JPH0381700A - 放射性廃棄物の処理方法 - Google Patents

放射性廃棄物の処理方法

Info

Publication number
JPH0381700A
JPH0381700A JP21611889A JP21611889A JPH0381700A JP H0381700 A JPH0381700 A JP H0381700A JP 21611889 A JP21611889 A JP 21611889A JP 21611889 A JP21611889 A JP 21611889A JP H0381700 A JPH0381700 A JP H0381700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
radioactive
container
aggregate
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21611889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2525901B2 (ja
Inventor
Katsutoshi Heta
勝敏 部田
Akira Hashimoto
明 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1216118A priority Critical patent/JP2525901B2/ja
Publication of JPH0381700A publication Critical patent/JPH0381700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525901B2 publication Critical patent/JP2525901B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射性廃棄物の処理方法及びその装置に関す
るものである。
(従来の技術) 可燃性または不燃性の錐形状および雄性状のいわゆる雑
固体廃棄物は、各々の性状に応じて焼却、圧縮固塊化等
の処理が施された後に埋立処分され、有用物については
再利用されている。しかし、これら雑固体廃棄物のうち
で、例えば原子力発電所、原子力研究施設、核燃料取扱
施設、核燃料再処理工場およびラジオアイソトープ取扱
施設等の原子力施設から発生する放射能に汚染された廃
棄物は容易に廃棄処分することができないため、廃棄物
発生源において自家保管されている。この場合廃棄物か
らの放射能の飛散および汚染拡大を阻止するために、2
001ドラム缶をはじめとした筒状容器に詰められて保
管される。
また、保管量の増大に伴い保管空間の節減を目的として
、可燃性廃棄物については焼却による減容処理が一部で
行なわれるようになり、また特に不燃性廃棄物に関して
は圧縮による減容処理が一部で実施または検討され始め
ている。
これらの廃棄物は圧縮し又は直接に放射能漏洩防止機能
をもつセメント内張り200 j2ドラム等の円形容器
、又は容積効率の高いコンクリート製角型容器に充填し
、コンクリートを流し込んで固定し、陸地埋設処分する
ことが検討されている。
(発明が解決しようとする課B) この際、放射性廃棄物の固定に用いられるコンクリート
は、通常セメント、砂利、水を混練したものである。一
方、放射性廃棄物の収容体積は通常容器の容積に対し最
大でも50%程度であり残りの容積にコンクリートを充
填することになる。従ってドラム缶等の容器の本数が非
常に増加し経済的に不利となる。
本発明の課題は、限られた容器内の収容空間を有効に利
用し、従来よりも多量の放射性廃棄物を容器内に収容で
きる放射性廃棄物の処理方法及びその装置を提供するこ
とである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、容器内に放射性廃棄物を収容し、少なくとも
放射性コンクリート廃棄物を破砕してなる骨材と結合材
と水とを混練してなるコンクリート混線物を前記容器内
に充填し、この容器内に収容した前記放射性廃棄物を固
定する、放射性廃棄物の処理方法に係るものである。
また、本発明は、放射性コンクリート廃棄物を破砕して
骨材を製造する破砕手段と、この破砕手段へと前記放射
性コンクリート廃棄物を供給する供給手段と、少なくと
も前記骨材と結合材と水とを混練してコンクリート混線
物を調製するコンクリート混練機と、前記骨材を前記破
砕手段から前記コンクリート混線機へと搬送する骨材搬
送手段と、前記コンクリート混線機へと水を供給する水
供給手段と、前記コンクリート混線機へと前記結合材を
供給する結合材供給手段と、放射性廃棄物を収容した容
器内に前記コンクリート混練物を供給するコンクリート
混練物供給手段とを有する、放射性廃棄物の処理装置に
係るものである。
(実施例) 第1図は本発明の実施例による放射性廃棄物の処理装置
を示す概略部分断面図である。
放射性コンクリート廃棄物砕石を充填した2002ドラ
ム1は、転倒機2により転倒され、放射性コンクリート
砕石12がコンベア3上に排出される。
放射性コンクリート砕石12はコンベア3で搬送され、
破砕機4に投入され、破砕されて骨材15となり、骨材
コンベア5で仕分はステーション6へと送られる。コン
クリート廃棄物は一般的にポリシート養生されており、
またこの廃棄物中に若干の可燃物を含むこともあるため
、仕分はステーションでこれらポリシート、可燃物の仕
分けを行う。
仕分けされた骨材15はコンクリート混練機9内へと投
入される。同時にセメントをセメントホッパー8から供
給し、水を水タンク7から供給してコンクリート混練機
9により混練する。水、セメントは骨材15の供給前に
あらかじめコンクリート混練機9内に投入していてもよ
い。別途、角型コンクリート容器(又は鋼製容器)10
内に所定の放射性廃棄物11を収容したものを準備し、
コンクリート混線物をコンクリート混練物供給管14か
ら容器内へと供給し、充填する。この後、コンクリート
混練物を養生し、コンクリート13で放射性廃棄物を固
定した後、蓋14をして陸地埋設処分、建造物内保管、
海洋投棄処分等を行う。
また、第2図に示すように、固形放射性廃棄物や圧縮減
容化した放射性廃棄物を収容したドラム缶21を角型コ
ンクリート容器10内に収容し、上記と同じコンクリー
ト13で固定して蓋14をしてもよい。
本例によれば、放射性コンクリート廃棄物砕石12を破
砕して骨材15とし、これをセメント、水と混練し、こ
のコンクリート混練物を放射性廃棄物11の固形化材と
して用いているので、コンクリ−[3内に含まれる骨材
15の含有量分だけ容器10内に収容できる放射性物質
の量が増大し、収容効率が上昇する。従って、必要な容
器の数が減少し、また収容場所も小さくて済み、経済的
に有利である。
しかも、放射性コンクリート廃棄物を細か(破砕して、
骨材として使用している点が重要なのであって、かかる
特異な利用法によって容器内にこの骨材を含むコンクリ
ート混練物を充填したとき容器外へと漏洩する放射能が
低レベルにとどまるのである。これは、放射性コンクリ
ートの表面付近に放射性物質の付着が多く、これを破砕
することで放射性を帯びた部分がコンクリートの表面付
近から全体に散らばり、セメント、水と混練した状態で
は均一となるものと考えられる。むろん、コンクリート
混線物を放射性廃棄物と容器との間隙に充填することに
より、放射性廃棄物の容器外への漏出も防止され、特に
陸地埋設処分の場合には、コンクリートの充填により水
の浸入による有害な水路の発生が防止されるので、極め
て有利である。
上記において、例えば放射性コンクリート破砕時から予
めポリシート、可燃物を仕分けしておくこともでき、こ
の場合は仕分はステーションはなくともよい。
放射性廃棄物としては、放射性を帯びた金属、保温材、
塩化ビニル、コンクリート等を含み、更にこれらの放射
性廃棄物を収納したドラム缶、更にこれを圧縮減容化処
理したものを含む。あるいは、セメントで放射性廃棄物
を固化した均質固化体を容器内に収容し、このオーバー
パック用に本実施例を適用してもよい。
コンクリート混練物において、水の比率は8〜15重量
%が好ましく、骨材の比率は60〜70重量%が好まし
い。コンクリート混練物の養生には10〜30°Cの温
度に保持するのが好ましい。コンクリートの強度は、打
針28日で200〜400 kg/cm2が好ましい。
コンクリート混練物中には、他の混和剤ないしは混和材
、例えばAE剤、減水剤、膨張混和剤、促進剤、遅延剤
、ボラゾン等を含有させてもよい。
コンクリート混練物を混練、製造する際の結合剤として
は、セメント以外に石炭、セラコラ、アスファルト等を
使用してもよい。
第1図の装置を用い、破砕粒度25mm以下に放射性コ
ンクリート廃棄物を破砕して骨材として、セメント48
6 kg/m’、上記骨材1586kg/cm3、水2
04 kg/ m” : A E 減水剤24kg/m
’を配合しく水/セメント比0.42) 、コンクリー
ト混練機で2分間混練し、角型コンクリート容器内に充
填し、表面が乾燥しないようにして5日間養生した。打
針28日の圧縮強度は350 kg/m”であった。
(発明の効果) 本発明に係る放射性廃棄物の処理方法及びその装置によ
れば、放射性廃棄物を収容する容器内に充填するコンク
リート混練物の骨材として放射性コンクリート廃棄物を
破砕してなる骨材を用いているので、この骨材の分だけ
容器内に収容できる放射性物質の量が増大し、収容効率
が上昇し、収容に必要な容器の数が減少し、収容場所も
小さくて済み、経済的に有利である。
しかも、放射性コンクリート廃棄物を破砕しているので
、放射性を帯びた部分が全体に敗らばり、骨材としてセ
メント、水と混練することで、漏洩する放射能が低レベ
ルにとどまり、環境保全上有利である。更に、コンクリ
ート混線物を放射性廃棄物と容器との間隙に充填して固
定することにより、放射性廃棄物の容器外への漏出も防
止され、コンクリートの充填により水の浸入等も防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例による放射性廃棄物の処理装置を示す概
略部分断面図、 第2図は放射性廃棄物収納ドラム缶を角型コンクリート
容器内に固定した状態を示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、容器内に放射性廃棄物を収容し、少なくとも放射性
    コンクリート廃棄物を破砕してなる骨材と結合材と水と
    を混練してなるコンクリート混練物を前記容器内に充填
    し、この容器内に収容した前記放射性廃棄物を固定する
    、放射性廃棄物の処理方法。 2、放射性コンクリート廃棄物を破砕して骨材を製造す
    る破砕手段と、この破砕手段へと前記放射性コンクリー
    ト廃棄物を供給する供給手段と、少なくとも前記骨材と
    結合材と水とを混練してコンクリート混練物を調製する
    コンクリート混練機と、前記骨材を前記破砕手段から前
    記コンクリート混練機へと搬送する骨材搬送手段と、前
    記コンクリート混練機へと水を供給する水供給手段と、
    前記コンクリート混練機へと前記結合材を供給する結合
    材供給手段と、放射性廃棄物を収容した容器内に前記コ
    ンクリート混練物を供給するコンクリート混練物供給手
    段とを有する、放射性廃棄物の処理装置。
JP1216118A 1989-08-24 1989-08-24 放射性廃棄物の処理方法 Expired - Fee Related JP2525901B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216118A JP2525901B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 放射性廃棄物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1216118A JP2525901B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 放射性廃棄物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0381700A true JPH0381700A (ja) 1991-04-08
JP2525901B2 JP2525901B2 (ja) 1996-08-21

Family

ID=16683531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1216118A Expired - Fee Related JP2525901B2 (ja) 1989-08-24 1989-08-24 放射性廃棄物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525901B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363697A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Hitachi Ltd 放射性廃棄物固化体の収納容器の交換方法及びその交換装置
JP2002525218A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 カンパーニ ジェネラル デ マティエールヌクレエール 表面仕上げ装置
KR20210072296A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 주식회사 엘씨젠 원전내에 임시 저장된 처분 제한치 미만인 분립(粉粒) 형태의 폐기물에 대한 자체처분방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244297A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Toshiba Corp 放射性廃棄物の処理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0244297A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Toshiba Corp 放射性廃棄物の処理システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04363697A (ja) * 1991-06-10 1992-12-16 Hitachi Ltd 放射性廃棄物固化体の収納容器の交換方法及びその交換装置
JP2002525218A (ja) * 1998-09-29 2002-08-13 カンパーニ ジェネラル デ マティエールヌクレエール 表面仕上げ装置
KR20210072296A (ko) * 2019-12-09 2021-06-17 주식회사 엘씨젠 원전내에 임시 저장된 처분 제한치 미만인 분립(粉粒) 형태의 폐기물에 대한 자체처분방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2525901B2 (ja) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2009512C (en) Pozzolanic mixture for stabilizing landfill leachate
CA1193489A (en) Process and system of wasting fly ash and product produced thereby
JPH0381700A (ja) 放射性廃棄物の処理方法
JP5885324B2 (ja) 廃棄物固化体の製造方法、及び放射性廃棄物処理方法
Deju et al. Review on radioactive concrete recycling methods
CA2955763C (en) Method of processing unhardened concrete
KR102253152B1 (ko) 굴패각을 이용한 파일 매입용 몰탈 조성물 및 그 제조방법, 굴패각을 이용한 파일 매입 공법
JP4416142B2 (ja) 放射性廃棄物の固化処理方法およびその装置
JP3820017B2 (ja) 再生骨材混入コンクリートの製法
Stegemann et al. Variability of field solidified waste
RU2764413C1 (ru) Способ производства материала рекультивационного строительного инертного
JP3044611B2 (ja) 焼却灰を混用した上層路盤の施工方法および上層路盤材料
JP3418923B2 (ja) 上層路盤の施工方法及び上層路盤材料並びに汚泥等の保管方法
US20200038924A1 (en) Method for producing a binder for the conditioning of sludges, soils containing water and for the neutralization of acids
CN219442868U (zh) 模块化车载建筑垃圾处理利用一体化设备
RU2212287C1 (ru) Способ обезвреживания твердых отходов
KR100333801B1 (ko) 매립지 차수용 원료의 혼합장치 및 공정
JP2019081164A (ja) 廃棄物処理システム及び処理方法
RU2115181C1 (ru) Способ отверждения жидких радиоактивных отходов
JPH04359196A (ja) 放射性廃棄物処理方法
JP3821889B2 (ja) 汚染コンクリート廃棄物の処理処分方法
KR200189059Y1 (ko) 매립지 차수용 원료의 혼합장치
CN116351840A (zh) 模块化车载建筑垃圾处理利用一体化设备及方法
RU2155738C1 (ru) Способ обработки многокомпонентных жидких отходов и система для его осуществления
Brunner et al. 23 MOWA—the mobile waste conditioning plant

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees