JPH0377820B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0377820B2
JPH0377820B2 JP12890984A JP12890984A JPH0377820B2 JP H0377820 B2 JPH0377820 B2 JP H0377820B2 JP 12890984 A JP12890984 A JP 12890984A JP 12890984 A JP12890984 A JP 12890984A JP H0377820 B2 JPH0377820 B2 JP H0377820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
sulfuric acid
vulcanized rubber
vulcanized
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12890984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619442A (ja
Inventor
Yasuyori Sasaki
Kenichi Fujimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP12890984A priority Critical patent/JPS619442A/ja
Publication of JPS619442A publication Critical patent/JPS619442A/ja
Publication of JPH0377820B2 publication Critical patent/JPH0377820B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、加硫ゴムの表面処理方法に関する。
更に詳しくは、加硫ゴムを硫酸で処理し、その表
面摩擦抵抗を低下せしめる方法に関する。
〔従来の技術〕
ゴムは、一般に摩擦抵抗が大きいので、摺動抵
抗を大きくしたり、音を発したりあるいは摩耗し
たりするため、それの用途に制限がみられた。こ
うしたゴムの好ましくない性質を改善するため
に、従来から加硫ゴムを鉱酸処理、高エネルギー
粒子または光の照射、コーテイングなどの方法で
表面処理することが行われているが、こうした処
理方法は、そのゴム表面をゴム自身とは異なる化
学構造および性質を付与することになり、加硫ゴ
ム本来の性質が有効に発揮されない場合もみられ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、加硫ゴム本来の性質を実質的に変更す
ることなく、その表面特性を改善する方法につい
て種々検討の結果、従来から行われている硫酸処
理の対象物たる加硫ゴムを特定のゴムブレンド物
とすることにより、かかる課題が有効に解決され
ることを見出した。
〔問題点を解決するための手段〕および〔作用〕 従つて、本発明は加硫ゴムの表面処理方法に係
り、加硫ゴムの表面処理は、硫酸に侵されないゴ
ム約95〜50重量%および硫酸により硬化または分
解する性質のゴム約5〜50重量%のブレンド物よ
りなる加硫ゴムを硫酸で処理することにより行わ
れる。
硫酸に侵されないゴムとしては、例えばエチレ
ン・プロピレン・ジエン共重合ゴム、ブチルゴ
ム、フツ素ゴム、アクリルゴムなどが用いられ
る。また、硫酸により硬化するゴムとしては、例
えばブタジエンゴム、ブタジエン・スチレン共重
合ゴム、イソプレンゴム、天然ゴム、ニトリルゴ
ム、クロロプレンゴムなどが用いられ、硫酸によ
り分解するゴムとしては、例えばヒドリンゴム、
ウレタンゴム、シリコンゴムなどが用いられる。
従来行われていた単品の加硫ゴム、例えば加硫
天然ゴムの硫酸処理では、加硫天然ゴムを硫酸中
に浸漬した場合、浸漬時間の経過と共に、硬化が
ゴム表面だけにとどまらずその内部に迄進行し、
遂にはボロボロの状態となつてゴム製品としての
機能が失われるようになる。そのような事態を避
けるために、処理条件を管理することも行われて
いるが、その管理幅が狭く、実用上それを十分に
管理することが困難である。
これに対して、本発明においては、ゴムブレン
ド物の主たる成分が硫酸に侵されないゴムで構成
されているので、それの変質は殆んどみられず、
添加したより少ないゴム成分のみが変質するの
で、加硫ゴムを浸漬、噴霧などの手段で硫酸処理
した場合、加硫ゴム全体が変質することなく、部
分的な変質にとどまるので、表面状態の一定のも
の、ひいては品質の一定な加硫ゴムが容易に得ら
れる。
こうした目的を達成させるため、硫酸に侵され
ないゴムは約95〜50重量%、好ましくは約90〜70
重量%の割合で、また硫酸により硬化または分解
する性質のゴムは約5〜50重量%、好ましくは約
10〜30重量%の割合で、ブレンド物を形成するた
めに用いられる。
このようにして硫酸処理されるブレンド物より
なる加硫ゴムは、一般に例えばOリング、パツキ
ン、ワイパーブレードなどの成形品であるが、通
常のゴム材料成形品の表面にかかるブレンド物よ
りなる加硫ゴム被覆層を設けたものであつてもよ
い。表面処理は、対象物たる加硫ゴムの状態に応
じて、約50〜98.5%の濃度の硫酸を用い、浸漬、
噴霧、その他の任意の手段での約1秒間〜10分間
の処理によつて行われる。
〔発明の効果〕
本発明方法によれば、硫酸によつて侵されない
ゴムの部分を分散相として、そこに硫酸によつて
硬化または分解され、摩擦係数を低下せしめるゴ
ムの部分が均一に分散されているので、主たる加
硫ゴムの化学構造および性質を殆んど変化させる
ことなく、表面にμmオーダーの微細な溝を形成
させることにより、摩擦抵抗を低くすることがで
きる。そして、かかる表面摩擦抵抗の改善効果
は、硬化ゴムを使用した場合の方がややすぐれて
いる。
〔実施例〕
次に、実施例について本発明の効果を説明す
る。
実施例 1 エチレン・プロピレン・ジエン共重合ゴム(三井
石油化学製品EPT1070) 90重量部 ブタジエン・アクリロニトリル共重合ゴム(日本
ゼオン製品ニポールDN101) 10 カーボンブラツク(東海カーボン製品シースト
S) 50 老化防止剤F(大内新興化学製品ノクラツクホワ
イト) 2 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 1 イオウ 1 加硫促進剤(大内新興化学製品ノクセラーTS)
2 上記各配合成分からなる配合物を180℃で8分
間加硫し、その加硫物(3×5×0.2cmの寸法の
シート)を90%硫酸中に60秒間浸漬して浸漬前後
における摩擦係数(μ)を測定した。
硫酸処理前 μ=1.8 硫酸処理後 μ=0.3 実施例 2 アクリルゴム(日本メクトロン製品ノツクスタイ
トA1095) 100重量部 ヒドリンゴム(グツドリツチ社製品ヒドリン200)
10 カーボンブラツク(東海カーボン製品シースト
S) 40 亜リン酸鉛 5 老化防止剤RD(大内新興化学製品ノクラツク224
−S) 2 ステアリン酸 2 加硫剤(日本メクトロン製品ケミノツクスAC−
6) 1 上記各配合成分からなる配合物を180℃で8分
間加硫し、次いで150℃で15時間ポストキユアー
を行ない、実施例1と同じ大きさの加硫物を90%
硫酸中に30秒間浸漬して浸漬前後における摩擦係
数(μ)を測定した。
硫酸処理前 μ=1.6 硫酸処理後 μ=0.5 実施例 3 ブチルゴム(日本合成ゴム製品ブチル365)
80重量部 ブタジエン・アクリロニトリル共重合ゴム
(日本ゼオン製品ニポールDN101)20 カーボンブラツク(旭カーボン製品旭#35)
60 酸化亜鉛 5 ステアリン酸 2 イオウ 1.5 加硫促進剤(大内新興化学製品ノクセラ−
TMT) 2 加硫促進剤(大内新興化学製品ノクセラーDM)
1 上記各配合成分からなる配合物を180℃で6分
間加硫し、実施例1と同じ大きさの加硫物を80%
硫酸中に30秒間浸漬して浸漬前後における摩擦係
数(μ)を測定した。
硫酸処理前 μ=1.8 硫酸処理後 μ=0.3 比較例 1 実施例1において、ブタジエン・アクリロニト
リル共重合ゴムを用いずに、エチレン・プロピレ
ン・ジエン共重合ゴムが100重量部用いられた。
得られた加流物の硫酸浸漬前後における摩擦係数
(μ)の測定値は、次の如くであつた。
硫酸浸漬前 μ=1.7 硫酸浸漬後 μ=1.8 比較例 2 実施例2において、ヒドリンゴムが用いられな
かつた。得られた加硫物の硫酸浸漬前後における
摩擦係数(μ)の測定値は、次の如くであつた。
硫酸浸漬前 μ=1.6 硫酸浸漬後 μ=1.4 比較例 3 実施例3において、ブタジエン・アクリロニト
リル共重合ゴムを用いずに、ブチルゴムが100重
量部用いられた。得られた加硫物の硫酸浸漬前後
における摩擦係数(μ)の測定値は、次の如くで
あつた。
硫酸浸漬前 μ=1.8 硫酸浸漬後 μ=1.6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 硫酸に侵されないゴム約95〜50重量%および
    硫酸により硬化または分解する性質のゴム約5〜
    50重量%のブレンド物よりなる加硫ゴムを硫酸で
    処理することを特徴とする加硫ゴムの表面処理方
    法。 2 ブレンド物よりなる加硫ゴム成形品を硫酸処
    理する特許請求の範囲第1項記載の加硫ゴムの表
    面処理方法。 3 ブレンド物よりなる加硫ゴム被覆層を硫酸処
    理する特許請求の範囲第1項記載の加硫ゴムの表
    面処理方法。 4 濃度約50〜98.5%の硫酸で処理する特許請求
    の範囲第1項記載の加硫ゴムの表面処理方法。
JP12890984A 1984-06-22 1984-06-22 加硫ゴムの表面処理方法 Granted JPS619442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890984A JPS619442A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 加硫ゴムの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12890984A JPS619442A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 加硫ゴムの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619442A JPS619442A (ja) 1986-01-17
JPH0377820B2 true JPH0377820B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=14996358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12890984A Granted JPS619442A (ja) 1984-06-22 1984-06-22 加硫ゴムの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619442A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619442A (ja) 1986-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0344380B1 (en) Elastomeric composition having increased ozone resistance
KR20120099102A (ko) 가황화 촉진제 및 황의 사용하지 않는 탄성 고무 및 고무 제품
DE2855741A1 (de) Thermoplastisches elastomer sowie verfahren zu seiner herstellung
JP2008184551A (ja) タイヤコード被覆用ゴム組成物
US3399181A (en) Compounding and curing neoprene rubber
JPH0377820B2 (ja)
KR102136823B1 (ko) 라텍스 수지 조성물을 이용한 고무장갑 제조방법
US3856729A (en) Butadiene rubber composition
US3644304A (en) Ethylene-propylene-diene elastomer
US2058246A (en) Direct bonding of rubber to metal
GB1281976A (en) Antifriction and abhesive coating compositions
GB2088389A (en) Manufacture of rubber articles by dipping
US2334470A (en) Anti-flex-cracking agent
US3894996A (en) Thiuram accelerator systems with blocked isocyanates
JPS63120744A (ja) 加硫ゴム成形品の表面処理方法
US1677360A (en) Composite product and method of making same
US2220460A (en) Bonding of rubber to metal
CN112239572B (zh) 鞋底用橡胶组合物、硫化橡胶及其制备方法和应用
JPH0260939A (ja) ゴム材料の表面導電化法
US1242586A (en) Process for vulcanizing rubber and product obtained thereby.
JPS6281425A (ja) 加硫ゴム成形品の表面処理方法
JPH0260901A (ja) 高耐油性ゴム成形品
US2460177A (en) Preserving synthetic rubber
US1613574A (en) Vulcanization of caoutchouc
US1238236A (en) Method of vulcanizing rubber articles.

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term