JPH0379794A - メッキ液の管理方法 - Google Patents

メッキ液の管理方法

Info

Publication number
JPH0379794A
JPH0379794A JP21345489A JP21345489A JPH0379794A JP H0379794 A JPH0379794 A JP H0379794A JP 21345489 A JP21345489 A JP 21345489A JP 21345489 A JP21345489 A JP 21345489A JP H0379794 A JPH0379794 A JP H0379794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
plating soln
soln
plating solution
matter content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21345489A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sadakata
定方 孝之
Nobuo Fujie
藤江 信夫
Tadao Sakai
酒井 忠夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21345489A priority Critical patent/JPH0379794A/ja
Publication of JPH0379794A publication Critical patent/JPH0379794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 メッキ液の管理方法に関し、 メッキ液の劣化度を監視することを目的とし、メッキ液
について使用に先立って使用環境における電気伝導度と
有機物含有量との特性直線を求めておき、該メッキ液を
使用してメッキ処理を行う過程で適時メッキ液を抽出し
、該メッキ液について電気伝導度と有機物含有量とを測
定し、前記特性直線からのずれからメッキ液の劣化度を
判定することを特徴とするメッキ液の管理方法。
〔産業上の利用分野〕
本発明はメッキ液の劣化度を監視する方法に関する。
メッキ処理を行う対象金属には各種のものがあり、それ
ぞれ用途により金属が使い分けされているが、貴金属に
ついてはメッキ液が高価なことから、管理を充分に行っ
て使用可能期間を伸ばすことが必要である。
特に、金(Au)は化学的に安定であって酸化しないこ
とから、電子部品例えばコネクタの接点など挿抜によっ
ても接触抵抗の変化が少ないことが必要な個所や、厚膜
集積回路と接合するリードフレームの接点位置や、また
半導体チップにおいてはワイヤボンディングを必要とす
るバンブなどの位置に金の選択メッキが行われている。
〔従来の技術〕
金は高価なことから必要とする位置のみにメッキを行う
のがよく、この選択メッキを行うのにレジストが使用さ
れている。
すなわち、メッキ液に浸る部分にレジストを被覆し、写
真蝕刻技術(フォトリソグラフィ)を用いて選択メッキ
を行う部分のみを窓開けしてメッキが行われている。
この場合、レジストはなるべくメッキ液に溶解しにくい
材料を使用する必要があるが、多少なりともメッキ液へ
の溶解が避けられない。
また、従来のシアン系の金メッキ液は有毒なことから非
シアン系メッキ液が多用されるようになっているが、前
者に較べて液の変化や液の劣化が金メッキの品質に敏感
に影響している。
また、メッキ液は約70°Cの比較的高温で使用される
ために水分が容易に蒸発し、そのためメッキ液の成分濃
度が増加し易い。
第2図は上記の部品或いは材料の選択メッキによく使用
される噴流式メッキ装置の構成を示す断面図であって、
例として半導体ウェハに形成されている多数の素子のバ
ンブに金メッキを施す場合を示している。
素子形成が終わった半導体ウェハは、この上にメッキ液
に対して熔解性の少ないレジストをスピンコードした後
、バンプ形成位置のみを窓開けしておく。
か\る半導体ウェハlはメッキ槽2の中の処理カップ3
に設けである支持枠上に載置し、裏側から蓋4とスプリ
ングにより固定すると共に電源5の陰極に結線する。
また、支持枠の裏側には陽極6が設けられていて、電源
4の陽極に結線されている。
また、メッキ槽2の傍らにはメッキ液槽7があってメッ
キ槽2とその中の処理カップ3とそれぞれパイプにより
繋がっており、メッキ液槽7のメッキ液8はポンプ9に
より処理カップ3に供給され、ウェハ1に当たって溢れ
たメッキ液8は処理カンブ3の外側を通ってメッキ液槽
7に戻り、この循環を繰り返している。
また、メッキ液槽7にはメッキ原液と純水が補給される
よう構成されている。
噴流式メッキ装置はこのような構成をとり、設定した時
間の経過ごとにウェハ1の交換を行い、連続的にメッキ
が行われている。
か\る量産工程において、金メッキの品質維持のために
はメッキ液の管理が重要であるが、従来はpHの測定と
金濃度の測定が行われていたに過ぎなかった。
こ\で、pHは連続的に測定が可能であるが、金濃度の
測定は定時例えば1日に一回ずつメッキ液をサンプリン
グし、分析を行っていたが、これでは正確に劣化度を測
定することはできなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
非シアン系の金メッキ液は安全性の見地からシアン系の
メッキ液に代わってよく用いられているが、この液を用
いる場合、金メッキの品質は液の変化や劣化に敏感に影
響している。
一方、金メッキはレジストを被覆した対象物に行う場合
が多く、この場合はレジストの溶解が起こり、これによ
り液の劣化が生じ易い。
然し、従来のpH測定と、金濃度の分析だけでは液の劣
化度を充分に把握できないことが問題である。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題はメッキ液について使用に先立って使用環境
における電気伝導度と有機物含有量との特性直線を求め
ておき、このメッキ液を使用してメッキ処理を続ける過
程で適時メッキ液を抽出し、このメッキ液について電気
伝導度と有機物含有量とを測定し、前の特性直線からの
ずれからメッキ液の劣化度を判定するメッキ液の管理方
法により解決することができる。
〔作用〕
金メッキは被処理物にレジストを被覆し、メッキ位置を
窓開けして選択メッキを行う場合が多く、液の劣化はレ
ジストの溶解によることが多い点に着目した。
そして、溶解したレジストの量をTOC針(To ta
 10rganic Contentの略)で測り、こ
れと電気伝導度との関係を調べた結果、溶解したレジス
トは殆ど電気伝導度の増加には寄与していないことを発
見した。
こ\で、TOC計の測定原理はサンプリングした液に紫
外線の照射を行って有機化合物を構成する炭素(C)原
子間を結ぶ鎖を切って酸化させ、炭酸ガス(Co、)と
することにより炭素含有量を測定する装置である。
本発明は連続的に金メッキを行っている過程で、適時メ
ッキ液をサンプリングし、このTOCI(!−電気伝導
度を測定することにより液の劣化度を監視するものであ
る。
こ覧で、予め劣化していないメッキ液についてTOCと
電気伝導度の関係を求めておく必要があるが、これには
次のような関係がある。
■ メッキ液は水分が蒸発して濃縮されるに従って単位
容量当たりの電気伝導度は増し、TOCiiも増す。
然し、液を希釈して基準濃度にすれば元の値に戻る。
■ メッキ原液を補充する場合には界面活性剤や濃度分
極緩和剤など有機物の量も増すために、電気伝導度は増
し、TOCIも増す。
そこで、これらの関係を示す特性直線を予め求めておき
、メッキ液を連続使用する過程で液をサンプリングし、
電気伝導度とTOCを測定した場合に、この特性直線か
らのずれから劣化度すなわちレジストの溶解程度を推定
し、予め、メッキの品質低下と特性直線のズレとの関係
を求めておくことにより、メッキの品質が低下する前に
液の交換を行うものである。
(実施例) メッキ液として亜硫酸金ナトリウムを主成分とするメッ
キ液(品名、テンペレジストに−913,日本高純度化
学■)を用い、液温を70°CとしてTOCと電気伝導
度の関係を求め、第1図において破線で示す基準線10
を得た。
一方、この液を用い、第2図に示す噴流式メッキ装置を
用い、レジストを被覆し、バンプ形成位置を窓開けした
Siウェハを試料として、100μm角のバンプ形成位
置に厚さが30μmの金をストレートバンブ法で形成す
るメッキ作業を行った結果、TOCと電気伝導度の関係
は実線11のように変化し、基準線10よりのずれが大
きくなった。
これはレジストの溶解によるTOCの増加のためである
が、メッキの品質も低下しており、メッキ液の交換時期
にきていることを示した。
〔発明の効果〕
従来のメッキ液の管理はpFIの測定と全濃度の測定で
行われているが、これでは液の劣化を正確に把握するこ
とばできなかったが、メッキ液の電気伝導度とTOCを
測り、これより劣化の程度を知る本発明の実施により液
の寿命を把握することができ、高品質のメッキを行うこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電気伝導度とTOCとの関係図、第2図は噴流
式メッキ装置の構成を示す断面図、である。 図において、 1はウェハ、       2はメッキ槽、3は処理カ
ップ、     5は電源、6は陽極、       
 8はメッキ液、10は基準線、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メッキ液について使用に先立ち、使用環境における電気
    伝導度と有機物含有量との特性直線を求めておき、該メ
    ッキ液を使用してメッキ処理を行う過程で適時メッキ液
    を抽出し、該メッキ液について電気伝導度と有機物含有
    量とを測定し、前記特性直線からのずれからメッキ液の
    劣化度を判定することを特徴とするメッキ液の管理方法
JP21345489A 1989-08-19 1989-08-19 メッキ液の管理方法 Pending JPH0379794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21345489A JPH0379794A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 メッキ液の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21345489A JPH0379794A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 メッキ液の管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0379794A true JPH0379794A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16639485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21345489A Pending JPH0379794A (ja) 1989-08-19 1989-08-19 メッキ液の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0379794A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1191128A3 (en) * 2000-09-20 2004-08-25 Ebara Corporation Plating method and plating apparatus
JP2006141743A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Riyoshi Suzuki 就寝用マット
WO2015001682A1 (ja) 2013-07-03 2015-01-08 Hashiba Yoshimichi 添い寝用クッション
CN106133202A (zh) * 2014-03-26 2016-11-16 孙治镐 具有利用电解液自动分析的药品投入功能的金属的阳极氧化处理系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1191128A3 (en) * 2000-09-20 2004-08-25 Ebara Corporation Plating method and plating apparatus
JP2006141743A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Riyoshi Suzuki 就寝用マット
WO2015001682A1 (ja) 2013-07-03 2015-01-08 Hashiba Yoshimichi 添い寝用クッション
CN106133202A (zh) * 2014-03-26 2016-11-16 孙治镐 具有利用电解液自动分析的药品投入功能的金属的阳极氧化处理系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7435320B2 (en) Methods and apparatuses for monitoring organic additives in electrochemical deposition solutions
TWI428594B (zh) 電鍍添加物的監控
US6495011B2 (en) Apparatus for determination of additives in metal plating baths
EP1203950B1 (en) Plating bath analysis
KR100709369B1 (ko) 도금액 관리방법 및 관리장치
JPH0580028A (ja) 電気メツキ浴中の有機添加剤を分析するための方法
US8308929B2 (en) Microfluidic systems and methods for screening plating and etching bath compositions
KR20110082545A (ko) 금속 코팅 검사 방법 및 상기 금속 코팅의 증착을 실행하는 증착 전해질의 분석 제어 방법
EP1471348A1 (en) Electrochemical method for determining a quantity of an organic component in an electroplating bath
US6508924B1 (en) Control of breakdown products in electroplating baths
KR20010014440A (ko) 전기도금조 내의 첨가제 농도 측정방법
JPH0379794A (ja) メッキ液の管理方法
US20030230485A1 (en) Method for determining concentrations of additives in acid copper electrochemical deposition baths
US7384535B2 (en) Bath analysis
TW200540414A (en) Electrochemical deposition analysis system including high-stability electrode
DE10232612B4 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines elektrolytischen Prozesses
O'Sullivan et al. Characterization of PdSn catalysts for electroless metal deposition
JP3558818B2 (ja) 絶縁膜の欠陥評価方法及びその装置
JPH0798296A (ja) 無電解銅めっき液中の添加剤の濃度測定法
US6899805B2 (en) Automated chemical management system executing improved electrolyte analysis method
US20050236280A1 (en) Methods for analyzing inorganic components of an electrolytic solution, and /or cleaning an electrochemical analytical cell
JPH0364482A (ja) めっき液の濃度測定方法と濃度調整方法および濃度調整装置
TWI715368B (zh) 電鍍添加劑濃度監控裝置
JP3699410B2 (ja) メッキ装置およびメッキ液組成調整方法
JP4214690B2 (ja) 金属上の耐食レジスト密着性評価方法