JPH0378961A - 低圧放電灯 - Google Patents

低圧放電灯

Info

Publication number
JPH0378961A
JPH0378961A JP21659789A JP21659789A JPH0378961A JP H0378961 A JPH0378961 A JP H0378961A JP 21659789 A JP21659789 A JP 21659789A JP 21659789 A JP21659789 A JP 21659789A JP H0378961 A JPH0378961 A JP H0378961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
bent
discharge lamp
length
internal electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21659789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Asakura
正彦 朝倉
Masashi Saigo
西郷 雅志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP21659789A priority Critical patent/JPH0378961A/ja
Publication of JPH0378961A publication Critical patent/JPH0378961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、細い中空状をなすバルブにより形成された冷
陰極放電灯、キセノングロー放電管などのような低圧放
電灯に関する。
(従来の技術) 最近、計測機器や電気機器などの表示装置に低圧放電灯
を表示針として使用する試みがなされている。
すなわち、例えばオーディオ機器におけるメータの指針
に、キセノンプロー放電管のような低圧放電灯を使用す
る試みがなされている。このものは放電灯の発光管バル
ブ内径が2 m+s〜3關程度のきわめて細い中空棒の
針状にし、この放電灯の一端をメータの回動軸に取付け
、この回動軸が回動すると放電灯も一体的に旋回される
ようにし、このため放電灯が表示針の機能を奏し、しか
もこの放電灯を点灯させることにより自身が発光し、か
つ表示目盛を照らすので格別な照明が不要になるなどの
利点がある。
このようなメータの指針として使用される放電灯は、細
長い中空棒状をなすバルブの一端内部に内部電極を設け
るとともに、このバルブの外表面に軸方向に沿って帯状
の外部電極を設け、これら内部電極と外部電極との間に
高周波電力を与えてバルブ内でグロー放電を発生させる
ように構成されている。
また、この放電灯は細長い中空棒状をなすバルブの外表
面に合成樹脂よりなる遮光被膜を形成し、この遮光被膜
はバルブの軸方向に伸びる細い帯状の光透過用スリット
を除いて形成してあり、この細長い帯状の光透過用スリ
ットから光を放出するようになっている。したがって、
この種の放電灯はアパーチャ形のランプとなっており、
このため指針となる発光部は極めて細い針形とされてい
る。
ところで、このようなメータの指針として使用される上
記放電灯は、有効発光部の長さができるだけ指針として
有効な直線部の長さに近いことが望まれる。すなわち、
直線部の全長に亘り有効発光部が存在すれば明るさが増
し、指針および目盛が見易くなる。また、直線部の有効
発光長さが長いと、相対的に放電灯の長さすなわち指針
を短くすることができ、メータの半径を小さくすること
ができ、メータの小形化も可能になる。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記従来の指針用放電灯は、指針の基端
となるバルブの基端に内部電極を配置してあり、この端
部は発光部から直線的に伸びていた。この内部電極より
もバルブの端部寄り領域は発光せず、また発光が弱く、
電極に近い部分にはファラデー暗部が発生し、この暗部
は有効な発光部として寄与しない。したがって、上記内
部電極を配置した端部が発光部から直線的に伸びている
従来の放電灯をメータの指針として用いた場合、直線部
の長さに対する有効発光部長さの占める割合が小さい不
具合がある。
本発明においては、バルブの直線部長さに対する有効発
光部長さの占める割合いを大きくすることができる低圧
放電灯を提供しようとするものである。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) 本発明の1番目は、バルブにおける内部電極を封装した
端部を略直角方向に屈曲したことを特徴とする。
また、本発明の2番目は、屈曲部を回動軸に取付けたこ
とを特徴とする。
(作用) 本発明の1番目によると、内部電極を封装したバルブの
端部は略直角に屈曲されているから、この屈曲部が見え
なくなり、バルブの直線部長さに対する有効発光部長さ
の占める割合いを大きくすることができる。また、屈曲
部にファラデー暗部が形成されるから、上記直線部にお
ける有効発光部の輝度分布を一様にすることができる。
また、本発明の2番目によると、屈曲部を回動軸に取付
けたから、ランプが遠心力で抜ける心配はない。
(実施例) 以下本発明について、第1図ないし第5図に示す一実施
例にもとづき説明する。
図において■は、オーディオ機器におけるメータ等の指
針に使用される低圧放電灯を示し、本実施例の放電灯は
冷陰極放電灯である。この放電灯■は細長い中空棒状の
ガラスバルブ2を備えており、このガラスバルブ2は、
例えば外径2.5++++s。
全長60市程度としてあり、略針状に形成されている。
バルブ2の一端、つまり基端部は略直角に屈曲されてお
り、この屈曲部3は下向きに屈曲されている。したがっ
てこのバルブ2は全体として略り字形に形成されている
バルブ2の内面には第4図に示すように、けい光体被膜
4が形成されており、かつこのバルブ2内にはキセノン
、またはクリプトンの少なくとも1種からなる放電ガス
が5〜90 torr、好ましくは20 torr程度
封入されている。
このバルブ2の上記屈曲側端部3には、屈曲領域内に位
置して内部電極としての冷陰極5が封装されており、こ
の冷陰極5はバルブ2の封止端を気密に貫通されたリー
ド線6に接続されている。
このバルブ2の端部には上記冷陰極5を封止したことに
より凹部3aが形成されている。この四部3aよりもバ
ルブ先端側の表面には、銀エポキシなどの導電性ペース
トよりなる第1の受電端子lOが被膜状に形成されてお
り、この第1の受電端子10は上記リード線6を介して
冷陰極5に接続されている。
上記バルブ2の外面には外部電極7が形成されている。
この外部電極7はバルブ2の外表面に沿って軸方向に帯
状をなして設けられており、ノ(ルブ2の直線部先端ま
で伸びて形成されている。この外部電極7は、本実施例
の場合、カーボンフェノールまたは銀エポキシなどのペ
ーストをバルブ2の外表面に軸方向に沿って帯状に塗若
し、これを焼成して構成したものである。なお、外部電
極7は上記屈曲部3の内側となる而に形成されている。
また、上記バルブ2の屈曲部3に接近した部分の外表面
には、上記第1の受電端子10に対して軸方向に離間し
て第2の受電端子11が形成されている。この第2の受
電端子11も銀エポキシなどの導電性ペーストよりなり
形成され所定の幅を6して周方向に形成されている。
バルブ2の外表面には遮光被膜8が形成されている。遮
光被膜8はカーボン、エポキシ樹脂および接着剤の成分
を有しており、バルブ2の長大な直線部における上記外
部電極7を設けた面と反対側の面に、軸方向に伸びて遮
光被膜8を形成しない光透過用スリット部9が形成され
ている。すなわち、バルブ2の外表面には第4図に断面
して示すように、屈曲内側となる面に外部電極7が設け
られており、この外部電極7に対して180度対向した
他側面、つまり屈曲外側となる面に、遮光被膜8が形成
されていない光透過用スリット部9が形成されているも
のである。したがって、バルブ2内の光は光透過用スリ
ット部9のみを通じて外部に放出され、このためこの冷
陰極けい光ランプIはアパーチャ形をなしているもので
ある。
なお、光透過用スリット部9は屈曲部3の屈曲角部から
他端先端まで延びている。
また、上記遮光被膜8は、上記光透過用スリット部9の
外に、第1の受電端子10および第2の受電端子11を
除いてバルブ2の全面に形成されており、第1の受電端
子10および第2の受電端子11はランプ1の外表面に
露出されているものである。
このように構成した冷陰極放電灯1は、ランプホルダ2
0に取付けられる。
ランプホルダ20は電気絶縁材料により例えば円筒形に
形成されている。このランプホルダ20は対向する側面
に軸方向に溝25.25を備え、したがってこのランプ
ホルダ20は弾性的に拡径可能となっており、上記バル
ブ2の屈曲部3が挿入されるようになっている。
このランプホルダ20の内部には、軸方向に離間して第
1および第2の給電端子21.22が取付けられている
。これら給電端子21.22はリン青銅などのような導
電性の板ばねを筒形に形成してなり、上記バルブ2を弾
性的に挟持する。この挾持によりこれら給電端子21.
22はそれぞれ第1、第2の受電端子10.11に接触
されるようになっている。
ランプホルダ20内には上記第1および第2の給電端子
21.22の間に位置して、係止突起26が設けられて
いる。これら係止突起26は、上記バルブ2の屈曲部3
が挿入された場合に凹部3aが弾性的に係合して抜は止
め作用をなす。
上記ランプホルダ20はメータの回動軸23に固定され
ており、この回動軸23が回転すると一体的に回転され
るようになっている。
なお、回動軸23は、図示しないが中空軸により構成さ
れ、この中空回動軸23内に2本の被覆コード(図示し
ない)が挿通され、これら被覆コードの一端はそれぞれ
前記第1および第2の給電端子21、22に接続されて
いるとともに、他端は高周波電源に接続されている。
このようなランプホルダ20に上記冷陰極放電灯1の屈
曲部3を差込むと、バルブ2の外表面に形成した第1の
受電端子IOおよび第2の受電端子11はランプホルダ
20の第1の給電端子21および第2の給電端子22で
挟持され、かつバルブ2の凹部3aが係止突起2Bに係
合し、したがってランプIはランプホルダ20に機械的
に支持されるとともに電気的に接続されるものである。
このため、ランプlの内部電極5および外部電極7は給
電端子2122を介して被覆コードにより高周波電源に
接続される。
このような構成においては、内部電極5と外部電極7の
間に高周波電力を供給すると、バルブ2内でグロー放電
がなされる。このグロー放電はけい光体被膜4を励起さ
せて 発光を促し、この発光はスリット部9から外部に放出さ
れる。このため、もともとバルブ2か細いことに加えて
スリット部9がさらに細い光の帯を呈するので、この放
電灯1は指針として表示目盛を差し示すのに好適する。
しかもこれ自身が光るから、他に格別な光源は不要とな
る。
そして、ランプホルダ20は回動軸23に固定され、こ
の回動軸23が回転するとランプホルダ20も一体的に
回転されるので、該ランプホルダ20に取り付けられた
放電灯1も一緒に旋回されることになり、車両速度に応
じた位置に旋回移動されるから、速度目盛を差し示すこ
とができる。この場合、冷陰極放電灯1は略直角に曲げ
られた屈曲部3が回動軸23の軸方向に位置してランプ
ホルダ20に保持されるから屈曲部3が回動中心になり
、したがって回動軸23が回動しても遠心力で冷陰極放
電灯工がランプホルダ20から抜ける心配はない。
特に本実施例の場合、バルブ2の端部に形成した四部3
aがランプホルダ20の係止突起26に係合しているの
で、ランプ1がランプホルダ20から抜は出すことが確
実に防止される。
また、バルブ2は基端部を略直角に曲げ、この屈曲部3
の先端に冷陰極5を封止したので、グロー放電中に冷陰
極5近傍に発生するファラデー暗部は屈曲部3内、つま
り下向き部分の領域に発生し、指針として機能する上部
直線部には発生しない。このことから上部直線部の両端
まで、つまり上部直線部の略全長に亘り光透過用スリッ
ト部9を延ばしてこの直線部全長を発光させることがで
きる。
つまり、従来の場合は第6図に示す通り、内部電極5を
封止した端部が発光に寄与する直線部の延長上にあり、
グロー放電中に冷陰極5近傍に発生するファラデー暗部
が直線部の端部に形成されるので、第6図のmの領域は
発光しない、または発光強度が低いものであった。二の
ため、バルブ全長L1に対するアパーチャスリット部9
の長さglが短く、換言すれば有効発光長さJ21に対
しバルブ全長L1が大きい不具合がある。
これに対し、本施例のように屈曲構造とすることにより
、内部電極5を封止した端部は屈曲部3に設けることが
できるとともに、グロー放電中に冷陰極5近傍に発生す
るファラデー暗部は屈曲側端部3の領域に治めることが
できる。したがって、上部直線部を全長に亘り有効発光
部として利用することができる。つまり、第3図に示す
直線部の長さL2に対しスリット部9の長さg2を略等
しく、または近づけることができる。
メータの針は第2図のように甲面的に見るから、第2図
から分る通り屈曲側端部3は見えず、上部直線部のみが
見えることになり、見掛は上バルブの全長が短くなると
同じ?とであるため、指針の長さを短くし図示しないメ
ータパネルの半径を小さくしてメータを小形化すること
ができる。
また、上部直線部の長さL2を従来のランプの全長L1
と等しくした場合は、長さ方向の全領域に回り充分な明
るさで発光させることができ、したがって指針として使
用する場合明るさが向上し、目盛の指示が明確になる。
なお、本発明は上記の実施例に制約されるものではなく
、例えば第5図に示すように、屈曲部のコーナ内側にリ
ブ30、または膨出部を形成するようにすれば屈曲部3
の強度 が向上してバルブの折損が少なくなる。
また、本発明の放電灯はメータの指針として使用するこ
とに制約されず、液晶表示装置のバックライトなどに使
用してもよい。
さらに、電極は、冷陰極タイプに限らず熱陰極タイプで
あってもよく、かつ内部にはキセノン、クリプトン、ネ
オン、アルゴン等の内の少なくとも1種、または水銀を
封入してもよい。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の1番目によると、内部電極
を封装したバルブの端部は略直角に屈曲されているから
、この屈曲部が見えな(なり、バルブの直線部長さに対
する有効発光部長さの占める割合いを大きくすることが
できる。また、屈曲部にファラデー暗部が形成されるか
ら、上記直線部における有効発光部の輝度分布を一様に
することができる。
また、本発明の2番目によると、屈曲部を回動軸に取付
けたから、ランプが遠心力で抜ける心配はない。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示し、第1図
はメータの指針として使用される放電灯とランプホルダ
とを分解した斜視図、第2図は放電灯の平面図、第3図
は側面図中、第4図は第1図中IV−IV線の断面図、
第5図は本発明の他の実施例を示す側面図、第6図は従
来の放電灯を示す平面図である。 1・・・冷陰極放電灯、2・・・バルブ、3・・・屈曲
部、3a・・・凹部、4・・・けい光体被膜、5・・・
内部電極、7・・・外部電極、8・・・遮光被膜、9・
・・光透過用スリット部、20・・・ランプホルダ、2
3・・・回動軸、26・・・係止突起。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)発光管の一端に内部電極を封装するとともにこの
    バルブの外面に外部電極を設け、これら外部電極と内部
    電極との間で放電させる低圧放電灯において、 上記バルブの一端を略直角方向に屈曲し、この屈曲部内
    に上記内部電極を封装したことを特徴とする低圧放電灯
  2. (2)上記屈曲した端部を回動軸に取付けたことを特徴
    とする第1の請求項に記載の低圧放電灯。
JP21659789A 1989-08-23 1989-08-23 低圧放電灯 Pending JPH0378961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659789A JPH0378961A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 低圧放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21659789A JPH0378961A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 低圧放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0378961A true JPH0378961A (ja) 1991-04-04

Family

ID=16690917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21659789A Pending JPH0378961A (ja) 1989-08-23 1989-08-23 低圧放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0378961A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029523A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-10 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines PVD- oder CVD-Reaktors sowie von Abgasleitungen desselben

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10029523A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-10 Messer Griesheim Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen eines PVD- oder CVD-Reaktors sowie von Abgasleitungen desselben

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03261030A (ja) 低圧放電灯
JP2655196B2 (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた表示装置
JP3156262B2 (ja) 低圧放電灯
US5142191A (en) Aperture fluorescent lamp with press seal configuration
JP2730790B2 (ja) 低圧放電灯およびこれを用いた表示装置
JPH0378961A (ja) 低圧放電灯
JPH03190051A (ja) けい光ランプおよびこれを用いたランプ装置
JP2521823B2 (ja) 冷陰極けい光ランプおよびこれを用いた表示装置
US5296780A (en) Arc discharge lamp having cementless right-angle base members
JPH0427086Y2 (ja)
JPH056758A (ja) 高周波点灯式放電ランプおよび放電ランプの高周波点灯装置
JPH0377016A (ja) 棒状放電灯を用いた表示装置
JP2526141B2 (ja) 希ガス放電灯およびこれを用いた表示装置
KR940008037B1 (ko) 저압방전등
JPH0817091B2 (ja) 低圧放電灯
JPH03116648A (ja) 低圧放電灯
JPH0389447A (ja) 低圧放電灯
JPH02257564A (ja) 低圧放電灯
JPH03261067A (ja) 低圧放電灯
JPH02309550A (ja) アパーチャ形低圧放電灯
JPH02288147A (ja) 低圧放電灯
EP0394743A1 (en) Low pressure gas discharge lamp
JPH03280353A (ja) 冷陰極放電灯
JPH0426047A (ja) 希ガス放電灯
JPH10228884A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置