 2019-01-11 2021-11-17 LG Electronics Inc. Cooking appliance
US11683865B2 (en) 2019-01-11 2023-06-20 Lg Electronics Inc. Cooking appliance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5450305A (en) Resonant power supplies
JP2603984B2 (ja) 調理器
Makarabbi et al. Compatibility and performance study of home appliances in a DC home distribution system
KR920018412A (ko) 축전지내장형 가열조리장치
JPH0381989A (ja) 複合加熱調理器
KR100436149B1 (ko) 전자렌지
JP2692288B2 (ja) 高周波加熱装置
KR100381576B1 (ko) 직류용 전자렌지의 전원회로
KR20030079546A (ko) 전자레인지 구동회로
JP2769230B2 (ja) 交直両用電子レンジの変圧器制御方式
CN1232157C (zh) 微波炉控制电路
JP2853356B2 (ja) 高周波加熱装置
JPH046790A (ja) 調理機器
JPH02306573A (ja) 交直両用電子レンジ
CN2296070Y (zh) 串联在交流电器开关线路中的被动开关电源装置
EP3561389A1 (en) Domestic appliance adapted for stand-by mode
KR20010055165A (ko) 직류용 전자렌지의 턴테이블모터 구동회로
WO2014176857A1 (zh) 无线电能传输系统接收端电路
JPH04292893A (ja) 高周波加熱装置
JPH01313884A (ja) 高周波加熱装置
JP2001338786A (ja) 蛍光灯点灯装置
JPH0733427Y2 (ja) 交直両用電子レンジ
KR20210081071A (ko) 전자 유도 가열 조리기기 및 그의 제어 방법
JPS60236490A (ja) 高周波加熱装置
JP3261053B2 (ja) 高周波加熱装置